坐禅や写経でビジネスマンの疲れを癒す。「OTERA STAY」でのお寺宿泊のススメ

日々の仕事に追われストレス過多になれば、仕事の能率も落ち、さらにストレスが溜まる…。ビジネスマンにありがちな悪循環ではないでしょうか。そんな“負のループ”から抜け出したいと考える男性の心身のメンテナンスとして、この記事では「OTERA STAY」をご提案します。

「OTERA STAY」は、“お寺で⼼と体を調える様々な体験や学びのコンテンツを提供する宿泊・体験サービスブランド”です。2024年8月現在、山梨県や和歌山県、岐阜県など全国12寺院で展開されており、滞在中は坐禅や写経、読経など仏教に関わる体験ができます。

泰然自若とした僧侶の生活を追体験すれば、忙しない日々に揉まれるビジネスマンの心も安らぐかもしれません。静寂と神聖な空気に包まれたお寺で心と体を整え、生活や人生をより豊かにするためのヒントを見つけてみませんか?

お寺を次世代に継承する思いも込められた「OTERA STAY」

山梨県の法源寺で掃除している子どもたち

2024年現在、国内には約75,000のお寺があり、その数はコンビニ数の約56,000件を上回る(※)ほどです。一方で、少子高齢化による後継ぎ問題や檀家の減少に悩むお寺が多く、数年後には約半数まで減少する可能性も危惧されています。
(※)参考:寺院を守る|日本仏教協会

「OTERA STAY」を展開する「株式会社シェアウィング」は、この社会課題の解消も視野にサービスを設立。廃業寸前だった岐阜県高山市「高山善光寺」の宿坊のリニューアルを皮切りに、「OTERA STAY」の取り組みを広げてきました。

「OTERA STAY」には、日本で代々継承されてきたお寺を次世代へつなげ、「より良い人生を送るために、自分と向き合う場であってほしい」という想いが込められているのです。

「OTERA STAY」でできる体験の魅力

「OTERA STAY」には、お寺に泊まる「Temple Hotel」、お寺の敷地内でキャンプをする「Temple Camp」、お寺でリモートワークや会議をする「OTERA WORK」といったさまざまな体験があります。

ここからは、多忙な日々を送るビジネスマンに向けて、各体験の魅力をお伝えしていきます。

お寺に泊まる「Temple Hotel」の写経や水行体験でリフレッシュ!

「OTERA STAY」で体験できる写経▲写経は本来仏教における修行の一つ。精神を集中して雑念から心を切り離す

仏教の経典を一字一句書き写す写経は、「OTERA STAY」の「Temple Hotel」における人気のプログラムの一つです。黙々と取り組むうちに「無心」の状態となり、日頃の緊張やストレスが取り除かれ、リラックスできると言われています。

心身の鍛錬を目的とする方からは水行体験が好まれています。水行とは冷たい水でけがれを払う修行方法です。山梨県の端場坊(はばのぼう)・法源寺・武井坊の3つの宿坊では、経験豊富な僧侶による指導のもと、冬の厳しい寒さの中で体験が開かれ、水行の意味や歴史も学べます。

これらの体験を通して自分と向き合えば、仕事で抱えたネガティブな感情を無理に抑え込もうとせず、自然と距離を置くような術も身に着けられるかもしれません。

また、高山善光寺では「塗香(ずこう)体験」を実施しています。

塗香とは、香木や漢薬をパウダー状に混ぜ合わせて香りを楽しむお香の一種です。古くは毎日入浴できなかった時代の身だしなみや、参拝前に水代わりとして手のお清めに使われていました。仏教ではけがれや邪気を浄化するとされ、お守り代わりとして身につけられていた歴史もあります。

「OTERA STAY」で体験できる塗香づくり▲けがれや邪気を払う効果があるとされる塗香は、仏教とともに日本に伝わった

現代では、写経前の手の浄化や香水代わりとして使われています。塗香体験では、オーガニックな原料を調合して自分だけのオリジナル塗香が作れ、ブレンドした塗香は持ち帰れます。気分や体調に合わせたフレグランスの塗香が作れるため、心身のリフレッシュに役立ちそうですね。

お寺の敷地内でキャンプをする「Temple Camp」はファミリーに人気

山梨県にある南アルプス法源寺のバーベキュー風景▲法源寺でのバーベキュー風景

「OTERA STAY」は仏教に関連した体験が中心ですが、山梨県南アルプス市の法源寺や和歌山県那智勝浦町の大泰寺では、アウトドアのサービス「Temple Camp」も提供しています。

大泰寺に併設されたキャンプスペースには、車中泊ができる電源付きの「RVパーク」が2区画、車のそばにテントが張れる「オートサイト」が2区画設けられています。

施設内には焚火台があり、お好みの材料を調達してバーベキューを楽しめます。車で5分圏内にスーパーとコンビニがあり、買い出しにも不便がありません。周囲は川や竹林に囲まれているため、川遊びや散策などの自然体験も満喫できますよ。

坐禅とサウナを組み合わせた「禅サウナ」で、相乗効果で「整う」

和歌山県にある大泰寺の禅サウナ▲男性に人気の禅サウナ

大泰寺の「OTERA STAY」では、お寺での坐禅と合わせ、近くの河原でサウナも体験するプログラム「禅サウナ」が、特に男性のグループに人気です。清流を利用したリバーサイドサウナで、サウナーにとって最高のロケーションです。

