サウナー男性ご用達。富士五湖湖畔にある「HAMAYOU RESORT」でリフレッシュ|山梨県

「サウナで整う」。疲労感がとれ、頭が冴えわたるような爽快感は、得も言われぬもの。そんな快感を知ってしまった多くの「サウナー」男性たちの会話でよく囁かれるのは、『こんな素晴らしいサウナを見つけたよ!』という自慢話ではないでしょうか。

次々に誕生するサウナ施設の中でも、今回ご紹介する山梨県富士河口湖町の「HAMAYOU RESORT」は、開放感とリフレッシュ効果が抜群。ロケーションは、富士山を望む富士五湖の中でも、多くの自然が残されているといわれる西湖の畔。緑豊かな眺望と澄んだ空気に囲まれた場所。サウナ+αのアクティビティも豊富です。

サウナを満喫しながら、様々なバケーションを楽しむには最適の空間。様々なニーズを満たしてくれる「HAMAYOU RESORT」で男っぷりを上げませんか?

今回は「HAMAYOU RESORT」を運営する「株式会社HAMAYOUリゾート」経営企画室の北山哲平さんに話を伺い、その魅力についてまとめました。

自由自在に楽しめる三つのサウナスタイル

「HAMAYOU RESORT」の魅力は、まず様々なスタイルでサウナを楽しめること。中でも最大の特徴は、レンタルサウナカー「サイコサイコー号」で、敷地内の好きな場所に移動してサウナに入れること。西湖の際まで車を寄せてサウナに入ったあとは、そのまま西湖にダイブ!緑に囲まれた湖面の澄んだ水でカラダを鎮めれば、爽快感は比類のないものになります。

西湖の湖畔に寄せたサウナカー「サイコサイコー号」の画像▲サウナカー「サイコサイコー号」と、西湖の湖畔

軽トラックの荷台に設えられたサウナでは、気密性の高い室内は、薪3本を焚べてから20~30分で室内は90℃以上に!扉を開けた瞬間に立ち込める杉材の香りがリラックス効果を高めてくれます。

最近人気のアウトドアサウナですが、サウナテントを張るとなると、設営がまず大変。しかもテントだと、冬場には地面からどんどん冷えてくるので、室内の高温を保ちにくいです。しかし、「サイコサイコー号」なら設営不要で底冷えもありません。

絶景ポイントに車を停めたら、火を付けてすぐにスタートできます。この素晴らしさは、サウナー仲間だけではなく周りの皆に自慢できること間違いありません!

サウナカー「サイコサイコー号」の画像▲「サイコサイコー号」はおしゃれルックスなのに、サウナ設備は本格的

サウナカー「サイコサイコー号」内部の画像▲「サイコサイコー号」の丁寧に作られた室内の様子

北山さんによれば、利用人数の推奨は2~3人とのこと。最大で4人までの設定にはしてあるそうですが、せっかくのロケーションですから、奥様や彼女をエスコートして、二人の湖畔サウナデートへ誘うのも、男としての引き出しの多さを見せるチャンス!実際にカップルでの利用も多いそうです。

「サウナに行こうよ!」というデートへの誘いも、明るい太陽の下、自然豊かな環境で、ドライブを兼ねてのアクションなら、健康的で朗らかな印象です。夫としても、彼氏としても、格が上がるに違いありません。

サウナカーが活躍する場所は他にもあります

「サイコサイコー号」を湖畔から敷地内のプライベートガーデンに移せば、そこもまたベストロケーション。そこには地上約2.5mの展望デッキが設置され、脇には檜で作られた水風呂が配置されています。

優しい香りに包まれる檜は富士山麓が育んだもの。桶に満たされる水は御坂山塊の伏流水で水温は約16℃~17℃。富士山の豊かな自然を五感で感じながら、展望デッキに上れば圧倒的なプライベート感を味わえます。

プライベートガーデンに停めた「サイコサイコー号」の画像▲湖畔はもちろん、ここからも富士山を望むことができます

二つ目のサウナスタイルは森のサウナ「サウナ処・ゆのわ」

もし、時間をかけてじっくりとサウナを味わいたいのなら、こちら、森のサウナがおススメです。3時間単位の貸し切り制システムなので、森林浴をしながらプライベートな寛ぎを堪能できます。

