
新潟市西蒲区の岩室温泉エリアでドライブデートにおすすめのスポットをお探しの方へ。岩室温泉観光協会の高橋さんおすすめのドライブコースをご紹介します。
今回ご紹介するコースは、JR岩室駅を起点に、硫黄と炭素が織りなす神秘的な「黒湯」の足湯施設、約480本の桜が咲き誇る公園、まるで芸術作品のような盛り付けが評判のミシュランガイド掲載そば処「わた膳」、朝搾りの牛乳から作る絶品ジェラート店、多彩な温泉施設を巡ります。
古くから親しまれてきた温泉文化、目にも美しい美食、四季折々の自然、濃厚なスイーツと、様々な魅力が詰まった岩室温泉エリアで、二人だけの素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
▼今回ご紹介する新潟市・岩室温泉エリアのドライブスポットの見どころ
この記事の目次
新潟市・岩室温泉エリアのドライブコース
-
出発点 JR岩室駅| 約10分(5.3km)
-
スポット1 いわむろや| 約4分(1.5km)
-
スポット2 丸小山公園| 約2分(400m)
-
スポット3 わた膳| 約3分(1km)
-
スポット4 ジェラテリア レガーロ| 約3分(1.3km)
-
スポット5 だいろの湯
岩室温泉エリアは新潟市の市街地から離れ、のんびりとしたドライブデートにぴったりの場所です。今回のコースは各スポット間の移動時間が車で2〜10分程度と短く、ゆったりと巡ることができます。
天神山城址や弥彦山へのハイキングコースも近く、アクティブなカップルには散策を組み合わせるプランもおすすめです。それでは、二人の距離がさらに縮まる、魅力あふれる各スポットをご紹介していきましょう。
スポット1:いわむろや(JR岩室駅から車で約10分)
JR岩室駅から車で10分。「いわむろや」は、岩室温泉エリアの観光情報発信拠点です。この施設の魅力は、「黒湯」の足湯が無料で楽しめることです。
黒湯とは、温泉に含まれる硫黄と炭素が結びついた黒い粒子によって神秘的な黒色を帯びる温泉のことです。見た目の神秘性だけでなく、体を芯からじっくりと温めてくれると言われています。いわむろやの足湯は屋根のある室内に設けられているため、雪国・新潟の厳しい冬でも、じっくりと黒湯に浸ることができます。
いわむろやの魅力は足湯だけにとどまりません。併設された売店には、色鮮やかな地元産の新鮮野菜が数多く並んでいます。岩室地域や西蒲区の豊かな土壌で育まれた季節の恵みがリーズナブルな価格で提供されており、隣町からもわざわざ足を運ぶファンがいるほどです。冬には香り高い春菊や栄養豊富な明日葉、春には山の恵みたっぷりの山菜など旬の食材と出会えます。
お土産選びに迷ったら、岩室せんべいを手に取ってみてください。見た目は瓦せんべいに似ていて、一口かじれば甘さと、優しい食感が広がります。地元の人々に愛され続けてきたこの味わいは、後日二人で過ごす時間にも、岩室での素敵な思い出を鮮やかに蘇らせてくれるはずです。
施設名 | 新潟市岩室観光施設 いわむろや |
---|---|
所在地 | 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉96-1 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 9:00~19:00(足湯は18:30まで) |
定休日 | 第1・3水曜日(1月及び12月の第1水曜日を除く)、12月31日、1月1日 ※祝日の場合は翌日、もしくは翌週の場合あり |
スポット2:丸小山公園(いわむろやから車で約4分)
いわむろやで足湯や買い物を楽しんだら、次なる癒しのスポット「丸小山公園」へと向かいましょう。ここは四季折々の花々が咲き誇る、地元の人々にも愛される広大な自然の楽園です。
春になれば、公園全体にある約480本の桜が咲き誇る絶景が訪れる人を待ち受けています。その美しさに、思わず足を止めてしまうことでしょう。その他の季節にも梅の花など、季節ごとの魅力があります。
丸小山公園には、城郭の遺構が残る「天神山(てんじんざん)城址」への入り口があります。天神山城址にはカタクリの群生地や美しい眺望ポイントがあり、園内からは緩やかな傾斜の登山道が延び、片道約40分の散策が楽しめます。さらに時間と体力に余裕があれば、天神山から「弥彦山」へと続く道もおすすめです。地元の方々が「お弥彦さま」と敬い、古くから信仰の対象となっている神聖な山で、二人の絆を深める時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
施設名 | 丸小山公園 |
---|---|
所在地 | 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉1661-1 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
