
北海道滝川市でドライブデートにおすすめのスポットをお探しの方へ。滝川市観光協会の宇高さんおすすめのドライブコースをご紹介します。
日本初の本格的な航空公園でグライダーの迫力を間近で感じたり、全国でも珍しい「笑う狛犬」がいる神社でほっこりとした時間を過ごしたり、地元の名物「元祖チャップ丼」を味わったり、「美人の湯」で疲れを癒したりと、魅力あふれる北海道滝川市で、二人だけの特別な思い出を作ってみませんか。
▼今回ご紹介する北海道滝川市ドライブコースの見どころ
この記事の目次
北海道滝川市ドライブコース
-
出発点 滝川駅| 約5分(1.5km)
-
スポット1 たきかわスカイパーク| 約5分(1.7km)
-
スポット2 食事処 高田屋| 約15分(8.7km)
-
スポット3 江部乙神社| 約3分(400m)
-
スポット4 道の駅 たきかわ| 約10分(8.0km)
-
スポット5 滝川ふれ愛の里
北海道滝川市は、豊かな自然と歴史に彩られた魅力的なエリアです。空と大地の恵みを活かした観光スポットが点在し、地域ならではの文化や伝統が息づいています。
このコースでは、滝川市の多彩な魅力を存分に味わうことができます。各スポット間は車で約3〜15分と、無理なくゆったりと巡れるコースです。
それでは、滝川市の個性豊かなスポットを詳しくご紹介していきましょう。
スポット1:たきかわスカイパーク(滝川駅から車で約5分)
滝川駅から車でわずか5分。たきかわスカイパークは、日本初の本格的な航空公園です。飛び交うグライダーを間近で観察できるこの場所は、グライダーの聖地としても知られています。
ここでは、グライダーの体験飛行も実施しています。約500mから眺める絶景は、きっと忘れられない思い出となるはず。体験期間は4月中旬~11月中旬で、料金は約10分間で8,500円。混み具合によって当日申込みが可能な場合もありますが、人気のアクティビティのため事前予約をした上でご参加ください。
また、パーク内にある「たきかわスカイミュージアム」では、さまざまなグライダーの機体を間近で見ることができるほか、カフェも併設されています。窓越しに見えるグライダーの離着陸を眺めながら、ゆったりとした時間を楽しむこともできますよ。
施設名 | たきかわスカイパーク |
---|---|
所在地 | 北海道滝川市中島町139-4 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
開館時間 | <たきかわスカイミュージアム> 【4月~11月】9:00~17:00 【12月~3月】9:00~16:00 |
定休日 | <たきかわスカイミュージアム> 【4月~11月】無休 【12月~3月】土日・祝祭日・年末年始 |
スポット2:食事処 高田屋(たきかわスカイパークから車で約5分)
スカイパークを楽しんだ後は、地元の味を堪能しに「食事処 高田屋」へ。このお店は、滝川市が誇るB級グルメ「元祖チャップ丼」を生み出した老舗食堂として、地元の人々を中心に愛され続けています。
元祖チャップ丼は、濃厚な味付けの豚肉がたっぷりと乗った逸品。程よい甘みと旨みが調和した秘伝のタレで、一度食べたら忘れられない味わいです。トッピングで目玉焼きを追加すれば、とろりと溶け出す黄身が絡み、より贅沢な味わいを楽しむことができます。
メニューはほかにもオムライスやソース焼きそば、うどん、そば、親子丼、天丼など多彩。どの料理もたっぷりのボリュームかつ昔ながらの温かみのある味わいで、お腹も心も満たしてくれます。
人気店だけにランチタイムは賑わいます。落ち着いた雰囲気の店内で、ゆったりとお食事を楽しみたいときは、混み合う時間帯を避けて、少し早めか、昼過ぎに訪れると良いでしょう。
施設名 | 食事処 高田屋 |
---|---|
所在地 | 北海道滝川市栄町3-6-7 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 11:00~14:30、17:00~20:00 |
定休日 | 月曜日 |
スポット3:江部乙神社(食事処 高田屋から車で約15分)
食事の後は車で15分ほど走らせ、滝川市の隠れた名所「江部乙神社(えべおつじんじゃ)」に向かいます。屯田兵により1894年に建てられた由緒ある神社の見どころは、全国でも珍しい「笑う狛犬」です。
境内に鎮座する男女一対の狛犬は、どちらも愛らしい笑顔を浮かべており、「福を呼ぶ狛犬」として参拝客の心を癒してきました。夏の日差しや雨の日には、宮司が被せた愛らしい笠を身に付けた姿が見られることもあります。
