【栃木県壬生町ドライブデート】お殿様料理と世界屈指のエジソンコレクションを楽しむ旅

歴史と文化が息づく栃木県壬生町で、特別なドライブデートを楽しみませんか。今回は、壬生町観光協会の青木さんおすすめの半日観光コースをご紹介します。

壬生藩の城下町として栄えた歴史を今に伝える壬生町城址公園から、世界有数のエジソンコレクションを誇る「おもちゃのまちバンダイミュージアム」、さらには江戸時代の献立を再現した「お殿様料理」「お姫様料理」など、見どころ満載のスポットを巡ります。

各スポット間の移動時間は2〜15分程度と短く、ストレスフリーで観光を楽しめるのも魅力です。歴史・文化・グルメと、壬生町ならではの多彩な魅力に触れながら、特別な思い出を作ってみませんか。

▼今回ご紹介する壬生町ドライブスポットの見どころ

壬生町ドライブスポットの見どころ

歴史と文化とグルメを巡る壬生町ドライブコース

  • 出発点 壬生駅
    | 約2分(900m)
  • スポット1 壬生町城址公園
    | 約15分(7.3km)
  • スポット2 おもちゃのまちバンダイミュージアム
    | 約2分(1.2km)
  • スポット3 割烹山水亭
    | 約3分(1.4km)
  • スポット4 Pasta&Dessert Cafe APPLE壬生本店
    | 約10分(4.4km)
  • スポット5 道の駅みぶ

春には桜が咲き誇る「壬生町城址公園」、懐かしの昭和のおもちゃや、海外のアンティークトイが楽しめる「おもちゃのまちバンダイミュージアム」、日本一の敷地面積を誇る「道の駅みぶ」など、壬生町には魅力的なスポットが点在しています。

それでは、広々とした駐車場が完備された各施設を巡りながら、のんびりと観光を楽しめる壬生町の魅力をご紹介していきましょう。

スポット1:壬生町城址公園(壬生駅から車で約2分)

桜が咲き誇る春の壬生町城址公園、二の丸門とライトアップのようす

最初の目的地である壬生町城址公園は、壬生駅からすぐの距離にあります。壬生町城址公園はこの町の歴史を今に伝える観光スポット。園内には壬生城にまつわる史跡や歴史民俗資料館、図書館、城址公園ホールなどが点在します。

城址公園の正面には二の丸門があり、当時の威厳ある姿で訪れる人々を迎えています。二の丸門をくぐった先には趣ある橋があり、このあたりは優美な桜が楽しめるので春になると多くのお花見客で賑わいます。

広々とした園内は緑が豊かでゆったりと散策するのにぴったり。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と四季折々の風景が楽しめます。

園内には歴史民俗資料館が併設されているのでこちらもぜひ立ち寄りましょう。館内には実物の甲冑をはじめとする貴重な品々が展示されており、壬生町の歴史に触れることができますよ。

施設名 壬生町城址公園
所在地 栃木県壬生町本丸1-8-33
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)

スポット2:おもちゃのまちバンダイミュージアム(壬生町城址公園から車で約15分)

おもちゃのまちバンダイミュージアム外観、エジソン発明品の展示

壬生町城址公園で散策を楽しんだら、壬生町が誇る文化施設「おもちゃのまちバンダイミュージアム」へ向かいましょう。

1970年代から「おもちゃのまち」として知られている壬生町。高度経済成長期に東京のおもちゃ工場が地方移転する際、壬生町が積極的に誘致したことで多くのおもちゃメーカーが集まりました。現在も日本を代表するおもちゃ企業の生産拠点として、町の主要産業となっています。

「おもちゃのまちバンダイミュージアム」というと子ども向けの施設と思いがちですが、中は「日本のおもちゃ」「西欧を中心としたアンティークトイ」「エジソンの発明品」「ホビー(ガンダム)」の4つのテーマミュージアムで構成されており、ヨーロッパの歴史的価値の高いアンティークトイから日本の懐かしのノスタルジックな玩具や、みんなに人気のキャラクター玩具まで、幅広い年代の方々が楽しめる工夫が施されています。

