
神奈川県南足柄市(みなみあしがらし)で、特別な思い出作りを楽しみませんか。今回は、金太郎伝説が息づくこの歴史ある土地で、自然と文化に触れる贅沢なドライブデートコースをご紹介します。南足柄市観光協会のおすすめのルートです。
豊かな自然に恵まれた南足柄市には、道了尊が天狗となって守護するという神秘的な伝説を持つ大雄山最乗寺や、南足柄市唯一の放牧飼育で育てられた地元ブランド「相州牛(そうしゅうぎゅう)」のカレーやローストビーフラーメンを味わえるスポットがあります。さらに落差23メートルの滝、樹齢500年の杉並木、心温まる天然温泉まで、贅沢な時間を楽しめる魅力的な場所が点在しています。
大雄山駅(だいゆうざんえき)を起点とした今回のコースは、一年を通して安全に走行できる道路が整備されており、季節を問わず快適なドライブが楽しめます。都会の喧騒を離れ、大切な人と心に残る特別な一日を過ごすのにぴったりのコースとなっています。
▼今回ご紹介する神奈川県南足柄市ドライブスポットの見どころ
この記事の目次
神奈川県南足柄市ドライブコース
-
出発点 大雄山駅| 約15分(9.3km)
-
スポット1 夕日の滝| 約20分(10.6km)
-
スポット2 道の駅 足柄・金太郎のふるさと| 約15分(5.1km)
-
スポット3 大雄山 最乗寺(だいゆうざんさいじょうじ)| 約5分(1.6km)
-
スポット4 モダン湯治 おんりーゆー
自然の迫力を感じる夕日の滝から始まり、地元の旬の食材を楽しめる道の駅、荘厳な杉並木と天狗伝説が残る大雄山 最乗寺、そして疲れた体を癒す開放的な露天風呂へと続くこのドライブコース。
南足柄市ならではの景観、文化、グルメを一日で巡る、心に残る思い出作りにぴったりの旅をお楽しみください。
スポット1:夕日の滝(大雄山駅から車で約15分)
大雄山駅を出発して最初に向かうのは、南足柄市を代表する景勝地「夕日の滝」です。金太郎が産湯としてつかったとされる夕日の滝は、訪れる人に迫力ある美しい景色を見せてくれます。
駐車場から滝までは、整備された遊歩道を通って約5分。滝に近づくにつれて水音が徐々に大きくなり、期待が高まっていきます。
この滝の魅力は、間近でその迫力を感じられること。高さから流れ落ちる滝のしぶきを、すぐ近くで感じることができます。
名前の由来となった夕暮れ時にみられるオレンジ色に染まった空と輝く滝のコントラストは、思わず足を止めてしまうほどロマンチックな光景です。写真撮影なら昼間の訪問もおすすめ。特に空気の澄んだ冬季(12月~2月)は、滝の飛沫が凍結することもあり、神秘的な風景は大切な人との思い出づくりにぴったりです。
施設名 | 夕日の滝 |
---|---|
所在地 | 神奈川県南足柄市矢倉沢 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
スポット2:道の駅 足柄・金太郎のふるさと(夕日の滝から車で約20分)
夕日の滝での散策を楽しんだ後は、南足柄の味覚が集まる「道の駅 足柄・金太郎のふるさと」でランチを堪能しましょう。ここは地域の食文化と特産品を楽しめる観光スポットです。
レストランエリアの「ふるさとゴハン食堂」では、地元ブランド牛「相州牛(そうしゅうぎゅう)」を使った料理がおすすめです。南足柄市で唯一放牧飼育されている相州牛を、カレーやローストビーフラーメンなど、様々な料理で味わえます。特に、じっくり煮込まれた肉の旨味が口いっぱいに広がる牛スジカレーは人気の一品です。
また、地元特産の足柄茶を使用した「足柄茶そば」もイチ押しです。緑色の麺は、お茶の香りと風味が豊かで、見た目も楽しめます。
農作物直売所コーナーには、地元農家が育てた新鮮な野菜や、地元企業の特産品が並びます。金太郎をモチーフにしたタオルなど、南足柄ならではのお土産も豊富で、地域の魅力を感じられます。
施設名 | 道の駅 足柄・金太郎のふるさと |
---|---|
所在地 | 神奈川県南足柄市竹松1117番地1 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり |
営業時間 | 【農作物直売所】9:00〜17:00(季節により営業時間が変更になる場合がございます) 【ふるさとゴハン食堂】10:00~17:00(ラストオーダー 16:00) |
