週末は軽井沢ブルワリーの「THE 軽井沢ビール」で乾杯!地場の魅力満載でビール好き男性も感嘆

休日のリラックスタイムや、仕事がひと段落ついた・嬉しい出来事があった…といった際に、自分へのプチご褒美として「美味しいビールをじっくり味わいたい」と思う瞬間は多いもの。そこで今回ご紹介するのが、2013年に誕生した長野県の地ビールメーカー「軽井沢ブルワリー株式会社」です。クラフトビール好きの男性であれば、同社のブランド「THE 軽井沢ビール」を耳にしたことがある方は多いでしょう。

軽井沢ブルワリー株式会社は、浅間山を臨む自然豊かな土地で、品質第一を理念に、単なる地ビールにとどまらない、“美味しさを求めて”想いを込めた本格派ビールを製造しています。日々の寛ぎタイムや食事の時間を、極上のクラフトビールとともに贅沢に過ごしてはいかがでしょうか。

軽井沢の風土に根差し、贈り物にもぴったりな「THE 軽井沢ビール」

軽井沢ブルワリー株式会社の工場

軽井沢ブルワリー株式会社が生み出す「THE 軽井沢ビール」は、ビール党の男性やお酒好きな男性から美味しいと評判のブランドです。地ビールは一度飲んだら満足してしまう顧客がいるなか、同ブランドはリピート購入率が高く、季節のギフトや誕生日祝い、内祝いとして、大切な人へ贈る男性も多くいます。

軽井沢のシンボル・浅間山の伏流水を使用

軽井沢ブルワリー株式会社がこだわるのは、“美味しさを追求したビール”。衛生管理と品質管理を徹底しながら、クラフトマンシップ溢れるプレミアム地ビールを製造しています。

「THE 軽井沢ビール」に使われる水は、浅間山の地下を通る伏流水。そのほかの材料においても、一切妥協がありません。本格的な製法・味わいで、美食家の男性を唸らせ、ファン層を広げ続けています。

千住博画伯の絵画が描かれた幻想的なラベルに注目

「THE 軽井沢ビール」の主力商品“プレミアムシリーズ”は、パッケージにもこだわり満載です。美術や芸術に精通している男性であれば、ラベルにも軽井沢らしさが全面に表れていることに気付くかもしれません。

同シリーズのラベルは「軽井沢千住博美術館」で知られる日本画家・千住博画による美しい絵画です。たとえば、「プレミアム・クリア」と「プレミアム・ダーク」は、小鹿の一夜の冒険と家族愛を描いた絵本『星のふる夜に』の世界が描かれています。

「THE 軽井沢ビール」は、製品と芸術の調和によって地域らしさが創成された、ほかのクラフトビールに類を見ない特別感あるブランドです。

クラフトビール好きの男性におすすめ「THE 軽井沢ビール」4選

軽井沢ブルワリー株式会社の人気ビール「軽井沢 香りのクラフト 柚子」

「THE 軽井沢ビール」は豊富な商品数を誇り、ラインナップには季節限定品も含め、常時10種類以上のビールが並びます。ネットショップでは数種類のクラフトビールを楽しめる飲み比べセットが売れ筋で、どの商品にもそれぞれの美味しさ、ストーリーがあります。

今回は、特に男性におすすめの商品を4つピックアップしてご紹介しましょう。

鮮魚とのペアリングがイチ押し!爽快なキレ味「プレミアム・クリア」

男性からの支持が厚いビールのひとつが、「THE 軽井沢ビール」プレミアムシリーズの「プレミアム・クリア」です。ビールの本場であるドイツから直輸入した上質な麦芽とヨーロッパアロマホップを、浅間山の清らかな冷涼名水で仕込んだ、最高品質を追求した麦芽100%の一品です。

爽快なキレ味が特徴で、華やかな香りと芳醇な味わい、すっきりした後味を楽しめます。食事と一緒に味わうなら、お刺身やお寿司といった鮮魚とのペアリングがおすすめです。

香ばしく柔らかな喉ごしの「プレミアム・ダーク」は男性人気◎

「THE 軽井沢ビール」プレミアムシリーズからもう一品、「プレミアム・ダーク」も男性から人気の地ビール。麦芽100%の濃色プレミアムビールで、柔らかな喉ごし、香ばしさと豊潤な味わいを感じられるのが特徴です。飲みごたえがあり、肉類やソーセージといったドイツ料理、チーズを使ったイタリア料理とよく合います。

