【北海道余市町ドライブデート】伝統のウイスキー蒸溜所や極上ウニを楽しむコース

北海道余市町でドライブデートにおすすめのスポットをお探しの方へ。余市町観光協会の清水さんおすすめのドライブコースをご紹介します。札幌市から車で約1時間の距離にある余市町には、絶景スポットや美食、癒しの温泉まで、カップルで巡りたい魅力的なスポットがたくさんあります。

今回ご紹介するコースは、JR余市駅を起点に、日本海に浮かぶ神秘的な奇岩「ローソク岩」や「えびす岩・大黒岩」、国の重要文化財に指定されたニッカウヰスキー余市蒸溜所、そして余市産の極上ウニを堪能できるグルメスポットまで。デートにぴったりの周遊ルートです。

絶景と美食、歴史と温泉が絶妙に組み合わさった余市町で、お二人だけの特別な思い出を作ってみませんか。

▼今回ご紹介する北海道・余市町ドライブスポットの見どころ

北海道・余市町ドライブスポットの見どころ

北海道余市町ドライブコース

  • 出発点 JR余市駅
    | 約20分(13km)
  • スポット1 ローソク岩とえびす岩・大黒岩
    | 約20分(13km)
  • スポット2 円山公園
    | 約10分(4.8km)
  • スポット3 うに専門店世壱屋 余市実家店
    | 約3分(1.2km)
  • スポット4 ニッカウヰスキー余市蒸溜所
    | 約5分(3km)
  • スポット5 鶴亀温泉

北海道余市町は、日本海に面した豊かな自然環境と歴史が調和する魅力的なエリアです。赤レンガの建物が印象的なニッカウヰスキー余市蒸溜所では伝統的な製法でウイスキーが作られる工程を見学でき、円山公園からは雄大な日本海と余市の街並みを一望できます。

旅の締めくくりには、鉄分豊富な赤褐色の湯が特徴の「鶴亀温泉」で心身ともにリフレッシュ。展望風呂から余市の港や日本海を眺めながら、一日の思い出を振り返るひとときも格別です。

それでは、余市町の魅力あふれる各スポットをご紹介していきましょう。

スポット1:ローソク岩とえびす岩・大黒岩(JR余市駅から車で約20分)

ローソク岩とえびす岩・大黒岩

余市町ドライブデートの最初の目的地は、余市の海岸線に佇む奇岩「ローソク岩」と「えびす岩・大黒岩」です。余市駅から車で約20分、ローソク岩展望駐車場に到着すると、日本海に面した独特の形状を持つ奇岩群が広がります。

ローソク岩は沖合約500メートルの海上にそびえる高さ約43メートルの岩で、ニセコ積丹小樽海岸国定公園の一部となっています。その名の通り、ローソクを思わせる縦長の形で、写真愛好家にも人気の被写体となっています。

ローソク岩を眺めた後は、国道229号線を進み、ワッカケトンネルを抜けた先の脇道から「えびす岩と大黒岩」へ向かいましょう。

海面近くが細く不安定な形をしているのが「えびす岩」、やや大きく安定感のある形をしていて鳥居が建っているのが「大黒岩」です。名前は七福神の「えびす様」「大黒様」に由来し、黒い安山岩の礫岩(れきがん:小さな石が堆積した岩)でできています。その佇まいから「夫婦岩」の愛称で親しまれ、カップルの記念撮影スポットとして人気を集めています。

名称 ローソク岩とえびす岩・大黒岩
所在地 余市郡余市町潮見町 沖
駐車場情報 専用駐車場あり(ローソク岩・無料)

スポット2:円山公園(ローソク岩とえびす岩・大黒岩から車で約20分)

円山公園のようす

自然の神秘を見た後は、そこから車で20分ほどの円山公園へ。この公園は、標高92mの展望台から望む景色が魅力です。澄んだ空気の中で、雄大な日本海を背景にした余市町の街並みを眺めながら散策を楽しみましょう。

