137人が選ぶ!おすすめ婚活アプリ・婚活サイトランキング

137人が選ぶ!おすすめ婚活アプリ・婚活サイトランキング

婚活するためにアプリを使おうと思ってるけど...どの婚活アプリ/サイトがいいの?」という疑問を持っている方が多いと思います。

近年のマッチングアプリブームもあり、選びきれないくらいのアプリが存在しているのも事実。そこで、婚活でアプリ利用者の男女137人に聞いた、おすすめの婚活アプリを紹介します。

<記事を書いた人>

スピカ編集部:大谷
●編集部:大谷 朝子

40代でマッチングアプリを利用し、同年代のバツイチ男性と再婚した元シングルマザー。自身の経験をもとに、読者へリアルで役立つ情報を発信している。40代〜60代の恋愛事情に詳しく、幅広い世代に向けたアドバイスを提供。

icon
●インタビュイー:サチさん(33歳/女性)

彼氏なし5年を経て、28歳から婚活アプリを使い、31歳の時に今の旦那とwithで出会い結婚。現在は1児の母として、子育てをしながらwebライターとしてアプリの魅力を広めるために活動中。

【137人に聞いた】年代別|おすすめ婚活アプリ・サイトランキング10選

それでは早速、婚活目的でアプリを利用した男女137名のアンケート結果を元に作成した「おすすめ婚活ランキング」を発表します。

  • 特徴
  • 目的/年齢
  • 料金
アプリ名 特徴 結婚までの期間 年齢層 料金 リンク

●全世代×本気で結婚したい同士の出会い
独自調査、婚活目的の約3人に1人が利用している王道アプリ。「コミットメンバーシップ」という1年以内に結婚したい男女を繋ぐ機能がある。相手のプロフィールで独身証明書を提出済みかわかるため安心。

1年以内:
2~3年後:
20代:47%
30代:34%
40代:14%
50代:5%
女性:無料
男性:3,700円/月

●20代×相性の良さを重視する出会い
「性格診断」で、見た目と中身(価値観・金銭感覚が合う)がタイプの相手と出会いやすい。
会員数1000万人を超え、女性の間でも知名度が高まり、出会いを探す人が急増中の人気アプリ

1年以内:
2~3年後:
20代:62%
30代:27%
40代:6%
50代:2%
女性:無料
男性:3,960円/月

●20代×相手選びはフィーリング重視
年齢層が20代が中心と若いため、結婚を前提に本気で付き合える相手を探している人が多い。
今日・明日に会える人と繋がれる「おでかけ」機能があり、会った時の印象で相手を選びたい人にもぴったり◎

1年以内:◯
2~3年後:◯
20代:66%
30代:25%
40代:7%
50代:2%
女性:無料
男性:3,700円/月
4

Omiai
Omiai

●20代後半・30代×2年内に結婚を目指す
機能がシンプルで初めて婚活アプリを使う人でも使いやすい。アプリ名が「お見合い」だからか、利用者の90%が「結婚を見据えたお相手探し」という公式データあり。真面目な人が多く恋人ができた婚活アプリNo1にもなった(DMM研究所調べ)。

1年以内:
2~3年後:
20代:43%
30代:44%
40代:10%
50代:3%
女性:無料
男性:3,600円/月
5

ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結び

●20代・30代×真剣婚活
20代前半から積極的に結婚相手を探す男女が集まる。アプリでは珍しくコンシェルジュのサポートを受けることも可能で、婚活初心者で不安な人にもぴったり◎利用者の94%が真剣に婚活。

1年以内:◎
2~3年後:◎
20代:
30代:◯
40代:△
50代:△
女性:4,378円/月
男性:4,378円/月
6

マリッシュ
マリッシュ

●40代・50代×再婚・子持ちに理解のある人との出会い
バツイチ・再婚を応援がコンセプトの婚活アプリなので、バツイチ・再婚に理解ある人が多い。独自調査でも利用者50%がバツイチ・子持ちであることがわかった。

1年以内:◯
2~3年後:
20代:4%
30代:21%
40代:44%
50代:2%
女性:無料
男性:3,400円/月
7

ブライダルネット
ブライダルネット

●30代×コスパ最強!結婚相談所級のサポートが受けられる
婚活のプロの丁寧なサポートが魅力。「婚活って何から始めたらいいの?」という人も安心。
異性のプロフィールでは、独身や年収などの公的証明書の提出状況がわかるため、嘘偽りない情報かもチェックできる。
本気で婚活したい人に選ばれているアプリ。

1年以内:
2~3年後:
20代:13%
30代:57%
40代~:30%
女性:無料
男性:4,900円/月
8

ユーブライド
ユーブライド

●40代・50代×結婚後をイメージした相手選び
アラフォー世代向けの婚活アプリNo1
。結婚に関するプロフィール項目が20個以上で細かい情報を知れるため、結婚生活をイメージしながら相手を選べる。ムリなくできる相手かを吟味できる。家事の得意・不得意、家族構成などもわかり、結婚後の「聞いておけば良かった問題」を回避できる

1年以内:
2~3年後:
20代:19%
30代:42%
40代:32%
50代:31%
女性:4,300円/月
男性:4,300円/月
9

アンジュ
アンジュ

●40代・50代×初めての婚活アプリ
20代がいないから落ち着いた雰囲気の大人な人が多い。大人同士の真剣な婚活ならアンジュ。結婚・再婚はもちろん、事実婚・籍にこだわらないパートナーを探している人も多い。

1年以内:◯
2~3年後:
20代:-
30代:20%
40代:45%
50代:35%
女性:無料
男性:3,600円/月
10

カップリンク
カップリンク

●30代×業者やホスト・既婚者を避けて相手を探せる
婚活イベントにも足を運ぶほど真剣な人が多い。イベント参加者はスタッフによる本人確認済みの証明マークが付くため、ホスト・架空の人物を避けて相手を選べる。
会員数が少な目なのが気になるけど、本気度が濃いアプリとも言える。真剣な人とだけ会いたいって人に向いている

1年以内:
2~3年後:
20代:53%
30代:35%
40代:10%
50代:2%
女性:無料
男性:4,600円/月

※2025年5月現在の情報(5/13再調査済み)
※料金は全て1ヶ月プラン税込表記

>>真面目で安全なマッチングアプリランキングはこちら

【調査概要】

調査方法:インターネットアンケート

調査対象:婚活目的でマッチングアプリを利用した男女

アンケート母数:137名

実施日:2025年6月19日~2025年6月24日

調査実施主体:スピカ

調査会社:ベリシュア株式会社

▼婚活目的で利用したアプリランキング

アプリ名 割合
ペアーズ 28.8%
with 22.8%
タップル 14%
Omiai 12%
ゼクシィ縁結び 9.2%
マリッシュ 4%
ブライダルネット 2.8%
ユーブライド 2.8%
アンジュ 1%
カップリンク 0.2%
その他 2.4%

▼婚活目的でマッチングアプリを利用した結果

アプリ名 割合
結婚できた 19.7%
結婚を見据えた相手に出会えた 48.2%
出会えなかった 32.1%

更新履歴

2025年7月4日

  • アンケートデータを更新。ページフルリニューアル。

2025年6月2日

  • アンジュのWEBブラウザ版(クレジットカード / Amazon Pay / BitCash / コンビニ払い)の1ヶ月プランの料金を更新しました(1ヶ月:3,800円 → 3,600円)。

もっと見る

「ペアーズ」婚活アプリ初心者にも安心!全年代対応の王道アプリ

ペアーズ

会員数 累計2000万人
料金 男性:3,700円/月
女性:無料
利用目的 恋愛・結婚
運営 株式会社エウレカ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

