愛知県美浜町でドライブデート:縁結び神社から絶景BBQまで2人の距離を縮める1日

美浜町ドライブデートコース

心地よいドライブと上質な時間を求める方へ。今回は、新鮮な海の幸とロマンチックな景観に恵まれた愛知県美浜町をご紹介します。

海に面するこの町には、恋愛パワースポット神社、おせんべいの手作り体験ができるテーマパーク、海のそばの絶景カフェなど、二人の距離をより近づける多彩な名所が揃っています。

大切な方と過ごす特別な1日を、あいち美浜町観光協会の、中野さんおすすめのドライブコースでお届けします。

▼今回ご紹介する愛知県美浜町ドライブスポットの見どころ

愛知県美浜町ドライブスポットの見どころ:恋の水神社、えびせんパークのおせんべい作り、魚太郎本店の外観、NOANOAのパフェ、塩づくり体験

愛知県美浜町ドライブコース

  • 出発点 名鉄知多奥田駅
    | 約3分(1.7km)
  • スポット1 恋の水神社
    | 約9分(5.2km)
  • スポット2 えびせんパーク 本店
    | 約6分(3.0km)
  • スポット3 魚太郎本店
    | 約15分(10.2km)
  • スポット4 TERRACE NOA NOA
    | 約1分(240m)
  • スポット5 食と健康の館

心地よい海風と豊かな食文化が息づく愛知県美浜町で、特別な1日を過ごしてみませんか。名鉄知多奥田駅を起点に巡る、優雅な大人の小旅行へご案内します。

ドライブの始まりは、縁結びの力を宿す、由緒ある神社での祈願から。続いて、地元の海の幸を使ったおせんべいづくりに挑戦し、新鮮な海の幸を並べた贅沢なバーベキューでランチ。その後、海を望む絶景カフェで至福のティータイムを過ごし、夕暮れ時には、水平線に夕日が沈む絶景を眺めます。

スポット間の移動は、それぞれ車で5分から15分ほど。ゆとりある時間の流れの中で、町の魅力を存分に楽しめます。

それでは、これから美浜町のドライブスポットを順にご紹介します。

スポット1:恋の水神社(名鉄知多奥田駅から車で約3分)

恋の水神社の鳥居と、境内の様子

名鉄知多奥田駅から車ですぐ。木立に囲まれた「恋の水神社」は、恋愛成就のパワースポットとして知られています。

この神社に伝えられるのは、平安時代の悲恋の物語。恋人の病を治す神水を求めてこの地を訪れた桜姫は、惜しくも水にたどり着けぬまま、この世を去ったそうです。

その神水「恋の水」は、縁結びや恋愛成就、また健康成就、交通安全まで広くご利益があるといわれています。参拝方法は、専用の紙コップに心からの願いを書き、「恋の水」を汲み入れて参拝するという特徴的なもの。思いをこめ、静かに手を合わせましょう。

ハート型の絵馬や、オリジナルの縁むすびのお守りなどもカップルに人気です。

名称 恋の水神社
所在地 愛知県知多郡美浜町奥田中白沢92-91
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 拝観は終日
社務所・売店は10:00~16:00

スポット2:えびせんパーク 本店(恋の水神社から車で約9分)

えびせんパークの「ぺったん」と、パーク店内に並ぶ商品

恋の水神社から車で約10分。「えびせんパーク 本店」は、地元が誇る銘菓・えびせんべいのテーマパークです。

ここで人気を集めるのが、エビやタコなどの魚介類を、姿焼きのような大きなおせんべいに仕上げる「ぺったん」体験。専用の機械を使って、誰もが気軽に職人気分を味わえます。できたての煎餅は、パリッとした食感と香ばしい風味が格別です。その場で味わうのはもちろん、専用の袋も用意されているので、自宅でも楽しめます。

予約なしでふらりと立ち寄れるところも嬉しいポイント。ただし、テレビ番組などでも紹介され、遠方から訪れるお客さんも多いため、週末には待ち時間があるかもしれません。

ショップにも、バラエティ豊かなおせんべいが並びます。「産地直送せんべい」は、愛知県日間賀島産タコや愛知県篠島産しらすなど、地元で獲れた海の幸を使ったものも多く、お土産にピッタリ。素材のおいしさをそのまま閉じ込めた「姿焼きせんべい」は、お酒のおつまみにもおすすめです。

施設名 えびせんパーク 本店
所在地 愛知県知多郡美浜町河和上前田371-1
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 9:00~17:00(季節により変更あり)
定休日 年中無休

スポット3:魚太郎 本店(えびせんパーク 本店から車で約6分)

魚太郎 本店の外観と店内

ランチには、新鮮な魚介類を購入してその場で浜焼きにする、贅沢なシーフードバーベキューはいかがでしょうか。潮風が心地よい海辺に佇む「魚太郎 本店」は、魚市場が直営するお店。屋根に守られた全天候型の席も用意されているので、雨の日でも安心です。

メニューは、カニやエビなどの贅沢な海鮮はもちろん、彩り豊かなサラダ、香り高いアヒージョ、心も温まるスープまで、数十種類。海を目の前にした最高のロケーションと、楽しさとおいしさがいっぱいの食事に、会話もはずみそうです。

炭や調味料など、バーベキューに必要な道具は全て揃っているので、手ぶらでの来店でもご心配は無用です。

店舗名 魚太郎 本店
所在地 愛知県知多郡美浜町豊丘字原子32-1
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 平日 10:00~16:30(受付最終14:30)
土日祝日 10:00~17:00(受付最終15:00)
定休日 年中無休
※GW、お盆、年末年始は変更がある場合があります。

