富士山を臨む「まかいの牧場」で“非日常”に触れ、忙しい男性もリフレッシュ!|静岡県

愛らしい動物との触れ合いは、日々の忙しさを忘れさせてくれます。それが日本を代表する景勝地で楽しめるとあれば、リフレッシュ効果も輪をかけて高まることでしょう。そんな“非日常”体験を味わえるのが、静岡県富士宮市の「まかいの牧場」です。

富士山の麓、朝霧高原に位置する「まかいの牧場」は、富士山が目の前に広がる絶景の中で動物たちと触れ合える体験型の牧場です。広々とした牧場内にはゴルフ場やグランピング施設など、男性心をくすぐるスポットも備えています。

また、女子高校生がアウトドアを楽しむ人気アニメ「ゆるキャン△」のモデル地にもなっていることから“聖地巡礼”で訪れる方も多いそう。家族旅はもちろん、カップルでも男子旅でも、カメラやアニメなど趣味を満喫する場としても、多様な楽しみ方ができる魅力のぎゅっと詰まった場所です。

今回は、まかいの牧場営業部の井出さんに伺ったお話をもとに、まかいの牧場でのさまざまな魅力に迫っていきます。

動物との触れ合い&富士山の絶景を楽しめる「まかいの牧場」

まかいの牧場は東名高速富士I.C、新東名高速新富士I.Cから車で約30分の場所に位置しています。

まかいの牧場の魅力は、動物との触れ合いに加え、富士山を目の前にするロケーションにもあります。絶景の評判は口コミで広がっており、毎年元旦にはまかいの牧場でのご来光を求めて約1,500名が入場しているそう。冬には駿河湾にうつった「逆さ富士」が見られるなど、さまざまな富士山の姿を楽しめるのもポイントです。

客層はファミリーを中心としつつ、近年では「ハイジのブランコ」や「フジラヴァーズベンチ」など、富士山をバックに撮れるフォトスポットが充実しているため、“映え”を求めて若い世代やカメラ好きの男性客も増えているそうです。

ここでは、まかいの牧場の中でも男性におすすめの楽しみ方を紹介します!

羊の放牧体験で子どもと一緒に羊飼い気分を味わおう!

まかいの牧場での放牧体験の様子

まず牧場ということで、動物とのふれあいは外せないでしょう。まかいの牧場では牛の乳しぼり体験や引き馬体験などさまざまな動物とのふれあい体験ができますが、その中でも男性、特に家族連れのお父さんにおすすめしたいのが「羊の放牧体験」です。

羊の放牧は20、30頭程の羊を一斉に放牧し、走る羊を追いかけるという無料イベントで、天候の悪い日以外は毎日実施しています。羊飼い気分で羊たちを追いかける非日常感は、まかいの牧場ならではの特別な体験といえるでしょう。

また家族で動物とふれあう体験はどうしても「子どもに体験してもらって、お父さんはそれを見守る」という構図になりがちですが、羊の放牧体験はお父さんと子どもが一緒に楽しめるのもポイントです。

まかいの牧場の羊たち

放牧した後の羊たちが放牧場でのんびりと過ごしているさまも、まさに牧場でしか見られない風景です。放牧場は少し傾斜があり、下の方から写真を撮ると放牧された羊たちと富士山が同じ画角におさまるため、フォトスポットとしてもおすすめです!

家族連れの場合は、お母さんや女性が楽しめる体験があるのも大切ですよね。特に女性に人気なのが「おさんぽヤギ」の体験です。ヤギをお散歩するというよりは、自由に歩くヤギに人間がついていく形になるため「ヤギにお散歩に連れて行ってもらう」感覚になるそう。

まかいの牧場の「おさんぽヤギ」の様子

▲「おさんぽヤギ」の様子

家族で来た場合、ゆったりと歩くヤギについていく子どもを見ているだけでも癒されそうです。人気のヤギとのおさんぽを目当てに通うリピーターもいるとか。

ゴルフ好き男性には「羊飼いのゴルフ」。体を動かすアクティブエリアも充実

自然の中でただのんびり過ごすのも良いものですが、軽く体を動かした方がリフレッシュになるという男性も多いでしょう。まかいの牧場にはそんな方が楽しめるスポットも多くあります。

