【松山市ドライブデート】映画監督の足跡から瀬戸内海の夕陽まで:文化と自然を巡る旅

愛媛県松山市でドライブデートにおすすめのスポットをお探しの方へ。松山観光コンベンション協会の小早川さんおすすめの約8時間のドライブコースをご紹介します。都市の喧騒から離れ、海と山の絶景に囲まれた特別な時間を過ごしてみませんか。

今回ご紹介するコースは、JR松山駅を起点に、映画監督や俳優、エッセイストとして活躍した伊丹十三の足跡をたどる記念館から始まり、奥道後の豊かな自然と温泉で心身を癒し、最後は瀬戸内海に沈む夕日を見るドライブ旅です。

文化に触れ、温泉で寛ぎ、海の恵みを味わう——。松山市内に潜む宝物のような景観や体験は、「ドライブといえば大洲や今治」と市外へ目を向けがちな地元の方々にも新鮮な驚きをもたらすことでしょう。自然と文化、海と山のコントラストを楽しむこの周遊ルートで、新たな愛媛の魅力を発見してみませんか。

▼今回ご紹介する松山市ドライブスポットの見どころ

松山市ドライブスポットの見どころ

松山市ドライブコース

  • 出発点 JR松山駅
    | 約15分(5.4km)
  • スポット1 伊丹十三記念館
    | 約1分(300m)
  • スポット2 北斗七星
    | 約30分(12.6km)
  • スポット3 奥道後エリア
    | 奥道後エリア内
  • スポット4 壱湯の守
    | 約35分(21.4km)
  • スポット5 道の駅「風早の郷 風和里(かざはやのさと ふわり)」

最初の目的地は伊丹十三記念館。異才として名を残した映画監督の伊丹十三の世界に浸りながら、松山の文化の深さを感じることができるでしょう。食事は、伊丹十三記念館からすぐの北斗七星で。地元でとれた新鮮な魚介類を中心に、愛媛の味が十分に堪能できる数々のメニューが用意されています。

そこから車を走らせること約20分、道は奥道後へと続きます。石手川ダム周辺に広がる景色は、まさに絶景の一言。季節の移ろいとともに山々は表情を変え、春には生命力あふれる新緑が、秋には紅葉が燃えるように山肌が目に鮮やかに映ります。二人の記憶に焼き付く景色との出会いは、このドライブデートの特別な思い出になるでしょう。

そして、ドライブで程よく疲れた体を癒すのは、奥道後の温泉。開放的な景色を眺めながらの湯浴みは、日々の疲れを優しく癒していきます。

最終目的地の北条エリアに到着後のおすすめはミニクルーズ。わずか3分で鹿島という離島に到着します。車から降りて海辺を散策する時間は、ドライブ旅の素敵なスパイスとなることでしょう。

「ドライブをするなら市外へ」と思いがちな松山市民にこそ知ってほしい、市内に潜む魅力的なコース。文化と自然、温泉とグルメ、そして小さな島旅まで——。心を満たす贅沢な時間が、ここ松山で待っています。

スポット1:伊丹十三記念館(JR松山駅から車で約15分)

まず向かうのは、閑静な住宅街の一角に佇む伊丹十三記念館。映画監督、俳優、そして鋭い視点を持つエッセイストとして多彩な才能を発揮した伊丹十三の創造の軌跡がここに息づいています。

明治の俳人・正岡子規をはじめ、多くの文化人を輩出してきた松山市。この地が育んだ独創的な才能の一人、伊丹十三の世界に触れることは、単なる観光にとどまらない、松山が持つ文化的奥行きを感じる旅の第一歩となるでしょう。

展示品の中で地元スタッフが特におすすめするのが、松山の銘菓「一六タルト」の懐かしいCM映像。現代のCMとは一線を画す味わい深い映像は、松山の菓子文化と広告の歴史を同時に感じられる貴重な展示です。

常設展の目玉は、伊丹十三自身の手による直筆イラスト原画。引き出し型の展示台などで能動的な鑑賞もでき、デジタル全盛の現代だからこそ、より心に残る、より温かみのある体験を提供してくれます。

施設名 伊丹十三記念館
所在地 愛媛県松山市東石井1丁目6番10号
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 10:00~18:00(入館は17:30まで)
定休日 火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日)、年末年始

スポット2:北斗七星(伊丹十三記念館から車で約1分)

北斗七星の外観・内観・人気メニュー

伊丹十三の世界に触れた後は、心もお腹も満たすランチタイムへ。向かうのは記念館を出てすぐの場所に佇む北斗七星です。広々とした駐車場を備えるなど、ドライブ客にも優しい設計は、旅の快適さをさらに高めてくれます