ペアーズに向いている人
  • 地方都市に住んでいて婚活手段が少ない人→累計会員数2000万人で国内最大級
  • 好きなものが同じ人と出会いたい人→趣味や価値観で繋がれるコミュニティ機能10万以上
  • 幅広い年代と出会いたい人→20~50代の年齢層に利用されている

独自調査結果、婚活目的の男女に一番利用されているマッチングアプリはペアーズという結果となりました。

【独自調査結果】1位:ペアーズ(28.8%)、2位:with(22.8%)、3位:タップル(14%)、4位:Omiai(12%)、5位:ゼクシィ縁結び(9.2%)、6位:マリッシュ(4%)、6位:ブライダルネット/ユーブライド(2.5%)、7位:アンジュ(1%)、8位:カップリンク(0.2%)、その他(2.4%)

また、ペアーズで出会いがあった72人の方に「その後、ペアーズで出会った異性と結婚したかどうか」調査したところ、72人中、5人に2人は「結婚した」というデータも取れました。このことからも、ペアーズは真剣度が高いアプリで、本気で婚活をしたい人におすすめの婚活アプリと言えます。

ペアーズは累計会員数2000万人のマッチングアプリ最大手です。細かい条件で理想の相手を絞れ込めたり、10万以上のコミュニティ機能から趣味や価値観が合う相手を探せたりと、機能が豊富さが特徴です。

50万組以上がペアーズをきっかけに結婚しており、これから婚活アプリを始めようとしている人にはぜひ一番初めに使ってみてほしいアプリです。

■ペアーズの年齢層

年齢層 割合
20代 47%
30代 34%
40代 14%
50代〜 5%

■ペアーズの口コミ・評判

女性(32歳)

ペアーズで出会った人と半年で入籍しました!
3年付き合った恋人と別れてすぐペアーズを開始。
開始から1ヶ月で出会った人とすぐ交際を開始し、それから2ヶ月後にプロポーズ、顔合わせやフォトウェディングを経て出会ってから実に半年のスピード婚でした。
会員数が多いペアーズ。本当に結婚したい人がいるのか遊び目的の人なのかは出会ってよくよく話してみないと分からないため不安はあったのですが、運良く良縁に恵まれました。夫がペアーズを始めたきっかけも、友人がペアーズで出会って結婚したからだそうです。

女性(29歳)

アプリ歴が長く、約5年ほど続けてきましたが、今年やっと結婚を考えられる素敵な人に出会うことができました。ここまで来るのがとても長かったですが、あきらめずに継続してきてよかったと思います。
かなり多くの人が登録しているので、正直変な人もいます。しかし、あきらめずに続けてきてよかったというのが私の感想です。

女性(25歳)

ペアーズで結婚することができました。色々なアプリがある中で1番無難だと思い、ペアーズを使っていましたが、実際に機能もシンプルで使いやすかったです。
女性は無料で使用できますが、男性は有料にしないとメッセージのやりとりができず、有料のほうが本気度があり安心できました。

ペアーズのアプリアイコン

ペアーズ無料登録はこちら

iOS

4.2★★★★☆

Android

3.3★★★☆☆

ペアーズの基本スペック表
運営 社名 株式会社エウレカ
上場 上場グループ会社
(NASDAQ上場のMatch Groupの一員)
サービス開始 2012年
概要 利用目的 恋活
婚活
会員数 2000万人
年齢層 20代〜30代が中心
料金 登録料 インストール:無料
男女共に登録:無料
男性プラン 月額3,700円
(Webブラウザ決済の場合)
女性プラン 基本機能 全て無料
有料オプション ・プライベートモード(こっそり活動)
・レディースオプション(女性のみ)
・プレミアムオプション(男性のみ)
・Pairsコンシェルジュ(プロに婚活相談)
・コミットメンバーシップ(真剣婚活用)
・ポイントの個別購入(便利な機能が追加される)
キャンペーン・割引 ×
安全 本人確認の方法 18歳以上かを年齢確認
実在している人物かを確認(顔画像送信)
対象の本人確認書類 ・運転免許証
・健康保険証
・パスポート
・マイナンバーカード(紙製の通知カード不可)
個人情報の保管期間 退会後90日で削除
活動中のメッセージ内容も3ヶ月経過で削除
カスタマーサポート メールでの問い合わせが可能
監視体制 24時間365日常時監視体制
機能 独自機能 ・マッチング前の異性と5分の通話ができる
・男女混合で15分のビデオ通話ができる
・現在地から10km〜100kmで検索可
・婚活のプロに相談ができる
・1年以内の結婚を目指したプランがある
通話機能 ◯:マッチング後にビデオデート可能(初回15分、2回目以降60分)
身バレ防止機能 ◯:有料オプション
婚活に関わる情報 プロフィール項目
機能 ◯:婚活のプロに相談ができる(有料)

続きを見る

閉じる

「with」相性重視で結婚相手を探したい20代

with

会員数 累積1000万人以上
(2024年2月度 with公式調べ)
料金 男性:3,960円/月
女性:無料
利用目的 恋愛・結婚
安全対策

24時間365日の監視体制
公的証明書による本人確認必須
悪質ユーザーの対処

運営 株式会社with
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
withに向いている人
  • 35歳くらいまでの人→アプリ内の利用者の年齢層が若め
  • 相性が合う人と結婚したい人→性格診断により内面重視で選べる
  • 2〜3年以内の結婚を考えている人→ガチ婚活ではなく、ガチ"恋愛"アプリ

withは結婚相手として相応しいかを見定めながら相手を探すのではなく、自然に好きになっていき、付き合い、お互いに結婚を意識。そんな恋愛を望む人が多いです。

利用者の年齢層は20~30代と若めで、「同世代(20~30代)と結婚をしたい」という層にも人気です。独自調査の結果でも、婚活目的でwithを利用した男女は「同世代と出会えるから」「同じ価値観・趣味を持つ相手を探す機能が豊富だから」という回答が一番多い結果となりました。

【独自調査結果】1位:同世代と出会えるから(34.2%)、2位:同じ価値観・趣味を持つ相手を探す機能が豊富だから(28.8%)、3位:真剣度(婚活)が高い会員が多いから(19.8%)、4位:結婚相談所よりも安いから(17.1%)

100%結婚を前提にした婚活アプリや結婚相談所では、プロフィール情報から将来の生活設計まで見られる傾向があります。「年収で安定した暮らしができるか」「仕事で別居の可能性は?」など、まだ話したことのない相手でも、プロフィールを見て将来像をシビアに想像されることがよくあります。

その点で、withは内面を知りやすいアプリなので、好きになれそうな相手を厳選して出会えるのが高評価のポイントです。

withは性格診断の結果をもとに、行動傾向や価値観がデータとしてプロフィールに反映されるため信ぴょう性が高いのが特徴です。たとえば「普段は積極的ではないけど、仲良くなれば旅行や美味しい食事を楽しむタイプ」といった傾向が、客観データとして表示され、“本当にその人らしい一面”を把握しやすいのが魅力です。

インタビュイー:サチさん サチさん

色んな婚活アプリを比較しながら利用した私の評価としては、withは結婚を見据えた"恋愛"に向いています。また、本当に気が合うソウルメイトのようなパートナーを見つけたい人にも向いています。

■withの口コミ・評判

女性(23歳)

withで今の夫と出会い、1年間の交際を経て、結婚に至りました。

子どもの頃から結婚願望が強かったのに彼氏はできたことがなく、当時はTinderが流行っていましたが、
あまり治安が良くないという噂で、心理学に精通しているダイゴさんが監修している「with」を始めました。withは心理テストのようなコンテンツがたくさんあり、人との相性を確かめる他に、より自分自身を知れることに面白さを感じるアプリでした。男性側は課金が必要というところも、信頼感を感じるポイントでした。

