【鳥取県智頭町ドライブデート】江戸時代の街並みと渓谷の絶景を巡る大人の癒し旅

思い出に残るデートプランをお探しの方へ。今回は、鳥取県東部に位置する智頭町(ちづちょう)のドライブコースをご紹介します。智頭町観光協会の中嶋さんおすすめの、歴史と自然が織りなす魅力的なドライブコースです。

重厚な歴史を感じる古民家や、澄み切った空気に包まれた渓谷、そして「恋山形駅」といった写真映えするスポットまで。大切な人と過ごす特別な一日を彩る、大人のための癒しの旅へ出かけましょう。

各スポットの移動時間は20〜30分程度とアクセスがしやすいのがポイント。季節の移ろいを感じる車窓からの眺めは素敵な思い出となることでしょう。江戸時代の宿場町の街並みと、豊かな自然の中で、2人だけの時間をお過ごしください。

▼今回ご紹介する鳥取県智頭町ドライブスポットの見どころ

智頭町の観光スポットと鳥取産大豆を使ったスイーツ

鳥取県智頭町で楽しむロマンチックドライブコース

  • 出発点 智頭駅
    | 約5分(1.0 km)
  • スポット1 石谷家住宅
    | 約4分(900 m)
  • スポット2 tomarigi
    | 約30分(15.9 km)
  • スポット3 芦津渓谷
    | 約15分(3.6 km)
  • スポット4 粒と雫
    | 約15分(8.4 km)
  • スポット5 恋山形駅

午前から夕方までゆったりと巡る、大人のためのドライブデートプランです。宿場町の面影を残す街並み、澄んだ空気に包まれた渓谷、そして恋が叶うとされるパワースポットまで。智頭町観光協会おすすめの厳選スポットをお届けします。

それでは、智頭町の魅力が詰まった各スポットを詳しくご紹介していきましょう。

スポット1:石谷家住宅・諏訪神社(智頭駅から車で約5分)

石谷家住宅の見どころと諏訪神社

デートの最初の訪問地は、2人の時間を江戸時代にタイムスリップさせる国指定重要文化財「石谷家住宅」です。材木商として栄華を極めたこの商家は、幾多の歴史の変遷を乗り越え、今も当時の威厳ある姿を保っています。重厚な大門をくぐり、屋内に入ると広々とした土間が広がります。天井までの高さは約14mもあり、その壮大なスケールにきっと驚くことでしょう。

他にも、智頭町出身の大仏師・国米泰石が彫刻を施した各部屋の欄間は一見の価値があります。石谷家全景、諏訪神社、隠岐の島、大山をあしらった繊細な細工の彫刻は、思わず足を止めて見入ってしまうほどの美しさです。

事前予約で利用できるガイドツアーでは、商家の歴史や当時の暮らしぶりについて詳しく知ることができます。館内には趣のある喫茶スペースもあり、格子窓から差し込む柔らかな光の中で、ゆったりとしたティータイムを過ごすことができます。

入口付近のお土産コーナーには、智頭町の特産品・杉を使った曲げわっぱやカゴなど、地元の職人が心を込めて作り上げた工芸品が並びます。手仕事のぬくもりは、デートの記念にもおすすめです。

敷地内には国登録名勝地の「石谷氏庭園」があります。通常は非公開ですが、紅葉シーズンの11月中旬、金・土・日の2期にわたって特別公開されます(令和6年は第1期:11月8日〜11月10日、第2期:11月15日〜11月17日)。裏門からの大銀杏の紅葉や鬼瓦など、特別公開でしか見ることができないスポットを見学できるチャンスです。秋に智頭町を訪れる際はお見逃しなく。

石谷家住宅の裏山には由緒ある諏訪神社が鎮座しており、お守りは石谷家住宅でも購入できます。歴史ある商家と神社はどちらも1時間から1時間半ほどで巡ることができるので、足を伸ばしてみてはいかがでしょう。

施設名 石谷家住宅
所在地 鳥取県八頭郡智頭町智頭396
駐車場情報 智頭宿特産村無料駐車場(鳥取県八頭郡智頭町智頭746-7)を利用
※駐車場から石谷家住宅まで徒歩4分
開館時間 10:00~17:00(最終入館16:30)
休館日 水曜日(水曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始

