山梨県南アルプス市で、特別な一日を過ごしてみませんか。今回は、南アルプス市観光協会の五味さんおすすめの、芸術・グルメ・温泉を堪能できる贅沢なドライブコースをご紹介します。
2024年6月にオープンした富士山の絶景も見られる体験型複合施設「fumotto南アルプス」や、地元フルーツを使った絶品スイーツ、源泉かけ流しの天然温泉など、話題のスポットを効率よく巡るコースとなっています。各スポット間は車で5〜20分程度と、移動もスムーズ。約6時間かけてゆっくりと楽しむことができます。
南アルプスの雄大な自然を背景に、アート鑑賞からグルメ、温泉まで、様々な要素を詰め込んだ大人のドライブデートを楽しんでみてはいかがでしょうか。
▼今回ご紹介する南アルプス市ドライブスポットの見どころ
この記事の目次
2024年新施設と名湯巡る南アルプス市の絶景ドライブコース
-
出発点 JR竜王駅| 約20分(10.5km)
-
スポット1 南アルプス市立美術館| 約5分(2.4km)
-
スポット2 fumotto南アルプス| 約10分(5.0km)
-
スポット3 アニーズ| 約10分(4.9km)
-
スポット4 湧暇李の里 樹園| 約5分(2.5km)
-
スポット5 ハッピーパーク
JR竜王駅からスタートする今回のコースでは、芸術文化の発信拠点から人気のスイーツ店など、南アルプス市の魅力を存分に味わうことができます。
それぞれのスポットで、地元ならではの特産品との出会いも。新鮮な農産物や加工品、伝統の味わいなど、お土産選びも楽しみの一つとなっています。
それでは、南アルプスの恵みを存分に味わう旅の各スポットを、詳しくご紹介していきましょう。
スポット1:南アルプス市立美術館(JR竜王駅から車で約20分)
ドライブコースの最初の目的地は、「南アルプス市立美術館」です。南アルプス市出身の芸術家・名取春仙(なとり しゅんせん)の作品を常設展示しているほか、市民ギャラリーとしても活用され、地域の文化活動の場として親しまれています。コンパクトな展示スペースで、ゆっくりと作品を鑑賞しても1時間程度で回れるため、デートの立ち寄りスポットにぴったりです。
そしてここに来たならぜひ立ち寄ってほしいのが、隣接する「まちの駅くしがた」。ここでは、地元の方々が丹精込めて作る季節の味覚との出会いが待っています。特におすすめなのが、地元の方々が毎朝早くから手作りする「よもぎまんじゅう」。香り高いよもぎと自家製あんこの絶妙なハーモニーは、隠れた逸品です。
アートと食文化が融合した、南アルプスならではのスポットで、心豊かなひとときを過ごしてみてはいかがでしょう。
施設名 | 南アルプス市立美術館 |
---|---|
所在地 | 山梨県南アルプス市小笠原1281 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
開館時間 | 9:30~17:00(入館は16:30まで) |
休館日 | 月曜 |
施設名 | まちの駅くしがた |
---|---|
所在地 | 山梨県南アルプス市小笠原1281 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
開館時間 | 9:30~16:30 |
休館日 | 月曜 |
スポット2:fumotto南アルプス(南アルプス市立美術館から車で約5分)
2024年6月、南アルプスの麓に誕生した体験型複合施設「fumotto南アルプス」は、2025年4月にオープンの会員制大型スーパーマーケット「コストコ」に隣接しており、大規模な産直マーケット、個性豊かなテナントが集まる、新しい魅力がつまった施設です。
どの飲食店も魅力的ですが、今回は「農園レストランfumotto DINING」でランチにしましょう。塩分を多く含んだ尾白川の温泉水に付け込んだ丸鶏をロースターでじっくり焼きあげたローストチキンは、食べ応え抜群。デザートプレートもあるので広々とした店内でゆっくりお食事を楽しめます。この他にも、季節のフルーツを贅沢に使用したパフェを提供するパーラーも、デートスポットとして人気上昇中。
農産物直売所「fumotto MARCHE」は、山梨の魅力が詰まった特産品の宝庫。県産ワインや日本酒の他、あんこ玉を黒糖羊羹でコーティングした「くろ玉」や信玄餅などの銘菓、旬の果物や野菜まで、山梨の自慢の味が所狭しと並びます。
施設の魅力はグルメだけではありません。コストコ越しに望む富士山は、独特の景観を作り出し、多くの来訪者の写真スポットとなっています。また、広々とした芝生広場では、のんびりとくつろぐカップルの姿も。南アルプスの豊かな自然を背景に、贅沢な時間の流れを楽しむことができます。
施設名 | 体験型複合施設 fumotto南アルプス |
---|---|
所在地 | 山梨県南アルプス市十日市場1571-1 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 8:00~19:00 ※店舗によって営業時間は異なります |
店休日 | 1月1日のみ ※店舗によって定休日は異なります |
スポット3:アニーズ(fumotto南アルプスから車で約10分)
fumotto南アルプスでグルメやショッピングを満喫した後は、南アルプスの豊かな果実の恵みを芸術的なスイーツで味わえるタルト専門店「アニーズ」へと向かいましょう。ショーケースに並ぶ色とりどりのフルーツタルトは、まるで宝石箱のような輝きを放ち、目でも楽しむことができます。
