富山県立山町でドライブしたいを考えている方へ、立山町観光協会の山﨑さんおすすめの約6-7時間で巡れる上質なドライブデートコースをご紹介します。名瀑(めいばく)や歴史文化施設、地元グルメ、温泉まで楽しめるこのエリアは、心身をリフレッシュしたい大人にぴったり。日本有数の落差350mを誇る称名滝や、雄大な立山連峰の眺望など、息をのむような大自然の絶景に出会えます。
都会の喧騒から離れ、山々に囲まれた静かな山道をドライブを楽しみませんか。
▼立山町ドライブスポットの見どころ
この記事の目次
おすすめは5〜6月!立山町をめぐる大人のドライブコース
-
スポット1 称名滝| 約20分(23.7km)
-
スポット2 立山博物館| 約2分(500m)
-
スポット3 まんだら食堂| 約25分(18.8km)
-
スポット4 かふぇにこ| 約15分(10.4km)
-
スポット5 立山吉峰温泉ゆ~ランド
富山市内から車で約1時間。立山町へと続くこのドライブコースでは、立山連峰の雄大な山並みを眺めながら、大自然との贅沢な出会いを楽しむことができます。
見どころは、日本の滝百選に選ばれた称名滝から始まり、立山の歴史文化に触れる立山博物館、地元の食材を活かした郷土料理、SNSで話題のカフェ、そして山間の温泉施設まで、バラエティ豊かなスポットを効率よく巡れる点です。道中では、サルやカモシカといった野生動物との思いがけない出会いも期待でき、旅の思い出をより特別なものにしてくれます。
特におすすめは5月から6月の時期。立山連峰に残る雪と新緑のコントラストが織りなす絶景や、雪解け水で水量豊富な称名滝など、この季節ならではの景観を存分に楽しむことができます。
それでは、心癒される上質な旅の舞台となる、各スポットの魅力を詳しくご紹介していきましょう。
スポット1|称名滝
最初に訪れる称名滝は日本の滝百選に選ばれた名瀑で、落差350mの迫力ある姿を間近で見ることができます。滝までのアプローチも見どころの一つ。駐車場までの道中には、高さ500m、距離2kmにも及ぶ「悪城の壁(あくしろのかべ)」と呼ばれる一枚岩の壁が続き、雄大な自然を体感できます。
駐車場(無料・トイレ完備)から滝壺までは徒歩約30分。往復1時間ほどの行程です。遊歩道は上り坂が続くため、体力に自信のない方は、立山駅で貸し出している電動カート(要予約)の利用がおすすめです。折りたたみ式で車に積むことができ、操作も簡単なため、周囲の景色を楽しみながら快適に移動することができます。
特におすすめの訪問時期は、5月のゴールデンウィークから6月いっぱいまで。雪解け水の影響で水量が豊富なこの時期は、「ハンノキ滝」と呼ばれる別筋の滝も安定して見ることができます。また注意報が出るほどの大雨の翌日や、数日間雨が続いた後も水量が増え、迫力ある姿を見せてくれます。
遊歩道沿いは、春の新緑、秋の紅葉など、季節ごとの表情を見せてくれます。特に夏場は、滝つぼ周辺の気温が周囲より3度ほど低く、水しぶきも相まって心地よい涼しさを感じることができます。ゆっくりと森林浴を楽しみながら、マイナスイオンたっぷりの空気に包まれて、日本有数の名瀑を目指す散策は、心身ともにリフレッシュできる贅沢な時間となることでしょう。
なお、滝壺周辺には飲食店はありませんが、駐車場近くに「レストハウス称名」(飲食可)があります。1時間程度の往復には、水分補給ができるよう飲み物が必須です。水筒などがなければ、レストハウスで購入していきましょう。
名称 | 称名滝 |
---|---|
所在地 | 富山県中新川郡立山町芦峅寺 |
駐車場情報 | 247台(無料) |
営業時間 | 5月~6月、9月~11月: 7:00~18:00 7月~8月: 6:00~19:00 ※11月中旬~4月下旬は通行止 |
スポット2|立山博物館(称名滝から車で約20分)
引用元:富山県[立山博物館](公式X)
称名滝から車で約20分。立山の自然と文化、歴史を体感できる立山博物館は、展示と体験の両面で楽しめる施設です。
展示の目玉は、立山信仰を描いた「立山曼荼羅」。富士山、白山と並ぶ日本三霊山の一つである立山の信仰世界を描いた貴重な絵図です。地獄や浄土の様子など、一つ一つの場面に込められたストーリーを細部まで見ることができます。例えば、地獄の場面には、罪人が舌を抜かれる様子が描かれるなど、当時の人々の信仰や価値観を今に伝える貴重な歴史資料となっています。
また、館内には「布橋灌頂会(ぬのばしかんじょうえ)」の儀式の様子がジオラマとして再現されています。かつて立山への入山を禁じられていた女性たちを救済する儀式として行われ、現在は現代的なイベントとして再現され、3年に1度行われています。博物館周辺にある実際の橋は、普段は自由に渡ることができ、歴史を感じさせる建造物を実際に体験できる貴重な機会となっています。
そして、特に注目したいのが、立山信仰の世界観を体験できる体験型エリアまんだら遊苑です。まるで異空間に迷い込んだかのような演出で、大人の知的好奇心を刺激します。体験型エリアまんだら遊苑は、地界から天界へと続く空間構成になっており、音や香りなど、五感で体験できる演出、心静かに瞑想できる空間など、フォトジェニックなスポットも。20-30代の若い世代にも人気で、SNS映えするスポットとしても注目を集めています。
立山博物館では、展示と体験の両方を楽しむなら約2時間の滞在がおすすめです。歴史と文化に触れながら、現代的な演出も楽しめる、知的好奇心を満たすスポットとなっています。