その中でも、蓄音機「ファイアサイドB型」や「白熱電球」「ラジオトグルトースター」など数々の発明品を生み出した発明王エジソンのコレクション収蔵規模は世界でも5本の指に入るほどと言われています。

さらに、ここでしか見ることのできない原寸大ガンダム胸像など、見どころ満載です。当時親しんだおもちゃをカップル同士で探したりして、暫しの間、おもちゃの世界で童心に返ってみてはいかがでしょうか。

施設名 おもちゃのまちバンダイミュージアム
所在地 栃木県下都賀郡壬生町おもちゃのまち3-6-20
駐車場情報 専用駐車場あり(無料:70台)
開館時間 10:00~16:30
※入館は16:00まで
休館日 火曜・水曜・年末年始

スポット3:割烹 山水亭(おもちゃのまちバンダイミュージアムから車で約2分)

割烹山水亭で提供される壬生町名物のお殿様料理とお姫様料理

「おもちゃのまちバンダイミュージアム」を後にしたら「割烹 山水亭」へ向かいランチをいただきましょう。壬生町名物「お殿様料理」と「お姫様料理」は近年発見された壬生藩四代目藩主「鳥居忠燾(ただてる)」の貴重な「御献立帳」をもとに、当時の食材を現代風にアレンジした料理で目でも舌でも楽しめる逸品です。

お殿様料理はボリューム満点。まさにお殿様気分になりながらお腹を満たすことができます。一方のお姫様料理は写真映えする鮮やかな見た目が特徴で女性にちょうど良いボリュームになっています。双方、厳選された鳥料理や魚料理などさまざまな味わいが楽しめますよ。

歴史に裏づけされた献立をベースに作られる品々はどれも絶品。歴史ある献立を美味しく現代風にアレンジした料理の数々をぜひ堪能してください。

美味しい料理と一緒に歴史のロマンも味わってくださいね。

※お殿様料理は事前予約が必要になりますのでご注意ください(お姫様料理も事前予約推奨)。

施設名 割烹 山水亭
所在地 栃木県下都賀郡壬生町いずみ町8-9
駐車場情報 専用駐車場あり(無料:15台)
営業時間 11:30~14:00(L.O.)
17:00~22:00(L.O./21:00)
定休日 日曜

スポット4:Pasta&Dessert Cafe APPLE 壬生本店(割烹 山水亭から車で約3分)

Pasta&Dessert Cafe APPLEの外観と内装

割烹山水亭でお腹を満たしたら「Pasta&Dessert Cafe APPLE 壬生本店」でティーブレイクはいかがでしょうか。

APPLEはティーブレイクにピッタリのスイーツが豊富にラインナップされています。ティラミスにクリームブリュレ、ジェラートやパフェなどどれにしようか迷ってしまうほどです。

Pasta&Dessert Cafe APPLEのスイーツ、パスタ、ドリア

ゆったりとした店内は居心地が良くてとても快適です。美味しいスイーツに舌鼓を打ちながら時間を忘れてくつろぎのひと時を過ごしましょう。

ちなみにAPPLEは壬生町随一の本格イタリアンレストラン。1,000円台前半で本格的なイタリア料理を提供する実力派の店として、地元で絶大な支持を得ているお店なので、ここでランチも良いでしょう。その日の好みに合わせて選んでみてください。

施設名 Pasta&Dessert Cafe APPLE 壬生本店
所在地 栃木県下都賀郡壬生町安塚3343-33
駐車場情報 専用駐車場あり(無料:70台)
営業時間 10:30〜21:30 (L.O 21:00)
定休日 年中無休(12/31、1/1を除く)

スポット5:道の駅みぶ(Pasta&Dessert Cafe APPLE 壬生本店から車で約10分)

敷地面積日本一の道の駅みぶ。みぶブランドの特産品を豊富に取り扱う

ドライブデート最後の目的地は道の駅みぶ。日本一敷地面積の広い道の駅としても知られ、その広大な敷地には、壬生町おもちゃ博物館や、とちぎわんぱく公園、壬生町総合公園など様々な施設が点在しています。