サウナ処は、長野県南部・根羽村の「根羽杉」が贅沢にあしらわれ、ほどよい広さと杉の香りが疲れを癒してくれます。昼間はサウナ室内に差し込むほどよい光を楽しんだあと、天然の井戸水で体のほてりを鎮め、森に吊られたハンモックに身を委ねれば、極上の浮遊感の中で整います。

夜であれば、空に散りばめられた星を眺めながら、100%源泉かけ流しの露天風呂「ゆのわ」で至極のひと時を味わえます。

「ゆのわ」の泉質はPH9.3のアルカリ性。源泉温度は39.9℃で、絹のような肌触り。約1000年前に降った雨や雪が地熱で温められ、地中のミネラルを豊富に含みながら湧き出した源泉には、加水、加温、循環、機械濾過、塩素処理を一切行わず、自然そのもの。最高の癒しですね。

森のサウナの「サウナ処」の外観画像▲窓が大きく明るい室内のサウナ処は、グループでの利用にも適している

100%源泉かけ流し露天風呂「ゆのわ」の夜の画像▲100%源泉かけ流し「ゆのわ」の浴槽の脇(写真奥)には、天然の井戸水で満たされた水風呂が

家族や大人数のグループでも楽しめるのが三つ目のスタイル

「HAMAYOU RESORT」の中には、「いずみの湯」という老舗の日帰り温泉施設があります。実はここを丸ごと一棟、2時間の貸し切りができるのです。「いずみの湯」にも本格的なサウナがあります。サウナの脇には、13.2℃に冷えた天然井戸水風呂、20℃の優しくて大きな水風呂も。

さらに木々に囲まれた大露天風呂があり、その脇にはシャワーやインフィニティチェアを完備した外気浴スペース。おまけに大広間の休憩スペースも含めて全部貸し切りにできます。

読者の皆さまの中には、子どもも一緒に家族でリラックスしたいというお父さんもいるはず。お子様から『サウナは暑くてイヤだ!』という意見が出ても、お子様には露天風呂でゆったりしてもらいながら、大人たちはサウナに入る、ということも可能。オプションでカラオケルームも使えるので、賑やかに楽しむこともできます。

一棟貸し切りですから、家族三世代で楽しみたい、とか、会社や趣味のグループでバケーションをしたい、というニーズにも対応可能。飲み物や食事の持ち込みもできるので、遊び方の幅が大きく広がります。

「いずみの湯」に設けられた大露天風呂と外気浴スペースの画像▲大露天風呂の湯温は体温に近い38℃に設定。エネルギー消費がゼロに近く、最もリラックスできる温度だそう

「いずみの湯」に設置されているサウナルーム内の画像 ▲ガス式のサウナの温度は男性95℃、女性90℃に設定。事前に連絡すれば85~100℃の間で設定が可能だそうです

遊びの選択肢が広がる、様々なアウトドアアクティビティ

三つのサウナスタイルをご紹介してきましたが、「HAMAYOU RESORT」にはサウナ以外のアクティビティも多数ラインナップされているので、遊びに困ることはありません。

最初にご紹介した「サイコサイコー号」を使う湖畔サウナと、相性がよいのがサップです。

サップとは、SUP=Stand Up Puddle Boardのことで、文字通りボードの上に立ったままパドルを漕いで進みます。最近、とても人気のアクティビティ。特に湖では海のように波が立たないので、のんびりゆったりと水上散歩をするには最適です。

「HAMAYOU RESORT」には、1人乗りのシングル艇、2~3人乗りのタンデム艇、4~8人乗りのメガ艇と、様々なサイズのレンタルSUPが用意されています。

北山さんのおススメはタンデム艇。こちらはシングル艇に比べて圧倒的に安定しているので、とても漕ぎやすいとのこと。絶対に落水したくない人は、座ったり立ち膝で漕げば、落ちることはまずないそうです。初めてでもレクチャー付きなので、安心して乗ることができます。

キャンプ場の浜から漕ぎ出して少し進むと、富士山がドンと見えるスポットがあります。風のない日には、湖面に映る逆さ富士が見えて感動的なシーンに出会えます。

また、キャンプ場の対岸には、青木ヶ原の樹海があります。大昔の噴火で流れ込んだ溶岩の大地の上に生い茂る森を、湖側から見ることができるのです。こんな非日常の風景を見て戻ると、2時間のレンタル時間でちょうど収まるのだとか。

