【和歌山・龍神村ドライブデート完全ガイド】美人湯と絶景スポットを巡る6時間コース

ドライブデートにおすすめのエリアをお探しの方へ。今回は和歌山県田辺市にある龍神村をご紹介します。

豊かな自然と温泉、歴史ある文化が調和する山間の地で、近年注目を集めている龍神村。2024年にリニューアルされた龍神村ドラゴンミュージアムや、日本三美人の湯として名高い龍神温泉など、新旧の魅力が詰まったこの地を巡る、充実のドライブコースをご案内します。地元の魅力を知り尽くした龍神観光協会の寒川(そうがわ)さんおすすめのコースです。

▼今回ご紹介する龍神村ドライブスポットの見どころ

龍神村ドラゴンミュージアム、道の駅「水の郷日高川 龍游」、つぐみ食堂のかき揚げそば、木の椅子工房 G.WORKS、龍神温泉元湯

龍神村の自然と文化に触れる癒やしのドライブコース

  • 出発点 JR紀伊田辺駅
    | 約45分(27.8km)
  • スポット1 龍神村ドラゴンミュージアム
    | 約5分(4.1km)
  • スポット2 道の駅「水の郷日高川 龍游」
    | 約1分
  • スポット3 木の椅子工房 G.WORKS(道の駅内)
    | 約30分(22.2km)
  • スポット4 龍神温泉元湯

JR紀伊田辺駅を起点に、約6時間かけてゆったりと巡る充実のドライブコースをご紹介します。このコースでは、龍神村の豊かな自然や文化、そして名湯として知られる温泉まで、一日かけて楽しむことができます。

県道29号線を進むと早くも自然の魅力に出会えます。紀伊田辺駅から龍神村までのドライブ途中、駅から車で10分ほどの場所にある「奇絶峡(きぜつきょう)」には車を止めて眺められる滝スポットがあり、マイナスイオンたっぷりの心地よい空気を感じることができます。

自然と文化が調和した龍神村で、心温まるドライブの旅をお楽しみください。それでは、魅力的な各スポットを詳しくご紹介していきましょう。

スポット1:龍神村ドラゴンミュージアム(JR紀伊田辺駅から車で約45分)

龍神村ドラゴンミュージアム

JR紀伊田辺駅から車で45分ほど走って向かうのは、2024年に展示エリアのリニューアルをした「龍神村ドラゴンミュージアム」。館内には新たに龍神神社が創建され、パワースポットとしての魅力も加わりました。展示エリアでは展示物それぞれに作者の思いが丁寧に紹介されています。

新設された龍神神社では御朱印も授与。まだオープンして間もないため、御朱印集めをしている人でも手に入れている人は少ない、知る人ぞ知る穴場スポットとなっています。

ミュージアムショップも見逃せないポイントです。ここでしか手に入らない限定グッズが豊富に取り揃えられており、龍にまつわるパワーアイテムから、ガチャガチャで手に入る小さなフィギュアまで、幅広い世代が楽しめる商品展開となっています。

以前訪れたことのある方も、看板から展示まで雰囲気が一新されているため、新鮮な気持ちで楽しむことができるスポットです。

施設名 龍神村ドラゴンミュージアム
所在地 和歌山県田辺市龍神村柳瀬908番地
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 9:00〜16:00(ミュージアム最終入場15:30)
休館日 火曜日、12/30〜1/1

スポット2:道の駅「水の郷日高川 龍游」(ドラゴンミュージアムから車で約5分)

お土産もたくさん販売されている

ドラゴンミュージアムから車でわずか5分。道の駅「水の郷日高川 龍游(みずのさとひだかがわ りゅうゆう)」は、龍神村の味覚を存分に楽しめるスポットです。併設のつぐみ食堂では、地元産の食材を活かした魅力的なメニューの数々を提供しています。

看板メニューは「龍神しいたけバーガー」。龍神村で椎茸の栽培をしている会社「龍神マッシュ」の生しいたけを使用しており、しいたけ特有の臭みがなく、ジューシーでボリューム満点です。肉のような食感で、しいたけが苦手な方でも美味しく食べられると評判の一品なので、ぜひ食べてみてください。

