pairs-omiai-eye

Omiaiとペアーズを徹底比較!どっちがあなたに向いているか解説

ペアーズか、Omiaiか、どちらがいいかは人によります

同じアプリでも、「会員数」「特徴的な機能」「料金」「使っている人の年齢層・利用目的」などが違うからです。

この記事では、当サイトのアンケート調査・アプリの各種データ・利用者のレビュー・実際に使ってみた感想、結果をもとに、ペアーズ・Omiaiのそれぞれ向いている人を紹介していきます。

ペアーズとOmiaiを比較してわかった!向いている人の特徴

結論!向いている人

恋人が欲しい人

ペアーズ

結婚したい人

Omiai

まず、ペアーズとOmiaiどちらがいいのか、それぞれに向いている人の特徴をまとめました。

Omiaiに向いてる人
  • 真剣に婚活したい人
  • クール系男子と出会いたい女性
  • 身バレが怖い人
Omiaiのアプリアイコン

Omiai無料登録はこちら

iOS

3.9★★★★☆

Android

3.4★★★☆☆

ペアーズに向いてる人
  • 恋愛したい人、あるいはいい縁があれば結婚したい人
  • 価値観の合う人と出会いたい人
  • 地方に住んでいる人
ペアーズのアプリアイコン

ペアーズ無料登録はこちら

iOS

4.2★★★★☆

Android

3.3★★★☆☆

↓両方のアプリを一度に比較したい方はこちら

ペアーズとOmiaiの比較表
Omiaiの詳細 ペアーズの詳細
利用目的 恋愛:51.4%
結婚:34.3%
友達作り:8.6%
遊び:5.7%
恋愛:63.4%
結婚:15.3%
友達作り:12.2%
遊び:9.1%
会員数 1000万人 2000万人
年齢層 20代:30%
30代:52.9%
40代:15.7%
50代以上:1.4%
20代:36.7%
30代:45.8%
40代:16%
50代以上:1.5%
男女比 男50%:女50% 男60%:女40%
価格 1ヶ月プラン:3,900円/月
3ヶ月プラン:3,267円/月(一括9,800円)
6ヶ月プラン:2,467円/月(一括18,800円)
12ヶ月プラン:1,900円/月(一括22,800円)
1ヶ月プラン:3,700円/月
3ヶ月プラン:3,300円/月(一括9,900円)
6ヶ月プラン:2,300円/月(一括13,800円)
12ヶ月プラン:1,650円/月(一括19,800円)
独自機能 「オンラインデート」
アプリ内で通話ができる

趣味タグ
同じ趣味を持つ異性を探せる
本音マッチ
言いにくい希望が合う相手とマッチングできる

「マイタグ」
同じ趣味を持つ異性を探せる
ストア評価 ★3.9 ★4.2
アプリストア

目的:真剣婚活ならOmiai

Omiai会員の利用目的の内訳 

Omiaiでは、ユーザーの3分の1が結婚を意識して利用しており、この割合はペアーズと比較すると2倍にもなります。さらに注目すべきは、Omiai公式が発表している「結婚を見据えた出会いが9割以上」というデータです。

結婚を視野に入れた出会いをお探しの場合は、Omiaiがおすすめです。

Omiaiのアプリアイコン

Omiai無料登録はこちら

iOS

3.9★★★★☆

Android

3.4★★★☆☆

目的:恋愛〜ゆるめの婚活はペアーズ

ペアーズ会員の利用目的の内訳

ペアーズは、ユーザーの6割(5人に3人)が恋愛目的で利用しているのが特徴です。結婚を考えているユーザーも15%存在しますが、Omiaiと比べると結婚意識は控えめ。