車など乗り物を上手に安全に操るのは、男の腕の見せ所。タンデム艇に一緒に乗るのが、奥様であれ、彼女であれ、子どもであれ、カッコよさを披露するには最適のステージです。

西湖の湖面でSUPに乗る画像▲写真は1人乗りのシングル艇ですが、タンデム艇の安定感は抜群。穏かな湖面に映る富士山を見れば感動もひとしお

バーベキューとサウナの組み合わせも大人気

さきほど二つ目にご紹介した、プライベートガーデンに「サイコサイコー号」を乗り付けて楽しむサウナスタイルと組み合わせやすいのが、バーベキューです。

プライベートガーデンに隣接するのが、バーベキューを楽しめるキャンプ場の施設「kokko」。森に囲まれた場所からは、目の前に静かで美しい西湖が広がる絶好のロケーション。

食材や飲み物を自由に持ち込むことができるので、この場所でも男性的な料理の腕前を見せるチャンス。
肉の塊をダイナミックに焼く、野菜を豪快に刻む、麺類をジャージャー炒める……。大自然に囲まれた環境の中ですから、たまには街中の洒落たレストランとは対照的な、ワイルドな美味しさを満喫するのも良いのではないでしょうか。

ワイルドに振る舞いつつ、女性に対してきめ細かな気配りを感じてもらえるのが、トイレの綺麗さです。「HAMAYOU RESORT」では、アウトドア施設のトイレの綺麗さには細心の注意を払っているのだとか。トイレが綺麗ならば女性の安心感も大きいもの。男性としても誘いやすいですよね。

「kokko」と共用になっているキャンプ場のトイレの画像▲キャンプ場と共用のトイレは、とても美しく整えられています

ステイのバリエーションも組み合わせ自由自在

サウナとアクティビティを中心にご紹介してきた「HAMAYOU RESORT」ですが、宿泊のための設備も豊富に用意されています。

先ほどから話が出ているように、施設内には「GNOME(ノーム)」というキャンプビレッジがあります。テントの持ち込みはもちろん、一式をレンタルしての宿泊も可能。

テントだけではなく、ゲルという遊牧民が移動生活をするために考え出した住居や、コテージ風のトレーラーハウス「くわのみハウス」での宿泊もできます。

ホテルもあります。天然温泉を楽しめる「光風閣くわるび」は、全室が窓から西湖と富士山が見えるロケーション。嬉しいことに、キャンプ場でテントに泊まりつつホテルの客室も使えるプランもあります。

彼女とキャンプ気分を堪能したあとは、安心のホテル客室に宿泊することもできます。また、例えば大人数の家族で、父息子の男性チームはキャンプに、母娘の女性チームはホテルに、というハイブリッドな宿泊も可能なのです。

ホテルエリアから西湖湖畔に向かう小径の画像 ▲ホテルエリアから西湖湖畔に向かう小径。都内から最短で1時間半の場所で、こんなにも雄大な大自然を感じることができます

北山さんは、「都内から早ければ約1時間半でHAMAYOU RESORTに着きます。そんな近さにもかかわらず、ここにはビックリするくらいの景色が広がっています。建物や人工的な建造物がほとんどない風景の中で、ぜひ一度サウナをはじめ様々なリラクゼーションを堪能していただければと思います」と話しています。

様々なサウナの楽しみ方に加えて、バリエーション豊かなアクティビティと宿泊プランが揃った「HAMAYOU RESORT」。女性をエスコートするのもいいし、家族で楽しむことも可能。また会社や趣味のグループでの利用もできます。ぜひ一度体験してみて、男としての懐の大きさをご披露ください。

「HAMAYOU RESORT」経営企画室の北山哲平さんの画像▲今回お話しを聞かせてくれた「HAMAYOU RESORT」経営企画室の北山哲平さん。北山さんも日々、三種類のサウナを堪能しているそうです

