【千葉県君津市ドライブデート】はちみつ工房やジビエ特化のドライブインを巡るプラン

千葉県君津市でドライブデートにおすすめのスポットをお探しの方へ。君津市観光協会の山本さんおすすめのドライブコースをご紹介します。都心から約1時間という好アクセスながら、豊かな自然と食文化に触れることができる魅力的なコースです。

今回ご紹介するのは、JR君津駅を起点に、地元の蜂蜜を堪能できる工房、清らかな水で打たれた絶品そば処、地域の酒蔵が集結したミュージアム、SNSで話題のフォトジェニックな滝、そして全国でも珍しいジビエ専門店。のんびり約6時間かけて周れる、見どころ満載の周遊ルートです。

君津の魅力に触れるこの旅で、きっと特別な思い出が生まれることでしょう。

▼今回ご紹介する君津市ドライブスポットの見どころ

君津市ドライブスポットの見どころ

千葉県君津市ドライブコース

  • 出発点 JR君津駅
    | 約18分(8.3km)
  • スポット1 はちみつとミードのはちみつ工房
    | 約18分(13.0km)
  • スポット2 手打ち蕎麦処 藤美
    | 約2分(220m)
  • スポット3 生きた水久留里 酒ミュージアム
    | 約24分(17.7km)
  • スポット4 清水渓流広場
    | 約2分(1.5km)
  • スポット5 猟師工房ドライブイン

このコースでは、幻想的な景観が広がる濃溝の滝や、珍しいジビエ料理など、都会ではできない体験も待っています。

それでは、JR君津駅をスタート地点とする、魅力あふれる5つのスポットをご紹介します。

スポット1:はちみつとミードのはちみつ工房(JR君津駅から車で約18分)

はちみつとミードのはちみつ工房の外観、クラフトミード、はちみつ

最初に訪れるのは「はちみつとミードのはちみつ工房」です。甘い香りが漂う施設では、色合いや味わいが異なる様々なはちみつを試食できます。

多い日には1日1,600個販売したハニーソフトクリームが人気を集めているほか、はちみつを使用したスイーツや雑貨、国内ではまだ珍しいはちみつのお酒「ミード」も購入可。はちみつ各種の試食や、ドリンクの試飲コーナーも用意されています。

時間ごとに無料の見学ツアーが開催され、事前予約をすれば平日でも個人での見学ができます。

施設名 はちみつとミードのはちみつ工房
所在地 千葉県君津市大井305-1
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 9:30〜17:00
店休日 不定休

スポット2:手打ち蕎麦処 藤美(はちみつとミードのはちみつ工房から車で約18分)

手打ち蕎麦 藤美のそばと安万支の外観

清らかな水と職人の技が織りなす極上の蕎麦を求めて、次に向かうのは「手打ち蕎麦処 藤美」です。

看板メニューは、ボリューム満点のランチセット。のどごしの良いもりそばと、サクッと揚がった季節の天ぷら、手作りのおむすび2個、香り高いお味噌汁、風味豊かな漬物がセットになって1,200円で楽しめます。そば処としては珍しくラーメンやもろこ(魚)の天ぷらも提供しており、肩肘張らない親しみやすさも魅力です。

また、「藤美」の近くには「安万支(あまき)」というそば屋もあり、こちらも人気店です。国産のそば粉を使用した二八そばを、つけそばやもりそば、温かい蕎麦、風味豊かな鴨せいろなど、さまざまな蕎麦料理で堪能できます

両店とも、この土地の良質な水を活かした極上の蕎麦を提供する名店。「藤美」はそばをメインに地元の味覚も楽しみたい方に、「安万支」はオーソドックスなそばメニューを中心に楽しみたい方に、それぞれに異なる魅力で訪れる人々を魅了し続けています。

店名 手打ち蕎麦処 藤美
所在地 千葉県君津市久留里市場138
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 11:30~20:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
店名 安万支
所在地 千葉県君津市久留里市場151
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 11:30~15:00
定休日 木曜日

スポット3:生きた水久留里 酒ミュージアム(手打ち蕎麦処 藤美から車で約2分)

生きた水久留里 酒ミュージアムの内観と飲み比べセット

極上そばでお腹を満たした後は、地酒の飲み比べへ。木更津・君津エリアの酒造りの伝統が一堂に会する「生きた水久留里 酒ミュージアム」では、この地域に点在する8つの蔵元の銘酒を一度に飲み比べできます。通常なら個々の酒蔵を巡らなければ出会えない味わいの数々を、ここでじっくりと比較しながら楽しむことができるのです。

また、日本酒以外にも、各蔵元が腕を振るった甘酒やオリジナルサイダーを提供しているので、運転する方も楽しめます。さらに、施設内の井戸から汲み上げた清らかな水で淹れる香り高いコーヒーも提供しています。

