「仙醸」で極上の日本酒体験!長野が誇る銘酒の魅力

上質で味わい深いお酒は、日常を豊かにしてくれます。仕事が終わったとき、食事をするとき、そして寝る前のひととき、傍らにおいしいお酒があれば、幸福感に浸りながら心地良い時間を満喫できるでしょう。

こだわりの銘酒とともにリラックスタイムを過ごしたい、と思っているお酒好きの男性におすすめしたいのが長野県伊那市高遠町の酒蔵「仙醸(せんじょう)」です。歴史と自然が調和した町で造られる「仙醸」のお酒を一口飲めば、あなたを至福の時間へといざなってくれます。仙醸のお酒は、長野県の豊かな自然と伝統的な醸造技術が融合した逸品です。

※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから適量を楽しみましょう。

1866年創業!「仙醸」で進化する南信州の銘酒

仙醸は、桜の名所としても有名な城下町、長野県伊那市高遠町にある酒蔵です。1866年の創業以来、信州の風土を感じさせる奥深い味わいのお酒を造り続けています。特に代表銘柄である「黒松仙醸」は、南信州を代表する地酒として多くの人に愛されている銘酒です。

また、仙醸は江戸時代から続く酒造りで培った発酵技術や麹文化を活かした商品開発にも力を入れているのが特徴です。麹文化や米発酵文化を次世代へと伝えるべく、甘酒、どぶろく、米麹といった発酵食品を幅広く取り扱っています。古き良き伝統を継承しつつ、現代人の味覚やライフスタイルに合わせた仙醸の商品ラインナップは、日本酒愛好家はもちろん、普段あまりお酒を飲まない方々にもおすすめです。

「仙醸」が生み出す、お酒好き男性垂涎の銘品ラインナップ

「山恵錦磨き40」の写真

仙醸のお酒のラインナップを初めて目にした方は、その種類の多さに驚くはず。清酒から焼酎、ジンに至るまで、さまざまなアルコール類がずらりと並びます。

なかでも注目したいのが、やっぱり日本酒です。南アルプスの伏流水と地元上伊那地域で育てられた上質な酒米を使用した日本酒は、芳醇な香りと味わいで、日本酒通を唸らせる美味しさ。お酒好きな男性なら一度は口にしたい銘品揃いです。

また、アルコールがあまり得意ではないという方は、甘酒を手に取ってみてはいかがでしょうか。仙醸の甘酒は、クリーミーながらもすっきりとした口当たりが特徴です。甘酒は飲みやすく健康によいドリンクとしても近年注目されているので、冬は温めて、夏には冷やしてぜひ堪能してみてください。

仙醸の甘酒を炭酸水で割り、スペアミントを添えてアルコールなしのモヒート甘酒などいかがでしょうか?いろいろとアレンジしながら、健康づくりに取り入れてください。

そのほかの商品も、長年地域とともに歩んできた酒蔵が生みだした、こだわりの逸品ばかり。そんな仙醸の製品が購入できる工場直売所には、晩酌や贈答用のお酒を求める地元の人や、ここでしか手に入らない地酒を買いに来た観光客など、多くの人が立ち寄ります。

コレクター心をくすぐる!「仙醸」ボトルのデザイン革命

日本酒好きの男性でラベルをコレクションしている方は、ぜひ仙醸の季節限定のお酒を手に取ってみてください。

仙醸は2023年に季節のお酒をリニューアル。地元のアーティストに協力を仰ぎラベルを一新し、高遠町のある伊那谷地区に住まう動物たちをモチーフにした斬新なデザインへと変更しました。

「伊那谷の動物ラベル」と名付けられたラインナップは、いまや注目の的です。ラベルが気になって仙醸の日本酒を購入し、その味わいに感動した、という人も少なくありません。アーティスティックな動物ラベルのコレクション、フルコンプリートを目指すのも面白そうですね。

男性を魅了する「仙醸」の逸品

豊富なラインナップが魅力の仙醸のお酒。ここからは、その中でも特にお酒好きの男性におすすめしたい商品をいくつか紹介します。日本酒や焼酎など、様々な種類の中から厳選した逸品をご覧ください。

日本酒通も唸る!「仙醸」が生み出す極上の地酒

「辛口純米」の写真▲シャープな味わいを連想させる「辛口純米」のラベル

日本酒好きが高く評価するのが「辛口純米」。適度なキレが特徴の、飲みやすく軽快なお酒です。すっきりとした味わいで長く楽しめるため、食事と一緒に楽しむのに最適です。

タレの焼き鳥や豚の角煮、もつ煮といった、濃厚な味わいの和食との相性が抜群です。そのほか麻婆豆腐などの中華料理、唐揚げやソースかつといった濃い目の味付けの料理とも見事に調和します

「Vintage 1998」の写真

「Vintage 1998」のボトルと木箱の写真

スクロールで「Vintage 1998」の写真が見られます→

少量のお酒をゆっくりと味わいたい方におすすめなのが「Vintage 1998」。ブランデーを思わせる深い味わいが特徴のお酒です。

夜遅くに落ち着いた音楽を聴きながら、就寝前の一杯として少しずつ楽しむのに最適です。また、バニラアイスクリームにかけると、高級感溢れる大人のデザートに変身します。ちょっとしたパーティーの締めくくりにいかがでしょうか。