境内では、笑顔の狛犬をモチーフにした色とりどりのお守りを求めることができます。男女それぞれの狛犬の表情が異なるため、2種類の愛らしいデザインを見比べるのも楽しみの一つです。
施設名 | 江部乙神社 |
---|---|
所在地 | 北海道滝川市江部乙町東12-1-24 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
授与時間 | 9:00〜17:00 |
スポット4:道の駅 たきかわ(江部乙神社から車で約3分)
参拝の後は、「道の駅 たきかわ」に立ち寄ってはいかがでしょうか。地元農家から直接仕入れた新鮮な野菜や果物のほか、芋けんぴやジャムなどの加工品、お土産にぴったりな地元のお菓子も購入できます。
定番商品は、滝川市の名物である合鴨をモチーフにした道の駅のマスコットキャラクター「タッキーくん」の絵柄がついたりんご風味の「タッキーくんクッキー」。同じく人気の「リンゴどら焼き」は、薄い黄色のリンゴ餡が特徴の一品です。また、滝川発祥の味付ジンギスカンも冷凍で購入できます。
道の駅にはレストランも設けられていて、小腹が空いた人はここで軽食をとるのも良いでしょう。「合鴨の南蛮そば」は合鴨の旨味が効いた濃厚なつゆが特徴。「菜の花畑ソフト」は黄色い菜の花のパウダーが振られ、ミツバチをかたどったチョコレートがトッピングされた美しい見栄えのソフトクリームです。
施設名 | 道の駅 たきかわ |
---|---|
所在地 | 北海道滝川市江部乙町東11-13-3 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 売店・直売所 【4月~10月】9:00~18:00 【11月~3月】10:00~17:00 レストラン 10:00~17:00(ラストオーダー16:30) |
定休日 | 年末年始(12月31日~1月4日) |
スポット5:滝川ふれ愛の里(道の駅 たきかわから車で約10分)
旅の締めくくりは、「滝川ふれ愛の里」の温泉で疲れを癒しましょう。泉質はナトリウム塩化物・炭酸水素塩泉(重曹泉)で肌にやさしく、美肌効果が高いことから「美人の湯」と呼ばれています。また、入浴時にほのかな清涼感を感じられることから「冷の湯」との別名もあり、市内外から支持を集めています。
施設内には、心地よい汗を流せるサウナやじっくりと体を温められる岩盤浴も完備。大きな窓から自然の景色を眺められる休憩室もあるので、入浴後もゆったりと過ごせます。
さらに、施設内には醸造施設もあり、そこで造られた3種類のクラフトビールと、オリジナルのりんご発泡酒をお土産として買って帰ることもできます。また、夏期には宿泊用コテージもオープンするため、宿泊で旅行を楽しみたい方には、こちらを選択肢に入れてもいいかもしれません。
施設名 | 滝川ふれ愛の里 |
---|---|
所在地 | 北海道滝川市西滝川76-1 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 8:00~22:00(最終入場21:30) |
休館日 | 不定休 |
たきかわ観光協会からのメッセージ
滝川市内では、滝川駅から車で30分余りの場所にある「丸加高原展望台」もおすすめのスポットです。積雪期となる冬季は立ち入ることができませんが、春から秋にかけては360度にわたって広がる市内の自然を一望できます。
特に注目してほしいのが、秋の早朝に現れる幻想的な雲海です。気象条件が整った日に、朝7時頃まで見られる珍しい風景となっています。また、展望台周辺には牧場があり、放牧された羊や牛が草を食む牧歌的な風景も見られます。
北海道滝川市ドライブコースのまとめ
おすすめの回り方 |
|
---|---|
主な観光スポット | スポット1:たきかわスカイパーク
|
スポット2:食事処 高田屋
|
|
スポット3:江部乙神社
|
|
スポット4:道の駅 たきかわ
|
|
スポット5:滝川ふれ愛の里
|
たきかわ観光協会の問い合わせ先
名称 | たきかわ観光協会 |
---|---|
住所 | 北海道滝川市栄町4-9-1 たきかわ観光国際スクエア 内 |
問い合わせ | https://kankou-takikawa.jp/?page_id=333 |
公式ページ | https://kankou-takikawa.jp/ |

観光協会おすすめの「ドライブデート」企画や、「プロに聞くアドバイス」企画の編集を担当。地方移住に関する取材経験が150本と豊富で、各地の名所に精通。プライベートでも週2回はドライブするほどのドライブ好き。