男性(26歳)

ペアーズのみ長年使用していましたが、長年使用していると同じ会員しか表示されず新しい出会いが少なくなりました。
そこで、友人にオススメされたwithをペアーズと併用で使用することに。ペアーズには居ない会員の方が多く、新しい出会いが増えました。
withでマッチングした方と数回デートを重ね、お付き合いすることになり、8ヶ月後に結婚、来月出産予定とトントン拍子で進みました。withを使用して良かったと思います。

男性(26歳)

withでは好みカードというものが存在します。好みカードで相手の趣味や好きな物などがわかります。これを上手く利用することで自分と共通点の多い人と簡単に繋がることができます。今までに体験したことないくらい順調に、そして限りなく自分と気の合う相手を見つけることが出来ています。

ちなみに、離婚の原因として最も多いのが性格の不一致で約3割。条件で選ぶ婚活ではなく、内面で選ぶ婚活を意識することで、自然と離婚回避にも繋がると私は考えています

色々なアプリを調べてきた私の目線からすると、withは数ある婚活アプリの中でも優良だと思います。過去に運営会社の方とお話しさせてもらった時も、ユーザーの幸せを深く考えて開発・運営をしていると感じましたし、安全面やサポート面、迷惑ユーザー対策もベストな対策を取れていると思いました。

withのアプリアイコン

with無料登録はこちら

iOS

4.2★★★★☆

Android

3.7★★★★☆

withの基本スペック表
運営 社名 株式会社with
上場 非上場
(enitoグループ)
サービス開始 2015年
概要 利用目的 恋活
婚活
会員数 1000万人
(*2024年2月度 with公式調べ)
年齢層 20代〜30代前半が中心
料金 登録料 インストール:無料
男女共に登録:無料
男性プラン 月額3,960円
(Webブラウザ決済の場合)
女性プラン 基本機能 全て無料
有料オプション ・VIPオプション
(便利な機能が追加される)
キャンペーン・割引
安全 本人確認の方法 18歳以上かを年齢確認
対象の本人確認書類 ・運転免許証
・健康保険証
・パスポート
・マイナンバーカード(紙製の通知カード不可)
個人情報の保管期間 退会後90日で削除
活動中のメッセージ内容も3ヶ月経過で削除
カスタマーサポート メールでの問い合わせが可能
監視体制 24時間365日常時監視体制
機能 独自機能 ・ムービー形式でプロフを見れる
・「性格診断」で相性の良い相手を探せる
・モテ度=プロフィール完成度を数値で見れる
・メッセージ返信率が高い人を絞れる(有料)
通話機能 ◯:マッチングしメッセージを5往復後に利用可能
身バレ防止機能 ◯:有料オプション
婚活に関わる情報 プロフィール項目
機能 ×

続きを見る

閉じる

「タップル」直感で結婚相手を探したい20代

タップル

会員数 2000万人
料金 男性:3,700円/月
女性はすべて無料
利用目的 デート・恋愛
安全対策 公的証明書による年齢確認
24時間365日対応の監視体制
不審なユーザーの取り締まり
カスタマーサポートあり
運営

株式会社タップル

インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
東証一部上場企業である株式会社サイバーエージェントのグループ企業

タップルに向いている人
  • まず会って直感で結婚相手を探したい人→「おでかけ」機能
  • 20代の結婚相手を探している人→20代の利用者が66%
  • 妥協は嫌!理想の相手と出会いたい人→ガチ婚活ではなく、ガチ"恋愛"アプリ

タップルは20代の24時間以内のマッチング率が98%と、20代の男女にとって非常に出会いやすいアプリです。まずはしっかりと恋愛をしてから結婚したい20代におすすめ。

毎月12,000人のカップルが誕生するタップルの秘訣の一つに、「おでかけ」機能があります。

「メッセージよりも会った時のフィーリング重視!」という会う派の人にぴったりで、今日から週末にかけて会える相手を探せます。

インタビュイー:サチさん サチさん

私はアプリでのメッセージに疲れた時に使っていました。女性はデートの日程と場所を指定して募集をかければ、アプローチがたくさん届くので、その中から会ってみたいなと思う男性を選んで会うだけです。

タップルの年齢層

年齢層 割合
20代 66%
30代 25%
40代 7%
50代 2%

■タップルの口コミ・評判

女性(28歳)

最初は恋人が欲しい!という理由でタップルを始めましたが、先月にタップルで出会った彼からプロポーズされました。結婚に急いでる人よりも、内面で繋がって、本当に「この人だ!」と思えたら結婚する、というスタンスの人が多い気がします。まずは恋愛をしっかりしたい方にはタップルは良いと思います。

男性(31代)

おでかけ機能で趣味が同じ彼女を見つけれました。趣味が同じだと話す内容も多いので、今でも仲良くお付き合いしています。2年の仲です。

女性(20代)

タップルで結婚できました!今はとっても幸せです、本当に感謝です。

私も20代前半の時に使ったのですが、同年代の異性と出会いやすいなと感じました。使っている男性の年齢が若いことから、純粋な恋愛を探している人もちらほらいたのですが、早いうちから結婚を見据えて付き合える彼女を探しています。といった男性ともたくさん会いました。

タップルは他のアプリよりもマッチングできる数が多いため、多くの候補の中から相手を厳選したい人は試してみてください。恋活よりのアプリなので、半年〜1年以内の結婚を目指している人は少ないですが、時間をかけて良い相手を探したいという人には向いています。

タップルのアプリアイコン

タップル無料登録はこちら

iOS

4.1★★★★☆

Android

3.4★★★☆☆

タップルの基本スペック表
運営 社名 株式会社タップル
※サイバーエージェントの100%子会社
上場 -
サービス開始 2014年
概要 利用目的 恋活
婚活
会員数 2000万人
年齢層 20代が中心
料金 登録料 インストール:無料
男女共に登録:無料
男性プラン 月額3,700円
(※Webブラウザ決済の場合)
女性プラン 基本機能全て無料
有料オプション スタンダードプラン
(使える機能が増える上位プラン)
キャンペーン・割引
安全 本人確認の方法 ステップ1:18歳以上の確認
ステップ2:メイン写真が本人であることを確認
対象の本人確認書類 ・運転免許証
・パスポート
・マイナンバーカード
・住民基本台帳カード
・在留カード
・特別永住者証明書
・障がい者手帳
個人情報の保管期間 ・退会後の会員情報の保管期間は90日間
・やりとりがない相手とのメッセージ保有期間は6ヶ月(180日)
カスタマーサポート メールでの問い合わせ・LINE電話での相談
監視体制 24時間365日常時監視体制
機能 独自機能 ・デートや通話相手を募集できる「おでかけ機能」
・共通点がある異性を探せる「タグ」
・「ミッション」達成で無料でメッセージ可能(男性のみ)
通話機能 ◯:本人確認ステップ1完了で利用できる
身バレ防止機能 ◯:プレミアム会員のみ
婚活に関わる情報 プロフィール項目
機能 ×

続きを見る

閉じる

「Omiai」2年内に結婚を目指す20代後半・30代

Omiai

会員数 累計会員数1,000万人
※2024年7月時点
料金 男性:3,900円/月
女性はすべて無料
利用目的 恋愛・結婚
安全対策 公的証明書による年齢確認
24時間365日対応の監視体制
通報システムを導入
(通報された人にイエローカードを添付)
サクラゼロ宣言
運営 株式会社Omiai
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
Omiaiに向いている人
  • 2~3年以内の結婚を考えている人→利用者の90%が「結婚を見据えたお相手探し」
  • 20代後半〜30代の相手と出会いたい人→20代後半〜30代前半の婚活世代の男女が多い
  • 効率良く自分に合った相手を探したい人→キーワード検索でマイナーな趣味でも検索可能
  • 身バレ対策をしたい人→無料で身バレ対策が利用できる