生しいたけは売店でも販売しており、お土産として購入することも可能。たくさん入ってリーズナブルな価格も魅力です。

つぐみ食堂のもう一つの人気メニューが、龍神産の蕎麦粉を使用した「限定10食のかき揚げそば」。地元産の蕎麦粉ならではの風味と味わいを楽しめます。また、和歌山県の誇る熊野牛を使用したメニューも充実。牛すじカレーやコロッケなど、地域ブランド牛の味わいを手軽に楽しめます。季節に応じて、鮎の塩焼きなども提供され、臭みが少なく食べやすい川魚料理は、都会ではなかなか味わえない龍神村ならではの逸品です。

つぐみ食堂で食べられる「龍神しいたけバーガー」と限定10食のかき揚げそば

道の駅には、つぐみ食堂の他にもウッドストックカフェが併設されています。ここでは無農薬コーヒーを提供しており、テイクアウトも可能。購入したコーヒーを持って、道の駅裏手にある川辺の散策スポットへ行くと、運が良ければ鴨の群れに出会えます。のどかな川のせせらぎと鴨たちの姿に、心が癒されるひとときを過ごる、そんなスポットです。

ゆったりとした時間の流れの中で、龍神村の自然と食の恵みを存分に味わってください。

施設名 道の駅「水の郷日高川 龍游」
所在地 和歌山県田辺市龍神村福井511
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 売店 9:00~17:00
食堂 11:00~14:30
定休日 定休日:火曜日、年末年始

スポット3:木の椅子工房 G.WORKS(道の駅「龍游館」の敷地内)

木の椅子工房 G.WORKS

道の駅の敷地内にある「G.WORKS」は、木のぬくもりと香りに包まれた工房を兼ねた店舗です。地元の木材を使用した手作り家具から小物まで、職人の丁寧な手仕事が光る作品が並びます。店内に一歩足を踏み入れると、龍神杉や檜で作られた木製品から漂う心地よい香りに包まれ、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

また、ここでは土日限定で木工体験も実施しています。木製スプーン(1,320円)またはバターナイフ(880円)作りを体験でき、所要時間は約20〜30分。職人のガイドがあるため初心者でも気軽に取り組める人気のアクティビティです。出来上がった作品はそのまま持ち帰れるため、旅の思い出としても良いでしょう。

店内では、職人が一点一点丁寧に作り上げた家具や木工品を見ることができます。裏の工房では日々新しい作品が生まれており、訪れるたびに新しい発見がある魅力的なスポットです。

店名 木の椅子工房 G.WORKS
所在地 和歌山県田辺市龍神村福井493
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 10:00〜17:00
定休日 水曜日

スポット4:龍神温泉元湯(木の椅子工房 G.WORKSから車で約30分)

龍神温泉元湯の外観と露天風呂・檜風呂

龍神村の温泉街の中心に位置する龍神温泉「元湯(もとゆ)」は、日本三美人の湯の一つとして名高い温泉です。ナトリウム炭酸水素塩泉により、入浴後はツルツルの肌触りを実感でき、「化粧いらず」とも呼ばれる温泉として知られています。

館内には、日本の伝統的な温泉情緒を味わえる檜風呂や岩風呂が設けられています。男性用の露天風呂からは、周囲の自然を眺めることができ、季節の移ろいを感じながらの入浴を楽しめます。

特筆すべきは、温泉を出たあとも、温泉の心地よい温かさが続く点です。冷えが気になる方も温もりを感じやすく、湯上がり後もぽかぽかとした感覚が持続しやすいといわれています。湯冷めしにくいと感じる方も多く、寒い季節でも快適に入浴を楽しめる温泉です。料金は800円とリーズナブルで、最終受付は20時40分まで。夕暮れ時の入浴もおすすめです。

近隣には下御殿(しもごてん)という旅館もあり、こちらでも日帰り入浴が可能です(要予約)。露天風呂からは川のせせらぎを間近に感じることができ、まさに自然と一体となったような贅沢な温泉体験を味わえます。