恋愛からスタートしたいけど、その先の結婚は「?」という方には、ちょうどよい雰囲気のアプリです。

ペアーズのアプリアイコン

ペアーズ無料登録はこちら

iOS

4.2★★★★☆

Android

3.3★★★☆☆

会員層:クール系男子ならOmiai

ペアーズとOmiaiの男性会員層比較

Omiaiは、クール系男子との出会いが豊富なのが特徴です。クール系男子の比率が27.8%と、ペアーズの11.3%の2倍以上も高いです。

ペアーズは「爽やか」「キュート」などどちらかというと人懐っこめな男性が多そうです。

Omiaiのアプリアイコン

Omiai無料登録はこちら

iOS

3.9★★★★☆

Android

3.4★★★☆☆

会員層:可愛い系女子ならペアーズ

ペアーズとOmiaiの女性会員層比較

ペアーズは、可愛い系女子との出会いの宝庫です。可愛い系女子の比率が40%と、Omiaiの32.7%を上回っているのが特徴。

一方Omiaiは綺麗系の女性が多いことがわかります。

ペアーズのアプリアイコン

ペアーズ無料登録はこちら

iOS

4.2★★★★☆

Android

3.3★★★☆☆

年齢:30代女性との出会いならOmiai

Omiaiの年齢層

全体的なユーザー比率は、Omiaiもペアーズもほぼ同じ。なので、年齢ではどちらを使うか決めにくいです。

ただし、違いを述べるとすれば、Omiaiの女性会員の分布が30代に集中していることが言えるでしょう。同年代と結婚したい30代男性などにはOmiaiがおすすめ。

Omiaiの男女別年齢層
20代 30代 40代 50代以上
男性
会員
27.1% 43.6% 27.1% 2.1%
女性
会員
31.5% 57.6% 9.8% 1.1%
Omiaiのアプリアイコン

Omiai無料登録はこちら

iOS

3.9★★★★☆

Android

3.4★★★☆☆

年齢:30代男性との出会いならペアーズ

ペアーズ会員の年齢層

上で述べた通り、ユーザー比率は、Omiaiもペアーズもほぼ同じ。

一方ペアーズは男性会員の分布が30代に集中しているので、同年代の30代女性や年上好きの20代女性にはペアーズがおすすめ。

ペアーズの男女別年齢層
20代 30代 40代 50代以上
男性
会員
23% 51.3% 20.5% 5.1%
女性
会員
36.6% 45.8% 16% 1.5%
ペアーズのアプリアイコン

ペアーズ無料登録はこちら

iOS

4.2★★★★☆

Android

3.3★★★☆☆

機能:会う前に相手の姿を見ながら話したいならOmiai

Omiaiには、オンラインデート(ビデオ通話機能)があるのが特徴です。最大15分間、実際に顔を見ながら会話ができるため、リアルな出会いの前にお互いの印象を確かめることができます。

初対面での緊張を和らげたい方や、会う前に相手のことをもっと知りたい方には、この機能が心強い味方になりそうです。

▼口コミ。「会ってみたらイメージと違った!」が怖い人にこの機能が役立ったようです

男性

相手がどんな人なのか前もってわかるのが良い
男性

音声だけの通話があまり得意じゃないんだけど、Omiaiはビデオ通話機能があって相手の表情が分かるから良かった。

この機能のおかげで会う前に相手がどんな感じか分かるからありがたい。

女性(24歳)

事前に雰囲気わかると安心
女性

オンラインデート機能は、事前に相手の雰囲気を確認できるので、実際に会う前に安心感が増しました。

下の表を見ると、このオンラインデート、ユーザーの6人に1人とそれなりの人が使っていることがわかります。

Omiaiの各機能を使っていた人の割合
割合 (%)
キーワード 82.1%
非公開機能 19.3%
オンラインデート 15.0%

機能:価値観の合う相手との出会いを重視するならペアーズ

ペアーズには「本音マッチ」という独自の機能があります。これは「記念日の過ごし方」「スキンシップの頻度」「子供を持つ意思」など、普段の会話では確認しづらい価値観をあらかじめ登録し、考え方の合う相手とマッチングできる機能です。

また「マイタグ」機能では、相手の趣味や好みが一目でわかるため、自然な会話のきっかけを見つけやすいのが特徴。タグの種類も豊富で、例えば「チェロが好き」というマイナーな趣味でも450人もの登録者がいます(2025年2月時点)。

このように、ペアーズは価値観や趣味から相性の良い相手をじっくり探せる機能が充実しています。

▼口コミでも「趣味や価値観で繋がれた」という声が多数

女性(24歳)

価値観の合う相手との出会いにピッタリ
女性

価値観の合う相手を見つけたいと思う人にはぴったりなサービスだと感じます。

直接は言いづらいようなことや、付き合ってからも確認しづらい「記念日」や「スキンシップの頻度」などの考え方を設定することができるのは魅力的だと思います。

また、通常のプロフィールのように相手に知られることなく設定できるのが良いと思います。 

女性(24歳)