スポット2:tomarigi(石谷家住宅から車で約4分)

tomarigiの店内とランチ、観光案内所「暮らし屋」の売店

石谷家住宅をゆっくり見学していると、そろそろランチタイム。車を智頭町総合案内所「暮らし屋」の駐車場に停めて、JR智頭駅近くにあるカフェ「tomarigi」に向かいましょう。

もとは旅館だった築100年を超える古民家をリノベーションしたtomarigiでは、3つの飲食店が週替わりでランチを提供しています。カレーやランチプレート、ハンバーガーなどを各店舗が週2日ほど提供する独特のスタイルは、いつ訪れても新鮮な驚きがあると、地元でも大人気。

3つの飲食店のランチメニュー

食後は江戸時代から続く因幡街道の散策に出かけましょう。かつて、宿場町として栄えたこの街道には本陣や奉行所があり、その名残りは現在の町並みからもうかがうことができます。また、お土産を探すなら「暮らし屋」のお土産コーナーがおすすめです。地元の食材を活かした食品から繊細な木工製品など、智頭町の魅力が詰まった特産品などが購入できます。

店名 tomarigi
所在地 鳥取県八頭郡智頭町智頭1531
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 11:30〜15:00
店休日 不定

スポット3:芦津渓谷(tomarigiから車で約30分)

芦津渓谷のフォトスポットと自然遊歩道

おなかを満たした後は約30分のドライブを楽しみながら、芦津渓谷(あしづけいこく)へと向かいます。

渓谷内には豊かな森に囲まれた自然遊歩道が整備されており、恋人同士で手を繋いで歩くのにぴったりの散策路が広がっています。特にカップルにおすすめなのは、起伏が少なく歩きやすい三滝ダム周辺コース(1.3km・約30分)。他にも切り立った崖と深緑の森が織りなす絶景を望める中国自然遊歩道コース(2.3km)や、より冒険心をくすぐる芦津源流コース(2.0km)もありますが、整備された三滝ダム周辺コースなら特別な装備なしでお互いの会話を楽しみながら、気軽に自然の癒しを体験できます。

三滝ダム周辺コースをスタートして約5分、手つかずの原生林と荒々しい岩山が織りなす壮大な景観が目の前に広がります。絶景を前に、思わずシャッターを切りたくなることでしょう。

ただし、起伏が少ない三滝ダム周辺コースでも、雨上がりは道が少しぬかるむことも。汚れを気にせずに歩ける靴があると安心です。時折、野生動物の足跡を見かけることもありますが人の往来が多いエリアのため、動物との遭遇を心配する必要はありません。新鮮な空気を胸いっぱいに吸い込み、鳥のさえずりに耳を傾けながら、特別な自然体験をお楽しみください。

名称 芦津渓谷
所在地 鳥取県八頭郡智頭町芦津
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)

スポット4:粒と雫(芦津渓谷から車で約15分)

「粒と雫」の外観と豆乳・豆腐を使ったスイーツ

次に向かうのは地元で愛される豆乳スイーツの専門店「粒と雫」です。隣接する老舗豆腐店「楽粹(らくすい)」が手がけるこのお店では、豆腐と豆乳を使った独創的なスイーツを味わうことができます。

看板商品は、香り高い豆乳を贅沢に使用した「豆乳フィナンシェ」と「豆乳焼きドーナツ」。しっとりとした生地に溶け込む豆乳の優しい甘みは、思わず笑みがこぼれる美味しさです。発芽大豆から丁寧に作られた豆乳ヨーグルトなど、体に優しいヘルシースイーツも充実。どの商品も、長年培われた豆腐づくりの技と知恵が活かされています。

鳥取県産の希少品種「大山2001」を使用した確かな技術から生まれるスイーツは、素材本来の味わいを大切にした逸品ばかり。自宅でゆっくりとお茶を楽しむときのお供に、また大切な方への心のこもった贈り物としても喜ばれることでしょう。

店名 粒と雫
所在地 鳥取県八頭郡智頭町大字芦津小字上ノ平ル504
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 10:00~16:30
店休日 水曜

スポット5:恋山形駅(粒と雫から車で約15分)

