【宍粟市ドライブデート】標高450mの絶景に透明度抜群の渓谷も!癒しの隠れ名所5選

心温まるドライブデートにぴったりのエリアをお探しの方へ。今回は、兵庫県宍粟市(しそうし)が誇る自然と歴史が織りなす上質な時間を楽しめるドライブコースをご紹介します。

澄み切った渓流での水遊びから、標高450mの絶景スポット、1000年以上の歴史を持つ神社まで、様々な表情を持つスポットを効率よく巡れる魅力的なコースです。全行程約5時間で、ゆったりとした大人の観光を楽しむことができます。

しそう森林王国観光協会の椴谷(もみたに)さんがセレクトした、思い出に残るドライブコースです。

▼今回ご紹介する宍粟市ドライブスポットの見どころ

赤西渓谷・波賀城史蹟公園・道の駅みなみ波賀内のレストラン「楓の里」のメニュー・伊和神社・cafe慶慶

自然と歴史が織りなす宍粟市ドライブコース

<宍粟市ドライブコース>
  • 播磨新宮駅
    ↓約70分(42.5km)
  • スポット1:赤西渓谷
    ↓約25分(10.7km)
  • スポット2:波賀城史蹟公園
    ↓約8分(2.8km)
  • スポット3:道の駅みなみ波賀
    ↓約13分(9.1km)
  • スポット4:伊和神社
    ↓約19分(12.3km)
  • スポット5:cafe慶慶

播磨(はりま)の奥座敷と呼ばれる宍粟市は、都会の喧騒を離れ、大切な人と特別な時間を過ごすのにふさわしい場所です。播磨新宮駅からスタートするこのコースは、透明度抜群の渓流で涼を感じ、山頂からのパノラマビューに心を奪われ、由緒ある神社で心を静め、地元グルメやトレンド感のあるカフェも巡る、バラエティ豊かな内容となっています。

ここからは、夏の清涼感から秋の紅葉まで、四季折々の表情を見せる各スポットの魅力を、順を追ってご紹介していきましょう。

スポット1:赤西渓谷(播磨新宮駅から車で約70分)

赤西渓谷の景観

播磨新宮駅から1時間強のドライブを楽しみつつ向かうのは、透明度抜群の渓流と豊かな緑に囲まれた赤西渓谷(あかさいけいこく)。この渓谷は夏でも気温が低く、30度を超えることがほとんどない天然のクーラースポットです。特筆すべきは、雨が降っても濁ることのない澄んだ渓流の美しさ。初夏から秋にかけて絶好の散策スポットで、コナラなどの広葉樹に囲まれた渓谷沿いには遊歩道が整備されています。

渓谷の入り口には車止めがあり、そこから先は徒歩での探索。ゆっくりと歩いて往復1時間ほどのコースで、緩やかな傾斜を進みながら、清涼感あふれる渓谷の景観を楽しむことができます。約15分ほど歩いたところには水遊びができるスポットもあり、渓流のすぐそばで涼を感じることができます。

また、播磨新宮駅から渓谷へ向かう道中にある「道の駅はが」では電動アシスト付きマウンテンバイクのレンタルサービスを提供しています。楽に渓流のそばまで行きたい方、渓谷周辺をより深く探索したい方は、道の駅はがに車を止め、マウンテンバイクで行くと良いでしょう。

所在地 兵庫県宍粟市波賀町音水
駐車場情報 道の途中の車止めがあるところに駐車(無料)

スポット2:波賀城史蹟公園(赤西渓谷から車で約25分)

波賀城史蹟公園の天守閣・山頂までの道のり・雪化粧に包まれた波賀城史蹟

赤西渓谷の次に訪れるのは、標高450mに位置する波賀城史蹟公園。ここでは、波賀町の町並みを一望できる絶景を見ることができます。駐車場から約15分の小散策で山頂に到着すると、そこには180度のパノラマビューが広がります。眼下に広がる町並みと遠くまで続く山々の景観は、写真撮影にも最適です。