特に「羊飼いのゴルフ」「スポーツ吹き矢」「バギー体験」が集結したスポーツゾーンはアクティブに遊べるおすすめのエリアです。

「羊飼いのゴルフ」は先の曲がった羊飼いの杖でゴルフをするという、まかいの牧場ならではの一風変わったアクティビティです。ゴルフ好きの男性ならちょっと気になりますよね。男子旅やグループ旅行など、友達同士で競い合うのも楽しいのではないでしょうか。

そしてスポーツゾーンのそばにあるのが「ハンモックの森」。体を動かして疲れたら、ハンモックに揺られてゆったりと過ごすこともできます。

実際にファミリーで来たお父さんがハンモックに揺られてお休みしている光景もよくみられるそうです。ハンモックの森は木に囲まれたエリアなので、夏でも比較的涼しく過ごすことができますよ。

焚火やグランピング施設で、家族で“ちょこっとアウトドア”気分が味わえる

まかいの牧場の「コッコマッカラ」体験の様子

キャンプやバーベキューなど、外で食べるご飯は美味しいものの、準備や後片付けなど億劫なことも多いものです。そんな懸念を解消してくれるのが、まかいの牧場の「食の体験工房」、そして「森のかくれ家」での日帰りグランピングです。

「食の体験工房」では「コッコマッカラ」という、焚火でソーセージをあぶって食べる体験ができます。手軽にアウトドア気分を味わえるということで、男性にもとても人気の体験です。焚火の炎や音、においを五感で楽しみながらソーセージを堪能するという非日常感を味わえます。

「森のかくれ家」は日帰りグランピングができる4つのウッドハウスとロッジがあり、すべて焚火ができる炉を備えています。

グランピングには静岡県産ブランド牛などの食材がセットに含まれていることに加え、材料や道具も準備されているので持ち込みの手間はなく、心置きなく富士山の絶景を見ながらアウトドアを満喫できる贅沢体験が可能です。グランピングを利用した方は無料で足湯やアスレチックを利用できるため、1日ここでゆったりと過ごすというのも良いかもしれません。

まかいの牧場の日帰りグランピング食事

▲静岡県産ブランド牛もセットになっている日帰りグランピングの食事

まかいの牧場だからこそ味わえるグルメも魅力!

ここまで、まかいの牧場の男性向けおすすめスポットを紹介してきました。続いては、まかいの牧場ならではの自然の恵みを活かしたグルメの魅力も紹介していきます。

アニメ「ゆるキャン△」に出てくるジェラートを食べて“聖地巡礼”

先述した「コッコマッカラ」や日帰りグランピングでのバーベキューに加え、まかいの牧場にはグルメを堪能できるスポットがたくさんあります。牧場内にグルメスポットが充実しているほか、入場料を払う前の牧場外でもグルメを楽しめる施設が多いのも特徴です。

2021年3月に、入場ゲート前にオープンした「グランテラス」には、牧場牛乳をたっぷり使ったクレープなどスイーツがウリの「Ticco Ticco」、牛乳やソフトクリームが楽しめる「ミルクハウス」、カレーや出来立てのナンが味わえる「王様のカレー」の、3つのお食事処が入っています。

入場前エリアにある「ナチュラ・ヴィータ」では、富士山を見ながらまかいの牧場の生乳を使用した手作りジェラートが味わえます。このジェラートはキャンプブームを牽引する人気アニメ「ゆるキャン△」に登場したことで有名です。ゆるキャン△ファンの男性が訪れて、登場人物が食べていたジェラートを購入することも多いそうですよ。

ちなみにゆるキャン△では「ナチュラ・ヴィータ」だけでなく、薪を購入するシーンでもまかいの牧場が登場します。ゆるキャン△が好きな方は“聖地巡礼”として足を運んでみると、テンションが上がるのではないでしょうか。