Omiaiは利用者の90%が「結婚を見据えたお相手探し」で利用しており、2~3年以内に結婚をしたい男女が集まるマッチングアプリです。20代後半〜30代前半の婚活世代の男女が多くが多く集まっているため、結婚へ繋がる相手と出会いやすいのが特徴。

独自調査の結果でも、婚活目的でOmiaiを利用した男女は「真剣度(婚活)が高い会員が多いから」という回答が一番多い結果となりました。

【独自調査結果】1位:真剣度(婚活)が高い会員が多いから(31.6%)、2位:同世代と出会えるから(28.1%)、3位:同じ価値観・趣味を持つ相手を探す機能が豊富だから(22.8%)、4位:結婚相談所よりも安いから(17.5%)

またOmiaiを出会いがあった人に「その後、Omiaiで出会い付き合った人とどうなったか」を調査したところ、回答者の5人に2人は「結婚した」と回答しているという結果になりました。

Omiaiは直感的に使える操作性と豊富な検索機能が特徴で、初心者でも迷わず始められる婚活アプリです。検索条件も豊富で、さらに希望条件との一致度を視覚的に確認できる「マッチ度」表示付きなので、効率よく理想の相手を探すことができます。

さらに、キーワード検索では趣味や価値観など自由な言葉で検索でき、プロフィールに該当ワードがある相手をピンポイントで表示。共通点を大事にしたい方や、譲れない条件がある方には特におすすめの機能です。

インタビュイー:サチさん サチさん

私は、かなりマイナーだけど好きな歌手がいます。一緒にライブに行けるような旦那さんだと嬉しいなと思って、キーワード検索を使って探していました。(見つかりました...!)

■Omiaiの口コミ・評判

女性(28歳)

with、ペアーズ、タップルは同世代や歳下の比率が高く、ラフな感じがしたが、Omiaiは比較的落ち着いた、誠実な人が多く、真剣度が高いように感じた。30代の男性も多く、実際にOmiaiで出会った方と結婚できた。

女性(25歳)

Omiaiで出会った県内済みで住みの近かった9歳年上の旦那と結婚できました。

男性(31歳)

今、Omiaiで出会った方と結婚してまもなく3年です。3ヶ月ほどアプリでやりとりをして、付き合って1年で結婚しました。どのアプリにも共通して、変な人や非常識な人、遊び目的の人はいましたが、Omiaiはそれが比較的に少なく、真面目な出会いを探している人が多かった気がします。

Omiaiの口コミを見てみると「誠実な会員が多い」という声がたくさんありました。"オミアイ"という名前がついているだけあって、結婚を視野に入れた会員とも多く出会いやすいです。婚活するなら使って損はないアプリです。2~3年以内の結婚を目指すならOmiaiを使ってみてください。

Omiaiのアプリアイコン

Omiai無料登録はこちら

iOS

3.9★★★★☆

Android

3.4★★★☆☆

Omiaiの基本スペック表
運営 社名 株式会社Omiai
※エニトグループ
上場 非上場
サービス開始 2012年
概要 利用目的 恋活
婚活
会員数 1,000万人
(※2024年7月時点)
年齢層 20~30代が中心
料金 登録料 男女共に無料
男性プラン 月額3,900円
(※クレジットカード決済の場合)
女性プラン 基本機能全て無料
有料オプション プレミアムパッケージ
キャンペーン・割引
安全 本人確認の方法 顔画像と有効な証明書(eKYCの導入)
対象の本人確認書類 ・国内発行の免許証
・日本のパスポート
・在留カード
・マイナンバーカード
個人情報の保管期間 退会後90日間経過後に個人情報を削除
カスタマーサポート メールでの問い合わせが可能
監視体制 ・24時間の365日の監視
・禁止事項に当てはまる場合にイエローカードでの警告
機能 独自機能 ・「イエローカード」違反者のプロフにマークがつく
・無料で使える「プロフ非公開」機能
・調べた言葉をプロフに書いている人に絞れる「キーワード検索」
・「ミッション」クリアで一定期間無料でメッセージ可能
通話機能 ◯:オンラインデート(通話機能)
身バレ防止機能 ◯:無料で利用可能
婚活に関わる情報 プロフィール項目
機能 ×

続きを見る

閉じる

「ゼクシィ縁結び」1年以内の結婚を目指す20代・30代

ゼクシィ縁結び

ゼクシィ縁結び

会員数 累計150万人
料金 男性:4,378円/月
女性:4,378円/月
利用目的 結婚
運営 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
ゼクシィ縁結びに向いている人
  • 1年以内に結婚したい人→利用者の94%が真剣に婚活
  • 同世代と結婚したい20・30代→20・30代の利用者88.4%
  • 婚活初心者→豊富な経験を持つコンシェルジュのアドバイスを受けられる

ゼクシィ縁結びは、上場企業のリクルート社が運営する婚活アプリです。リクルート社は多くの婚活事業を手掛けているので、サービスの質にも定評があります。

結婚を見据えた出会いを求める利用者が94%と、超!真剣度の高い婚活アプリ。アプリでありながらコンシェルジュのサポートを受けることができるので、婚活初心者でも安心です。

独自調査にて、ゼクシィ縁結びを使って出会いがあった方に「その後、結婚したかどうか」を調査したところ…回答者の5人に1人のユーザーが「結婚した」という結果になりました。

ゼクシィ縁結びの特徴の一つに「価値観マッチ」があります。これは診断テストの結果をもとに、毎日4人の異性の紹介を受けられる機能です。価値観マッチを参考にすれば、きっとあなたに合った相手と出会えるはずです。

■ゼクシィ縁結びの年齢層

20代 40.4%
30代 48%
40代 9.3%
50代 2.3%

■ゼクシィ縁結びの口コミ・評判

女性(26歳)

ゼクシィ縁結びをはじめてほんとうに良かった!健全なアプリって感じですごく雰囲気がいいですね。ゼクシィ縁結びで出会った人と結婚して、今年子供が産まれました。

女性(29歳)

大手の会社が運営している安心感があり利用開始しました。中身も安心安全なシステムみたいなので、安心して利用できてます。ゼクシィで知り合った彼と一年半ほど付き合い、今年結婚予定になっています。

男性(30歳)

女性の返信率めっちゃ良くていい。他のアプリに比べて真面目にやっている人が圧倒的に多い。冷やかしがいないと思います。プロフもシンプルで見やすいし、目的とかも書いてあるから、自分にあった人を探しやすい。

ゼクシィ縁結びは、CMなどでもお馴染みの「ゼクシィ」は婚活のイメージが強いため、結婚願望の強い会員が多く集まる傾向にあります。そのため、口コミを見てみても「誠実な会員が多い」「女性からの返信率が高い」などの内容が多く見られました。

コンシェルジュのサポートに対する評価も高く、初心者でもスムーズに婚活できているようです。

ゼクシィ縁結びのアプリアイコン

ゼクシィ縁結び無料登録はこちら

iOS

3.2★★★☆☆

Android

2.6★★★☆☆

ゼクシィ縁結びの基本スペック表
運営 社名 株式会社リクルート
上場 上場グループ会社
サービス開始 2015年
概要 利用目的 恋活
婚活
会員数 180万人
年齢層 20代が中心
料金 登録料 インストール:無料
男女共に登録:無料
男性プラン 月額4,378円
女性プラン 月額4,378円
有料オプション プレミアムオプション
(使える機能が増える上位プラン)
キャンペーン・割引 -
安全 本人確認の方法 18歳以上か年齢確認
対象の本人確認書類 ・運転免許証
・パスポート
・マイナンバーカード
・住基カード
個人情報の保管期間 -
カスタマーサポート メールでの問い合わせ
監視体制 24時間365日常時監視体制
機能 独自機能 ・価値観診断
・お見合い(コンシェルジュがデートの日程調整を代行)
通話機能
身バレ防止機能 ◯:プレミアムオプションに含まれる
婚活に関わる情報 プロフィール項目
機能 ◯:結婚相談所「ゼクシィ縁結びエージェント」と連携

