
福岡県福津市で特別なドライブデートを楽しみたい方へ。福津市の観光地域づくりを手掛ける観光庁登録DMO「一般社団法人ひかりのみちDMO福津」の中村さんおすすめのドライブコースをご紹介します。
今回ご紹介するコースでは、JR福間駅を起点に、日本一の大しめ縄で知られる宮地嶽神社や、玄界灘を一望できる海側カウンターから極上の握りを味わえる絶景寿司店「鮨屋台 海の彩」、江戸時代から続く歴史ある津屋崎千軒の街並み、干潮時に砂浜が鏡のように空を映し出す「かがみの海」として SNSで話題の宮地浜、そして夕陽を眺めながら楽しめるプライベートサウナを巡ります。
多彩な魅力が凝縮された福津市で、二人だけの思い出を作ってみませんか。
▼今回ご紹介する福津市ドライブスポットの見どころ
この記事の目次
福岡県福津市ドライブコース
-
出発点 JR福間駅| 約6分(2.1km)
-
スポット1 宮地嶽(みやじだけ)神社| 約6分(2.0km)
-
スポット2 鮨屋台 海の彩(うみのいろ)| 約5分(2.5km)
-
スポット3 津屋崎千軒(つやざきせんげん)エリア| 約4分(1.9km)
-
スポット4 宮地浜海水浴場| 約4分(1.5km)
-
スポット5 SUN EFFECT
福津市では、澄み渡る青い海と緑豊かな自然が織りなす絶景、海と大地の恵みを生かした美食、そして地元の人々が大切に守り続けてきた歴史と文化が楽しめます。都会の喧騒を忘れさせてくれるようなスポットの魅力を、ひとつずつご紹介していきましょう。
スポット1:宮地嶽神社(JR福間駅から車で約6分)
最初の目的地は、福岡を代表する宮地嶽神社です。まず目に飛び込んでくるのが、長さ11メートル、直径2.6メートル、重さ3トンという日本一の大きさを誇る大しめ縄。毎年12月に行われる荘厳な架け替えは、神社の歴史と伝統を今に伝える重要な神事です。
神社の参道は社殿から玄界灘に向かってまっすぐ伸びており、石段の上からの眺望は写真スポットとしても人気を集めています。特に注目したいのは、年に2回、2月と10月に現れる「光の道」と呼ばれる現象。沖合いの相島の向こうに沈む夕陽の光が、参道に沿って神社まで一直線に届く様子は神々しい光景です。
古事記、日本書紀等では神功皇后(じんぐうこうごう)が渡韓の折、船出に際してこの地で祈願したとあり、以来「何事にも打ち勝つ開運の神さま」として多くの人々に信仰されるようになりました。毎月1日には、「朔日参り(ついたちまいり)」という神事が行われ、県内外から多くの参拝客が訪れます。
参拝後は、門前町での散策もおすすめです。ここでは白とヨモギの2種類が常時販売される名物「松ヶ枝(まつがえ)餅」を楽しめます。また、門前町にある「観光案内所@光の道」ではお出かけ情報を入手できるほか、併設のカフェで休憩したり、和菓子やお土産を購入することもできます。
施設名 | 宮地嶽神社 |
---|---|
所在地 | 福津市宮司元町7-1 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 7:00〜19:00(12月31日の夜〜1月3日は24時間参拝可能) |
定休日 | 年中無休 |
スポット2:鮨屋台 海の彩(宮地嶽神社から車で約5分)
宮地嶽神社参拝後は、地元の海の幸を堪能する至福のランチタイム。「鮨屋台 海の彩」は、玄界灘を一望できる特等席で極上の寿司を楽しめる名店です。
店内で特に魅力的なのが、海が見えるよう設計されたカウンター席。ここに腰かければ、目の前では職人が丁寧に寿司を握り、その向こうには玄界灘の雄大な景色が広がるという贅沢な体験が待っています。使われる魚介類のほとんども、目の前に広がる玄界灘からの恵み。新鮮なイカやアジ、サバ、タイ、ウニなどが提供されます。
ランチタイムのメニューは、リーズナブルなものから本格的なコースまで、予算に応じて柔軟に選べます。例えば、「おまかせコース」(3,190円)では、先付け、小鉢、茶碗蒸し、鮨10貫、味噌汁が楽しめます。また、一番人気の「海の彩コース」(6,270円)では、先付け、小鉢、茶碗蒸し、鮑ステーキ、刺身5種、鮨10貫、味噌汁を堪能しましょう。コースを中心に、季節のお造りや特製の椀物を追加することもできます。
職人の技が光る寿司づくりを眺めつつ、その背後に見える玄界灘に目をやりながら過ごす贅沢な時間は、特別な日のランチにふさわしい体験となるはずです。なお、予約状況により、平日は早めに閉店する場合があるため、事前の確認をおすすめします。
施設名 | 鮨屋台 海の彩 |
---|---|
所在地 | 福津市西福間4丁目 10-10 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 【平日】 11:30~15:00(L.O. 14:30) 17:30~21:00(L.O. 20:00) 【土日祝】 11:00~15:00(L.O.14:30) 17:00~21:00(L.O.20:30) |
定休日 | 火曜日 |
スポット3:津屋崎千軒エリア(鮨屋台 海の彩から車で約5分)
