自然の中で感覚を研ぎ澄ませたい男性は千葉・奥房総で「亀山温泉リトリート」を体験

優秀で多忙なビジネスマンであればこそ、たまには日ごろの肩書きを捨てて、自然の中で「ありのままの自分」を見つめ直してみませんか?

千葉県君津市の「亀山温泉リトリート」は、奥房総の豊かな自然との繋がりを感じることで、気づきや癒やしを得ることができる場所。東京からは車で約70分の場所にあり、アクセスも良いです。

湖や星空など、絶好のロケーションを生かした多彩なプランが用意されているので、子どもと一緒の家族旅行から企業研修まで、幅広い目的で利用できます。

今回は「リトリートの達人」豊島大輝さんに、リトリートの魅力や楽しみ方について伺いました。

千葉県の秘境・奥房総「亀山温泉」でリトリート

亀山温泉リトリートで体験できる湖畔ヨガをする人々

編集部

「リトリート」という言葉はあまり聞き慣れませんが、どういう意味でしょうか?

豊島さん

リトリートは海外では有名な言葉で、「人がヒトに戻る旅」のことです。

もう少し具体的にお話すると、リトリートは漢字で「転地療法」と表すことから、場所を変えることによって、心と体に良い影響を与えようという試みを意味しています。

例えば、日本には元々、温泉地に長く滞在して体を癒やす、湯治(とうじ)の文化がありました。リトリートでは、それが少し西洋風にアレンジされて、アクティブレスト(積極的休養)の側面が追加されたスタイルになっています。

ゆっくりしつつも、ヨガ、瞑想、森林浴といった内観や、各種のセラピー体験などを取り入れて、積極的に自然と関わることで、癒しや気づきを得ていくのです。

社会的な立場を持つ「人」から、自然の一部である「ヒト」に戻る

編集部

自然との繋がりを感じることで、心身ともにリフレッシュしていくのですね。

豊島さん

はい。特に亀山温泉リトリートでは「人」が「ヒト」に戻る場所というテーマを掲げています。

社会的な地位やプライドを気にする「人」から、ありのままの生き物「ヒト」に戻ることで、自然と調和し、判断力も研ぎ澄まされていくのです。

具体的な体験内容としては、一般的なレジャーの要素を省いて、有名観光地に行くのではなく、自然の中に分け入り、森の循環を感じたり、自分の生きている人生よりも長い時間の尺度を知ったり、生物の多様性にふれたりします。

奥房総の秘境を巡る「広域ネイチャーガイド」は家族連れパパに人気

編集部

亀山温泉リトリートには、多彩なプランがありますね。まずは、小さなお子さんを連れて来られるお父さん、ファミリーに人気のプランについて、ご紹介をお願いします。

豊島さん

特に幼児を連れた男性やご家族に人気なのが「広域ネイチャーガイド」です。これは、ワゴン車で周遊しながら、各所の自然を体験していただくプランになっています。

奥房総を代表する景勝地である清水渓流広場(濃溝の滝、亀岩の洞窟)や、地域の古刹に加えて、一般的には知られていない秘境も訪れます。

小さいお子様は、普段は山奥まで行く機会が少ないこともあり、滝や川の上流を探検したりすると、「面白かった!」と言ってくださいます。

いろんな原体験をお子様にはして頂きたいので、お子様(小学生以下)は料金を頂いておりません、どちみち1台のワゴンで行きますから。

編集部

基本は車で移動しつつ、ポイントに着いたら少し歩く感じでしょうか?

豊島さん

そうです。車移動なら山歩きで疲れたお子さまも道中に寝ることができますし、使わない荷物は亀山温泉ホテルでお預かりしますので、荷物の多いファミリーからも非常に好評のプランです。