好きなもので繋がれるのが良い
女性

自分が猫好きであるため、マイタグを設定していることで、同じく猫が好きな方(現在の夫)とマッチできました。

「本音マッチ」は、リリースからそこまで時間が経っていない機能ですが、3割近いユーザーが使っているという独自データもあり、一定の支持があることがわかります。

ペアーズの各機能を使っていた人の割合
割合 (%)
マイタグ 68.7%
ペアーズクエスチョン 15.9%
おさそいアシスト 9.8%
本音マッチ 28.0%

料金:ペアーズでクレカ払いが安い

ペアーズとOmiaiの男性の料金を比較すると以下のようになります。

同じ料金プランで比較した時に、安い方を太字にしています。すべて税込価格で表示しています。

▼【ペアーズ】男性の料金プラン

  • ブラウザで課金(最安)
  • アプリで課金
料金プラン クレカ決済 AppleID決済・GooglePlay決済
1ヶ月

3,700円/月

4,800円/月

3ヶ月

3,300円/月
(一括9,900円)

3,400円/月
(一括10,200円)

6ヶ月

2,300円/月
(一括13,800円)

2,633円/月
(一括15,800円)

12ヶ月

1,650円/月
(一括19,800円)

1,816円/月
(一括21,800円)

▼【Omiai】男性の料金プラン

  • ブラウザで課金
  • アプリで課金
料金プラン クレカ決済 AppleID決済・GooglePlay決済
1ヶ月

3,900円/月

4,900円/月

3ヶ月

3,267円/月
(一括9,800円)

3,933円/月
(一括11,800円)

6ヶ月

2,467円/月
(一括14,800円)

2,967円/月
(一括17,800円)

12ヶ月

1,900円/月
(一括22,800円)

2,317円/月
(一括27,800円)

表の内容をまとめると、クレジットカード払いでペアーズを選択するのがコスパが良いです。

また、アプリは長期プランを選べば選ぶほど月額料金が安くなる仕組みです。例えば3ヶ月プランなら月あたり3,400円で、初月に10,200円を一括払いすることで3ヶ月間使い放題になります。

ただし注意点として、長期プランは一括払いが基本。予算と相談しながらプラン選びをすることをおすすめします。

マッチングアプリでは、恋人ができるまで平均1〜3ヶ月間利用している人が多いというデータ(参考:ペアーズで課金するなら1ヶ月プランでお試しを)があります。

そのため1ヶ月プランか、3ヶ月プランで利用するのがおすすめです。

アプリストアのレビューで選ぶ!ペアーズか、Omiaiか

ペアーズとOmiaiのどちらがいいのか、第三者の声で比べていきます。

まずアプリストアのレビュー評価はペアーズの方が少し上でした↓

  • ペアーズ:★4.2(レビュー数:38万件)
  • Omiai:★3.9(レビュー数:21万件)

それぞれの強みから、向いている人を紹介します。

会員数:ペアーズはOmiaiの2倍、地方での出会いにおすすめ

女性(24歳)

地方で出会いやすい
女性

人口10万人くらいの地方都市で暮らしていますが、ペアーズは結構近場の人とマッチングできました。 

ペアーズの会員数は2000万人で、Omiaiの1000万人の2倍

この差は地方でも顕著で、例えば人口の少ない鳥取県では、ペアーズが約1000人の会員数に対し、Omiaiは約500人程度と推定されます。

会員数が多いということは、それだけ出会いのチャンスも広がるということ。特に地方在住の方にとっては、ペアーズの方が出会いやすそうです。

ペアーズのアプリアイコン

ペアーズ無料登録はこちら

iOS

4.2★★★★☆

Android

3.3★★★☆☆

身バレ:非公開機能が追加料金なしで使えるOmiaiがおすすめ

マッチングアプリを利用していて怖いのが身バレ。

独自データでは、Omiaiとペアーズの身バレに関する数値は以下のようになっていました。

身バレに関するデータ
Omiai ペアーズ
知り合いを見かけた 15.0% 32.1%
自分がばれた 5.0% 3.8%
身バレ対策として有効なのが、「非公開機能」。この機能を使えば、自分からいいねをしない限り、プロフィールが他のユーザーに表示されることはありません。
Omiaiは、非公開機能が無料で利用できます。ペアーズでは追加料金が必要なこの機能が、Omiaiなら無料なのです。
男性

Omiaiの非公開機能、ありがたい
男性

非公開機能が無料で使えてありがたかった。

マッチングした相手についてのみ情報を収集すればよいため、時間効率的な面で対象が絞れるのはよかったし、何より身バレの心配がないのが一番嬉しかった。

身バレが怖い方には、Omiaiが安心です。

Omiaiのアプリアイコン

Omiai無料登録はこちら

iOS

3.9★★★★☆

Android

3.4★★★☆☆

大学生:20代の割合がより多いペアーズがおすすめ

女性(24歳)

