近年のキャンプブームを筆頭に、没頭できる趣味の一つとして男性人気が高まっているアウトドア。「キャンプに挑戦して、自然の中で仕事の疲れを癒したい」「アクティビティ体験をパートナーと楽しみたい」など、需要や楽しみ方も多様化しています。
今回紹介する岡山県新見市の「別所アウトドアスポーツセンター」は、人の数だけ楽しみ方があるアウトドア施設です。定番のキャンプやBBQはもちろん、魚釣りやカヌー、サイクリングなどアクティビティのバリエーションは多岐に渡り、組み合わせも自由。さらに、体験料がリーズナブルで備品も完備されているため気軽に利用できます。
家族や仲間たちと大自然を満喫して、仕事で疲れた心身をリフレッシュしてみませんか?
取材件数約200件、MIXIや白鶴酒造などを担当し、18年以上のWebマーケティング歴を持つ。Google認定資格やITパスポートを活かし、多数のメディアで専門性を発揮しながら多角的なコンテンツ制作に従事している。
この記事の目次
男性ソロキャンパーからファミリーまで訪れる「別所アウトドアスポーツセンター」
▲四方が山々に囲まれた緑豊かな屋外施設「別所アウトドアスポーツセンター」
別所アウトドアスポーツセンターには、キャンプサイトやいろいろなアクティビティがあります。設備も整っていて、手軽にアウトドアが楽しめると評判です。
自然が多い分楽しみ方自由!気分に合わせて好きなアクティビティを体験
別所アウトドアスポーツセンターは四方を山々が囲む豊かな自然に加え、近隣に川やダムもあるため体験できるアクティビティが多彩です。
例えばゴールデンウィークから夏にかけて人気のキャンプでは、滞在中にカヌーやアマゴのつかみ取りを体験する男性の姿も多く見受けられます。さらに「新見の夏を思いっきり満喫したい!」という方は、レンタル自転車を利用して観光名所の「千屋ダム」や「鳴滝」まで足を伸ばすなど、よりアクティブに楽しんでいます。
一方、ソロキャンプや自然散策などでリフレッシュをしに訪れる男性も少なくありません。昼は木々の揺らめきや川のせせらぎを感じ、晴れた日の夜は星空観賞を楽しむ。都会の中では気付けない自然の美しさと静寂に身を委ねてゆったりと過ごせます。
日常の喧騒から離れ、気分をリセットする場所としておすすめですよ。脳を休めて、自然のパワーを感じてリフレッシュしてください。
なお、今後はWi-Fiを設置してワーキングホリデーの利用拡大を計画しているため、完成後は働きながら地元の方々と交流するビジネスマンの利用も増えそうです。
用具を揃える必要なし!キャンプやBBQ初心者の男性も気軽に挑戦できる
▲広場には川が流れており水遊びを楽しむファミリーも多い。静かな日はせせらぎが心地良い
別所アウトドアスポーツセンターは、アウトドア初心者の男性も気軽に楽しめるようにバーベキューのレンタル備品を用意しています。
串・網・鉄板・炭(1kg)がレンタルできるため、持参するのは食材だけでOK。さらに、バーベキューハウスの使用料が大人300円とリーズナブルな点もアウトドアを始めやすいポイントです。
キャンプ道具のレンタルはありませんが、アウトドア好きな男性グループはもちろん、アウトドアデビューの場として訪れるキャンプ初心者の利用も少なくありません。月に1~2回のペースで利用する常連キャンパーもいるように、ソロキャンプにも挑戦しやすい環境です。
男性に体験してほしいアクティビティ・過ごし方
楽しみ方が多彩な別所アウトドアスポーツセンターですが、まずは何を試そうか迷う男性もいるでしょう。そこで、人気の遊びや男性におすすめしたい体験・過ごし方をまとめました。
一番人気はアマゴのつかみ取り体験。パパの腕の見せどころ!