続きを見る

閉じる

「マリッシュ」再婚希望のバツイチ・子持ちの40代・50代

マリッシュ

会員数 400万人
料金 男性:月額3,400円~
(男女ともに登録は無料)
利用目的 再婚
年齢層 40〜50代中心
安全対策 ・公的身分証による年齢確認の義務化
・365日対応のカスタマーケア
・不審なユーザーへの対処
・連絡先を交換せずにビデオ通話可能
運営 株式会社マリッシュ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
マリッシュに向いている人
  • アラフォーで再婚したい人→利用者50%がバツイチ・子持ち(独自調査結果)
  • 結婚・再婚したい人を見つけたい人→リボンマークで真剣な男性がわかる
  • なるべく早期に会って相性を確かめたい→平均3ヶ月半でカップルができている

マリッシュは、30〜40代の利用者が多い、再婚向けアプリです。他の婚活アプリとは違い、シングルマザーや再婚者を応援するアプリということもあり、同じ境遇のバツイチの人が集まりやすいです。

実際に、独自調査でも利用者50%がバツイチ・子持ちであることがわかりました。

▼マリッシュ利用者の結婚歴とお子さまの有無に関する回答(アンケート結果)

独身(婚姻歴なし) 50%
離婚歴あり・子あり 40%
離婚歴あり・子なし 10%

再婚者を応援がコンセプトということもあり、リボンマークを目印に子持ち・バツイチに理解のある男性を見つけやすいです。マークは購入する必要があるため、リボン付きの男性は本腰を入れてお相手を探していると言えます。

相手が初婚の場合、「離婚歴がある私を受け入れてもらえるのか」といった不安の声もあるでしょう。マリッシュの「リボンマーク」はその不安も解消してくれます。

インタビュイー:サチさん サチさん

私の友達にも、バツイチの再婚希望者がいますが、「子供(連れ子)を受け入れてくれるか」「また失敗するんじゃないか」といった悩みをよく話しています。そんな人でもこのリボンマークがあれば、全ての不安を解消できなくても、ある程度男性を選ぶ指標にはなると思います。

私は独身ですが、リボンマークの男性に会ってみると、みんな優しい人ばかりでした。恋愛に刺激を求める人より、一緒にいて安心できる人・落ち着く人と今後の人生を歩んでいきたい、そんな風に考えている人におすすめです。このようにマリッシュは再婚希望者にとって良い環境だけでなく、相性の良さそうな男性も集まっています。

さらに、公式によると平均3ヶ月半でカップルができているとのこと。他のアプリではなかなか良い相手と巡り合えなかったという方にもおすすめです。

■マリッシュの口コミ・評判

 男性(38歳)

38歳のバツイチです。マリッシュに登録するまで全く良い出会いがありませんでした。しかしマリッシュに登録後1ヶ月で女性とお会いすることができました。

マリッシュは年齢層も高めで、バツイチに理解ある人が集まっていますし、アプリ自体もシンプルで使いやすく、素の自分を出しながら活動しやすいと感じています。

 女性(44歳)

マリッシュは真面目な出会いを探す人向けのアプリ。友達探しみたいな軽い気持ちで使っている人はほとんどいませんでした。婚活目的で使っていた私にとってはかなり良い環境でした。ビデオ通話もできるので、実際に会う前に顔合わせ感覚でお相手の雰囲気を知れるのが特によかったです。 

女性(34歳)

来年でアラフォーになります。これまで2〜3年婚活をしていましたがうまくいかずに、マッチングアプリでの婚活にシフトしました。

マリッシュは婚活目的で使っている人が多く、そういった意味でも価値観のすれ違いとかもないのがよかったです。ユーザー層が30〜40代の人が多いので、話が合う人が多かったのも好印象でした。

マリッシュの口コミには「婚活目的のユーザーが多かった」という声が多く聞こえました。

マリッシュは他のアプリと比べても年齢層が30代〜40代と高く、中には50代もいます。その点でも「話が合う」「価値観や結婚観が合う」といった、同じライフステージに立つ人ならではの相性の一致もあるようです。

他のアプリだと20代が多くギャップを感じてしまったり、再婚の負い目からうまく話ができない、という人も、マリッシュでなら自分を出しやすい環境があります。お相手との相性や価値観が合うかなど迷ったらアプリ内で通話もできるので、直接会う前に一度通話で話をしてみるのも良いですね。

マリッシュのアプリアイコン

マリッシュ無料登録はこちら

iOS

3.7★★★★☆

Android

3.5★★★★☆

マリッシュの基本スペック表
運営 社名 株式会社マリッシュ
上場 非上場
サービス開始 2016年
概要 利用目的 恋活
婚活(再婚が多数)
会員数 400万人
年齢層 30代~40代が中心
料金 登録料 男女共に無料
男性プラン 月額3,400円~
女性プラン 無料
有料オプション プレミアムオプション
キャンペーン・割引
安全 本人確認の方法 公的な書類による年齢確認
対象の本人確認書類 ・運転免許証
・健康保険証
・パスポート
・住民基本台帳カード
・年金手帳
・外国人登録証明書
・在留カード
・マイナンバーカード
個人情報の保管期間 ・退会された場合には身分証を速やかに削除
・不正防止にアカウント情報は90日保存
カスタマーサポート メールでの問い合わせが可能
監視体制 運営による24時間365日のサポート
機能 独自機能 ・同じ趣味の異性を探せる「グループ」
・子持ちへの理解がある男性に付く「リボンマーク」
通話機能 ◯:ビデオ・音声通話ができる
身バレ防止機能 ×
婚活に関わる情報 プロフィール項目
機能 ×

続きを見る

閉じる

「ブライダルネット」結婚相談所級のサポートで婚活したい30代

ブライダルネット

ブライダルネット

会員数 累計31万人
料金 男性:3,980円/月
女性:3,980円/月
利用目的 結婚
運営 株式会社IBJ
ブライダルネットに向いている人
  • 確実に結婚/恋人がほしい人→年間で11万組のカップルが誕生
  • 長期間腰を据えて相手を探したい人→入会金のみで長期間利用可能
  • 婚活マッチングアプリ初心者→婚シェルのサポートが受けられる

ブライダルネットの特徴として、まず魅力的なのが婚活のプロがあなたをサポートしてくれるという点。結婚相談所のようなきめ細かいアドバイスが受けられるので、「婚活って何から始めればいいの...?」という婚活初心者の方でも安心して始められます。

結婚に本気の会員が98%という公式データもあるほど、超本気の婚活アプリです。独自調査でも利用者85.7%が婚活で利用していることがわかりました。

▼ブライダルネット利用者の利用目的(アンケート結果)

婚活 85.7%
パートナー探し
(結婚はしたくないが、将来共にできる相手探し)
14.3%

また、ブライダルネットの最大の特徴はコスパが良いことです。入会時に24,000円支払えば、あとは月額料金は一切かかりません。(月額3,980円のプランもあり)

■ブライダルネットの年齢層

20代 47%
30代前半 31%
30代後半 26%
40代前半 15%
45代~ 15%

■ブライダルネットの口コミ・評判

男性(27歳)