駐車場からの道のりはやや上り坂になっていますが、ゆっくりと散策を楽しめる程度の傾斜で、途中の景色こそ控えめですが苔が生えた階段は美しくどこか神秘的な雰囲気が漂っています。そして頂上に着いた時の開放感ある眺望、特に切り立った崖上からの眺めは、訪れる人々の心を掴んで離しません。

この城跡は、かつて中村氏が領地として支配していたものの、黒田官兵衛の軍勢によって落城したという歴史を持ち、地域の重要な史跡として、現在も多くの観光客が訪れる人気スポットとなっています。

所在地 兵庫県宍粟市波賀町上野2-51
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 8:30〜17:00
定休日:月曜日、年末年始(12/28〜1/4)

スポット3:道の駅みなみ波賀(波賀城史蹟公園から車で約8分)

道の駅みなみ波賀の建物外観・数量限定のプレートランチ・食べ放題のサラダコーナー<br>

波賀城史蹟公園で散策した後に向かうのは、地元食材にこだわった料理と特産品が魅力の道の駅みなみ波賀。特におすすめは地元野菜をふんだんに使用したプレートランチで、見た目の美しさと味の良さはもちろん、宍粟市産のお米を使ったご飯やお味噌汁に、サラダの食べ放題が付いた贅沢なメニューです。

プレートランチの目玉メニューの一つが、地元特製の山椒醤油で味付けした唐揚げ。柔らかでジューシーな肉質に、通常の唐揚げとは一味違う、山椒の風味が絶妙にマッチした逸品です。プレートランチは人気メニューにつき数量限定となっているので、早めの来店が良いでしょう。

お土産も充実しており、特に注目は地元ならではの調味料「山椒醤油」。唐揚げで使用されているこの醤油は、家庭でも使いやすい万能調味料として人気があります。また、宍粟市でしか購入できない特別な日本酒「三笑(さんしょう)」も見逃せません。2つの酒蔵で造られていることから、「三笑の呑み比べ」として日本酒好きの間で注目されているお酒で、それぞれ異なる味わいを楽しめます。ネット通販などでは出回っていないため、三笑を求めて宍粟市へ訪れる人もいるほどの人気です。

所在地 兵庫県宍粟市波賀町安賀8-1
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 <売店>
9:00~17:30(平日)
9:00~18:00(土日祝)

<レストラン>
11:00〜14:00(平日)
11:00~15:00(土日祝)

スポット4:伊和神社(道の駅みなみ波賀から車で約13分)

伊和神社の本殿・大杉・境内

道の駅でお腹を満たしたあとに向かうのは、播磨国一の宮として知られる伊和神社。国道沿いにありながら、境内に一歩足を踏み入れると杉木立に囲まれた厳かな空間が広がります。特に夏場は木々の影により心地よい涼しさを感じられる癒しのスポットとなっています。

この神社は農業、工業、商業など、あらゆる産業の発展を司る神様として信仰を集めています。ビジネスの成功や恋愛成就など、様々なご利益を求める参拝者で賑わうなど、パワースポットとしても注目を集めています。

中でもカップルから注目されているのは、本殿横にある夫婦杉と呼ばれる2本の杉。恋愛成就のご利益を求めて触れる人が続出しているスポットで、長年にわたり参拝者の手で触れられた杉の表面は、その証として少し滑らかになっています。

境内は落ち着いた雰囲気に包まれており、カップルでの参拝も多く見られます。お参りと境内散策、お守り購入まで含めて30分程度で回ることができ、ドライブコースの休憩所としても最適です。

伊和神社の夫婦杉・乙女の泉

所在地 兵庫県宍粟市一宮町須行名407
駐車場情報 なし

スポット5:cafe慶慶(伊和神社から車で約19分)

cafe慶慶の外観・ガレージ・欲張りプレート

ドライブデートの最後に立ち寄るのは、英国の名車ミニクーパーが印象的な洗練されたcafe慶慶(けいけい)。オープン1年ながら、すでに地元で注目を集めているカフェで、1階のガレージには2〜3台のミニクーパーが展示されているという、個性的な魅力が光るカフェです。店内の随所にミニクーパーをモチーフにした小物が配置された遊び心のある空間となっています。

