
ドライブデートにおすすめのエリアをお探しの方へ。今回は、悠久の歴史と豊かな自然が調和する奈良県大和郡山市をご紹介します。大和郡山市観光協会の久保田さんおすすめのドライブコースです。
歴史的建造物と四季折々の自然が織りなす風景、伝統文化が息づく寺社仏閣、そして400年の歴史を誇る老舗和菓子店まで。このコースでは、茶室の庭園や古民家の美しさなど、日本の「わびさび」の世界に浸りながら、春の桜や新緑、秋の紅葉など、季節ごとの魅力を楽しみつつ上質な時間を過ごすことができます。ゆっくりと歩いて、じっくりと味わう。そんな大人の休日を過ごすのにぴったりのコースです。
▼今回ご紹介する大和郡山ドライブスポットの見どころ
この記事の目次
大和郡山ドライブコース
-
出発点 JR郡山駅| 約7分(1.4km)
-
スポット1 郡山城跡公園| 郡山城跡公園を移動
-
スポット2 番屋カフェ| 約12分(5.1km)
-
スポット3 大和民俗公園| 約9分(4.2km)
-
スポット4 慈光院| 約13分(4.0km)
-
スポット5 本家菊屋 本店
JR郡山駅を起点とした大和郡山の魅力が詰まったドライブデートコース。天守台からの絶景や静謐な日本庭園の散策、400年の歴史を持つ和菓子との出会いなど、二人で過ごす特別な時間を彩る要素が満載です。
訪れる場所それぞれに歴史が育んだ魅力が息づく大和郡山。車窓から眺める風景も含めた隠れた名所を順に見ていきましょう。
スポット1:郡山城跡公園(JR郡山駅から車で約7分)
最初の目的地は、悠久の歴史を今に伝える郡山城跡公園です。天守台に立つと、眼下に奈良盆地の美しい景観が広がります。天守台はこの地域随一の眺望スポットとして知られ、澄み渡る空気の日には、はるか遠くまで見渡せます。
春になると約800本もの桜が一斉に開花。公園全体が桜色に染まり、夜になると柔らかな光を放つぼんぼりが灯され、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気に。
四季折々で様々な表情を見せる公園で、2月には可憐な梅の花が冬の寒さを和らげ、5月には青々とした木々の間からアジサイの花が顔をのぞかせ、秋が深まる頃には紅葉が園内を彩ります。訪れる時期によって異なる魅力に出会えるのもおすすめポイントです。
平日は比較的ゆったりと過ごせる穏やかな空間ですが、桜の季節やイベント開催時は多くの人々で賑わいます。特に人気の時期に訪れる際は、時間に余裕を持った行動計画を立てましょう。
施設名 | 郡山城跡公園 |
---|---|
所在地 | 奈良県大和郡山市城内町 |
駐車場情報 | 近隣に有料の駐車場あり |
スポット2:番屋カフェ(郡山城跡公園内)
郡山城跡公園内を徒歩で移動して次に向かうのは、公園内にある「番屋カフェ」。
江戸時代末期の番屋をリノベーションしたこのカフェは、天守台からわずか徒歩1分の場所にあります。静かな時が流れる城下町の雰囲気を感じながら、特別なティータイムを楽しめる憩いの場として、カップルにも人気のスポットです。
店内に一歩足を踏み入れると、伝統的な町家の温かみある雰囲気とモダンな要素が絶妙なバランスで調和した空間が広がります。伝統的な雰囲気と現代的な快適さを兼ね備えた空間は、多くの人に人気です。
また、季節ごとに趣向を凝らしたメニューも注目ポイント。特に夏季には、いちじくシロップを使用した創作かき氷など、従来の概念にとらわれない新しい味わいの数々が登場します。伝統と革新が見事に調和した逸品の数々は、訪れる人々の舌を楽しませてくれるでしょう。
施設名 | 番屋カフェ |
---|---|
所在地 | 奈良県大和郡山市城内町2-7 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 10:00〜16:00 |
店休日 | 月曜日、火曜日 |
スポット3:大和民俗公園(番屋カフェから車で約12分)
3つ目の目的地は、奈良の伝統的な建築文化を体験できる大和民俗公園です。26.6ヘクタールに及ぶ広大な敷地には、江戸時代から大正、昭和初期にかけて作られた古民家が点在。まるでタイムスリップしたかのような景観の中で、昔の人々の暮らしに思いを馳せることができるでしょう。