交際において真剣な方が多く、返信もマメでやり取りが楽しく過ごせてよかったです。プロフから色々な情報を知ることができるので便利。異性との会話に慣れてなくても、メッセージのサンプルが見れるのでそれをもとにやり取りできて助かったです。 

女性(31歳)

有料じゃないと殆ど何もできないですが、そこが良いです。独身証明書を出してる方やお見合い写真をきちんと撮られている方がいて、誠実さを感じられる方が多くいました。担当にアプリ内で質問したら比較的早く返ってきました。 あと、はじめてお見合いというお店で会える制度が気に入っており、すぐに提案ができるのがよいです。これは会いやすい!無事に良い人にも出会えで大満足です。

女性(28歳)

専任のカウンセラーがついているのですがアドバイスなど結構役に立ちますね!最初はやはりマッチングアプリでの婚活だし正直いろいろ不安がありましたが婚シェルからいろいろアドバイスをいただき、実践してみたら驚くほど婚活がうまくいき、今の旦那と結婚できました。やり取り・デート・結婚にまつわる諸々をサポートしてくださるのだからこれならいざという時でも心強いですね。

口コミを見てみると、コンシェルジュ(婚シェル)の対応が良いという内容が多く見られました。

婚活をしていると必ず悩みが出てきますよね。そんな時に婚シェルからアドバイスをもらえれば、婚活もスムーズに進むでしょう。

ブライダルネットのアプリアイコン

ブライダルネット無料登録はこちら

iOS

4.3★★★★☆

Android

3.5★★★☆☆

ブライダルネットの基本スペック表
運営 社名 株式会社IBJ
上場 上場グループ会社
(IBJグループ)
サービス開始 2000年
概要 利用目的 婚活
会員数 累計31万人
年齢層 30代~50代が中心
料金 登録料 インストール:無料
男女共に登録:無料
男性プラン 月額3,980円
(※クレジットカード決済の場合)
女性プラン 月額3,980円
(※クレジットカード決済の場合)
有料オプション
キャンペーン・割引
安全 本人確認の方法 公的証明書による年齢確認
対象の本人確認書類 ・運転免許証
・パスポート
・マイナンバーカード
・健康保険証
個人情報の保管期間 -
カスタマーサポート メールでの問い合わせが可能
監視体制 24時間365日監視体制
機能 独自機能 ・条件マッチ
・婚シェルの紹介・相談
・価値観マッチ
・婚活エニアグラム(性格診断)
・日記
・コミュニティ
通話機能 ◯:マッチングしている相手に限る
身バレ防止機能
婚活に関わる情報 プロフィール項目
機能

続きを見る

閉じる

「ユーブライド」1年以内の結婚を目指す40代・50代

ユーブライド

会員数 300万人
料金 男女:月額2,400円〜
(男女ともに登録は無料)
利用目的 婚活
安全対策 公的な書類による年齢認証
独身証明を提出した人を絞り込める
24時間の監視・サポート
違反者への処置
運営 株式会社IBJ
(インターネット異性紹介事業届出及び受理済み)
(結婚相談所も運営している,東証プライム市場(東証一部)上場企業)

ユーブライド

会員数 300万人
料金 男女:月額2,400円〜
(男女ともに登録は無料)
利用目的 婚活
安全対策 公的な書類による年齢認証
独身証明を提出した人を絞り込める
24時間の監視・サポート
違反者への処置
運営 株式会社IBJ
(インターネット異性紹介事業届出及び受理済み)
(結婚相談所も運営している,東証プライム市場(東証一部)上場企業)
ユーブライドに向いている人
  • 40代・50代の結婚相手と出会いたい
  • 安心して使えるアプリを探している人→運営は大手IBJ
  • 婚活アプリを初めて使う人→操作が簡単

ユーブライドは婚活・再婚向けに実績抜群のアプリで、過去5年間の成婚者数は11,000人超。検索やメッセージなどの操作もシンプルなので、マッチングアプリ初心者でも使いやすい婚活アプリとしてもおすすめです。

母数は少ないながらも、独自調査では利用者の100%が「婚活目的」と回答しており、“結婚前提の出会い”に強いアプリであることがわかります。

結婚に関するプロフィール項目が20以上と充実しており、婚活目的に最適なアプリです。写真や自己紹介文で気になる方がいれば、結婚に関する詳しい項目もチェックするのも良いでしょう。いくら良いなと思っても、結婚観が合わなかったら先がありません。

▼ユーブライドの活用方法

  1. 条件検索で自分の条件に合った相手と出会う
  2. 「つぶやき」機能で、自分に興味を持ってくれた相手と出会う
  3. 「つながり」機能で、自分と共通の趣味を持った相手と出会う

「つぶやき」機能・・・つぶやき機能は、その日に思ったことをTwitterのように呟ける機能です。つぶやき機能で異性の興味を引くことができれば、マッチングできる可能性もグッと高まりますよ!

「つながり」機能・・・自分の趣味やライフスタイル・価値観などをプロフィールに設定して相手に伝えることができたり、同じ趣味を楽しめたり、ライフスタイルに共通点がある人と出会いやすい機能です。

インタビュイー:サチさん サチさん

私は恋愛・結婚というジャンルにあった「早めに結婚したい」や「相性重視」を設定していました。また、待っているだけでは良い相手を誰かに取られてしまうと思い、自分からもつながり経由で価値観が合う相手を探していました。

共働きを考えていた私の希望としては、ある程度家事ができる男性で特に料理は作れる方が良いなと思い、そこに注目していました。あとは年収に嘘はないか、独身なのかも証明書が提出済みかを見てチェックしていましたね。

価値観・ライフスタイルに共通点がある相手がいい、そして会う前から自分と合うかをイメージできるほど詳しい情報を知れるのがユーブライドの魅力です。

■ユーブライドの口コミ・評判

女性(44歳)

年齢層が高めの婚活(マッチング)アプリです。 そのためか、ヤリモクや遊び目的の人が少ないように見受けられました。 かくいう私も、このアプリで良い方と出会い結婚に向けて動いています。 参考になるかは分かりませんが、結婚観が多く一致する人の方が自分にとって相応しい相手になる確率が高いです。

男性(41歳)

余計な機能とかもなく、使いやすさではナンバーワン。綺麗な人が多くてさすが婚活しているだけあるなという印象を受けました。顔写真は絶対載せた方がいいです。できれば雰囲気のわかるもので。写真を載せると反応がまた違ってマッチが増えましたよ。

女性(47歳)

アプリでも婚活目的で登録している人いるからそこでも出会える可能性はあるけど、ユーブライドみたいなしっかり婚活メインで動いているアプリで探した方が効率よく婚約相手見つけられるなって思いました。実際実績もあるので信用もできると思います。会員制で始めにくいところもありますが、使ってみるとかなり効率よく使えるなって思いましたね。 簡単で使いやすい! 本当に神アプリ!!

