
岡山県玉野市で心に残るドライブデートを楽しみたい方へ。玉野市観光協会の阿部さんおすすめのドライブコースをご紹介します。瀬戸内海の絶景を眺めながら、自然と文化が見事に調和した特別な一日を過ごしてみませんか。
今回のコースは、玉野市の中心エリアにある宇野駅を起点に、瀬戸内海の生物が見られる水族館、潮風を感じるカフェ、海辺のパノラマビューが広がる展望スポット、そして疲れを癒す温泉施設まで。1日かけてゆっくりと玉野市を巡る充実の内容です。
移動中も瀬戸内海に点在する島々のシルエットや、地域の象徴である巨大造船所の圧巻の光景など、車窓からの眺めも見どころの一つ。瀬戸内の豊かな自然の中で、心地よい二人の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
▼今回ご紹介する玉野市ドライブスポットの見どころ
この記事の目次
瀬戸内海の魅力を五感で味わう玉野市ドライブコース
-
出発点 宇野駅| 約20分(8.5km)
-
スポット1 渋川マリン水族館(玉野海洋博物館)| 約1分(40m)
-
スポット2 渋川カブーロ 浜茶屋| 約10分(4.8km)
-
スポット3 王子が岳| 約25分(11.9km)
-
スポット4 瀬戸内温泉 たまの湯
ドライブコースには、可愛らしい海の生き物たちがお出迎えする水族館や、フォトスポット満載の展望地、そして露天風呂から瀬戸内海を眺められる温泉施設など、二人の思い出に残る特別なスポットが点在しています。
それでは、魅力的なドライブスポットを一つずつご紹介していきましょう。
スポット1:渋川マリン水族館(宇野駅から車で約20分)
宇野駅を出発して車で20分で最初の目的地の渋川マリン水族館に到着します。渋川マリン水族館は水族館と博物館の機能を併せ持ち、「玉野海洋博物館」を正式な名称とします。
水族館エリアには瀬戸内海に生息する生物を中心に約180種2,000点もの海の生き物たちが暮らしています。大水槽で悠々と泳ぐ1メートル級のロウニンアジや、「海のギャング」の異名を持つウツボ、チンアナゴなどを間近で観察できるほか、全国で4頭のみ、西日本ではここにしかいないキタオットセイ(2025年3月現在)や、可愛らしいゴマフアザラシも飼育されています。
そのほか、実際に生き物に触れることができるタッチプールなどの体験型展示も。お土産コーナーではチンアナゴをモチーフにしたグッズや、ベルベットのような肌触りが特徴的なダイオウグソクムシのぬいぐるみなど、ユニークな商品も取り揃えられています。
一方の博物館エリアでは、1,000点を超える貝類標本をはじめ学術的に価値のある展示物が陳列。知的好奇心を満たしてくれます。
観覧の所要時間は、水族館と博物館を合わせて約1時間。コンパクトな施設ながら瀬戸内海の自然の魅力を深く知ることができますよ。
施設名 | 渋川マリン水族館(玉野海洋博物館) |
---|---|
所在地 | 岡山県玉野市渋川2-6-1 |
駐車場情報 | 専用駐車場なし ※隣接する玉野市渋川観光駐車場(有料・1時間100円)の利用推奨 ※水族館来館時は割引あり |
開館時間 | 通常/9:00~17:00(入館16:30まで) 海水浴期間中/8:30~17:30(入館17:00まで) |
休館日 | 水曜日(水曜が祝日の場合、翌日が休館日) |
スポット2:渋川カブーロ 浜茶屋(渋川マリン水族館から徒歩で約1分)
水族館の展示を見終えたら、徒歩1分の場所にある「渋川カブーロ 浜茶屋」へ。店内の大きな窓の外には松林越しの海の景色が広がります。テーブルとソファを備えたテラス席もあり、心地よい潮風を感じながら食事が楽しめる地元でも人気のランチスポットです。
看板メニューは丁寧に仕込まれた自家製カレー。スパイスが強烈に主張するのではなくまろやかな口当たりの中に深い旨味が感じられる逸品です。カレーセットや週替わりのパスタセットなどセットメニューも数種類用意され、1,000円程度のリーズナブルな価格でゆったりとした食事時間を楽しむことができます。
なお、海辺のロケーションゆえに営業時間は天候に左右されることがあります。訪れる際は念の為インスタグラムで最新情報をチェックしておきましょう。
施設名 | 渋川カブーロ 浜茶屋 |
---|---|
所在地 | 岡山県玉野市渋川2-5-3 |
駐車場情報 | 専用駐車場なし ※隣接する玉野市渋川観光駐車場(有料・1時間100円)の利用推奨 ※「渋川カブーロ 浜茶屋」1,000円以上の飲食で駐車場料金が1時間分サービス |