ロウリュもでき、好みの加減で温度調整をしながらじっくり堪能できます。火照った体は目の前の川に入ってクールダウン。その後はゆったりとチェアに腰を掛け、川のせせらぎと心地よい風を感じましょう。

坐禅とサウナの組み合わせは、心身が「整う」相乗効果も感じられるそう。仏教に触れながらアウトドアを満喫できることも嬉しいポイントです。

また、大泰寺では「サウナみくじ」なるオリジナルのおみくじも用意。ラッキーアイテムなどに加えて、サウナに臨む心構えが禅語を交えて記されていますよ。サウナーの男性であれば、記念に引いてみるのも楽しそうです。

多忙な男性必見!1時間で心を整える日帰り坐禅・写経体験

「OTERA STAY」の利用は基本的に宿泊ですが、坐禅や写経は日帰りでも体験できます。

坐禅は日本の仏教の伝統的な修行方法の一つ。雑念を払って意識を一点に集中すると心と呼吸の乱れが和らぎ、ストレス軽減や集中力向上に高い効果が期待できると言います。

体験時間はどちらも1時間程度なので、「宿泊する時間はなかなかとれない」という多忙なビジネスマンも参加できるでしょう。

企業研修には「OTERA WORK」。非日常空間は集中力やモチベーションを高める

「OTERA WORK」のイメージ画像

「OTERA STAY」では個人利用以外に、企業や団体で参加できる「OTERA WORK」も実施しています。企業研修や合宿などを目的としたコンテンツで、宿坊にもよりますが、一度に200名まで利用可能です。

研修テーマや要望に沿った滞在プランを設計してくれる完全オーダーメイド制のため、担当者は研修内容の考案に悩む必要がありません。宿泊者の希望に応じて坐禅や瞑想、仏教法話など適切な体験を提案してもらえます。

「OTERA WORK」のイメージ画像▲「OTERA WORK」でコミュニケーションをとる参加者たち

お寺の落ち着いた雰囲気は、ビジネスマンの集中力やモチベーションをアップさせるとのこと。同僚との意見交換は活発になり、いつにも増して円滑なコミュニケーションが図れるのではないでしょうか。

また非日常的な空気は、創造性や発想力を刺激するので、仕事の停滞感の解消にも有効かもしれません。もちろん、Wi-Fi環境や電源は整備されていますよ。キッチンも利用できるので懇親会の開催も可能です。

ちなみに、「OTERA WORK」も日帰り利用に対応しています。本堂や客殿・禅堂をワークスペースとして使用できるので、気分を変えて仕事がしたい方は利用してみてはいかがでしょうか。

「OTERA STAY」は外国人クライアントのおもてなしにも◎

京都府の正暦寺で体験できる法衣体験▲法衣に身を包む海外からの観光客。「OTERA STAY」は外国人人気も高い

「OTERA STAY」で体感できる、「侘び寂び」の世界観は外国人にとっても神秘的で、畳に敷かれた布団で寝るだけでも特別な体験と感じるようです。

象徴的な日本文化体験ができることから、実は「OTERA STAY」利用者の約80%は外国人観光客が占めるほど、海外の方から人気を得ています。

例えば、京都府綾部市の正暦寺で実施している法衣体験は、外国人観光客からは珍しい衣装に身を包んで写真撮影を楽しめると好評です。ビジネスマンにとっては、外国人のクライアントをおもてなしするために使うのも良いかもしれません。

「OTERA STAY」利用者の口コミ・評判

坐禅で心を無にしたことで気持ちがすっきりしました。お寺もとても清潔で過ごしやすかったです。本堂に面して広がる白砂の庭が美しく印象的でした。

「OTERA WORK」が部下の意見を聞く機会となり、コミュニケーションが取りやすくなりました。お寺の閑静な雰囲気は精神的にリラックスできるため、意見を素直に伝えやすくなると感じます。

お寺での研修は心身ともにリフレッシュでき、穏やかな気持ちで取り組めました。新しいインスピレーションを得る良い機会にもなりました。

「OTERA STAY」を体験した方の多くは、心の安定や自分を見つめ直す機会につながったと話しています。また、お寺の落ち着いた雰囲気は心理的安全性を高める効果も感じる、といった意見も見られました。

「OTERA STAY」の体験料金

「OTERA STAY」の体験料金は、お寺ごとに異なります。ここでは例として、和歌山県大泰寺の「OTERA STAY」の体験料金をお示しします。

宿坊 客殿:15,000円〜/人
離れ:9,000円〜/人
※上記は参考価格。宿泊人数・曜日などにより異なる
RVサイト
(キャンプ場)
5,000円~/1区画
坐禅 1,000円/約1時間
※30分のプログラムもあり
写経 1,000円/ 30分~
朝粥体験 1,500円(食事代及び体験指導料)/約30分
仏像鑑賞ツアー 無料/30分〜
禅サウナ 一人5,000円/2時間
※各回3グループのみ。水着や濡れてもいい服装、サンダル、タオル、飲み物要持参

※2024年8月時点。料金はすべて税込み価格。最新の情報や内容の詳細は公式サイトをご確認ください。

ほかのお寺での「OTERA STAY」の詳細は、公式サイトからご確認ください。

■OTERA STAY公式サイト:提供サービス

「OTERA STAY」の基本情報

運営会社 株式会社シェアウィング
本社所在地 東京都渋谷区桜丘町16−13 桜丘フロントⅡビル3階
問い合わせ先 https://oterastay.com/form/contact
公式サイト https://oterastay.com/

※最新の情報は公式サイトをご確認ください。