また、13人乗りのワゴンを使っていますので、目安として最大で3家族ほどが一緒に行動することになります。

秘境を探検したり、夜のホタル鑑賞、流星群をご案内するなど、季節に応じたプランをご案内しています。

星空を通して数千年の歴史に思いを馳せる

亀山温泉リトリートの宿泊プランで見ることのできる星空

編集部

亀山温泉ホテルで宿泊をすれば、星空もたっぷり見ることができそうですね。

豊島さん

広域ネイチャーガイド自体は日帰りのプランなのですが、リクエストによっては夜にワゴンを出して、星空観察をすることも可能です。

肉眼でも十分に見えますし、8倍率の双眼鏡も持っていきますので、かに座の中にある星団まで見ることができますよ。

特に自然体験型リトリートでは、星空の観察をすることに加えて、関連する神話について知ることを大切にしています。

神話は数千年も前に誰かが考えて、現代まで語り継がれているものです。それに比べて、私たちが生きられるのは長くても100年ほど。普段の生活尺度をちょっと超えた経験ができるんですよ。

編集部

ただ自然を見るだけではなく、そういったプラスアルファの話も聞きながら体験できることが、リトリートの特徴なのですね

豊島さん

まさに自分と自然との繋がりを見つけていくわけです。そこが単なるレジャーやリゾートとの大きな違いになっています。

家族旅行デビューにも!「ウェルカムベビー」な亀山温泉ホテルで貸切風呂を満喫

編集部

広域ネイチャーガイドを楽しんだ後、そのまま亀山温泉ホテルに宿泊する家族連れもいらっしゃるのでしょうか?

豊島さん

はい、いらっしゃいます。亀山温泉ホテルは、ミキハウス子育て総研の「ウェルカムベビーのお宿(※)」にも認定されており、よく「小さい子どもが一緒でも泊まりやすい」と言っていただきます。
(※)参考:ウェルカムベビーのお宿(亀山温泉ホテル

特にホテルでは、家族でゆっくり入っていただける貸切半露天風呂「湯楽のゆ」が好評です。お子様用の浅い樽風呂もご用意しています。

子ども好きのスタッフがご対応させていただきますので、初めての家族旅行にも、ぜひご活用ください。

アクティブな男性は「焚き火リトリート」でまき割り体験を

亀山温泉リトリートの焚き火リトリートでマシュマロを焼く男性たち

編集部

次は、亀山温泉リトリートで、特に男性に人気のあるプランのご紹介をお願いします。

豊島さん

男性には、まき割りなどで適度に体を動かす「焚き火リトリート」が人気です。

亀山温泉リトリートでは、SDGsの観点から、焚き火に「山の倒木」を使っています。実際に倒木の現場を見ていただくこともあります。通常は割った状態でお渡ししていますが、ご希望あれば薪割りも体験できます。

ハイキングコースを塞いでいたりする倒木を燃やすことで、山がきれいになっていく。それと同時に自分たちも自然の循環に入っていく、そこに深い意味があると考えています。

自然の姿からチームのあり方を学ぶ「チームビルディング研修」

亀山温泉リトリートの企業研修の様子

編集部

社員研修の場として、亀山温泉リトリートを活用する企業が増えているようですが、どのように利用されていますでしょうか?

豊島さん

こちらでは、レクリエーション型の「チームビルディング研修」を行っております。会社の部門単位や、セミナー合宿のような使い方をされるケースが多いですね。

研修は皆様で進行している場合もありますが、レクリエーションの部分は私が担当して、力を合わせて非日常の空間で体を動かす体験をしてもらいます。コロナ禍でオンラインでの交流が多かったチームでも、このような共通体験を行うことで「一体感」ができます。

研修の最後にはメンバーで輪になって感想をシェアする時間もあり、その中でチームの雰囲気が良くなったことが目に見えて分かります

ポイントは、やはり「自然と繋がる」ということだと思います。

虫が苦手な人が多いのですが、「今日は皆さんの方から自然と繋がりに来ています、ここでは虫のほうが先住者、皆さんのほうがビジターです」と話したことがありました。最後に「シェアリング」という輪になって感じた事を共有しあう場を取るのですが、20名ほどの団体だったのですが「虫の方が先住者」の話が印象に残ったと言われた方が3~4名ほどいらっしゃいました、

自然のことも自分たち人間本意で考えてしまいがちですが、そうではないということに気づかれたのだと思います。

また、単純に「楽しかった」「面白かった」という感想はもちろん、「星空を見上げるようになった」「都会でも公園で虫を探すようになった」など、「視野が広がった」という声もよく頂きます。