「山恵錦磨き40」の写真▲お酒好きを魅了する銘酒「山恵錦磨き40」

お酒本来の風味を楽しみたい方に人気なのが「山恵錦磨き40」です。

口に含んだ瞬間から広がる味わいと香りのバランスが絶妙な日本酒です。食事の前後のくつろいだ時間に、このお酒の豊かな風味をじっくりとお楽しみください。

高遠町の自然が香る!「仙醸」で醸す仙醸クラフトジン「SAKURA」

仙醸クラフトジン「SAKURA」の写真▲仙醸クラフトジン「SAKURA」は春らしさを感じるラベルにも注目が集まる

お酒好きの男性が注目しているのが、仙醸クラフトジン「SAKURA」です。長野県伊那市高遠町の固有種「タカトオコヒガンザクラ」の葉をボタニカルとして使用しており、上品な桜の香りが楽しめるジンとなっています。春になると満開の美しい姿を見せてくれるこの桜の特徴を、見事に表現した一品です。

仙醸にとって、ジンの蒸留は初めての挑戦でした。原料選びや味わいの構成など、完成するまでには多くの試行錯誤があったそうです。

そんな苦労の末に生まれた「SAKURA」は、高遠町の魅力と風土が凝縮された一瓶となりました。一口飲めば満開の桜に包まれた高遠町の風景が脳裏に浮かぶ、春の訪れを感じさせる味わいです。今後、高遠町を代表するお酒となる可能性は十分にあると言えるでしょう。

祭り期間限定!旧仙醸蔵で「仙醸」の歴史と技術を体感

仙醸の酒蔵に行ってみたいと思った方は、地元高遠町のお祭りの開催日に合わせて訪ねることをおすすめします。

桜の見ごろに合わせて開催される「高遠さくら祭り」(例年4月上旬〜中旬)や、紅葉のシーズンに行われる「高遠城址もみじ祭り」(例年10月下旬〜11月上旬)の期間中は、西高遠のご城下通り沿いにある旧仙醸蔵が開放され、仙醸のお酒が販売されます。

普段は見ることができない140年以上の歴史ある旧蔵の内部を見学できる絶好のチャンス。高遠町が持つ歴史の風情を五感で感じながらお酒を選ぶ、贅沢な時間が過ごせるでしょう。

参考サイト:高遠城址公園ガイド|伊那市
参考サイト:高遠城址もみじ祭り | 長野伊那谷観光局

また、祭り期間中は試飲も行われるので、気になる銘柄の飲み比べも楽しめます。運転の都合で試飲ができない方は、同行者に飲み比べをしてもらい、気に入ったお酒を購入するのもおすすめです。新たな好みを発見できるかもしれません。

酒蔵を訪れた際は、ぜひ周辺も散策してみてください。南アルプスと中央アルプスに囲まれた城下町・高遠町は、自然の美しさと歴史の息吹を感じられる魅力的な場所です。

日常を忘れ、心身ともにリラックスする時間を過ごせるでしょう。帰宅後に仙醸のお酒を味わいながら、高遠町の旅の思い出を振り返れば、素敵な思い出になること間違いありません。

仙醸の口コミ・評判

ここからは仙醸の口コミを紹介します。
酒全般

すっきりとした飲み口で、香りも味わいもバランスの良い美味しいお酒です

甘酒

甘酒はどの商品を選んでも間違いなし。甘酒の概念が変わります

工場直営所

店内は広く、清酒以外にもさまざまな商品が置かれているので楽しく買い物できました

仙醸のお酒を購入した人からは、飲みやすくておいしい、という声が多く寄せられています。日本酒はもちろん、どぶろくや甘酒の味わいに感動した、という口コミも多数見られました。

また、工場直売店は豊富なラインナップが魅力。いろいろなラベルのお酒がずらりと並んでいる様子は圧巻、という声も!宝物を探す気分でお気に入りの1本を見つけるのも楽しそうです。

仙醸のお酒の購入方法

仙醸のお酒は、工場直売所またはオンラインショップで購入できます。また、全国の酒販店でも取り扱いがあります。

直売所 住所:長野県伊那市高遠町上山田2432
営業時間:9:00~16:00
定休日:土曜・日曜・祝日
オンラインショップ https://shop-senjo.jp/

遠方にお住まいの方は、お近くの酒販店やオンラインショップを利用すると便利です。オンラインショップでは毎月旬のお酒が2本自宅に届く「定期便」サービスを提供しています。このサービスは、季節ごとに変わるお酒を楽しみたい方に特に人気があります。

仙醸の基本情報

運営会社 株式会社 仙醸
所在地 長野県伊那市高遠町上山田2432
問い合わせ先 電話:0265-94-2250
FAX:0265-94-2025
営業時間 8:00~17:00
公式ページ https://www.senjyo.co.jp/

※最新の情報は公式ホームページでご確認ください。