「プレミアム・クリア」や「プレミアム・ダーク」を含むプレミアムシリーズは、長野県の優れたブランドとして評価され、2014年には他薦で「信州ブランドアワード個別ブランド部門賞」を受賞した実力派地ビールです。

飲み飽きない!調和がとれた味わい「クリア」は彼女との乾杯にピッタリ

デイリーに飲めるバランスの良いビールを好む男性には「クリア」がおすすめ。爽快なキレ味が特徴で、飽きのこない味わいが人気です。水はもちろんのこと、麦芽、ホップ、副原料の米など、味を構成する原材料のすべてにこだわり、何杯でも飲めるおいしさを追求しています。

男女ともに人気のあるビールで、彼女との乾杯にもピッタリ。食事と共に楽しむなら、ボリュームのある肉料理がおすすめです。

仕事のご褒美に!ジューシーで爽やか「軽井沢 香りのクラフト 柚子」

「いつもと違う味を楽しみたい」「スッキリとしたビールを飲みたい」といった男性であれば、「軽井沢 香りのクラフト 柚子」もぜひ飲んでいただきたい一品。プレミアムビールの製法を活かしながら、ブランド米で味わいに柔らかさをプラスしています。アルコール度数は4.5%で、香料・着色料は一切使用していません。

口に含むと贅沢に使用した国産柚子のジューシーで心地良い香りが広がり、飲み口は爽やかかつスッキリ。湯豆腐や温かい蕎麦といった和食の美味しさを引き立てます。仕事終わりや週末など、優雅な自分時間を過ごしたいときに、“ご褒美”として手にしたい、こだわりのクラフトビールです。

デートや観光に!美しい絵画と製造ラインを見学できる「THE 軽井沢ビール」の工場&直売所

軽井沢ブルワリー株式会社の名物・サックス型サーバー

「THE 軽井沢ビール」は、公式ネットショップや大手ネットショップなどでオンライン購入できますが、時間が許せば現地での購入もおすすめです。軽井沢ブルワリー株式会社では、軽井沢まで工場見学に訪れた参加者向けに直売所を運営しています。

「THE 軽井沢ビール」の工場はまるで美術館のような内装で、その美しさが話題。玄関ホールでは、千住画伯による滝の代表作「ウォーターフォール」を鑑賞でき、クラフトビール工場として国内最大規模を誇る生産ラインでは、最新鋭設備によるビール造りを見学できます。

工場併設のビアホールにも千住画伯のアートが並び、工場見学ツアーの締めくくりには、贅沢な雰囲気のなか地ビールの試飲も可能。サックス型の珍しいビアサーバーから注がれる3種類のできたて生ビールからお好みの1杯を選べます。

工場見学料金は500円で、生ビール1杯に加えてお土産のビール1本もプレゼントと、お得感が満載。見応え溢れる工場の見学と直売所での買い物をダブルで楽しめるため、観光やデートを兼ねて足を運んでみてはいかがでしょうか。

工場見学の詳細はこちら

軽井沢ブルワリーの口コミ・評判

軽井沢ブルワリー株式会社の工場エントランス

ここからは、軽井沢ブルワリーの口コミをチェックしていきましょう。

工場見学はネット予約で簡単に申し込みできました。見学後には、浅間山が見える気持ちの良いバルコニーでビールを試飲できます。500円で楽しめてコスパが良いですよ。

工場見学で現地を訪れ、試飲と1杯300円の有料試飲を楽しみました。「黒ビール(ブラック)」や「季節限定の冬紀行プレミアム」などを飲みましたが、どれも個性的な香りで素晴らしい味わいでした。

ギフトで知り合いに贈ったところ、とても喜んでいただけました。

軽井沢ブルワリー株式会社の「THE 軽井沢ビール」は、どれも個性が輝く香りと味わいで好評な様子が伺えます。大切な方への贈り物にも喜ばれそうです。

軽井沢ブルワリーの「THE 軽井沢ビール」購入方法

軽井沢ブルワリーの「THE 軽井沢ビール」は、自宅からオンラインショップで気軽に購入可能です。

軽井沢ブルワリーの基本情報

運営会社 軽井沢ブルワリー株式会社
所在地 長野県佐久市長土呂64-3
問い合わせ先 0120-919-144
営業時間 工場見学:9:15~16:30
工場見学申し込み ネット申し込み:https://brewery.resv.jp/
※当日は電話のみの受付
公式ページ https://brewery.co.jp/

※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。