別所アウトドアスポーツセンターの一番人気は、アマゴのつかみ取りです。学生や男性グループまで幅広く人気があるアクティビティで、5月~9月の期間限定で体験できます。
アマゴは西日本の太平洋側に注ぐ河川に生息する魚で、ぬめりのある皮が特徴です。しっかりつかまないと逃げられてしまうためパパの腕が試されるでしょう。
そして、取ったアマゴをその場で食べられることもこの体験の醍醐味です。釣り堀のそばにある炊事棟には、炭火焼に必要な調理器具や串が一式そろっているので手ぶらで炭火焼ができます。また、管理人の方が内臓取りなどの面倒な下処理から捌き・串刺し・焼きまでしっかりサポートしてくれるため、調理が苦手でも問題ありません。
都会ではできない貴重な体験は思い出に強く残るでしょう。
広大な千屋ダムで漕ぐカヌーでストレスリセット
▲別所アウトドアスポーツセンターでは、雄大な千屋ダムでカヌー体験ができる
一般的にカヌー体験といえば川が多いですが、別所アウトドアスポーツセンターでは近隣にある広大な千屋ダムでカヌーが楽しめます。
普段は遊歩道からしか眺められないダムを近距離で見学できる機会はそうありません。堤高97.5m・堤頂長259mのスケールから、大量の水が滝のように一気に放水される光景は迫力満点。日常の小さなストレスが一気に吹き飛ぶような爽快感を得られるでしょう。
▲カヌーは一人用と二人用を用意。安定しているので転倒の可能性も少ない
カヌーは二人用だけでなく一人用も用意されています。漕ぎ始めは直進が難しく思う方向に進みにくいですが、早い人は5分もすると慣れてきて徐々にコツがつかめてくるようです。
また、川とは違ってダムは流速スポットがなく波もあまり立たないため、未経験の男性や運動が苦手な男性も不安なく楽しめるでしょう。大迫力のダムの光景を眺めながら思いっきり体を動かせば、仕事のストレスもリセットされるはずです。
観光スポット満載!サイクリングで爽やかな風を感じながら運動不足を解消
▲色とりどりのレンタル自転車。
別所アウトドアスポーツセンターの近隣には、秘境のパワースポットと呼ばれる「鳴滝」と用郷林道「七曲がり」があります。
鳴滝とは中国山地の豊富な水が流れる約30mの三段瀑で、静かな日は滝の音が2km先の麓の集落まで響いていたことからその名が付きました。滝壷の辺りには奇石が多く、自然の神秘も感じられる新見市屈指の観光名所です。
そして、鳴滝のすぐそばにある用郷林道「七曲がり」も名所の一つ。高低差約30mの難所を越えるために建設された石積みの林道で、明治時代に建設されたままの姿で残っています。2019年には歴史的価値の高い施設に与えられる土木学会推奨土木遺産に認定されました。どちらも自転車で15分程度と、心地良い疲労感と達成感を味わうにはちょうどいい距離感でしょう。
その他、のんびりサイクリングしたい方には千屋ダム1周が人気です。大回りでゆっくり走ると所要時間は2時間程度。中間地点にあるダムの橋を通れば1時間ショートカットできるため、体力に自信がなくても無理なく走れます。
忙しい男性ほど自宅と会社の往復ばかりな生活になりがちです。自然に癒されながら運動不足を解消しましょう。
おいしい酒と食で腹を満たす!男性グループはバーベキューで活力チャージ
▲団体でも利用しやすい広々したBBQ場。ビニールカーテンがあり雨天時も使いやすい
男性グループにおすすめの過ごし方は、王道のキャンプ&バーベキュー。気心の知れた仲間と大自然、そしておいしい料理と楽しい会話があるだけで気分転換になるでしょう。
バーベキューでは、ご当地ブランド牛を堪能するのもおすすめです。別所アウトドアスポーツセンターに近い千屋地区は、和牛のルーツ「蔓牛(つるうし)」の産地として有名なので、バーベキューのメインに蔓牛を楽しむのはいかがでしょうか。
日本最古の蔓牛「竹の谷蔓」の系統をひく黒毛和種「千屋牛」は、市内の「道の駅 鯉が窪」や「Aコープあしん店」などの指定登録店で購入できます。
日中はカヌーやサイクリングで汗をかき、夜は地元産の料理に舌鼓を打つ。大自然を五感で味わえる満足度の高い過ごし方でしょう。本館には数名で入浴できる内風呂があり、遊びの疲れをリセットできるのも嬉しいポイントです。
別所アウトドアスポーツセンターの口コミ・評判
キャンプサイトの端に川が流れているので、せせらぎをBGMにゆったりと過ごせました。自然豊かで仕事の疲れを癒すにはちょうど良い環境です。
バーベキューハウスは必要な備品が完備されている他、バーベキューで出たゴミを捨てて帰ることもできるため気軽に利用しやすいです。炊事場は50人くらいの団体でも悠々使える広さがあり、会社のレクリエーションにも活用できそうだと感じました。
アマゴのつかみ取りを楽しんだ後に炭火焼で食べるという、自然豊かなキャンプ場ならではの体験ができました。
アマゴのつかみ取りやバーベキューなどさまざまな楽しみ方があり、みなさん好きなように過ごしている印象を持ちました。また、川の音や木々の香り、爽やかにそよぐ風など自然が心地良いという声も多く、仲間でアクティビティを楽しみたい男性はもちろん、癒しを求めるビジネスマンにもピッタリの環境だと思います。
別所アウトドアスポーツセンターの施設・設備料金
ログハウス | 1日6,600円・1泊8,800円~/1棟4名 |
---|---|
キャンプサイト | 1日1,100円・1泊2,200円/張 |
バーベキューハウス | 大人300円・小ども(3歳~小学6年生)150円/人 ※レンタル備品:網110円、鉄板550円、炭1kg440円 |
サイクル | 大人550円・小ども(3歳~小学6年生)330円/人 |
カヌー | 1人用2,250円・2人用3,750円/艇 |
釣・つかみ取り | 魚330円・つかみ取り330円/匹 ※釣竿は1本220円。つかみ取りは要予約 |
※2024年5月時点。最新の情報はホームページでご確認ください。
別所アウトドアスポーツセンターの基本情報
管理会社 | 株式会社 山陰管財 |
---|---|
施設名 | 別所アウトドアスポーツセンター |
所在地 | 〒718-0211 岡山県新見市菅生7189 |
問い合わせ・予約先 | 0867-78-1115 ※施設・設備利用の際は要予約 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 火曜(夏休み期間は除く) |
公式ページ | http://www.s-kanzai.com/bessho/ |