スポット3:わた膳(丸小山公園から車で約2分)
丸小山公園で心地良い自然散策を楽しんだ後は、昼食の時間です。訪れるのは、「ミシュランガイド新潟2020」に名を連ねた名店・わた膳です。地元の食通たちからも絶賛される美食スポットで、充実のランチタイムを過ごしましょう。
そば処のわた膳の魅力は、まるで芸術作品のようなそば会席料理。職人の情熱と技が一皿一皿の見事な盛り付けに表れており、目にも美しい料理が楽しめます。喉越しの良いそばはもちろん、季節の天ぷらや彩り鮮やかな卵焼きなどの副菜も、細部まで計算された美しさで提供され、味わう前から心が躍ります。
メニューは本格的なそば料理に加え、クリームあんみつなどの甘味も充実。職人の技と情熱が結晶したメニューの数々をぜひ堪能してください。
施設名 | わた膳 |
---|---|
所在地 | 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉内557-1 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 【平日】11:30~14:00 【土・日・祝日】11:30~14:30 ※夜は予約制で受付 |
定休日 | 火曜日 |
スポット4:ジェラテリア レガーロ(わた膳から車で約3分)
絶品そば料理に舌鼓を打った後は、地元で愛され続けるジェラート店「ジェラテリア レガーロ」へ。週末ともなれば行列が絶えない、この地域が誇るスイーツの聖地です。
「ジェラテリア レガーロ」の魅力は、隣接する藤田牧場の直営店という点。朝に搾りたての新鮮な牛乳から作られるジェラートは、他では味わえない濃厚さと深みが特徴です。
また、フレーバーの豊富さも売りの一つ。季節の移ろいとともに、年間で実に100種類以上ものジェラートフレーバーが登場します。定番の濃厚なミルクから、地元産の果物を使用した季節限定フレーバーまで、二人で違う味を選んで食べ比べるのも楽しみ方の一つです。
施設名 | ジェラテリア レガーロ |
---|---|
所在地 | 新潟県新潟市西蒲区橋本259 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 10:00〜17:30 |
定休日 | 【3月~10月】無休 【11月~2月】不定休 |
スポット5:だいろの湯(ジェラテリア レガーロから車で約3分)
濃厚なジェラートに心満たされた後は、旅の最終章を飾るリラクゼーションの時間を「だいろの湯」で過ごしましょう。だいろの湯の最大の魅力は、多種多様なお湯です。ジェットバス付きの内湯のほか、露天風呂では乳白色、黒色、翡翠色などに色が変化するお湯を楽しむことができます。
施設内には食事処も完備され、湯上りの心地良い空腹感を満たす場所としても重宝します。多彩な温泉と食事処を備えた施設で、ドライブ旅の締めくくりにふさわしいリラックスタイムを過ごせます。
また、地元の温泉文化をより深く体験したいカップルには、丸小山公園のほど近くに佇む「よりなれ」という隠れた名湯もおすすめです。大人650円というリーズナブルな価格で、岩室の温泉に浸かることができます。
施設名 | 多宝温泉 だいろの湯 |
---|---|
所在地 | 新潟県新潟市西蒲区石瀬3250番地 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 10:00~21:00 |
休業日 | 年中無休 |
施設名 | よりなれ |
---|---|
所在地 | 新潟県新潟市西蒲区石瀬3331 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 10:00~20:00(最終受付 19:30) |
休業日 | 第2・第4水曜日、6月・9月の第4木曜日、12月29日~1月3日 |
新潟市・岩室温泉エリアのドライブコースのまとめ
おすすめの回り方 |
|
---|---|
主な観光スポット | スポット1:いわむろや
|
スポット2:丸小山公園
|
|
スポット3:わた膳
|
|
スポット4:ジェラテリア レガーロ
|
|
スポット5:だいろの湯
|
岩室温泉観光協会の問い合わせ先
名称 | 岩室温泉観光協会 |
---|---|
住所 | 新潟市西蒲区岩室温泉96番地1 |
問い合わせ | 0256-82-5715 |
公式ページ | https://www.iwamurokankou.com/ |

観光協会おすすめの「ドライブデート」企画や、「プロに聞くアドバイス」企画の編集を担当。地方移住に関する取材経験が150本と豊富で、各地の名所に精通。プライベートでも週2回はドライブするほどのドライブ好き。