下御殿の露天風呂

温泉街には「豆んと森(まめんともり)珈琲」というカフェがあり、温泉上がりに徒歩で立ち寄ることができます。こだわりのコーヒーと共に、温泉で温まった体を癒しながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。ただし不定休となっていますので、営業日は事前にご確認ください。道の駅から約25分という好アクセスも魅力で、ドライブコースの締めくくりにぴったりの癒しスポットです。

施設名 龍神温泉元湯
所在地 和歌山県田辺市龍神村龍神37
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 7:00〜21:00
定休日 年中無休

龍神観光協会からのメッセージ

龍神村の魅力は、四季折々の表情を見せる山道から始まります。春には新緑、秋には紅葉と、季節の移ろいを存分に感じられる景色が広がります。また、虎ヶ峰(とらがみね)への道中には絶景の夕日スポットもあり、タイミングが合えば、ドライブの締めくくりに美しい夕焼けを楽しむこともできます。

温泉での癒しの後は、滝巡りもおすすめです。龍神温泉「元湯」から「曼陀羅(まんだら)の滝」までは遊歩道を通って徒歩15分ほど。整備された道なので気軽に散策でき、龍神村の澄んだ空気を肌で感じながら歩くことができます。温泉で温まった体を心地よい森林浴で整えるのも良いでしょう。

また、2024年龍神村に初めてローソンがオープンしました。地域に寄り添った特別なコンビニエンスストアで、地元産品の販売もあります。

特に注目は野菜の詰め放題。玉ねぎやにんじん、じゃがいもなどが300円程で袋いっぱいに詰めることができます。24時間営業で龍神村の特産品やお土産もいつでも購入できる便利なスポットなので、温泉でゆっくりした後に立ち寄って地元の特産品をお土産に選ぶのもおすすめです。地域密着型の品揃えで、道の駅とはまた違った魅力を感じられる場所となっています。

龍神村に初めてできたローソンの店内

龍神村ドライブコースのまとめ

おすすめの回り方
  • 全行程:約6時間(JR紀伊田辺駅起点)
  • 各スポット間は5〜45分程度の移動距離
  • 道中の奇絶峡や虎ヶ峰での景観スポット
  • 四季折々の自然を楽しめる山道ドライブ
注目のスポット
  • 龍神村ドラゴンミュージアム:2024年リニューアル、新設の龍神神社で御朱印も
  • 道の駅「水の郷日高川 龍游」:地元食材を使用した創作料理、無農薬コーヒー提供
  • G.WORKS:龍神杉・檜使用の木工品、土日限定の製作体験
  • 龍神温泉「元湯」:日本三美人の湯、檜風呂・露天風呂完備
グルメ&カフェ
  • つぐみ食堂:龍神しいたけバーガー、限定10食のかき揚げそば
  • 熊野牛メニュー:カレー、コロッケなど地域ブランド牛料理
  • ウッドストックカフェ:無農薬コーヒー、川辺の景観
  • 豆んと森珈琲:温泉街にあるこだわりカフェ
癒しスポット
  • 温泉:ナトリウム炭酸水素塩泉で美肌効果、湯冷めしにくい
  • 曼陀羅の滝:温泉から徒歩15分、森林浴スポット
  • 道の駅裏手:川辺の散策路、野鳥観察可能
お土産・体験
  • ドラゴンミュージアム:限定パワーアイテム、オリジナルグッズ
  • G.WORKS:木工体験(スプーン1,320円、バターナイフ880円)
  • 龍神マッシュ:生しいたけ
  • 地域密着型ローソン:地元特産品、野菜の詰め放題

龍神観光協会の問い合わせ先

名称 龍神観光協会
住所 和歌山県田辺市龍神村西376
問い合わせ 0739-78-2222
公式ページ https://www.ryujin-kanko.jp/
編集部:竹内 彩
●編集部 竹内彩

観光協会おすすめの「ドライブデート」企画や、「プロに聞くアドバイス」企画の編集を担当。地方移住に関する取材経験が150本と豊富で、各地の名所に精通。プライベートでも週2回はドライブするほどのドライブ好き。