季節限定の「シャインマスカットのタルト」は、みずみずしい旬のシャインマスカットを贅沢に使用し、果実本来の甘みとシャキシャキとした食感を味わうことができます。価格はその年によって異なるものの、700円〜800円で高級フルーツをタルトで堪能できるのも魅力です。
季節の移ろいとともにショーケースの表情が変わるのもアニーズならでは。丁寧に作られたタルト生地と季節のフルーツの相性も抜群で、一口食べれば思わず笑顔がこぼれます。美しい盛り付けはSNSに投稿したくなるような写真映えも抜群。素敵なティータイムを演出してくれることでしょう。
店名 | アニーズ |
---|---|
所在地 | 山梨県南アルプス市上今諏訪435-1 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 11:00~18:00 |
店休日 | 月曜 |
スポット4:湧暇李の里 樹園(アニーズから車で約10分)
美味しいスイーツを味わった後は、温泉でドライブの疲れを癒しましょう。「湧暇李の里 樹園」の源泉かけ流しの天然温泉は高温・中温・低温の3種の浴槽があり「美肌の湯」としても評判。静かな環境の中、温泉で疲れを癒しゆっくり宿泊して心身ともにリフレッシュできます。
温泉につかった後は、「南アルプス市ふるさと文化伝承館」へ。南アルプス市の歴史を物語る出土品の数々の中でも、「子宝の女神 ラヴィ」の愛称で親しまれる国の重要文化財の円錐形土偶は必見。
大きなおなかに左手をあて、おなかの中の赤ちゃんをいたわる妊婦姿の土偶はとても珍しく、その希少性から海外の博物館にも頻繁に貸し出されているのだとか。知識豊富な職員による丁寧な解説を聞きながら、約30分程度で見学できる手軽さもポイントです。
施設名 | 湧暇李の里 樹園 |
---|---|
所在地 | 山梨県南アルプス市野牛島2722 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 10:00~21:00(受付終了20:30) |
休館日 | 木曜(祝日の場合はその翌日) |
スポット5:総合交流ターミナル ハッピーパーク(湧暇李の里 樹園から車で約5分)
湧暇李の里 樹園から車で約5分。ドライブデートの帰り道に立ち寄りたいのが総合交流ターミナル 「ハッピーパーク」です。季節の新鮮なフルーツや野菜、厳選された山梨のワインなど、お土産にピッタリな商品を購入できます。南アルプスの果実を使用したジャムなどの加工品は、南アルプス自慢の味を自宅でも楽しめる人気のお土産です。
もう1つのおすすめが、南アルプスで大切に育てられたダチョウの精肉です。牛肉と豚肉の中間とも評される味わいは、しっかりとした肉の旨味がありながらくせがなく、食べやすいのが特徴。真空パックの冷凍品として販売されているため、家庭で手軽に味わうことができます。
施設内で販売されている果物や加工品は、電話やインターネットで注文も可能。南アルプス市で過ごした1日を思い出しながら、ご自宅で新鮮なフルーツの味をいつでも楽しめます。
施設名 | 総合交流ターミナル ハッピーパーク |
---|---|
所在地 | 山梨県南アルプス市徳永410 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 【直売所】 9:00~18:00(6月~8月) 9:00~17:00(9月~5月) 【レストラン】 11:30~22:00 |
店休日 | 木曜(直売所のみ6月~8月、12月は無休) |
南アルプス市観光協会からのメッセージ
南アルプス市の魅力は、まだまだ尽きません。観光協会からとっておきの絶景スポットをご紹介させていただきます。
それは、日本第二の高峰・北岳への玄関口となる広河原エリアです。ここからは3,193mの雄大な北岳の姿を間近に望むことができます。山々から流れ出す清らかな渓流は、まるで水晶のように透き通り、都会の喧騒を忘れさせてくれる癒しの空間を作り出しています。
秋は絶景の舞台へと姿を変えます。広河原へと続く林道沿いには鮮やかな紅葉が広がり、中でも白鳳渓谷の紅葉は圧巻の美しさ。色鮮やかに染まる渓谷の景色は、思わずカメラのシャッターを切りたくなる絶景ポイントです。
ただし、この特別な景色との出会いには、少しだけ準備が必要です。山岳地帯という特性上、一般車両でのアクセスは出来ません。訪れる際は、事前に運行期間などをご確認の上、登山バスやタクシーをご利用ください。少しの準備と計画で、南アルプスが織りなす壮大な自然の特等席へとご案内いたします。
南アルプス市ドライブコースのまとめ
おすすめの回り方 |
|
---|---|
主な観光スポット | スポット1:南アルプス市立美術館
|
スポット2:fumotto南アルプス
|
|
スポット3:アニーズ
|
|
スポット4:湧暇李の里 樹園
|
|
スポット5:総合交流ターミナル ハッピーパーク
|
南アルプス市観光協会の問い合わせ先
名称 | 一般社団法人 南アルプス市観光協会 |
---|---|
住所 | 山梨県南アルプス市在家塚595-1(道の駅しらね内) |
問い合わせ | 055-284-4204 |
公式ページ | https://minami-alpskankou.jp/ |

観光協会おすすめの「ドライブデート」企画や、「プロに聞くアドバイス」企画の編集を担当。地方移住に関する取材経験が150本と豊富で、各地の名所に精通。プライベートでも週2回はドライブするほどのドライブ好き。