特におすすめは「欲張りプレート」。車の形をしたオリジナルプレートの上に、シフォンケーキやタルト、バスクチーズケーキなど、3種類ほどの異なるスイーツが盛り合わされ、ミニクーパー型のクッキーが添えられた贅沢な一品です。

各スイーツは上品な甘さと適度な量感が特徴で、シフォンケーキの軽やかな食感、酒粕を使用したバスクチーズケーキなど、それぞれに個性があります。小腹が空いた時にちょうど良い程よい甘さで、デートの締めくくりにぴったりです。

cafe慶慶の内観・パフェ

所在地 兵庫県宍粟市山崎町山崎102-2
駐車場情報 専用駐車場なし。徒歩5分の距離にある観光駐車場を利用してください。
営業時間 11:00〜17:00

しそう森林王国観光協会からのメッセージ

今回のドライブを通して、豊かな自然と歴史が織りなす宍粟市の魅力をぜひ体感してください。

春には新緑に包まれた赤西渓谷が見事で、夏は渓谷散策で涼を楽しむことができます。秋になると波賀城史蹟公園からの紅葉と山々の眺望は格別の美しさを見せ、冬は雪化粧をした波賀城の景観が見事です。

なお、山道の運転では安全第一でお願いします。カーブが多い区間もありますので、時間と心にゆとりを持った運転を心がけてください。

観光案内所では、詳細な道順案内、季節限定イベントの情報なども提供しております。お気軽にお立ち寄りください。豊かな自然と歴史、そして新しい魅力が調和した宍粟市で、心に残る素敵なドライブデートをお楽しみください。

宍粟市ドライブコースのまとめ

おすすめの回り方
  • 全行程:約5時間(播磨新宮駅スタート)
  • スポット間の移動時間:8〜70分
  • ベストシーズン:初夏〜秋(渓谷の水遊びや紅葉狩りに最適)
  • カーブが多い山道があるため、余裕を持った運転を推奨
主な観光スポット スポット1:赤西渓谷
  • 夏でも30度を超えない天然のクーラースポット
  • 雨天でも濁らない透明度抜群の渓流
  • 往復1時間の遊歩道と水遊びスポットあり
  • 電動アシスト付きマウンテンバイクでの散策も可能
スポット2:波賀城史蹟公園
  • 標高450mからの180度パノラマビュー
  • 駐車場から山頂まで徒歩15分の小散策
  • 黒田官兵衛ゆかりの歴史スポット
スポット3:道の駅みなみ波賀
  • 地元野菜を使用した贅沢なプレートランチ(数量限定)
  • 山椒醤油で味付けした特製唐揚げが人気
  • 宍粟市限定の地酒「三笑」の販売あり
スポット4:伊和神社
  • 播磨国一の宮の由緒ある神社
  • 恋愛成就のご利益がある夫婦杉
  • 夏は木陰で涼しい癒しのパワースポット
スポット5:cafe慶慶
  • ミニクーパーが展示された洗練された空間
  • 3種のスイーツを楽しめる「欲張りプレート」が人気
  • 酒粕を使用したバスクチーズケーキなど個性的なスイーツ
季節の見どころ
  • 春:赤西渓谷の新緑
  • 夏:渓谷での水遊び、森林浴
  • 秋:波賀城史蹟公園からの紅葉景観
  • 冬:波賀城の雪景色

しそう森林王国観光協会の問い合わせ先

住所 兵庫県宍粟市山崎町上比地374
(兵庫県立国見の森公園内)
問い合わせ お問い合わせフォーム
https://shiso.or.jp/contact
公式ページ https://shiso.or.jp/