【備前市ドライブデート】島から眺める絶景と日本遺産第一号に出会う、特別な1日

ドライブデートにおすすめのエリアをお探しの方へ。今回は、瀬戸内海に浮かぶ日生諸島を有する風光明媚な街、備前市(びぜんし)のドライブコースをご紹介します。備前観光協会の村上さんおすすめの、島から眺める絶景と日本遺産第一号に出会える特別なコースです。

JR日生駅を起点に、美しい橋を渡って瀬戸内海に浮かぶ頭島へ。頭島のたぬき山展望台からは、瀬戸内海の島々とカキの養殖いかだが織りなす絶景を一望できます。そこから本土に戻り、緑豊かな吉永エリアの隠れ家レストラン、さらには日本で初めて「日本遺産第1号」に認定された旧閑谷学校まで。約6時間かけてゆっくりと巡れる、魅力的な周遊ルートとなっています。

島と海の絶景、地元の人々との触れ合い、400年の歴史を誇る教育施設など、様々な表情を持つ備前市で、お二人だけの特別な思い出を作ってみませんか。

▼今回ご紹介する備前市ドライブスポットの見どころ

備前市ドライブスポットの見どころ

備前市ドライブコース

  • 出発点 JR日生駅
    | 約10分(4.7km)
  • スポット1 たぬき山展望台
    | 約3分(1.2km)
  • スポット2 café かも食堂
    | 約30分(25.7km)
  • スポット3 レストラン レマーニ
    | 約10分(6.3km)
  • スポット4 特別史跡 旧閑谷学校
    | 約20分(14.2km)
  • スポット5 鷹取醤油 醤房 燕来庵

瀬戸内の穏やかな海と、歴史が息づく街並みが魅力の備前市。このコースでは、2つの橋を渡って向かう島の展望台からは、カキの養殖いかだが浮かぶ瀬戸内海の大パノラマを一望できます。また、8,000坪の広大な敷地を持つイタリアンレストランや、江戸時代から変わらぬ姿で残る学び舎など、ゆっくりと時間の流れを感じられる場所が点在しています。

それでは、海と歴史が織りなす備前市の魅力スポットを、詳しくご紹介していきましょう。

スポット1:たぬき山展望台(JR日生駅から車で約10分)

たぬき山展望台と見える景観

JR日生(ひなせ)駅を出発し、最初に向かうのは、日生諸島「頭島(かしらじま)」の高台に位置する「たぬき山展望台」。

コンパクトな展望スペースながら、息を呑むような絶景が広がる特別なスポットです。展望台からの眺めは、まるで一枚の絵のよう。穏やかな海と島々が織りなす風景が、見る人の心を癒してくれます。

この地域では、伝統的なカキの養殖が行われており、晴れた日には、島々の間に点在するカキの養殖いかだまでくっきりと見渡すことができます。瀬戸内の暮らしと自然が調和した、特別な景色。きっと、思わずシャッターを切りたくなる瞬間に出会えることでしょう。

施設名 たぬき山展望台
所在地 岡山県備前市日生町日生
駐車場情報 なし
※頭島市営駐車場(100円/日)をご利用ください

スポット2:café かも食堂(たぬき山展望台から車で約3分)

「café かも食堂」の店内と外観、メニューのコーヒー

絶景を堪能した後は、隠れ家的カフェ「café かも食堂」へ。頭島に移住されたご夫婦が営むお店です。

古い建物をリノベーションしてつくられたこのお店は、なんといっても、ゆったりとして温かな雰囲気が魅力的。店内には地域の住民も多く訪れ、移住検討者の交流の場としても利用されています。人々の交流を感じることも、素敵な旅の思い出となるでしょう。

窓の外には頭島の漁港が広がります。波のゆらめきや行き交う漁船の様子を眺めながら、炭火焙煎コーヒーや季節のスイーツを楽しむ、そんな穏やかな島時間を過ごしてはいかがでしょうか。

施設名 café かも食堂
所在地 岡山県備前市日生町日生2724
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 10:00~16:00
※土日祝は10:00~17:00
店休日 月曜日+不定休

スポット3:レストラン レマーニ(café かも食堂から車で約30分)

レストラン レマーニの内観・外観・ピザ

頭島を後にして、30分ほど車を走らせ本土に戻り、次に向かうのは山に囲まれた「吉永エリア」にある「レストラン レマーニ」。

約8,000坪という広大な敷地内に、緑豊かな庭や広場もあるイタリアンレストランです。レストランは、天井から壁まですべてがレンガで統一された趣ある建物。店内からは手入れの行き届いた庭園や中庭の景色を眺めることができ、ゆったりとした時の流れの中で食事を楽しむことができます。

メニューは本格的なイタリア料理を中心に、パスタやピザなどのカジュアルメニュー、また地元の食材を活かした創作料理など。選りすぐりの地ビールも用意されているので、助手席の方はぜひ味わってみてはいかがでしょうか。

施設名 レストラン レマーニ
所在地 岡山県備前市吉永町岩崎724-3
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 【火・水・木】
ランチ/11:00~14:00
ディナー/予約制

【金・土・日・祝日】
ランチ/11:00~14:00
ディナー/17:30~
店休日 月曜日(祝日の場合は火曜日) 