道の駅構内には直売所や、壬生町の代表的産業であるおもちゃ産業を象徴する『シルバニアファミリー』のショップがあります。おもちゃのまちとして発展してきた壬生町ならではの特色あるショップですので、ぜひ立ち寄ってお買い物を楽しみましょう。

その他、地元特産品のかんぴょうを使ったラーメンや、地元のいちごを使ったいちごジャムなどもあります。お土産屋さんには、「みぶブランド」と呼ばれる壬生町が認定する逸品が並びます

壬生町観光協会の青木さんおすすめの商品は「いちご緑茶」。苺の爽やかな風味と緑茶の香りが見事に調和した珠玉の一品です。定番の「いちご紅茶」とはまた異なる新鮮な驚きと味わいが堪能できますよ。

直売所にはその他にも採れたての新鮮野菜や果物、旬の食材をふんだんに使用した加工品なども取り揃えています。

大切な人や自分へのお土産選びをお楽しみくださいね。

施設名 道の駅みぶ
所在地 栃木県下都賀郡壬生町国谷1870-2
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 9:00〜19:00
※施設によって営業時間が異なるため、公式ホームページをご確認ください。
定休日 年中無休

壬生町観光協会からのメッセージ

壬生町城址公園にお越しの際は隣接する精忠(せいちゅう)神社にもぜひお立ち寄りください。この神社は干瓢神社とも呼ばれており、壬生藩の礎を築いた功労者・鳥居忠英の先祖であり、徳川家康の忠臣「鳥居元忠」が祀られています。

鳥居忠英は現在の滋賀県水口町(現・甲賀市水口町)から壬生町にかんぴょう栽培をもたらし普及させた人物です。かんぴょう栽培はこの地域の文化や産業の発展に大きく貢献しました。精忠神社は壬生町発展のルーツとも言える場所ですよ。

壬生町ドライブコースのまとめ

コース概要
  • 全行程:約半日(4-5時間程度)
  • 移動時間:各スポット間を車で約10分程度
  • 駐車場:全スポットに広々とした駐車場完備
  • 出発地点:壬生駅
主な観光スポット 壬生町城址公園
  • 江戸時代の威容を残す二の丸門は桜の名所として有名
  • 歴史民俗資料館が併設され、実物の甲冑など貴重な展示品を見学可能
おもちゃのまちバンダイミュージアム
  • 世界トップクラスの規模を誇るエジソンコレクションを所蔵
  • 日本唯一の蒸気自動車を館外展示
  • ここでしか見ることのできない原寸大ガンダム胸像
  • 世界各国の珍しいドールハウスコレクションを展示
  • ヨーロッパの歴史的価値の高いアンティークトイを展示
  • 昭和・平成の懐かしのアーケードゲームを実際にプレイ可能
割烹 山水亭
  • 壬生藩の御献立帳を元に再現された「お殿様料理」「お姫様料理」を提供
  • 地元特産のかんぴょうや新鮮野菜などを使用した本格和食
  • お殿様料理は事前予約必要(お姫様料理も予約推奨)
Pasta&Dessert Cafe APPLE 壬生本店
  • 1,000円台から楽しめる本格イタリアン
  • 豊富なスイーツメニュー
  • 広々とした居心地の良い店内
道の駅みぶ
  • 道の駅としては日本一の敷地面積を誇る
  • みぶブランド認定の特産品や「いちご緑茶」などのオリジナル商品を販売

壬生町観光協会の問い合わせ先

名称 壬生町観光協会
住所 栃木県下都賀郡壬生町壬生甲3841-1
問い合わせ https://mibu-kankou.org/contact/
公式ページ https://mibu-kankou.org/
編集部:竹内 彩
●編集部 竹内彩

観光協会おすすめの「ドライブデート」企画や、「プロに聞くアドバイス」企画の編集を担当。地方移住に関する取材経験が150本と豊富で、各地の名所に精通。プライベートでも週2回はドライブするほどのドライブ好き。