「恋山形駅」のプラットホームと恋ポスト

智頭町ドライブデートのラストは、粒と雫から車で約15分、愛らしいピンク色の外観が目印の無人駅「恋山形駅」で迎えましょう。全国に「恋」が付く駅はわずか4つ。西日本では「恋山形駅」が唯一の駅です。駅名にちなんで「恋愛成就の聖地」として親しまれているこの駅は、カップルたちの間で人気のフォトスポットです。訪れた多くのカップルが、思い出の場所として大切にしているようです。

駅舎内は24時間自由に見学することができます。駅構内では、ハート型の絵馬や恋愛成就のお守りなど、オリジナルグッズを販売。また、近くには自動販売機も設置されています。

また、駅名にちなんだフォトスポットが随所に設けられています。駅舎の可愛らしい外観はもちろん、「恋の手紙届けます」という言葉が添えられたポスト、レトロな雰囲気の公衆電話ブースなど、フォトジェニックな一枚を撮影することができます。

恋ポストに投函された手紙には、地元郵便局でハート型の風景印が押されるので、受け取った後もデートの余韻を楽しむことができます。

夕暮れ時には駅舎が夕日に染まり、一層ロマンチックな雰囲気に包まれる恋山形駅。鳥取県の山間に静かに佇む小さな恋の聖地で、大切な人と過ごした一日を締めくくってはいかがでしょう。

施設名 智頭急行 恋山形駅
所在地 鳥取県八頭郡智頭町大内159−3
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)

鳥取県智頭町ドライブコースのまとめ

コース概要
  • 全行程:約6時間(午前10時〜夕方)
  • 移動時間:各スポット間20〜30分程度
  • おすすめシーズン:紅葉の秋(11月特別公開あり)
  • 季節の移ろいを感じる車窓からの眺めも楽しみポイント
主な観光スポット スポット1:石谷家住宅・諏訪神社
  • 国指定重要文化財の材木商の邸宅(約14mの高い天井と格子窓が特徴)
  • 国米泰石による繊細な彫刻が施された欄間は必見
  • 秋季限定で国登録名勝地「石谷氏庭園」を特別公開(11月の金土日・2期限定)
  • 所要時間:1時間〜1時間30分
スポット2:tomarigi
  • 築100年以上の旅館をリノベーションした古民家カフェ
  • 3店舗が週替わりで提供する多彩なランチメニュー
  • 江戸時代から続く因幡街道の宿場町の散策も楽しめる
  • 「暮らし屋」では智頭町の特産品や木工製品などのショッピングが可能
スポット3:芦津渓谷
  • 国定公園に指定された原生林と岩山の壮大な景観
  • カップルにおすすめの三滝ダム周辺コース(1.3km・約30分)
  • 清々しい空気と鳥のさえずりに包まれた癒しの空間
  • 写真撮影にも適した絶景ポイントが随所に
スポット4:粒と雫
  • 老舗豆腐店「楽粹」が手がける豆乳スイーツ専門店
  • 鳥取県産の希少品種「大山2001」を使用した上質な豆乳スイーツ
  • 豆乳フィナンシェと豆乳焼きドーナツが看板商品
  • プリンやムースなどの多彩なスイーツも揃うヘルシーカフェ
スポット5:恋山形駅
  • 西日本唯一の「恋」がつく駅名の恋愛成就パワースポット
  • ピンク色の駅舎と恋ポストのあるフォトジェニックな無人駅
  • ハート型の絵馬や恋愛成就のお守りなどオリジナルグッズも販売
  • 夕暮れ時の優しい光に包まれる駅舎は特に雰囲気抜群

智頭町観光協会の問い合わせ先

名称 一般社団法人 智頭町観光協会
住所 鳥取県八頭郡智頭町智頭2067-1
問い合わせ 0858-76-1111
公式ページ https://chizukankou-kurashiya.jp/
編集部:竹内 彩
●編集部 竹内彩

観光協会おすすめの「ドライブデート」企画や、「プロに聞くアドバイス」企画の編集を担当。地方移住に関する取材経験が150本と豊富で、各地の名所に精通。プライベートでも週2回はドライブするほどのドライブ好き。