ビールの美味しさがわかる男に。「ビール=苦い」を覆すクラフトビール「吟籠麦酒」「胎内高原ビール」

「ビールってちょっと苦手だな」「ビールは苦いって聞くから飲んだことない」そんな過去の記憶やイメージでビールを避けているあなた、もしかしたら、人生損しているかもしれません。

また、同僚や会社の先輩と飲む機会の多い男性であれば、「ビールの美味しさがわからない」ということに、少し気後れ感を感じるシーンもあるでしょう。そんな男性にこそ伝えたいのが、「ビールの味って、ものによってかなり違う」ということ。「ビール=苦い」ではないんです。

今回紹介したいのは、そんな「ビール=苦い」の概念を覆す、ちょっと新しいクラフトビール「吟籠麦酒(ギンロウビール)」と「胎内高原ビール」です。「ビールを美味しく飲める男になりたい」そう思ったことのある男性は、ぜひ読んでみてください。

※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。

「ビール=苦い」が覆る、新潟ビール醸造のクラフトビール

ビールの仕込みタンクの中(左) ホップ投入後の煮沸(苦味を付ける作業)(右上) ビールの仕込みの様子(右下)

今回紹介する2種類のクラフトビールは、新潟ビール醸造株式会社でつくられています。同社は新潟でクラフトビールをつくる会社ですが、こちらの社長である浅野氏は、なんとビールが苦手だったとか。でも、このクラフトビールに出会い「ビールって実は美味しいんだ」と気付いたそうです。

この記事では、そんなビール嫌いだった社長が「初めてビールを飲む人に本当の美味しさを知ってほしい」という思いで販売されている6種類のクラフトビールや、“ビールの本当の美味しさ”をどのように生み出したのか、その秘密について紹介します。

ビール史上最高クラス。硬度14度の“超軟水”を使い、雑味のない味を表現

ビールを仕込む際に使用する水は飯豊朝日連峰(いいであさひれんぽう)からの雪解け水を使った硬度14度の超軟水。硬度50度ほどでも“超軟水”とされる中、これほどの“超軟水”をビールの原料に使用しているのは、日本でも珍しいとされています。

ミネラルが少ないため、麦芽本来の風味が味わえるとともに、雑味が少なくスッキリ飲みやすくなっています。そのため、ビール好きの人にもビールが苦手という人にも美味しく飲めるのです。

コシヒカリを使用したジャパニーズスタイルの「吟籠麦酒」

「吟籠麦酒」の原料には、米どころの新潟らしく「コシヒカリ」が使われています。米粉にしてみたり、精米後にさらにお米を削ってみたりと、試行錯誤の末にビール醸造に最適なお米が選ばれました。

さらに、ホップにはビールに苦味をつける「ビタリングホップ」と、香りをつける「アロマホップ」の2種類がありますが、吟籠麦酒ではビタリングホップを控えめに、アロマホップをたっぷりと使用しています。そのため、麦芽の甘みとホップの香りが際立ったビールになっているのです。

苦味を抑えたフルーティー系「吟籠WHITE」とスッキリ系「吟籠IPA」

吟籠麦酒は「吟籠WHITE」と「吟籠IPA」の2種類があります。

「吟籠WHITE」は華やかな香りをメインに苦味を抑えたフルーティーなビール。「ビール=苦い」を払拭する新しい商品です。苦味が弱いので、「ビールの苦味がちょっと苦手」という人におすすめです。「吟籠IPA」は柑橘系ホップの香りと苦味、お米のほのかな味わいが豊かな、スッキリと飲みやすいビールです。

実はこの2つ、女性向けと男性向けに開発されており、カップルで飲んでもらうことを想定しているとのこと。ビールの苦味が苦手な人だけでなく、大切な人と過ごす休日の贅沢なひと時に、「吟籠麦酒」を試してみてはいかがでしょうか。

パッケージにも注目。手に持つ姿が様になる、オシャレな「胎内高原ビール」

「胎内高原ビール」の商品

胎内高原ビールは2023年にリブランディングし、それに合わせてラベルも胎内市の空をイメージした美しいグラデーションとなっています。この印象的なパッケージはお客様にも好評で、ビールを飲んだ後、一輪挿しにしている方もいるのだとか。