江戸時代から受け継がれてきた建築技法が多数展示されており、特に職人技が結集した屋根構造が見どころです。当時の建築の知恵と美意識が見事に表現された建物は、日本の伝統建築の真髄を伝える貴重な文化遺産です。
四季の移ろいとともに表情を変える園内の花木も見どころの一つ。季節の花々が建物の趣と見事に調和し、心落ち着く空間を演出しています。
公園はいつでも入れますが、公園内にある古民家への入館は16時までとなっているため、歴史的な建造物をじっくりと堪能するためにも、時間に余裕を持った訪問をおすすめします。
名称 | 大和民俗公園 |
---|---|
所在地 | 奈良県大和郡山市矢田町545番地 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 【公園】終日入園可能 【古民家】9:00~16:00 |
休業日 | 【公園】年中無休 【古民家】月曜日(祝日・振替休日の場合は翌平日)、年末年始 |
スポット4:慈光院(大和民俗公園から車で約9分)
続いて向かうのは、静寂に包まれた空間で日本の美意識の真髄に触れられる慈光院(じこういん)。国指定史跡のこの寺院では、数百年の時を経て磨き上げられた「わびさび」の世界を感じることができます。手水鉢(ちょうずばち)から建築様式に至るまで、一つ一つが日本の伝統文化の結晶として、訪れる人々の心を打ちます。
特に見どころなのが、茶室から臨む庭園の景観です。窓枠が切り取る庭の風景は、まるで一枚の掛け軸のよう。日本庭園の美が凝縮したかのような眺めは、見る者の心を静かに癒してくれます。
その静かで格調高い佇まいは、他の観光地では味わえない深い感動を与えてくれます。日本の伝統文化に触れながら、静謐な時間を二人で共有できる慈光院。特に、春の若葉や秋の紅葉の季節には、二人の思い出に残る美しい景色が広がります。
施設名 | 慈光院 |
---|---|
所在地 | 奈良県大和郡山市小泉町865 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 年中無休 |
スポット5:本家菊屋 本店(慈光院から車で約13分)
最初に訪れた郡山城跡公園の方向へ戻り、ドライブデートの締めくくりに訪れるのは、400年の歴史を誇る老舗和菓子店「本家菊屋 本店」。江戸時代から同じ場所で営業を続けるこの名店は、長い歴史を持ち、今も地元の人々に愛されています。
看板商品の饅頭をはじめとした和菓子は、代々受け継がれてきた伝統の技と味わいが凝縮された逸品ばかり。地元の人々が大切な手土産として選び続ける理由が、一口で分かる上質な味わいです。
店内での飲食スペースこそありませんが、それもまた二人だけの特別な時間を演出してくれます。購入した伝統の和菓子を持って郡山城跡公園(徒歩約5分)のベンチに腰掛け、晴れやかな景色を眺めながら一緒に味わう。そんな何気ない瞬間こそが、かけがえのない思い出になるはずです。
また、本家菊屋 本店のある柳町商店街には、この店のほかにも歴史ある商店が軒を連ねています。時代の流れに耐えてきた店構えや、懐かしさを感じさせる商品陳列。大和郡山の商人たちが大切に守り続けてきた、文化と伝統の息吹が今も確かに息づいています。
施設名 | 本家菊屋 本店 |
---|---|
所在地 | 奈良県大和郡山市柳1丁目11番地 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 9:00~18:30 |
店休日 | 元日 |
大和郡山ドライブコースのまとめ
おすすめの回り方 |
|
---|---|
主な観光スポット | スポット1:郡山城跡公園
|
スポット2:番屋カフェ
|
|
スポット3:大和民俗公園
|
|
スポット4:慈光院
|
|
スポット5:本家菊屋 本店
|
大和郡山市観光協会の問い合わせ先
名称 | 大和郡山市観光協会 |
---|---|
住所 | 奈良県大和郡山市高田町92-16 |
問い合わせ | 0743-52-2010 |
公式ページ | https://www.yk-kankou.jp/ |

観光協会おすすめの「ドライブデート」企画や、「プロに聞くアドバイス」企画の編集を担当。地方移住に関する取材経験が150本と豊富で、各地の名所に精通。プライベートでも週2回はドライブするほどのドライブ好き。