気に入った地酒はもちろん購入可能。二人で気に入った一本を選び、特別な日に開ける楽しみを持ち帰るのもデートの醍醐味です。

施設名 生きた水久留里 酒ミュージアム
所在地 千葉県君津市久留里市場195番4
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 9:00~17:00(試飲・販売は現在9:30~16:00)
店休日 月曜日(祝日の場合は翌日)

スポット4:清水渓流広場(生きた水久留里 酒ミュージアムから車で約24分)

清水渓流広場のようす

日本酒や甘酒、オリジナルサイダーを堪能した後は、自然美を楽しみましょう。房総半島内陸部の笹川上流に位置する自然公園・清水渓流広場の中にある濃溝(のうみぞ)の滝は、まるで異世界のような幻想的な景観を誇る秘境スポット。特に3月と9月のお彼岸の時期の早朝には、差し込む光が作り出すハート型の光の演出を楽しむことができ、フォトジェニックな撮影スポットとして多くの注目を集めています

午後の訪問では早朝ならではのハート型の光景は見られませんが、それでも十分に魅力的。晴れた日には、穏やかな水面が大きな鏡のように周囲の緑を映し出し、まるで水彩画のような美しい景色が目の前に広がります。

駐車場から滝までは往復20分ほど。途中の遊歩道には「幸運の鈴」が設置されており、カップルで一緒に鈴を鳴らすと願いが叶うと言われています。二人の将来や関係についての願いを込めて鈴を鳴らす瞬間は、デートの中でも特別な思い出になるでしょう。

施設名 清水渓流広場
所在地 千葉県君津市笹1954
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)

スポット5:猟師工房ドライブイン(清水渓流広場から車で約2分)

猟師工房ドライブインの外観とメニュー一例

ドライブコースの最後を飾るのは、全国的にも珍しいジビエに特化した施設「猟師工房ドライブイン」です。地元のハンターたちが仕留めた鹿肉や猪肉を使用した本格的なジビエ料理が楽しめます。鹿肉と猪肉を贅沢に使用したハンバーグや、じっくり煮込んだカレー、鹿肉コロッケなど、野趣あふれる味わいを堪能できます。

店内の物販コーナーでは、鹿や猪の毛皮や角を活かした珍しい雑貨なども取り扱っており、ここでしか出会えないような独特な商品と出会えるでしょう。

施設名 猟師工房ドライブイン
所在地 千葉県君津市笹1765-9
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 【4月~9月】10:00~18:00 
【10月~3月】10:00~17:00
休業日 水曜日

千葉県君津市ドライブコースのまとめ

おすすめの回り方
  • 全行程:約6時間
  • 起点:JR君津駅
  • 都心から約1時間とアクセス良好
主な観光スポット スポット1:はちみつとミードのはちみつ工房
  • 色合いや味わいが異なる様々な蜂蜜を試食可能
  • 採れたての蜂蜜をたっぷり使った特製ソフトクリームが人気
  • 蜂蜜酒「ミード」や運転者向けノンアルコールミードも販売
  • 土日は15分おきに養蜂場見学ツアーを開催(平日は予約制)
スポット2:手打ち蕎麦処 藤美
  • ボリューム満点のランチセット(もりそば、天ぷら、おむすび2個など)1,200円
  • そば処としては珍しくラーメンも提供
  • 近くの「安万支」では本格的な二八そばを堪能できる
  • 両店とも良質な水を活かした極上の蕎麦を提供
スポット3:生きた水久留里 酒ミュージアム
  • 木更津・君津エリアの8つの蔵元の銘酒を一度に飲み比べ可能
  • 運転者向けに甘酒やオリジナルサイダー、名水で淹れたコーヒーも提供
  • 3種類(600円)飲み比べると、久留里の名水ペットボトルが付く
スポット4:清水渓流広場
  • 濃溝(のうみぞ)の滝は異世界のような幻想的な景観の秘境スポット
  • 晴れた日は水面が鏡のように周囲の緑を映し、水彩画のような美しさ
  • 遊歩道には「幸運の鈴」があり、カップルで鳴らすと願いが叶うと言われている
スポット5:猟師工房ドライブイン
  • 全国的にも珍しいジビエに特化した施設
  • 地元ハンターが仕留めた鹿肉や猪肉を使用した本格的なジビエ料理が楽しめる
  • 店内では鹿や猪の毛皮や角を活かした珍しい雑貨も販売

君津市観光協会の問い合わせ先

名称 君津市観光協会
住所 千葉県君津市久保2丁目13番1号
問い合わせ 0439-56-2115
公式ページ https://www.kimitsu-kankou.com/
編集部:竹内 彩
●編集部 竹内彩

観光協会おすすめの「ドライブデート」企画や、「プロに聞くアドバイス」企画の編集を担当。地方移住に関する取材経験が150本と豊富で、各地の名所に精通。プライベートでも週2回はドライブするほどのドライブ好き。