共存共栄の距離感や多様性を大切にしながら相互理解を深める

亀山温泉リトリートで夜に盛り上がる人々

▲宿泊場所は亀山温泉ホテル以外にも、リトリートグランピング千葉亀山、glampark亀山温泉が選択可能、日帰り研修もOK。

編集部

やはり、対面して一緒に体験する中で、お互いの理解も深まっていくのですね。

豊島さん

お互いの理解が深まることはもちろん、リトリートではさらに自然と繋がり、自然の多様性を学べることに価値があると考えています。

自然の生き物同士は、そもそも共存共栄しています。そういったところから、相互理解以上のヒントを得られるのではないでしょうか。

さらに言えばリトリート研修では、昔のチームビルディングのように、無理に距離感を近づけるようなことはしていません。仲の良くない人と無理やりに手を繋がされることを、苦痛と感じる人もいると考えるからです。

リトリート研修では、同じ価値観になって親密になることではなく、それぞれの距離感や多様性を大事にすることに重きを置いています。

そしてそれは、私が教えることではなくて、生物多様性から自然に学べることなのです。

亀山温泉リトリートから男性へのメッセージ

編集部

それでは最後に、亀山温泉リトリートの各種プランに興味を持った男性に、メッセージをお願いします。

豊島さん

亀山温泉リトリートの中心となるのは、奥房総の豊かな自然です。自然が訪れた人を癒やし、気づきを与えてくれます。

ぜひ自然との繋がりを体感して、いつもの「人」から、自由で自然な「ヒト」になる感覚を味わってみてください。

編集部

このたびは、亀山温泉リトリートの魅力や男性向けのプラン・楽しみ方について教えていただき、ありがとうございました。

亀山温泉リトリートの口コミや感想

ここでは、亀山温泉リトリートを利用した人や亀山温泉ホテルに宿泊した人の口コミ・感想を見てみましょう。

【亀山温泉リトリート】

山も500年単位で生き死にを繰り返しているというお話を聞いて、目の前のことに追われて忙しく生きている自分を見つめ直すことができました。

【亀山温泉リトリート】

「広域ネイチャーガイド」では、美しい自然を満喫することができました。さらにガイドの方のお話を通して、視野が広がったように感じます。

【亀山温泉ホテル】

スタッフの方の子どもへの対応が素晴らしかったです。優しく声を掛けてくださり、食事の場面でも細かく気にしてくださいました。

【亀山温泉ホテル】

褐色、まさにチョコレート色の温泉が掛け流しとなっており、くつろぐことができました。個人的には肌によく馴染み、すべすべになったと感じます。

【亀山温泉ホテル】

貸切風呂は広々としていて、ベビーベッドもありました。子ども用のお風呂には、おもちゃも置いてくれていて、夢中で遊んでいました。

亀山温泉リトリートの利用者には、ガイドの解説を通して自然との繋がりを感じ、視野が広がったという人が多いようです。

また亀山温泉ホテルでは、小さな子どもと一緒に訪れて、非常に満足したという口コミが目立ちました。

亀山温泉リトリートのプラン料金

記事中でご紹介した、亀山温泉リトリートのプラン料金は以下の表をご確認ください。

目的に合わせて内容を調整し、見積もりをしてもらえるようなので、気になる方はまず一度問い合わせてみることをおすすめします。

広域ネイチャーガイド 【半日】(3時間目安):5,000円/1名(2名から受付)
【1日】(5時間目安):10,000円/1名(2名から受付)
焚き火リトリート 【宿泊】19,800円~
企業研修 【日帰り】10名まで20,000円、11名からは1人1,500円
【宿泊】「レイクリトリートプラン(19,800円~)」が基本料金

亀山温泉リトリートの基本情報

運営会社 亀山温泉ホテル
所在地 千葉県君津市豊田65
問い合わせ先 0439-39-2121
受付時間 8:00~21:00
公式ページ ▼亀山温泉リトリート
https://www.kameyamaonsen.jp/retreats/
▼亀山温泉ホテル
https://www.kameyamaonsen.jp/

※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。