ユーブライドの口コミを見ると「誠実な人が多い」「操作が簡単で使いやすい」という口コミが多くありました。悪質な会員が少ないことや、操作が簡単なことからも婚活アプリ初心者からも支持を得ているようですね。

ユーブライドのアプリアイコン

ユーブライド無料登録はこちら

iOS

4.1★★★★☆

Android

3.2★★★☆☆

ユーブライドの基本スペック表
運営 社名 株式会社IBJ
上場 上場グループ会社
(IBJグループ)
サービス開始 1999年
概要 利用目的 恋活
婚活
会員数 280万人以上
年齢層 30代~50代が中心
料金 登録料 インストール:無料
男女共に登録:無料
男性プラン 月額4,300円〜
(※クレジットカード決済の場合)
女性プラン 基本無料
(男性に自分からメッセージを送る場合は月額4,300円〜)
有料オプション プレミアムオプション
キャンペーン・割引
安全 本人確認の方法 公的証明書による年齢確認
対象の本人確認書類 ・運転免許証
・パスポート
・マイナンバーカード
・健康保険証
・他日本国内の公的機関が発行した身分証
個人情報の保管期間 -
カスタマーサポート メールでの問い合わせが可能
監視体制 24時間365日監視体制
機能 独自機能 ・プロフィールの充実度や証明書提出済みの人だけの検索
・「今日のベストマッチ」として数人の相手を紹介
・つぶやき投稿から好みの異性を見つけられる
通話機能 ◯:マッチングしている相手に限る
身バレ防止機能 ◯:プレミアム会員のみ
婚活に関わる情報 プロフィール項目
機能 ×

続きを見る

閉じる

「アンジュ」同年代と婚活したい40代・50代

アンジュ

会員数 100万人
料金 男性:3,600円/月(税込)
女性:無料
(男性も登録は無料)
利用目的 恋活・婚活
年齢層 30〜50代
安全対策 公的な書類による年齢認証
24時間の監視・パトロール
サポートセンターの設置
運営 株式会社アンジュ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
アンジュに向いている人
  • 他のアプリで出会えなかった40代・50代の人→40・50代の利用者が80%
  • 20代がいない環境のアプリを使いたい人→30歳以上限定のアプリ
  • 自立した大人同士の出会いを探している人

アンジュは、30歳以上の人しか登録できないアプリです。

事実として、男性は年下の相手を好むため、ほとんどのアプリは20代がモテる環境。ただアンジュは30代が一番年下になり、男性側も40代・50代の女性との出会いを探している人が多いです。30歳以上の相手を求めています

withやタップルなどは若い世代が多く、40代以上の方で出会いづらさを感じている方はたくさんいます。もし、他のアプリでは相手が見つからなかったという方がいたら、一度アンジュを使ってみてください。

インタビュイー:サチさん サチさん

アンジュ経験者の40代・50代の方からは、「20代がいるアプリよりも出会いやすい」という声をよく聞きます!

アンジュのコミュニティという機能を使うと趣味・価値観などが同じ異性の中から気になる相手を探すことができます。そして一緒に趣味を楽しめるかつ人柄でも選ぶことができ、本当に自分好みの相手を厳選できるのが魅力です。

「結婚後のイメージ」といったプロフ項目があるため、ここから結婚の話題を出したり、また相手との結婚生活をイメージすることもできます。

■アンジュの口コミ・評判

女性(36歳)

真面目に活動されている方が多くいました。あと、プロフィールに趣味・恋愛観などが細かく表示されるため、自分に合う方を探しやすかったです。アラフォーですが、アンジュ内だと若い部類に入るので自信を持てます。

男性(38歳)

結婚相手と出会うことができました!30代以上の人しかいないからか、真面目な方ばかりでした。

女性(35歳)

アンジュは相性が良い相手かがわかって使いやすかったです。誠実な人が多く、始めて1ヶ月で真剣交際ができました。

アンジュのレビューで特に多かったのは「誠実な人が多かった」という声でした。

会員数は100万人ほどでwithの1000万人と比べると1/10と少ないですが、その中身は本気な人の割合が高いとも言えます。たくさんの相手の中から選ぶよりも、結婚を考えられる相手を一人ずつ吟味して選びたい人はアンジュ向きです。

アンジュのアプリアイコン

アンジュ無料登録はこちら

iOS

3.1★★★☆☆

Android

3.0★★★☆☆

アンジュの基本スペック表
運営 社名 株式会社アンジュ
上場 非上場
サービス開始 2018年
概要 利用目的 恋活
婚活
パートナー探し
会員数 100万人
年齢層 30~40代が中心
料金 登録料 インストール:無料
男女共に登録:無料
男性プラン 月額3,600円〜
女性プラン 基本機能全て無料
有料オプション プレミアムパック
キャンペーン・割引
安全 本人確認の方法 生年月日が記載されている公的身分証
対象の本人確認書類 ・運転免許証
・健康保険証
・マイナンバーカード
・パスポート
・年金手帳
・住民基本台帳カード
・特別永住者証明書
・在留カード
個人情報の保管期間 退会後90日を経過した場合には、該当データを削除
カスタマーサポート メールでの問い合わせが可能
監視体制 24時間365日の有人・AIによる監視
機能 独自機能 ・性格がわかる「人柄グラフ」
・同じ趣味・価値観をもつ異性を探せる「コミュニティ」
通話機能 ×
身バレ防止機能 ×
婚活に関わる情報 プロフィール項目
機能 ×

続きを見る

閉じる

カップリンク

会員数 150万人
料金 男性:4,700円/月
女性:無料
利用目的 恋愛・結婚
安全対策
(公式より)

不正アクセス防止システムによる外部からの侵入防止
本人確認書類データは最短12時間で削除
書類データ削除の報告機能

運営 株式会社リンクバル
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
カップリンクに向いている人
  • 本気で結婚相手を探している人→利用者の90%以上が結婚を意識して出会いを探している
  • 実在する人物に絞り安心して会いたい人→「イベント参加者マーク」と確認
  • 街コンにも興味がある人→街コンと連携しているマッチングアプリ

カップリンクは街コンと連携している新しいタイプのマッチングアプリ。また、「利用者の90%以上が結婚を意識して出会いを探している」という公式データがあり、リアル+ネットで活動できる婚活アプリです。

カップリンクは街コンと連携しており、イベント参加時の本人確認を通じて、実在する真剣なユーザーと出会える安全性の高さが特長です。他アプリにありがちな架空ユーザーを避け、無駄な時間をかけず効率的に婚活が進められます。

また、独自の「クリップ」機能を使えば、趣味や価値観が近い相手を見つけやすく、恋愛観や金銭感覚など結婚後に重要な相性も事前に把握可能。さらに「結婚に対する意思」のプロフィール項目で、相手の結婚意欲や時期も確認できるため、真剣な出会いを求める方にぴったりです。

■カップリンクの口コミ・評判

女性(30歳)

カップリンクは街コンに参加したら、リアルで一度会ったことがある人とのやり取りになるから安心して使えるのが良かった!アプリだけでなく、街コンにも参加している人が多いので、かなり真剣に出会いを求めている人が多く良かったです。

男性(37歳)

今まで色んなアプリを使ってきましたが、カップリンクは熱心に活動している人が多いなと感じました。婚活目的の自分にぴったりだなと思い使っています。

女性(29歳)

街コンに参加した人にはマークが付くから、その有無で誠実さを感じ取っていました。実際に参加マーク付きの人は真面目な方たちばかりでした。

カップリンクは街コン関連のレビューが多くあり、「イベント参加者は熱心な人が多い」や「実在する人なので安心してやり取りできた」などの声がありました。

インタビュイー:サチさん サチさん

私も参加マーク付きの人に絞って探していました。結婚できるまで、ムダな時間は使いたくないからです。あまり知名度は高くないですが、本気で結婚相手を探している男性が多く、ハズレ=遊び目的の相手と遭遇したことはありません。

本気度が高い、実在する人物といったキーワードにピンときた方はカップリンクを使ってみてください。

カップリンクのアプリアイコン

カップリンク無料登録はこちら

iOS

4.0★★★★☆

Android

3.5★★★☆☆

カップリンクの基本スペック表
運営 社名 株式会社リンクバル
上場 東証グロースに上場
サービス開始 2016年
概要 利用目的 恋活
婚活
会員数 150万人
年齢層 20~30代が中心
料金 登録料 インストール:無料
男女共に登録:無料
男性プラン 月額4,600円〜
女性プラン 基本機能全て無料
有料オプション プレミアムオプション
キャンペーン・割引
安全 本人確認の方法 公的証明書による年齢確認
対象の本人確認書類 ・運転免許証
・パスポート
・マイナンバーカード
・健康保険証
・他日本国内の公的機関が発行した身分証
個人情報の保管期間 -
カスタマーサポート メールでの問い合わせが可能
監視体制 24時間365日監視体制
機能 独自機能 ・ビデオチャット「はなそうよ」
・AIによるおすすめの相手紹介「本日のおすすめ」
・同じ趣味・趣向の人を探せる「クリップ」
・性格がぴったりの人を探せる「相性診断」
・質問コーナー
・掲示板
・デート募集「であう」
通話機能 ◯:マッチングしている相手に限る
身バレ防止機能 ◯:プレミアム会員のみ
婚活に関わる情報 プロフィール項目
機能 ×

続きを見る

閉じる

無料で使える婚活アプリ3選

「男性は有料、女性は無料」というのがマッチングアプリの定番スタイルですが、真剣な出会い・婚活をしたい男性にとっても、無料で使えるアプリは存在します!

