【群馬県みなかみ町ドライブデート】谷川岳の絶景から地下486段のモグラ駅を巡る旅

ドライブデートにおすすめのエリアをお探しの方へ。今回は、群馬県みなかみ町の魅力が凝縮された贅沢なドライブコースをご紹介します。みなかみ町観光協会の藤野さんおすすめの、水上駅を起点とする周遊ルートです。

このコースの魅力は、豊かな自然と歴史文化、そして温泉という、日本が誇る3つの要素を存分に味わえること。谷川岳の壮大な眺望から始まり、SNSで話題の「日本一のモグラ駅」、伝統工芸が息づく「たくみの里」、そして赤谷湖を望む温泉まで、贅沢な体験が詰まっています。

各スポット間の移動時間も無理のない設定で、車窓からの絶景も楽しめる工夫が施されています。予約なしでも確実に楽しめるスポットばかりなので、気軽に立ち寄りながら、ゆったりとした時間の流れを楽しむことができます。

▼今回ご紹介する群馬県みなかみ町ドライブスポットの見どころ

群馬県みなかみ町ドライブスポットの見どころ

谷川連峰を望む、群馬県みなかみ町ドライブコース

<群馬県みなかみ町ドライブコース>
  • 水上駅
    ↓約15分(9.7km)
  • スポット1:谷川岳ヨッホby星野リゾート(ロープウェイ)
    ↓約3分(1.6km)
  • スポット2:土合駅
    ↓約10分(5.0km)
  • スポット3:そば処 角弥
    ↓約40分(24.2km)
  • スポット4:道の駅 たくみの里
    ↓約10分(5.8km)
  • スポット5:まんてん星の湯

谷川連峰の雄大な自然を背景に、伝統と文化が織りなす風景が広がるみなかみ町。このドライブコースでは、360度のパノラマビューから始まり、地下486段の独特な駅舎、20もの工房が点在する里山テーマパークなど、他では味わえない特別な体験ができます。

ドライブの途中では、魚沼地方伝統の「へぎそば」を味わえる老舗店にも立ち寄れます。そして最後は、赤谷湖を見下ろす露天風呂で、充実した1日の締めくくりを。ここからは、そんな魅力溢れる各スポットを詳しくご紹介していきましょう。

スポット1:谷川岳ヨッホby星野リゾート(水上駅から車で約15分)

谷川岳ヨッホby星野リゾートのロープウェイと紅葉した山の景色

ドライブコースの幕開けを飾るのは、「谷川岳ヨッホby星野リゾート」のロープウェイ。水上駅からロープウェイ乗り場まで車で向かい、駐車場に車を停めたらゴンドラに乗って谷川岳の山頂付近にある展望台を目指します。

地上から天空へと誘うゴンドラは、訪れる人々を壮大な景色の世界へと導きます。片道15分の空中散歩の間、眼下に広がる360度の大パノラマに圧倒されることでしょう。

山頂付近の展望台からは、遠く連なる山々の稜線が織りなす雄大な眺望が楽しめます。特に秋の紅葉シーズンは、山全体が深紅や黄金色に染まり、まるで天空の巨大な絵画のような光景が広がります。

このスポットをコースの始点とした理由は、これから巡る土地の全容を一望できる特等席だから。空からの眺めは、これから始まる旅への期待感を一気に高めてくれます。晴れた日には遠くの山々まで見渡すことができ、大自然の雄大さを心ゆくまで堪能することができます。まさに、贅沢な旅の序章にふさわしい絶景スポットです。

施設名 谷川岳ヨッホby星野リゾート
所在地 群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽湯吹山国有林
駐車場情報 専用駐車場あり(有料)
営業時間 【12/1~3/19】8:30~16:00
【3/20~4/6】8:00~16:30
※ロープウェイ単体上り最終:15:30
営業期間

【冬春シーズン】2024/12/1~2025/4/6
【春夏秋シーズン】2025/4/19~11/16(予定)
・リフトは12/9~20、3/20~4/6の期間で乗車可能
・2025/1/7~2/26の毎週火・水曜は定休日(2/11を除く)