ビールのお供に!秋の落花生収穫体験で味わう富士宮の郷土食「茹で落花生」

まかいの牧場の落花生収穫体験

まかいの牧場の貸し農園「まきば農園」では、秋期限定の落花生収穫体験を実施しています。落花生は富士宮地域の特産品で、それを茹でて食べる「茹で落花生」は富士宮地域ならではの食習慣とされています。

まきば農園では、落花生の収穫から茹でて食べるところまでを体験できます。収穫した落花生はネットに入れて釣り竿のような長い棒に付け、大きな鍋に入れて茹でるという変わった調理法を用いるため、調理の過程も楽しめます。

獲れたての茹で落花生は本当に美味しいと評判で、秋には茹で落花生目当てで来るお客様もいるそう。ビールのおつまみにもぴったりなので、ビール好きの男性にもおすすめです。

開催期間は収穫時期によっても異なりますが、大体2週間程度で収穫物がなくなって終了してしまうそうなので、参加したい方はなるべく早めに行くのが良さそうです。

牧場を深く知りたい男性は名物スタッフの「イケメン日記」を!

まかいの牧場のスタッフ・新海貴志さん

▲まかいの牧場の名物スタッフ・新海貴志さん

まかいの牧場の魅力をより詳しく知りたい男性は、牧場の名物スタッフ・新海貴志さんがつづる「新海さんのイケメン日記」をのぞいてみてください!

牧場内の動物や植物の様子、季節の移ろいを伝える記事が毎日更新されています。牧場を訪れる前の“予習”にもぴったりでしょう。

まかいの牧場の口コミ・評判

ここでは「まかいの牧場」に寄せられた口コミを一部抜粋して紹介します。

馬や羊、ヤギと触れ合える動物好きにはたまらない空間!

季節ごとに楽しみのある牧場。富士山が本当にきれいで、フォトスポットもたくさんあるので写真を撮るだけでも楽しめる。

車で行くのが基本になると思うが、駐車場が無料で、しかも広いので助かる。

自然の中で癒されながら過ごせるが、どこも綺麗に整備されている。牧場内はかなり広いが、休憩所やトイレも要所要所にあるので無理せず移動できる。

動物や自然景観を楽しめるのはもちろん、アスレチックやゴルフなどいろいろな楽しみ方ができる。子ども連れにも楽しいし、カップルでも一人で行っても楽しめる。

動物とのふれあい、富士山が目の前の絶景を評価する声が多くあがっていました。それ以外にも、施設がきれい、駐車場が整っているという声が目立ったのが印象的です。

広い牧場内で多様な楽しみ方ができるだけに、1人でもカップルでもファミリーでも楽しく過ごせることが口コミからも伝わってきました。

まかいの牧場の施設料金

▼まかいの牧場の入場料

大人(中学生以上) 3月~11月:1,200円
12月~2月:1,000円
子ども(3歳~小学生) 3月~11月:900円
12月~2月:700円

※チケット購入はこちらから

▼日帰りグランピング料金プラン

デイグランピング・ウッドハウス 料金:大人9,800円・小人5,000円

【セット内容】静岡県産ブランド牛ステーキ200g、サラダ、スープ、パン、デザート、コーヒーor牛乳、マシュマロ
デイグランピング・ロッジ 料金:大人11,000円・小人6,000円

【セット内容】静岡県産ブランド牛ステーキ200g、サラダ、スープ、パン、デザート、コーヒーor牛乳、マシュマロ
プチグランピング 料金:1サイト5,000円

【セット内容】コーヒーor牛乳、マシュマロ、焚き火セット(薪、パーコレーター、軍手など)

※グランピングの予約方法等の詳細はこちらからご確認ください。

まかいの牧場の基本情報

運営会社 朝霧ハイランド株式会社
所在地 静岡県富士宮市内野1327-1
問い合わせ先 0544-54-0342
営業時間 9:30~17:30
(10月21日~2月20日:9:30~16:30)
定休日 4月~11月 不定休
12月~3月中旬の毎週水・木曜日(不定休有)
公式ページ https://www.makaino.com/

※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。