施設名 | 立山博物館 |
---|---|
所在地 | 富山県中新川郡立山町芦峅寺93-1 |
駐車場情報 | 190台(無料) |
営業時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は開館)、祝日の翌日、年末年始 |
スポット3|まんだら食堂(立山博物館から車で約2分)
立山信仰の里に位置する「まんだら食堂」は、その名前の通り、この地域の歴史ある食文化を今に伝える老舗食堂です。特におすすめなのが、地元に古くから伝わる郷土料理「あしくら御膳」。地域の山々で採れる山菜を使った創作料理の数々は、まさに立山の自然の恵みを味わう贅沢な機会となります。
メニューには、山菜を贅沢に使用した「つぼ煮」という伝統的なお椀物や、様々な山菜の小鉢、山菜を練り込んだもちっとした食感の「やきつけ」など、バラエティ豊かな料理が並びます。使用される山菜は、ゼンマイやワラビなど、地元の方々が丹精込めて採取し、保存加工したもの。そのため、旬の時期以外でも立山の山の幸を楽しむことができます。
また、通常のラーメンメニューの他にも、立山地獄をイメージした「血の池ラーメン」という創作メニューも人気です。キムチ程度の優しい辛さで、辛いものが苦手な方でも楽しめる一品となっています。
価格帯は、ラーメンは1,000円以内でお楽しみいただけますが、郷土料理「あしくら御膳」は1,500円前後となり、予約が必要です。当日予約では対応できない場合もあるため、ぜひ事前に予約することをおすすめします。
その土地ならではの食文化は、旅の大きな楽しみの一つ。まんだら食堂では、立山の自然と歴史が育んだ独自の味わいを、ゆったりとした時間の中で堪能することができます。
店名 | まんだら食堂 |
---|---|
所在地 | 富山県中新川郡立山町芦峅寺55-1 |
駐車場情報 | 10台(無料) |
営業時間 | 11:00-15:00 金・土・日・祝日のみ |
定休日 | 月〜木曜日(祝日の場合は営業)、12月~3月は休業 |
スポット4:かふぇにこ(まんだら食堂から車で約25分)
まんだら食堂での食事の後は、富山県内でも評判の「かふぇにこ」でスイーツタイムを楽しむのがおすすめです。特に季節のフルーツを使用した大きめのパフェは、SNSでも話題を集める人気メニューです。
春にはいちご、秋にはぶどうなど、その時期ならではの果実をふんだんに使用したパフェは、見た目の華やかさと満足感のあるボリュームが特徴。ボリューム満点のパフェは、小食の方なら2名でシェアするのもおすすめです。また、プリンも絶品と評判で、コーヒーとのペアリングも人気です。
ゆったりとした雰囲気の店内で、甘いものと一緒に旅の思い出を語り合う時間は、ドライブデートの素敵な思い出となることでしょう。
店名 | かふぇにこ |
---|---|
所在地 | 富山県中新川郡立山町利田1980-24 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 火曜・水曜日 |
スポット5|立山吉峰温泉ゆ~ランド(かふぇにこから車で約15分)
ドライブの締めくくりは、山間の温泉施設「立山吉峰温泉ゆ~ランド」で日帰り温泉を楽しみましょう。車の往来が少ない静かな場所に位置し、豊かな森に囲まれた環境は、まさに森林浴と温泉浴を同時に楽しめる贅沢なスポットです。
こちらの温泉は、海沿いの温泉と比べてトロッとした泉質が特徴。「美人の湯」とも呼ばれ、肌がしっとりと保湿される心地よい泉質です。露天風呂は、雄大な眺望こそありませんが、澄んだ空気と木々のざわめきに包まれる癒しの時間を過ごすことができます。
施設内には休憩スペースも完備。湯上がりには、地元のブランド豚「立山ポーク」を使用した「立山ポーク丼」などの軽食メニューも楽しめます。また、売店では立山町の特産品も取り扱っており、地元で丹精込めて作られたフルーツジュースは人気のお土産となっています。ラフランスや桃、柚子など、季節の果実を使用したジュースは、小瓶サイズの飲みきりタイプから、お土産用の大きいサイズまでありますよ。
温泉でゆっくりと疲れを癒し、立山の恵みが詰まったお土産を選ぶ時間は、充実したドライブ旅の素敵な締めくくりとなるでしょう。
施設名 | 立山吉峰温泉ゆ~ランド |
---|---|
所在地 | 富山県中新川郡立山町吉峰野開12 |
駐車場情報 | 300台(無料) |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 火曜日 |
この記事のまとめ
コースの特徴 |
|
---|---|
称名滝 |
|
立山博物館 |
|
まんだら食堂 |
|
かふぇにこ |
|
立山吉峰温泉 |
|
立山町観光協会の問い合わせ先
名称 | 立山町観光協会 |
---|---|
住所 | 富山県中新川郡立山町前沢1209-18 駅前プラザ1階 |
問い合わせ | https://yukutabi-tateyama.jp/contact/ |
公式ページ | https://yukutabi-tateyama.jp/ |

観光協会おすすめの「ドライブデート」企画や、「プロに聞くアドバイス」企画の編集を担当。地方移住に関する取材経験が150本と豊富で、各地の名所に精通。プライベートでも週2回はドライブするほどのドライブ好き。