「HAMAYOU RESORT」の口コミ・評判

「HAMAYOU RESORT」を利用した方々は、どのような感想を抱いているのでしょうか。ここでは、利用した方々の口コミをご紹介します。

サウナと良く冷えた富士山の伏流水で最高に整いました。露天と内風呂、休憩場所も広くて良かったのでまた来ようと思います。

いずみの湯のサウナは、湿度があるのでしっかり汗をかけた。木の香りがするのも良い。サウナの後はキンキンに冷えた水風呂と、露天のベンチやチェアーで外気浴。しっかり整った。

温泉は地下から湧き出る天然の温泉で、肌に優しいやさしい湯質です。いずみの湯の露天風呂からは四季折々の美しい景色を眺めることができ、心身ともに癒やされます。サウナも存分に楽しめて、バラエティ豊かな入浴体験が楽しめます。

夜はとても静かだった。とにかく夜空が綺麗でした。夫が人生で見た星空の中で1番美しかったと感動していました。すごく気に入りましたのでまた行かせていただきます。

穏やかな西湖が目の前に見える風景は抜群。なによりトイレがキレイなのが最高。スタッフの対応も丁寧で良かった。

キャンプ場は大人気にもかかわらず、ペグ打ちを教えてくれたり子供にも優しくて、キャンプに自信のない家族にもおススメ。早起きして西湖の湖畔を散歩すると、まるで別世界にいるような気分に浸れます。

豊かな自然に満ちた環境と、その環境の中にあるサウナに、満足している方々が多いのが印象的でした。源泉かけ流しの天然温泉やキャンプ場の評判もいいようです。

「HAMAYOU RESORT」各施設の料金

サービス・施設名 料金 備考
サウナカー
「サイコサイコー号」
平日
・2名/11,000円
・3名/14,850円
・4名/17,600円
※5名以上は1名につき4,400円の追加

土日、休前日
・2名 14,300円
・3名 18,150円
・4名 22,000円
※5名以上は1名につき5,500円の追加
料金に含まれるもの
サウナトラック(3時間)、ロウリュ用の桶とひしゃく、インフィニティチェア(最大3脚)、薪1束、各ロケーションの備品使用料(桶の水風呂など)、設置場所のサイト料
※上記はHAMAYOU RESORT(ホテル光風閣くわるび、西湖キャンプビレッジ・ノーム)宿泊者限定の価格。宿泊者以外は別途施設使用料(1,100円/人)が必要
※サウナカーは同時に3~4名でご利用が可能
※要事前予約(30日前より予約開始)
サウナ処・ゆのわ(森のサウナ) 平日
・2名 11,000円
・3名 14,850円
・4名 17,600円
・5名 20,350円
・6名 23,100円

土日、休前日
・2名 14,300円
・3名 18,150円
・4名 22,000円
・5名 25,850円
・6名 29,700円
利用時間枠
①9:00~12:00
②14:00~17:00
③18:00~21:00

料金に含まれるもの サウナ小屋(3時間)、源泉かけ流し「ゆのわ」、水風呂、ハンモックゾーン、薪1束
※上記はHAMAYOU RESORT(ホテル光風閣くわるび、西湖キャンプビレッジ・ノーム)宿泊者限定の価格。宿泊者以外は別途施設使用料(1,100円/人)が必要
※サウナ小屋は最大6名で利用可能(4名推奨)
※要事前予約(30日前より予約開始)
いずみの湯貸切サウナ&パーティープラン 26,000円
お手軽プラン(大露天風呂の利用なし)は18,000円
※10名以下までは統一料金。11名以上で、1人追加につき+1000円、小学生+500円、小学生未満無料
利用時間
月~木 10時~ 13時~ 16時~ 
金土日祝 要問い合わせ
要予約制 0555-82-2922(3日前まで)

料金に含まれるもの 120分貸切でサウナ、大露天風呂(お手軽プランは除く)、季節の湯、水風呂、外気浴スペース、シャワー、インフィニティチェア、大広間・休憩スペース

※料金はすべて税込み表記です。

その他の施設、アクティビティ、サービスの利用料金は、公式サイトをご確認ください。

「HAMAYOU RESORT」の基本情報

運営会社 株式会社HAMAYOU RESORT
所在地 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖1023
問い合わせ先 https://www.hamayouresort.com/inquiry/
公式ページ https://www.hamayouresort.com/

※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。