営業時間 | 11:00〜日没まで |
インスタグラム | https://www.instagram.com/shibukawa_ caboulot.hamachaya/ |
定休日 | 水曜日(その他不定休あり) |
スポット3:王子が岳(渋川カブーロ 浜茶屋から車で約10分)
渋川カブーロ 浜茶屋でお腹を満たしたら王子が岳へ向かいましょう。海岸線沿いに延びる国道「王子マリンロード」のドライブを経て、王子が岳第一駐車場に到着します。
王子が岳から眺める瀬戸内海のパノラマビューは圧巻で、対面の香川県にある「五色台」と呼ばれる山塊や瀬戸内海に浮かぶ直島諸島、さらに天気の良い日には瀬戸大橋や高松や丸亀の街並み、山中の金刀比羅宮(ことひらぐう)まで見渡すことができます。
王子が岳は巨岩・奇岩が点在しており、散策もおすすめです。頂上付近の展望台から徒歩で20分ほど先にある「ニコニコ岩」は微笑む男性の横顔のようでとてもユニーク。その先にはハートの形に見える岩もあり、カップルに人気のフォトスポットとなっています。
また、季節によって様々な表情を見せるのも王子が岳の魅力です。春には桜が咲き誇り、5月にはツツジが山肌を彩ります。新緑の季節には瀬戸内海の青と山々の緑が織りなす鮮やかなコントラストが楽しめます。冬には澄み切った空気が視界を広げ、くっきりとした景観が広がりますよ。
王子が岳を散策した後は、展望デッキに併設されたカフェ「belk(ベルク)」でひと休みすることもおすすめです。壁一面の大きな窓の外に広がる瀬戸内海の景色を眺めながら、自家製スイーツやこだわりのコーヒーを味わう時間は、まさに至福のひとときです。
施設名 | 王子が岳 |
---|---|
所在地 | 岡山県玉野市渋川4 王子が岳 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
スポット4:瀬戸内温泉 たまの湯(王子が岳から車で約25分)
ドライブデートの最終目的地は、日本の伝統的な温泉旅館のような佇まいが特徴的な「瀬戸内温泉 たまの湯」です。
たまの湯では、瀬戸内海を望む2種類の露天風呂があり、潮風を感じながら入浴を楽しめます。温泉の泉質はカルシウム・ナトリウム塩化物泉。肌にやさしいと言われ、湯上がり後も心地よい温もりが感じられます。まさにドライブの疲れを癒すのにぴったりです。
2024年にリニューアルされたサウナも好評で、岩盤浴やクールダウン室も完備。入浴後にはソファやマッサージチェアがある広々とした休憩スペースでリラックスタイムを過ごせます。さらに、館内にある江戸時代のお屋敷を彷彿とさせるような調度品が、雰囲気の良さに拍車をかけています。
施設名 | 瀬戸内温泉 たまの湯 |
---|---|
所在地 | 岡山県玉野市築港1-1-11 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 10:00~22:00(最終入館21:00) |
定休日 | 毎月第三火曜日(祝日の場合は翌日) |
玉野市観光協会からのメッセージ
各スポットの移動中も瀬戸内海の絶景をお楽しみください。宇野駅から渋川マリン水族館へ移動する際は海沿いを通るルートがおすすめです。造船所や瀬戸内海に浮かぶ島々の眺めが楽しめます。
その他にも渋川カブーロ 浜茶屋から王子が岳へ向かう際は「王子マリンロード」から四国連山や高松・丸亀の街並みを遠方に望むことができます。
走行中は車の窓を少し開けてみてください。心地良い潮風と磯の香りも同時に楽しむことができますよ。
玉野市ドライブコースのまとめ
コース概要 |
|
---|---|
主な観光スポット | スポット1:渋川マリン水族館(玉野海洋博物館)
|
スポット2:渋川カブーロ 浜茶屋
|
|
スポット3:王子が岳
|
|
スポット4:瀬戸内温泉 たまの湯
|
玉野市観光協会の問い合わせ先
名称 | 公益社団法人 玉野市観光協会 |
---|---|
住所 | 岡山県玉野市築港1-1-3 |
問い合わせ | TEL:0863-21-3486 |
公式ページ | https://tamanokankou.com/ |

観光協会おすすめの「ドライブデート」企画や、「プロに聞くアドバイス」企画の編集を担当。地方移住に関する取材経験が150本と豊富で、各地の名所に精通。プライベートでも週2回はドライブするほどのドライブ好き。