スポット3:大雄山 最乗寺(道の駅 足柄・金太郎のふるさとから車で約15分)
道の駅で食事を楽しんだ後は、「大雄山 最乗寺(だいゆうざんさいじょうじ)」で心身を清めるひとときを。長い歴史を持つこの寺院は、樹齢500年の杉並木が並ぶ参道があり、荘厳な雰囲気に包まれています。そして、この寺院は天狗伝説で知られており、境内に天狗にちなんだ見どころが数多くあります。
最乗寺の天狗伝説は、師匠が寺を建立することを聞いた僧侶・道了尊(どうりょうそん)が、近江国(現:滋賀県)にある寺から天狗の姿になって飛んできて最乗寺の建設を手伝ったという逸話が由来です。そして師匠がこの世を去ったあと、最乗寺を永久に護るために天狗の姿で舞い上がったといわれています。
天狗にちなんだ見どころで特に目を引くのは、寺院に展示されている巨大な高下駄です。天狗が履いていたとされる世界一の大きさを誇るこの高下駄は、左右一対であることから夫婦円満の象徴として参拝者に親しまれています。
奥の院への参道には、大天狗と小天狗の像が鎮座しており、参拝者を静かに見守っています。奥の院は、十一面観音を祀る最乗寺の中心となる聖域であり、静寂の中に特別な雰囲気を感じられます。 354段もの長い石段では、一歩一歩進むごとに達成感と清々しさが湧き上がるでしょう。そして、奥の院にたどり着いた時、その神聖な空気は日常の喧騒を忘れさせてくれるはずです。
施設名 | 大雄山 最乗寺 |
---|---|
所在地 | 神奈川県南足柄市大雄町1157 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり |
営業時間 | 総受付:6:00〜16:00 お守り売り場:9:00〜16:00 |
スポット4:モダン湯治 おんりーゆー(大雄山 最乗寺から車で約5分)
大雄山 最乗寺の後は、温泉施設「モダン湯治 おんりーゆー」に向かいましょう。
自慢の露天風呂は、豊かな自然に囲まれた開放的な空間です。特に秋は、紅葉が湯面に映り込み、美しい景色を眺めながら入浴を楽しめます。夕暮れ時には、オレンジ色の照明が幻想的な雰囲気を演出し、温かな湯と森林浴を同時に満喫できる贅沢な時間を過ごせるでしょう。38度前後の湯が体をじんわりと温めます。
館内には、サウナや内風呂など、温泉施設も充実しています。宿泊施設やレストランも併設しているので、温泉の後はゆっくりと食事を楽しむこともできます。旅の疲れを癒やせる、ドライブの締めくくりにぴったりの場所と言えるでしょう。
施設名 | モダン湯治 おんりーゆー |
---|---|
所在地 | 神奈川県南足柄市広町1520-1 |
駐車場情報 | 専用駐車場あり(無料) |
営業時間 | 10:00~20:00 |
休館日 | メンテナンス休館あり、要問合せ |
南足柄市観光協会からのメッセージ
夕日の滝へ向かう道沿いには、地元のミルクと卵を使ったプリン専門店があります。時間に余裕があれば、ぜひ立ち寄ってみてください。
また、おんりーゆーへ向かう途中にある「大雄町花咲く里山」もおすすめです。四季折々の花が咲き、美しい景色を楽しめます。春には「大雄紅桜(だいゆうべにざくら)」が咲き誇り、写真撮影にもぴったりです。11月には、色とりどりの菊が咲き乱れ、秋の風情を感じられます。
静かな里山の風景と、季節の花々との出会いは、南足柄の魅力を教えてくれるでしょう。心温まるひとときを過ごせるはずです。
神奈川県南足柄市ドライブコースのまとめ
おすすめの回り方 |
|
---|---|
主な観光スポット | スポット1:夕日の滝
|
スポット2:道の駅 足柄・金太郎のふるさと
|
|
スポット3:大雄山 最乗寺
|
|
スポット4:モダン湯治 おんりーゆー
|
|
観光協会おすすめの穴場:花咲く里山
|
南足柄市観光協会の問い合わせ先
名称 | 南足柄市観光協会 |
---|---|
住所 | 神奈川県南足柄市関本440 市役所2F |
問い合わせ | https://mcity-kankokyokai.com/?page_id=288 |
公式ページ | https://mcity-kankokyokai.com/ |

観光協会おすすめの「ドライブデート」企画や、「プロに聞くアドバイス」企画の編集を担当。地方移住に関する取材経験が150本と豊富で、各地の名所に精通。プライベートでも週2回はドライブするほどのドライブ好き。