with(ウィズ)の口コミ評判でわかった使うべき人、使わないほうが良い人

withは、性格や価値観の相性の良さでマッチング出来る診断テストが売りのマッチングアプリです。

withではテストの診断結果が1つのマッチング基準になるため、スペックやルックスだけでなく内面をみてくれる相手を見つけやすいのが魅力です。

本記事では、そんなwithの特徴を他の大手マッチングアプリと比較しつつ解説していきます。

withに向いている人、向いていない人

withを使うべき人

  • スペックよりも内面の相性重視で出会いたい人
  • 真剣に恋人を作りたい20代〜30代
  • 年下を狙いたい30代以降

>with アプリストアへ

withを使うべきじゃない人

with最大の特徴は、独自の診断テスト(性格診断や相性診断)を使って感性の合う相手とマッチングできることです。

withの診断テストは統計学・心理学に基づいて作られているため、かなり精度が高いです。内面の相性重視で出会いたい人に特に向いています。

会員の年齢層は若めなので恋活色が強めですが、真剣に相手を探している人が多いです。「20代の真面な恋人づくり、30代以降の年下との出会い」などに使いやすいと言えます。

withと大手アプリの評価・特徴

withとその他大手マッチングアプリの比較を以下の表にまとめました。

ランキング/アプリ名 アプリの特徴
1位:ペアーズ ★withより年齢層・利用目的のカバー範囲が幅広い
幅広い年代が活動しており、恋活・婚活まで色んな出会いに使える。アプリ初心者はペアーズから始めるのがおすすめ。
2位:with(ココです) ★価値観の相性重視の恋人を作りたい20〜30代向け
独自の診断テストを売りにしているため、相性重視派の会員が特に多い。真面目な恋人作りに最適。ただ、年齢層は若めなので20〜30代向けと言える。
3位:Omiai ★withより婚活向き
会員が結婚を探しているアラサー世代中心のアプリなので、withよりも婚活向けと言える。落ち着いた人が多く、背伸びせず付き合える相手を見つけやすい。
4位:タップル withより気軽に会える人が多い
デート前提でマッチング出来る「お出かけ機能」を売りにしているので、特にフットワークの軽い人が多い。恋人作りだけでなく、友人作りにも向いている。
5位:マッチドットコム withより大人世代の婚活目的向き
会員のボリュームゾーンが30代後半以降なので、年齢層の若いwithより大人向け。年齢層の高さと女性も有料という特徴から、利用目的は婚活色が強め。

それぞれのアプリの特徴、登録がおすすめな人をくわしく解説していきます。

ペアーズの特徴

ペアーズ

ペアーズ

     POINT

【ペアーズを使うべき人】

 ・真剣に恋人を作りたい人

 ・マッチングアプリに慣れていない人

 ・なかなか出会いがないけど、多くの相手から選びたい人

真剣度 会員数 主な年齢層
★★★★☆ ★★★★★ 20〜60代まで幅広い

ペアーズは累計2,000万人の会員が利用している、業界の中でも特に知名度・人気があるマッチングアプリです。

マッチングアプリと聞くと思い浮かべる人の多い定番アプリなので、初心者はペアーズで活動を始める事が多いです。マッチングアプリの利用に慣れていない人も出会いやすいと言えます。

「プロフィール検索、価値観で繋がれるコミュニティ、アプリ内で話せる通話機能」など、ペアーズは機能が充実しているのが特徴的です。

会員の年齢層は20代〜30代が中心ですが、利用者数が多いためそれ以降の年代も十分な数登録しています。どの年代も同年代を狙いやすいでしょう。

登録するべき人

  • これからマッチングアプリで活動を始める人
  • 検索だけでなく、色々機能を使って出会いたい人
  • 同年代と出会いたい人

withの特徴

with

with

     POINT

【withを使うべき人】

 ・20代の恋人が欲しい人

 ・婚約相手よりまずは恋人を探したい人

 ・性格や価値観など内面重視で出会いたい人

真剣度 会員数 主な年齢層
★★★★☆ ★★★★☆ 20~40歳(20代が中心)

withでは、「性格診断、相性診断」を使ってマッチングできます。診断で相性の良かった相手にいいねを送れたり、プロフィールに診断結果のマッチ度が表示されるシステムが大きな特徴です。

つまり、withでは診断の結果が一つのマッチング基準になると言えます。年齢が離れていても診断の相性をみてくれる可能性が高いため、30代も年下を狙いやすいでしょう。

with会員の年齢層は20代がボリュームゾーンです。若い年代が多いため恋活目的の利用が目立ちますが、真剣度は高めです。

診断を使って相性重視で相手を探している人が目立つので、withで交際に発展すれば恋愛結婚も十分に狙えるでしょう。

登録するべき人

  • 年下と出会いたい30代
  • 同世代と出会いたい20代
  • 相性の良い恋人を作って結婚したい人

Omiaiの特徴

Omiai

Omiai

     POINT

【Omiaiを使うべき人】

 ・初心者で安全性が不安な人

 ・美女やイケメンに出会いたい人

 ・結婚も視野に入れながら恋人を探したい人

真剣度 会員数 主な年齢層
★★★★☆ ★★★★☆ 20~40歳(20,30代が中心)