ここでは、愛媛の四季折々の恵みが料理となって出迎えてくれます。数ある人気メニューの中で特に注目したいのは「北斗御膳」。地元で獲れた新鮮な魚のお刺身、サクッと揚がった季節の天ぷらなど、愛媛の美味が一食の中で取り揃えられています。また、地元産の鯛をふんだんに使った鯛飯や釜飯も人気メニューです。

食を通じて松山の真の魅力を体感した後は、山と渓谷に囲まれた自然豊かな奥道後エリアへと続きます。

店名 北斗七星
所在地 愛媛県松山市東石井2-21-11
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 11:00~22:00(LO21:00)
定休日 木曜日、元日

スポット3:奥道後エリア(北斗七星から車で約30分)

石手川ダムの全景

お腹が満たされた後に待ち受けるのは、山と渓谷に囲まれた自然豊かな奥道後エリア。市街地から奥道後へと向かう道には、誰もが知る国道や海沿いのルートだけではなく、知る人ぞ知る「奥道後ルート」経由もおすすめ。

奥道後の旅の第一歩は、石手川ダム周辺での散策から。ダムの駐車場に車を停めてわずか10分ほど散策するだけで、鏡のように水面が輝く湖と、それを取り囲む山々に出会えます。

この山々は、秋になれば燃えるような紅葉に彩られ、松山市内随一の紅葉名所として地元の人々の心を掴んできました。春の訪れとともに芽吹く新緑の季節は、まさに別世界。生命力溢れる緑のグラデーションが、日常を忘れさせる特別な時間を演出します

施設名 石手川ダム
所在地 愛媛県松山市宿野町
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)

スポット4:壱湯の守(奥道後エリア内)

壱湯の守の外観とロビー、大露天風呂

ドライブと散策で心地よく疲れた後に向かうのは、奥道後にある宿泊施設「壱湯の守」。高台に建つこの施設の最大の売りは、施設の窓から見える絶景。大きなガラス窓が広がるメインロビーからの眺めは、まるで絵画のよう。露天風呂からも四季折々の景色を楽しむことができ、特に紅葉シーズンには湯に浸かりながら、赤や黄色に染まる山々を一望できるのでおすすめです。

「美人の湯」として知られるその泉質は肌に優しく、男女それぞれに用意された7種類ものお風呂は、温泉巡りの醍醐味を存分に味わわせてくれます。

石手川ダムの美しい景観を眺めた後の温泉体験は、デートの空気感を一変させる魔法のような時間。湯上りの二人は自然と距離が縮まり、会話も弾みます。

手足の先までほぐれた体と、穏やかな気持ちで過ごすリラックスタイムの後は、ドライブの最終目的地・北条エリアへ。日が傾き始める頃合いに訪れれば、夕焼けに染まる海辺の景色が、この日一番のロマンチックな瞬間を演出してくれるでしょう。

施設名 壱湯の守
所在地 愛媛県松山市末町乙267-1
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 【日帰り温泉】
15:00~20:00(最終入館19:00)
定休日 年中無休

スポット5:道の駅「風早の郷 風和里」(壱湯の守から車で約35分)

道の駅「風早の郷 風和里」の外観と店内

温泉で心身ともに癒された後、いよいよドライブの終着点へ。奥道後から山を下りると、海沿いに道の駅「風早の郷 風和里(かざはやのさと ふわり)」が姿を現します。

風和里の魅力は、何よりもその立地にあります。約180台収容可能な広々とした駐車場を完備し、そこから数十歩も歩けば広がる白砂の浜辺は、まるで道の駅のプライベートビーチのよう。沈みゆく夕日が水面を黄金色に染め上げる夕暮れ時の光景は、思わずため息がこぼれるほどの美しさです。

グルメの宝庫でもある風和里では、愛媛の特産品の数々に出会えます。中でもおすすめは、「甘平(かんぺい)」と呼ばれる愛媛が誇る極上の柑橘。二人で一つをシェアして食べれば、そのシャキシャキした食感と溢れ出す蜜のような甘みに、思わず顔を見合わせて笑顔になるはず。また、「紅まどんな」や「せとか」、「伊予柑」など季節によって姿を変える個性豊かな柑橘たちも、松山ならではの味わいです。

道の駅「風早の郷 風和里で取り扱っている特産品や野菜・果物

もう一つの逸品「じゃこ天」は、新鮮な魚のうまみが凝縮された松山の味。カリッとした表面と、中のふんわりとした食感のコントラストに、思わず笑顔がこぼれます。その場で熱々を頬張るのも良し、大切な人へのお土産に選ぶのも良し。