コンセプトは「空を見上げて飲むビール」で、美味しいビールを飲みながら、世界に繋がっている空を見上げて色々な想いを馳せてほしいということです。

こんなオシャレなパッケージなら、飲んでいる時もちょっとテンションが上がります。自宅のベランダで、キャンプで、さまざまな空の下で飲んでみたくなりますね。

苦味の違いを感じよう。バラエティに富んだクラフトビール「胎内高原ビール」

もうひとつのブランド「胎内高原ビール」のラインナップは4種類で、苦味の少ないものからかすかな苦味のあるものなどがそろっています。ビールに初めてチャレンジするなら、苦味の少ないものからチャレンジして、ビールの美味しさを知ってから他の味にもチャレンジするのがおすすめです。

それでは、苦味の少ないものから順に紹介します。

「胎内高原ビール 雲のヴァイツェン」は苦みが弱く、バナナやクローブのような香りが特徴。飲みやすく、女性人気の高いフルーティーなビールです。「2015ワールドビアアワード日本部門銀賞」「2016アジアビアカップ金賞」を受賞しています。

「胎内高原ビール 星のシトラヴァイツェン」は柑橘系の爽やかな香りとかすかな苦味を楽しめます。夜空の下で飲んでみたくなるようなビールです。

「胎内高原ビール 月のアルト」はコクのある琥珀色のビール。麦芽の芳醇な風味とホップの苦味がヤミツキになります。「2015ワールドビアアワードアジア金賞」を受賞しています。

「胎内高原ビール 太陽のピルスナー」は定番というべきビール。爽快感のある喉越しと、ホップの爽やかな苦味が特徴で、暑い日に飲みたくなります。「2017ワールドビアアワード銅賞」「ジャパン・グレートビア・アワーズ2022金賞」を受賞しています。

直営ダイニングバーで“生”クラフトビールとのペアリングを楽しもう

「ビアダイニングen」のタップ

▲「ビアダイニングen」のタップ。ここでは生クラフトビールが味わえる

紹介したクラフトビールは瓶詰めで販売されていますが、時間が経つと鮮度が落ちます。また、吟籠麦酒は加熱処理されているため、どうしても香りが少し飛んでしまいます。全国各地の飲食店では樽生を提供しているので、瓶ビールとは一味違った風味を感じられます。瓶ビールとの違いを味わってみるのも楽しそうです。

新潟県のJR中条駅の近くには、胎内高原ビール園直営のダイニングバー「ビアダイニングen」があり、ここでも生ビールが提供されています。近くにお住まいの人や旅行で新潟に行く人はぜひ訪れてみてください。

おすすめ料理は「越後の黄金豚」を使用したハムやソーセージ。それからラムしゃぶも人気です。油っぽくない料理と合わせても意外にビールの味が引き立つことに気づくことでしょう。胎内高原ビール園のインスタグラムでは、鍋に「月のアルト」を入れてコクを出すという動画もアップされています。自宅で試してみてはいかがでしょうか。
公式:TAINAI KOGEN BEER「直営レストランについて」

胎内高原ビール園直営のダイニングバー「ビアダイニングen」

▲胎内高原ビール園直営のダイニングバー「ビアダイニングen」

「ビアダイニングen」のラムしゃぶ

▲「意外とビールに合う」と評判のラムしゃぶ

スイーツブランド「TAINAI KOGEN SWEETS」を通し、地元の魅力をPR

「胎内高原ビール」と胎内市の空

新潟ビール醸造株式会社では、地元・胎内市の良さを全国に広めるべくさまざまな活動を実施。なかでも、”地元産品の加工を通じてもっと胎内を盛り上げたい”という思いで立ち上げたスイーツブランド「TAINAI KOGEN SWEETS」では、胎内市の地域産品や日本全国から厳選した食材を使用したスイーツを取り扱っています。

その第一弾として誕生した米粉のバームクーヘン「プレミアムTAINAI米粉ばうむ」は、米粉の発祥地・胎内市ならではのスイーツ。幻の高級バターとも言われる「カルピスバター」と地元産米粉を使用していることから、しっとりもちもちとした食感の本格的な商品です。

オンラインショップではバームクーヘンはもちろん、ビールの飲み比べセットなども販売されているので、ぜひHPをチェックしてみてくださいね。

新潟ビール醸造株式会社の基本情報

運営会社 新潟ビール醸造株式会社
所在地 【山の駅胎内高原ビール園】
新潟県胎内市熱田坂670番地
問い合わせ先  https://www.tainaibeer.com/contact.html
公式ページ https://www.tainaibeer.com/
オンラインショップ https://store.shopping.yahoo.co.jp/tainaibeer/

※最新情報は公式ページで確認してください。