スポット2:土合駅(谷川岳ヨッホby星野リゾートから車で約3分)

土合駅に長い階段があると分かる光景

再びロープウェイに乗って駐車場に戻ったら、次は近年SNSでも話題沸騰中の「日本一のモグラ駅」、土合駅に向かいます。「日本一のモグラ駅」と呼ばれている理由は、地下深くにホームを持つその独特な構造にあります。

一見すると普通の駅に見えますが、なんと地上から地下のホームまで、486段もの階段を下りる必要があるのです。一歩一歩階段を下りるにつれヒンヤリとした空気が漂い、まるで異世界に迷い込んだかのような不思議な体験ができます。

下り始めてから約10分。ホームに到着すると、そこには現役の駅としての「日常」の風景が広がります。待合室や掲示板など、どこにでもある駅の設備が、深い地中という「非日常」の空間に存在しています。体力に自信のある方は、ぜひ地下のホームまで足を運んでみてください。

施設名 土合駅
所在地 利根郡みなかみ町湯桧曽218ー2
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)

スポット3:そば処 角弥(土合駅から車で約10分)

そば処角弥の店舗外観とそば

ドライブの途中、お腹が空いたらぜひ立ち寄りたいのが「そば処 角弥(かどや)」です。地元で愛され続けるこのそば店では、伝統の技と新しい味わいが融合した「へぎそば」を味わおうとたくさんのファンが訪れています。

人気の「へぎそば」スタイルとは、魚沼地方の伝統で大きめの木製器「へぎ」に、ひと口サイズに小分けにされたそばが盛られたもの。角弥の「へぎそば」には基本のつけ汁が付いていますが、かも汁やごま汁、創作的なカレー汁まで、バラエティに富んだつけ汁を選べます。様々なつけ汁がそばの風味を引き立て、異なる味わいを楽しめる一品です。

角弥は手打ちにこだわっており、選び抜いたそば粉から生まれる、コシのある麺と深い風味は、他店では味わえない独自のもの。ドライブの途中で立ち寄る老舗店で、伝統の技が生み出す地元ならではの美味を堪能してみてはいかがでしょうか。

人気店につき、その日のそばが売り切れ次第終了になるので、早めの来店がおすすめです。

店名 そば処 角弥
所在地 群馬県利根郡みなかみ町幸知189-1
駐車場情報 専用駐車場あり
営業時間 11:00~ 売り切れ次第閉店
定休日 木曜日

スポット4:道の駅 たくみの里(そば処 角弥から車で約40分)

たくみの里をイメージできる光景

群馬の伝統工芸が息づく特別な場所、それがみなかみ町の里山テーマパーク「道の駅 たくみの里」です。東京ドーム約70個分に相当する広大なエリアには、染織や陶芸、そば打ちなど、約20も体験施設が点在し、職人たちがそこに住みながら、代々受け継がれてきた技術を今に伝えています。

ほとんどの体験施設が、予約なしで体験できるため、気軽に訪ねてみてください。さらに、このエリアには旧三国街道の宿場町としての歴史的な景観も残されています。現役で使用される古い蔵や民家は、まるでタイムスリップしたかのような趣深い雰囲気を醸し出しています。

今回ご紹介したコースの中で観光協会の藤野さんが特に太鼓判を押すのが「たくみの里」。最大の魅力は、施設が一箇所に密集せず分散しているため、ひろびろとした里山一体をサイクリングしたり、歩いたりしながら、自分の行ってみたいスポットへ向かえる点にあると言います。

手作り体験に参加するのはもちろん、カフェに寄るもよし、お土産探しをするもよし、時間を気にせずじっくりと堪能してください。

施設名 道の駅 たくみの里
所在地 群馬県利根郡みなかみ町須川847(総合案内所 豊楽館)
駐車場情報 専用駐車場あり(無料・EV車用無料急速充電器有)
営業時間 営業時間は施設によって異なるため、公式ホームページ「本日営業中の施設一覧」より直接お問い合わせください。
定休日 定休日は施設によって異なるため、公式ホームページ「本日営業中の施設一覧」よりご確認ください。