大学生ならペアーズ
女性

Omiaiとペアーズどっちも使ってみたけど、同年代とマッチしやすいと思ったのはペアーズかな。

Omiaiは結婚寄りなので、少し年齢層が高めかも。

ペアーズはOmiaiと比べて20代の利用者の割合が高く、さらに会員数もOmiaiの2倍となる2000万人が利用しています。この2つが組み合わさることで、同世代の大学生との出会いのチャンスが広がりやすい環境になっています。

ペアーズとOmiaiの20代会員数
会員数 20代割合 大学生の会員数(推定値)*
ペアーズ 2000万人 36.7% 146万人
Omiai 1000万人 30% 60万人

*会員数×20代割合×0.4(4世代分)×0.5(大学進学率)

大学生が同世代との出会いを探すなら、ペアーズの方が良さそうです。

いいね数(アプローチ数):無料いいねが多いOmiaiがおすすめ

男性

Omiaiは無料いいね多い
男性

ペアーズも使っていましたが、それに比べてOmiaiは無料でいいねできる数が多かったです。

たくさんの異性にアプローチしたいならOmiaiかなと思います!

Omiaiでは月初めに100個のいいねが無料で付与されます。これはペアーズの30個と比べると3倍以上のアプローチ数

より多くの人にアプローチしたい方には、いいね数の多いOmiaiの方が可能性を広げやすいでしょう。

▼Omiai・ペアーズの基本スペック表

Omiaiの基本スペック表
運営 社名 株式会社Omiai
※エニトグループ
上場 非上場
サービス開始 2012年
概要 利用目的 恋活
婚活
会員数 1,000万人
(※2024年7月時点)
年齢層 20~30代が中心
料金 登録料 男女共に無料
男性プラン 月額3,900円
(※クレジットカード決済の場合)
女性プラン 基本機能全て無料
有料オプション プレミアムパッケージ
キャンペーン・割引
安全 本人確認の方法 顔画像と有効な証明書(eKYCの導入)
対象の本人確認書類 ・国内発行の免許証
・日本のパスポート
・在留カード
・マイナンバーカード
個人情報の保管期間 退会後90日間経過後に個人情報を削除
カスタマーサポート メールでの問い合わせが可能
監視体制 ・24時間の365日の監視
・禁止事項に当てはまる場合にイエローカードでの警告
機能 独自機能 ・「イエローカード」違反者のプロフにマークがつく
・無料で使える「プロフ非公開」機能
・調べた言葉をプロフに書いている人に絞れる「キーワード検索」
・「ミッション」クリアで一定期間無料でメッセージ可能
通話機能 ◯:オンラインデート(通話機能)
身バレ防止機能 ◯:無料で利用可能
婚活に関わる情報 プロフィール項目
機能 ×

続きを見る

閉じる

ペアーズの基本スペック表
運営 社名 株式会社エウレカ
上場 上場グループ会社
(NASDAQ上場のMatch Groupの一員)
サービス開始 2012年
概要 利用目的 恋活
婚活
会員数 2000万人
年齢層 20代〜30代が中心
料金 登録料 インストール:無料
男女共に登録:無料
男性プラン 月額3,700円
(Webブラウザ決済の場合)
女性プラン 基本機能 全て無料
有料オプション ・プライベートモード(こっそり活動)
・レディースオプション(女性のみ)
・プレミアムオプション(男性のみ)
・Pairsコンシェルジュ(プロに婚活相談)
・コミットメンバーシップ(真剣婚活用)
・ポイントの個別購入(便利な機能が追加される)
キャンペーン・割引 ×
安全 本人確認の方法 18歳以上かを年齢確認
実在している人物かを確認(顔画像送信)
対象の本人確認書類 ・運転免許証
・健康保険証
・パスポート
・マイナンバーカード(紙製の通知カード不可)
個人情報の保管期間 退会後90日で削除
活動中のメッセージ内容も3ヶ月経過で削除
カスタマーサポート メールでの問い合わせが可能
監視体制 24時間365日常時監視体制
機能 独自機能 ・マッチング前の異性と5分の通話ができる
・男女混合で15分のビデオ通話ができる
・現在地から10km〜100kmで検索可
・婚活のプロに相談ができる
・1年以内の結婚を目指したプランがある
通話機能 ◯:マッチング後にビデオデート可能(初回15分、2回目以降60分)
身バレ防止機能 ◯:有料オプション
婚活に関わる情報 プロフィール項目
機能 ◯:婚活のプロに相談ができる(有料)

続きを見る

閉じる

【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:Omiai・ペアーズを使った18歳以上の男女
アンケート母数:Omiai140名,ペアーズ131名,計271名
実施日:2025年01月23日~2025年02月03日
調査実施主体:スピカ編集部