本記事でご紹介している会員の真剣度が高いマッチングアプリの中から、男性も無料で使えるマッチングアプリを厳選して3つご紹介します。

【男性向け】条件達成で無料で使える婚活アプリ

【男性向け】
無料で使える婚活アプリ

タップル

タップル 公式

ユーブライド

ユーブライド 公式

Omiai

Omiai 公式
上記の3つのマッチングアプリは、条件をクリアすることにより、男性も無料で利用することが可能です。それぞれの条件について簡単に解説していきます。

タップル

上記の方法に従ってミッションをクリアすることで、タップルを無料で使える日数を獲得可能することができます。ミッションの内容によって付与される無料期間は異なるため、自分に合ったものを選んで挑戦してみてください。

編集部:大谷 編集部:大谷

さらに、タップルでは『初月の男性月額料金が半額キャンペーン』も行っています。無料ではないですが、ミッションが面倒、という方はこちらを利用してみてください!

招待コード: 5Qqh-hNJkigtv

ユーブライド

ユーブライドを無料で使う方法は2つあります。まず、一つ目からご紹介していきます。

一つ目は新規会員で登録をし、4日以内に無料会員から有料会員へ移行した場合、1ヶ月分無料キャンペーンを使うことができます。

2つ目の方法は、独身証明を提出することで、無料会員でもメッセージができるようになります。本籍地のある役所で取得できる公的書類で、少し手間はかかりますが、「毎月4,300円も払いたくない...」という方にはおすすめです。

Omiai

Omiaiを無料で使う方法

上記の方法に従ってミッションをクリアすることで、Omiaiを無料で使える日数を獲得可能することができます。ミッションごとに付与される無料日数は異なるので、気になるミッションを選んで、手軽にお得な婚活スタートを切りましょう!

137人に聞いた!婚活アプリのモテる写真のコツ

【独自調査結果】(複数回答有)1位:顔全体がうつっている(100人)、2位:メイン以外にもサブの写真が複数登録されている(87人)、3位:潔感が感じられる(髭が剃られている、短髪、服が綺麗など)(84人)、4位:加工がない(もしくはわからない程度)(74人)、5位:笑顔の写真(65人)、6位:他人に撮ってもらっている(自撮りじゃない)(40人)、7位:露出していない(24人)

婚活目的でマッチングアプリを使うなら、第一印象を決める「プロフィール写真」が最重要ポイントです。人の印象はわずか3〜5秒で決まるとされており、視覚情報の影響は非常に大きいといえます。

そこで今回は、137人の男女に「婚活アプリで好印象を持つ写真の特徴」について調査。調査結果は上記のような結果となりました。

この結果をもとに、モテるプロフィール写真・モテない写真の具体例をわかりやすく解説していきます。

▼モテるプロフィール写真例

▼モテない/真剣さを感じられないプロフィール写真例

1位:顔全体がうつっている

顔全体がわかる写真を利用することは、マッチ率向上に直結する基本ポイントです。さらに、婚活目的の人にとって、安心感と信頼性が重視されるため、顔全体が見える写真は必須です。

表情や雰囲気が伝わることで「ちゃんと相手のことがわかる」と感じてもらえ、プロフィールを読んでもらえる可能性が高くなります。

逆に、顔がはっきり写っていない写真は、「何か隠しているのでは?」「実際と違うかも」と不信感を与えてしまいます。婚活は信頼から始まるため、顔の一部しか見えない写真だと誠実さが伝わらず、スルーされる確率が高くなります。

2位:メイン以外にもサブの写真が複数登録されている

メイン写真1枚だけでは判断材料が少なく、「本当にこの人と会って大丈夫?」と不安に思われがちです。特に婚活では結婚後の生活まで意識するため、人物像が想像できない人は対象外にされやすくなります。

日常の様子や趣味が伝わる複数の写真を載せることで人柄や生活スタイルが想像しやすくなり、信頼感や親近感を持ってもらいやすくなります。

3位:潔感が感じられる(髭が剃られている、短髪、服が綺麗など)

どんなに顔立ちが整っていても、清潔感がないと好印象にはつながりません。婚活は「結婚相手としてどうか」を見られる場。整った髪型や服装、ひげの手入れなどの清潔感は、生活力や人間性の象徴として受け取られやすくなります。

婚活では一緒に生活できるかどうかが重要視されるため、清潔感に欠ける見た目は、「だらしない」「生活力がなさそう」と受け取られてしまい、不潔に見えるだけで大きなマイナス評価を受けてしまいます。

4位:加工がない(もしくはわからない程度)

過度な加工は「実際とは違うのでは?」という不信感につながりやすく、婚活では逆効果です。ナチュラルな写真や、加工が目立たない自然な補正程度であれば、「誠実そう」「会ったときのギャップがなさそう」と好印象につながります。

特に婚活では誠実さが重視されるため、加工が強すぎると「実物と違いそう」「見せかけだけ」と感じてマッチングを避けられることがあります。

5位:笑顔の写真

笑顔は親しみやすさや安心感を与える最強の武器。無表情や真顔だと近寄りがたく見えてしまいがちですが、明るい笑顔の写真は「話しかけやすい」「性格がよさそう」といったポジティブな印象を引き出してくれるので、第一印象アップに必須!

逆に、笑顔がない写真は「冷たそう」「話しかけにくい」などネガティブな印象につながりがち。婚活では安心感や性格の良さが重要視されるため、表情が暗いと「一緒にいて楽しめなさそう」と思われ、印象を悪くしてしまいます。

6位:他人に撮ってもらっている(自撮りじゃない)

他人に撮ってもらった写真は自然体で写っていることが多く、「日常の一部が垣間見える」と好印象です。また、誰かと一緒に行動している=コミュニケーション力があると連想され、婚活における“安心感”や“実在感”のアピールにもなります。

自撮りばかりだと「ナルシストっぽい」「ひとりぼっち感が強い」などマイナスに映ることがあります。また、不自然なポーズや角度だと見栄えが悪く、実際とギャップが出やすいため、真剣度が低く見られる可能性もあります。

7位:露出していない

婚活では真剣度や誠実さが重視されるため、肌の露出が多い写真は軽い印象を与えがちです。「将来を考えられる相手」を探している人にとっては、落ち着きや常識的な感覚のある服装が安心材料に。清楚で上品な印象の方がマッチしやすくなります。

婚活で露出が多い服装は、「軽そう」「恋愛目的では?」と思われてしまう原因に。真剣な出会いを求めている人からは避けられることが多く、「遊び目的に見られるのが嫌」という理由でプロフィールを非表示にされることも。