旅の時間に余裕があれば、近くの北条港から出航するミニクルーズで向かう鹿島がおすすめ。乗船時間はたったの3分。島内は全長約1.5kmの遊歩道が整備され、潮風に吹かれながらの散策は、ドライブとはまた違った解放感をもたらしてくれるでしょう。

道の駅「風早の郷 風和里」前の海岸と鹿島の景色

海や大地の恵みを味わい、夕陽に染まる海を眺め、小さな島への旅——。北条エリアが紡ぐ多彩な体験は、松山市内中心部から始まったドライブの物語を、美しいエンディングへと導いてくれます。

施設名 道の駅「風早の郷 風和里(かざはやのさと ふわり)」
所在地 愛媛県松山市大浦119番地
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間  9:00~18:00
定休日 年末年始(12月31日~1月2日)
施設名 鹿島公園渡船
所在地 愛媛県松山市北条辻1605番地
駐車場情報 専用駐車場あり(有料)
営業時間 10:37~日没
休業日 なし(臨時運休あり)

松山観光コンベンション協会からのメッセージ

松山の魅力を知り尽くす松山観光コンベンション協会から、このドライブコースについての特別なメッセージをお届けします。

松山駅から北条エリアまでを結ぶこのドライブコースは、二人の関係性をより深める要素が詰まっています。文化体験で感性を共有し、グルメで舌鼓を打ち、温泉でリラックスし、海辺で肩を寄せ合う——。様々な体験を通じて、お互いの新しい一面を発見できるのが、このデートコースの最大の魅力です。凝縮された多彩な景色と体験は、長く付き合っているカップルにも、始まったばかりの二人にも、かけがえのない思い出となるでしょう。

また、季節の彩りを最も鮮やかに感じられるのは、断然、奥道後エリアです。春から夏は新緑が美しく、秋になると山々は赤や黄色に染まり、息をのむ美しさを見せてくれます。地元の方々でさえ「予定が合えば必ず行きたい」と心待ちにする特別な景色です。この絶景をより多くの方に楽しんでいただきたいと思います。

松山市ドライブコースのまとめ

おすすめの回り方 全行程:約8時間
出発:JR松山駅
松山市内から北条エリアまでを巡るコース
文化体験、グルメ、温泉、海の絶景を一日で楽しめる
主な観光スポット スポット1:伊丹十三記念館
  • 映画監督・伊丹十三の創造の軌跡に触れられる文化施設
  • 直筆イラスト原画や「一六タルト」のCM映像など貴重な展示
  • JR松山駅から車で約15分
  • 入館は17:30まで(火曜定休)
スポット2:北斗七星
  • 伊丹十三記念館からすぐの場所にある地元食材のレストラン
  • 「北斗御膳」では地元の新鮮な魚や季節の天ぷらが楽しめる
  • 鯛飯や釜飯など愛媛の味覚を堪能できる人気メニュー
  • ドライブ客に優しい広々とした駐車場完備
スポット3:奥道後エリア
  • 石手川ダム周辺の絶景が楽しめる、市内随一の自然スポット
  • 秋は松山市内随一の紅葉名所、春は生命力溢れる新緑が魅力
  • 短時間の散策で鏡のような湖面と周囲の山々の景観を堪能
  • 北斗七星から車で約30分
スポット4:壱湯の守
  • 奥道後エリア内にある高台の温泉施設
  • 大きなガラス窓からの絶景と「美人の湯」で心身をリフレッシュ
  • 男女それぞれに7種類のお風呂を用意
  • 日帰り入浴は15:00~20:00(最終入館19:00)
スポット5:道の駅「風早の郷 風和里」
  • 約180台収容の駐車場完備、白砂の浜辺に隣接
  • 夕暮れ時は瀬戸内海に沈む夕日の絶景スポット
  • 「甘平」「紅まどんな」などの季節の柑橘類や「じゃこ天」が人気
  • 近くの北条港から鹿島へのミニクルーズも楽しめる(乗船時間3分)

松山観光コンベンション協会の問い合わせ先

名称 公益財団法人松山観光コンベンション協会
住所 愛媛県松山市大街道3丁目2-46 松山城山ロープウェイ駅舎2階
問い合わせ 089-935-7511
公式ページ https://www.mcvb.jp/
編集部:竹内 彩
●編集部 竹内彩

観光協会おすすめの「ドライブデート」企画や、「プロに聞くアドバイス」企画の編集を担当。地方移住に関する取材経験が150本と豊富で、各地の名所に精通。プライベートでも週2回はドライブするほどのドライブ好き。