スポット5:まんてん星の湯(道の駅 たくみの里から車で約10分)

まんてん星の湯の露天風呂の背景に山の風景が広がっている様子

たくみの里から車で約10分。充実したドライブの締めくくりに訪れたいのが、猿ヶ京温泉を楽しめる日帰り温泉施設「まんてん星の湯」です。

この温泉の最大の魅力は、赤谷湖(あかやこ)を見下ろす露天風呂です。湖面に映る山々の姿、そして四季折々に変化する自然の表情。その絶景を眺めながらの温泉浴は、まさに至福のひとときです。温かい湯に身を委ね、自然の風を感じながら、旅での出来事を振り返ってみてはいかがでしょうか。

館内には、ゆったりと寛げる座敷スペースをはじめ、大衆演劇が楽しめる劇場も併設。さらに、地元の特産品が並ぶお土産コーナーや、地域の味を楽しめる食事処も完備されています。温泉で心身をリフレッシュし、のんびりと過ごす時間は、充実したドライブの余韻を味わうのに最適です。ここでの寛ぎのひとときが、素敵な思い出を更に深めてくれることでしょう。

施設名 まんてん星の湯
所在地 群馬県利根郡みなかみ町猿ヶ京温泉1150-1
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 【平日】
10:00~20:00(最終入館受付19:00)
【土日祝】
10:00~21:00(最終入館受付20:00)
休館日 火曜(祝日の場合は営業)

群馬県みなかみ町ドライブコースのまとめ

おすすめの回り方
  • 全行程:約5時間半
  • 起点:水上駅
  • 終点:猿ヶ京温泉
  • 谷川連峰の雄大な自然、伝統文化、温泉という日本が誇る3つの要素を満喫できるコース
主な観光スポット スポット1:谷川岳ヨッホby星野リゾート(ロープウェイ)
  • 360度の大パノラマが楽しめる展望台
  • 片道15分の空中散歩で壮大な眺望を満喫
  • 紅葉シーズンは格別の絶景が広がる
  • 所要時間:約60分
スポット2:土合駅
  • 「日本一のモグラ駅」と呼ばれるSNSで話題のスポット
  • 地上から地下ホームまで486段の階段がある独特な構造
  • ひんやりとした空気の中で非日常体験が楽しめる
  • 所要時間:約30分
スポット3:そば処 角弥
  • 地元で愛される老舗の「へぎそば」が味わえる
  • ひと口サイズに小分けされた伝統的な盛り付け
  • 基本のつけ汁のほか、かも汁・ごま汁・カレー汁など多彩な味が楽しめる
  • 早めの来店推奨(売り切れ次第閉店)
スポット4:道の駅 たくみの里
  • 東京ドーム約70個分の広大な里山テーマパーク
  • 染織・陶芸・そば打ちなど約20もの体験施設が点在
  • ほとんどの施設が予約なしで体験可能
  • 旧三国街道の宿場町としての歴史的景観も残る
スポット5:まんてん星の湯
  • 赤谷湖を見下ろす絶景露天風呂が楽しめる
  • 大衆演劇が楽しめる劇場を併設
  • 地元特産品のお土産コーナーや食事処も完備
  • 平日は20時まで、土日祝は21時まで営業(火曜定休)

みなかみ町観光協会の問い合わせ先

名称 みなかみ町観光協会
住所 群馬県利根郡みなかみ町月夜野1744-1
問い合わせ 0278-62-0401
公式ページ https://www.enjoy-minakami.jp/
編集部:竹内 彩
●編集部 竹内彩

観光協会おすすめの「ドライブデート」企画や、「プロに聞くアドバイス」企画の編集を担当。地方移住に関する取材経験が150本と豊富で、各地の名所に精通。プライベートでも週2回はドライブするほどのドライブ好き。