スポット4:特別史跡 旧閑谷学校(レストラン レマーニから車で約10分)

旧閑谷学校の外観と、紅葉の時期にライトアップが行われている様子

次の目的地は「旧閑谷学校(きゅうしずたにがっこう)」。日本で初めて庶民のために開かれた学校として、日本遺産第1号に認定された、由緒ある教育施設です。国宝指定の講堂を中心に、ほとんどの建物が重要文化財として保存されており、寺院を思わせる荘厳な建築美は、見る人を厳かな気持ちにさせます。

最大の見どころは、漆塗りの床が特徴的な講堂です。内部への立ち入りは制限されていますが、建物脇の回廊からその荘厳な姿を間近に見ることが可能。江戸時代から変わることなく受け継がれてきた建造物の中を歩けば、かつてここで学んだ多くの人々の思いや学問への情熱を今も感じることができます。

建物と自然との調和も魅力的です。春には梅や桜が古い建物を優しく彩り、夏には深い緑が濃淡豊かな景観を作り出します。秋には、楷(かい)の木が赤や黄色に色づく様子が圧巻。岡山県内でも有数の紅葉の名所として、多くの人々を魅了しています。

施設名 特別史跡 旧閑谷学校
所在地 岡山県備前市閑谷784
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 9:00〜17:00
休館日 12月29~31日

スポット5:鷹取醤油 醤房 燕来庵(特別史跡 旧閑谷学校から車で約20分)

鷹取醤油 醤房 燕来庵の外観と、しょうゆソフトクリーム
ドライブデートの締めくくりには、1905(明治38)年創業の老舗醤油店「鷹取醤油 醤房 燕来庵(えんらいあん)」を訪れます。醤油はもちろん、ドレッシングやたれなど醤油加工品も取り扱っている同店。お土産探しにもピッタリです。

ここではさらに、醤油の新しいおいしさに出会える創作スイーツも提供しています。看板メニューの「しょうゆソフトクリーム」は、一見意外な組み合わせながら、みたらし団子を思わせる懐かしい風味で人気の一品。ドライブの締めくくりに、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか。

なお、鷹取醤油のある香登(かがと)地区は、かつての宿場町。周辺には、江戸時代から続く醸造所や古い商家が今なお残り、往時のにぎわいが想像できます。古い時代に思いを馳せながら、街歩きもお楽しみください。

店舗名 鷹取醤油 醤房 燕来庵
所在地 岡山県備前市香登本887
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 【3月~10月】
10:00~18:00

【11月~2月】
10:00~17:30
定休日 年末年始

備前観光協会からのメッセージ

備前市が誇る、日本遺産・旧閑谷学校。その近隣にある魅力的なスポットをもう1つご紹介します。

それは、地元で「あじさい寺」として親しまれる「大滝山西法院」。その名の通り、参道には約1500株3万本のあじさいが植えられています。初夏の訪れとともに、淡い紫や青のアジサイの花で彩られた境内を歩けば、まるで花の海に包まれたような幻想的な体験ができるでしょう。

6月頃のドライブであれば、歴史ある旧閑谷学校の見学と、この季節限定の絶景が味わえるスポットを、ぜひ組み合わせてお楽しみください。

備前ドライブコースのまとめ

コース概要
  • 全行程:約6時間(JR日生駅発着)
  • 瀬戸内海の絶景と歴史的建造物を効率よく巡るコース
  • 観光・グルメ・歴史探訪をバランスよく配置
主な観光スポット スポット1:たぬき山展望台
  • 日生諸島の絶景を一望できる特別なビューポイント
  • カキの養殖いかだまで見渡せる、瀬戸内らしい風景
  • 青い海と緑の島々が美しく、写真撮影に最適
スポット2:café かも食堂
  • 古い建物をリノベーションした、移住者夫婦が営む隠れ家的カフェ
  • 窓外に漁港を望む、ゆったりとした島時間が楽しめる空間
スポット3:レストラン レマーニ
  • レンガ造りの趣のある本格イタリアンレストラン
  • 地元食材を活かした創作料理や地ビールが充実
スポット4:特別史跡 旧閑谷学校
  • 日本遺産第1号に認定された由緒ある教育施設
  • 国宝指定の講堂を含む、重要文化財の建造物群
  • 四季折々の自然と歴史的建造物が織りなす絶景スポット
スポット5:鷹取醤油 醤房 燕来庵
  • 明治時代創業の、現役の醤油蔵
  • 醤油ソフトクリームなど、伝統の味を現代風にアレンジした創作スイーツが人気
  • 宿場町の面影が残る街並みの散策も楽しめる

備前観光協会の問い合わせ先

名称 備前観光協会
住所 岡山県備前市日生町寒河2570-31 サンバース内
問い合わせ http://bizen-kanko.com/contact/contact_register.html
公式ページ http://bizen-kanko.com/
編集部:竹内 彩
●編集部 竹内彩

観光協会おすすめの「ドライブデート」企画や、「プロに聞くアドバイス」企画の編集を担当。地方移住に関する取材経験が150本と豊富で、各地の名所に精通。プライベートでも週2回はドライブするほどのドライブ好き。