「鮨屋台 海の彩」でお腹を満たしたあとは、江戸時代から続く町並みが色濃く残る津屋崎千軒へ。観光の拠点「津屋崎千軒なごみ」に設けられた無料駐車場に車を停め、ゆっくりと町歩きを楽しみましょう。
この町は、古くから塩の積出港として栄えてきた港町であり、その歴史を感じさせる建物や風景が今も残っています。特に注目したいのが、創業150年の歴史を誇る「豊村酒造」。国の重要文化財に指定された由緒ある建物は、重厚な佇まいで明治初期の名残を感じさせます。
また、豊村酒造に隣接し、かつての「町屋形式」の趣を残す「藍の家」では、季節ごとの展示やイベントが行われているほか、藍染め体験(定期開催、要予約)ができます。さらに、すぐそばの津屋崎漁港では地元で水揚げされた新鮮な魚介類を購入することができる「お魚センターうみがめ」があります。
津屋崎千軒を一通り巡った後は、最初に車を停めた観光拠点「津屋崎千軒なごみ」へ戻りましょう。近くには、津屋崎千軒でたった一軒だけ残る「筑前津屋崎人形巧房」があり、地元に古くから伝わる伝統工芸品・津屋崎人形「モマ笛」の絵付け体験ができます。
モマ笛は、「先を見通す力を持つ」といわれるフクロウをモチーフにした愛らしい土人形で、古くは宮地嶽神社の縁起物として親しまれてきました。現在ではお土産物としても人気のモマ笛、ぜひ、カップルで絵付け体験してみてはいかがでしょうか。
名称 | 津屋崎千軒エリア |
---|---|
所在地 | 福津市津屋崎 |
駐車場情報 | 津屋崎千軒なごみ(観光案内所)の無料駐車場の利用推奨 |
スポット4:宮地浜海水浴場(津屋崎千軒エリアから車で約4分)
津屋崎千軒エリアから車で約4分。訪れるのは、玄界灘に面した美しい砂浜が続く宮地浜海水浴場です。ここは、「かがみの海」と呼ばれる幻想的な自然現象の発生地として知られています。
「かがみの海」は、中潮から大潮の日、干潮時刻の前後1時間ほどの特定の時間帯に見られます。引き潮で湿った砂浜や、潮だまりに残る薄い水面が、まるで巨大な鏡のように空や雲、周囲の風景を映し出す神秘的な現象です。
ひかりのみちDMO福津は、年間を通じて「かがみの海」が出現しやすい日時を詳しく確認できる「かがみの海予想カレンダー」を公開しています。事前にチェックしておけば、理想的なタイミングでの訪問が可能です。
また、この近辺では海岸線に沿ってカフェが点在し、玄界灘を一望できるカフェも少なくありません。海の景色を楽しみながら、休息をとるのも良いかもしれません。
名称 | 宮地浜海水浴場 |
---|---|
所在地 | 福津市宮司浜4丁目 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
スポット5:SUN EFFECT(宮地浜海水浴場から車で約4分)
福津市ドライブデートの旅の締めくくりは、福間海岸に佇む「SUN EFFECT」へ。玄界灘を一望できるプライベートサウナで、心も体も解放される贅沢なひとときを過ごしましょう。
貸し切りのサウナルームは西向きに設計されており、大きな窓越しに玄界灘に沈む雄大な夕陽を眺めることができます。サウナ室内は、フィンランド式サウナのロウリュを楽しむことができ、アロマの香りに包まれながらじっくりと体を温めることができます。
また、1階のカフェでは、心地よい潮風を感じながら食事を楽しむことができます。夕方以降には、お酒と共に楽しめるアラカルトメニューとして、新鮮な魚介を使用した「シーフードのアヒージョバゲット付」(990円)や、自家製ベーコンの塩味がビールとよく合う「枝豆と自家製ベーコンのペペロンチーノ」(580円)などが味わえます。
また、瓶ビール(750円~)やソフトドリンク(600円~)も各種取り揃えており、サウナで火照った体を冷ましながら、ゆっくりと味わうことができます。カフェメニューはテイクアウト可能なものもあるので、砂浜や車中で旅の思い出を振り返りながら食事を楽しむのも素敵ですね。
施設名 | SUN EFFECT |
---|---|
所在地 | 福津市西福間3-48-1 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 11:30~20:30 |
定休日 | 不定休 |
福岡県福津市ドライブコースのまとめ
おすすめの回り方 |
|
---|---|
主な観光スポット | スポット1:宮地嶽神社
|
スポット2:鮨屋台 海の彩
|
|
スポット3:津屋崎千軒エリア
|
|
スポット4:宮地浜海水浴場
|
|
スポット5:SUN EFFECT
|
ひかりのみちDMO福津の問い合わせ先
名称 | 一般社団法人 ひかりのみちDMO福津 |
---|---|
住所 | 福津市津屋崎3丁目17‐3(津屋崎千軒なごみ内) |
問い合わせ | 0940‐62‐5790 |
公式ページ | https://dmofukutsu.com/ |

観光協会おすすめの「ドライブデート」企画や、「プロに聞くアドバイス」企画の編集を担当。地方移住に関する取材経験が150本と豊富で、各地の名所に精通。プライベートでも週2回はドライブするほどのドライブ好き。