スポット4:TERRACE NOA NOA(魚太郎 本店から車で約15分)

NOANOAの外観・パフェ

バーベキューでお腹を満たした後ですが「甘いものは別腹」という方も多いのではないでしょうか。次にご案内するのは、心地よい潮風と共に優雅なアフタヌーンタイムを楽しめる、カフェ「TERRACE NOA NOA(テラス ノア ノア)」です。

「南の島のカフェレストラン」をコンセプトにするこのお店は、まるでバリ島のヴィラのような雰囲気が魅力的です。おしゃれなインテリアと、窓から見える灯台と海の景色が、日常から離れた特別な時間をもたらしてくれます。おすすめメニューは、パフェ各種。いちごや桃、洋ナシなど季節のフルーツがたっぷりと使われた、目でも楽しめる一品です。

波音をBGMに、海を見つめながらゆっくりと過ごす時間は、まさに至福のひとときとなるでしょう。

店舗名 TERRACE NOA NOA
所在地 愛知県知多郡美浜町小野浦岩成24
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 9:00~22:00(ラストオーダー 20:40)
定休日 火曜日

スポット5:食と健康の館(TERRACE NOA NOAから車で約1分)

食と健康の館の外観、塩づくり体験の様子、海音貝瓶

最後に訪れるのは、TERRACE NOA NOAのほど近くにある「食と健康の館」です。

ここは、町の特産品である「美浜の塩」を製造する、唯一の施設。館内では、塩づくり体験(要予約)も楽しめます。また、看板商品「美浜の塩ソフトクリーム」は、上品な塩味が甘みを引き立てる、どこか懐かしい味わいが人気です。

お土産売り場には、特産品の数々が並びます。中でも注目は、地元で獲れるツメタガイ(通称:海音貝)という貝を使用した、缶入りの「海音貝(うんね)カレー」。海音貝は、コリコリ・もちもちとした新食感に出会える一品です。ふるさと納税の返礼品として海音貝の旨煮やオリーブ漬けも人気を集めていますが、常時販売しているのは、この「食と健康の館」と「つくだ煮街道」のみとなっています。

美浜の塩ソフトクリームと海音貝カレー

夕暮れ時にはぜひ、海沿いを歩いてみてください。「食と健康の館」徒歩5分ほどのところに、恋人たちの聖地として知られる「野間埼灯台(のまさきとうだい)」があります。天気の良い日なら、水平線に沈みゆく夕日が海面を黄金色に染め上げ、灯台のシルエットが幻想的な景色を演出。この上なく贅沢な、旅のフィナーレとなることでしょう。

施設名 食と健康の館
所在地 愛知県知多郡美浜町大字小野浦字西川1番地
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 9:00~17:00
定休日 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

あいち美浜町観光協会からのメッセージ

美浜町は、四季の移ろいとともに表情を変える魅力的な町です。

果物栽培が盛んで、春のイチゴ狩りから初夏のブルーベリー摘み、そして秋から冬にかけてのミカン狩りまで、季節の恵みが途切れることなく訪れる人々を楽しませてくれます。季節が合えば、こういった味覚狩りでも、美浜町の魅力を味わって頂ければと思います。

愛知県美浜町ドライブコースのまとめ

コース概要
  • 全行程:約6時間
  • 起点:名鉄知多奥田駅
  • スポット間の移動時間:5〜15分
  • おすすめ時間帯:午前中スタート〜夕暮れまで
恋の水神社
  • 平安時代から続く縁結びパワースポット
  • 独特の参拝方法(神水汲み、願い事)
  • 参拝料:200円
  • 静謐な雰囲気の中で二人だけの特別な時間を過ごせる
えびせんパーク 本店
  • 予約不要の手作り体験(所要時間:約10分)
  • イカ・タコなどの具材で作るオリジナルせんべい
  • 平日は待ち時間少なめ(週末は1時間待ちの可能性あり)
  • お土産ショップ併設
魚太郎 本店
  • 魚市場直営の新鮮な海鮮食材をバイキング形式で提供
  • 手ぶらでOK(炭・調味料完備)
  • 2名からでも利用可能な設備
  • 食後は海岸線散策も楽しめる
TERRACE NOA NOA
  • 南の島風リゾート空間、波音を聴きながらくつろげる
  • 季節のフルーツを使ったパフェが人気
食と健康の館
  • 名物「美浜の塩ソフトクリーム」を提供
  • 地元特産品のお土産が充実
  • 夕暮れ時は野間埼灯台と水平線に沈む夕日が絶景
  • 予約制で塩作り体験も可能
季節のおすすめ
  • 春:イチゴ狩り、柔らかな日差しの中での散策
  • 初夏:ブルーベリー摘み
  • 秋冬:ミカン狩り
  • 年間通して:絶景カフェでの季節のフルーツパフェ

あいち美浜町観光協会の問い合わせ先

名称 あいち美浜町観光協会
住所 愛知県知多郡美浜町奥田森越70-3
問い合わせ https://aichi-mihama.com/#top-contact
公式ページ https://aichi-mihama.com/
編集部:大崎 哲也
●編集部大崎 哲也

新聞記者としてスポーツ取材を中心に四半世紀のキャリアを持つ。現在は多様なジャンルの取材を手がける傍ら、大学院に籍を置きスポーツメディアや社会とスポーツの関係を研究する日々を送る。