公園内には特徴的なガラス屋根のピラミッド型温室施設「円山公園ふれあい交流施設」もあります。温室内には熱帯の樹木や多くの草花が咲き誇り、季節を問わず植物観賞が楽しめます。

一休みしたい場合は、施設内に店舗を構える「えぞうしカフェ」がおすすめです。北海道産の牛肉を使ったボリュームのあるステーキサンドや、地元余市産のフルーツを使ったスイーツを楽しめます。日本海を見渡せるベンチで、カフェタイムを過ごすのもいいでしょう。

施設名 円山公園
所在地 余市郡余市町沢町2丁目32-1
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
開館時間 【園内施設のみ】9:00~21:00
閉館日 【園内施設のみ】月曜日(祝日の場合は翌日) /年末年始

スポット3:うに専門店世壱屋 余市実家店(円山公園から車で約10分)

世壱屋の店内とおすすめメニュー

円山公園の散策を終えた後は、車で10分ほどの場所にある、「うに専門店世壱屋」でお昼ご飯をいただきましょう。

「うに専門店世壱屋」は、極上ウニを中心に、新鮮な海産物を通年で提供する老舗店です。余市の海で獲れた新鮮なウニは、濃厚な味わいの中にも上品な甘みが際立ち、一度食べたら忘れられない味わいです。

お店の看板メニューは、5種類の異なるウニを一度に楽しめる「5大うに食べ比べ丼(7,700円)」。北海道産のキタムラサキウニや、濃厚な甘みが特徴のバフンウニなど、それぞれのウニの味わいや食感の違いを存分に楽しむことができる、まさにウニ好きのための一品です。ウニと一緒に、甘エビやトロタクなど、その時の旬な海鮮物も満喫できます。また、銀鱈西京焼き定食や焼き魚定食(ともに1,320円)なども用意されています。

観光客はもちろん、地元の常連客も多く訪れる人気店で、余市の豊かな食文化を体験できる絶好の場所となっています。

施設名 うに専門店世壱屋 余市実家店
所在地 余市郡余市町大川町7丁目29-4
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 10:00〜17:00(L.O.16:30)
定休日 火曜日(11~3月は火曜日と水曜日)
公式HP https://yoichiya.info/

スポット4:ニッカウヰスキー余市蒸溜所(うに専門店世壱屋 余市実家店から車で約3分)

ニッカウヰスキー余市蒸溜所の外観

海の幸でお腹を満たしたあとは、2022年に国の重要文化財への指定を受けた「ニッカウヰスキー余市蒸溜所」に向かいます。

創業から変わらない赤レンガの建物が並ぶ工場正門をくぐると、まるで本場イギリスの伝統的なウイスキー蒸溜所を訪れたような、重厚で歴史を感じさせる景観が広がります。

蒸溜所内では、経験豊富なガイドによる工場見学ツアーに参加できます。石炭を使った昔ながらの蒸溜方法で力強い味わいのウイスキーを生み出す過程を詳しく解説してくれます。工場見学は事前予約制となっているため、訪問前には予約を済ませておきましょう。

ここでは試飲も楽しめます。運転手の方向けにソフトドリンクも用意されているので安心です。また、蒸溜所内のショップには、余市蒸溜所限定のシングルモルトウイスキーをはじめ、ウイスキーに合う食品やおしゃれな雑貨など、バラエティ豊かな商品も揃っています。

施設名 ニッカウヰスキー余市蒸溜所
所在地 余市郡余市町黒川町7丁目6
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 9:15〜16:15
定休日 12月23日~1月7日 / 6月11日
公式HP https://www.nikka.com/distilleries/yoichi/

スポット5:鶴亀温泉(ニッカウヰスキー余市蒸溜所から車で約5分)

鶴亀温泉の露天風呂

余市町ドライブデートの締めくくりには、日本海を望みながらゆったりと入浴できる「鶴亀温泉」がおすすめです。源泉かけ流しの天然温泉は日帰り入浴もできるため、気軽に立ち寄れます。

この温泉の魅力は何と言ってもその泉質の良さです。鉄分豊富な赤褐色の湯は体の芯から温まり、旅の疲れを癒してくれます。また、展望風呂からは余市の港や日本海が一望でき、波音を聴きながらの温泉浴は極上のリラックスタイムを楽しめます。本格的なサウナも完備されており、温泉と組み合わせることでより深いリラックス効果が得られます。

1日の観光で心地よい疲れを感じた体を天然温泉の温もりでゆっくりとほぐし、波音に心を癒されながら、余市でのドライブデートに素敵な思い出を添えてみてはいかがでしょうか。

施設名 鶴亀温泉
所在地 余市郡余市町栄町22-1
駐車場情報 専用駐車場あり(無料)
営業時間 【日帰り入浴】11:30〜21:00(最終受付20:30)
定休日 年中無休
公式HP http://www.tsurukame-onsen.com/

余市観光協会からのメッセージ

今回ご紹介したドライブコースに加え、次回は二人でサイクリング観光も楽しんでみてはいかがでしょうか。

余市町観光協会では、サイクリング用に詳細なマップを作成しており、町内の見どころを効率よく巡れるルートを設計しています。自転車のレンタルサービスも完備しているため、手ぶらで訪れても気軽に楽しめます。

車とは異なる視点から余市の魅力を発見できるのがサイクリングの特徴です。爽やかな海風を感じながら、地域の暮らしや文化により深く触れることができますよ。

北海道余市町ドライブコースのまとめ

おすすめの回り方
  • 全行程:約6時間(移動時間と各施設での滞在時間の合計)
  • 出発:JR余市駅
  • 札幌市から車で約1時間 絶景、グルメ、歴史、温泉が絶妙に組み合わさったカップル向けの周遊ルート
主な観光スポット スポット1:ローソク岩とえびす岩・大黒岩
  • 日本海に浮かぶ高さ約43メートルの奇岩「ローソク岩」
  • カップルの記念撮影スポットとして人気の「えびす岩・大黒岩(夫婦岩)」
  • ニセコ積丹小樽海岸国定公園の一部
  • 専用駐車場あり(無料)
スポット2:円山公園
  • 標高92mの展望台から余市町の街並みと日本海を一望
  • 公園内の「えぞうしカフェ」で余市産フルーツのスイーツが楽しめる
  • ガラス屋根のピラミッド型温室施設で季節を問わず植物観賞が可能
  • 春は桜の名所として知られる
スポット3:うに専門店世壱屋 余市実家店
  • 半世紀以上の歴史を持つウニ専門店
  • 5種類のウニを食べ比べできる「5大うに食べ比べ丼」(7,700円)が人気
  • 余市産のキタムラサキウニやバフンウニなど新鮮な海産物を提供
  • 営業時間:10:00〜17:00(L.O.16:30)
スポット4:ニッカウヰスキー余市蒸溜所
  • 2022年に国の重要文化財に指定
  • イギリスの伝統的な製法を受け継いだ赤レンガの歴史的建造物
  • ガイド付き工場見学ツアー(要予約)
  • 蒸溜所限定のシングルモルトウイスキーや関連商品を販売
スポット5:鶴亀温泉
  • 鉄分豊富な赤褐色の源泉かけ流し天然温泉
  • 展望風呂から余市の港や日本海を一望できる
  • 日帰り入浴可能(11:30〜21:00)
  • 本格的なサウナも完備

余市観光協会の問い合わせ先

名称 一般社団法人 余市観光協会(北後志(きたしりべし)観光案内所)
住所 余市郡余市町黒川町5丁目43番地
問い合わせ 0135-22-4115
公式ページ https://yoichi-kankoukyoukai.com/
編集部:竹内 彩
●編集部 竹内彩

観光協会おすすめの「ドライブデート」企画や、「プロに聞くアドバイス」企画の編集を担当。地方移住に関する取材経験が150本と豊富で、各地の名所に精通。プライベートでも週2回はドライブするほどのドライブ好き。