Omiaiはアラサー世代の婚活向けのマッチングアプリです。会員は落ち着いた人が多いため、真剣に結婚を考えられる相手を見つけたい人に特に向いています。

Omiaiにペアーズやwithのような相性で繋がれる機能はありませんが、フリーワード検索や条件検索で理想像に近い相手をサクッと絞り込めるのが特徴です。

また、Omiaiには「待ち合わせに来ない、既婚者・交際相手がいる、業者」など悪質なユーザーを見分けられる「イエローカード」と呼ばれるシステムがあります。

規約に違反したユーザーのプロフィールにはイエローカードマークが表示される仕組みになっているので、安心して相手を探せるのが魅力です。

登録するべき人

  • 結婚相手を見つけたいアラサー世代
  • 希望条件を重視して探したい人
  • 悪質な会員との遭遇リスクを下げたい人

タップルの特徴

タップル

タップル

     POINT

【タップルがおすすめな人】

 ・恋人を作りたい20代

 ・20代の恋人が欲しい人
 ・直接会って仲良くなりたい人
 ・たくさんマッチングしたい人

真剣度 会員数 主な年齢層
★★★★☆ ★★★★★ 20~40歳(20代が中心)

タップルは、気軽にデート相手を募集出来る「お出かけ機能」が特徴的なマッチングアプリです。会員は20代が中心で、「サクッと恋人を作りたい」などカジュアルな出会いを求めている人が目立ちます。

タップルのお出かけ機能では、1対1だけでなく複数人のデートが募集されている事も多いです。合コン感覚で友人と一緒に相手を探す事も出来るので、若年層の恋人作りに特に使いやすいと言えます。

お出かけ機能を使うとデート前提でやり取りがスタート出来るので、「まずは会って話したい」というフットワークの軽い人にも使いやすいです。

また、タップルには1日最大100人にいいねが送れる「レコメンド機能」があります。たくさんの会員にアプローチ出来るので、色んな相手とやり取りしてみたい人にもおすすめです。

登録するべき人

  • サクッと恋人を作りたい20代
  • フットワークが軽い人
  • たくさんいいねを送りたい人

マッチドットコムの特徴

マッチドットコム(match)

マッチ

     POINT

【マッチを使うべき人】

 ・1年以内に結婚したいと思っている人

 ・30.40代の恋人、婚約者を探している人

 ・結婚への考え方や価値観が似ている人と結婚したい人

真剣度 会員数 主な年齢層
★★★★★ ★★★☆☆ 20~60歳(30,40代が中心)

マッチドットコムは、35歳以上の会員が多い大人世代向けのマッチングアプリです。女性も利用が有料なので、特に婚活目的で活動している人が目立ちます。

マッチドットコムは送れるいいね数が限定されていないのが大きな特徴です。気になる相手がいれば全員にアプローチ出来るため、ガッツリマッチングアプリで婚活したいという人にも使いやすいでしょう。

また、マッチドットコムでは「独身証明・収入証明」など証明書を提出することでプロフィールの信頼度が高まるシステムを採用しています。

「証明書を提出している=真剣に婚活している」という判断基準にもなるため、スペック重視で結婚相手を見つけたい女性にも嬉しいシステムです。

登録するべき人

  • 結婚相手を見つけたい35歳以上
  • ガッツリマッチングアプリで婚活したい人
  • スペック重視で結婚相手を探したい女性

withの良い口コミ

withの利用を検討している人に向け、利用者の口コミを調査しました。

with利用者の口コミには、以下のような良い内容の投稿が多かったです。

  • withで恋人ができた
  • 相性診断・性格診断で自分と合う人を見つけやすい
  • アプリ初心者・恋愛下手でも出会いやすい補助機能が多い

ここからは、口コミ投稿の内容をくわしく紹介していきます。

withで恋人ができた

女性

with→彼氏が出来たため退会
(参考:Twitter)

男性

withは1か月課金で彼女出来たよ
(参考:Twitter

withの口コミでは、「withで彼女が出来た、withで彼氏が出来た」と言った声が目立ちました。

当サイトでマッチングアプリ利用者300人にアンケート調査をしてみたところ、他のアプリと比べてもwithで恋人ができた人の割合は最も多い結果となりました。

 アプリ 恋人ができた
with 31.7%
ペアーズ 28.7%
タップル 22.54%
Omiai 22.45%

マッチングアプリ業界最大手のペアーズよりも割合が高くなっているため、withは特に恋人が作りやすいアプリと言えるでしょう。

当サイトで行ったアンケート調査では、会員の活動目的の確認も行いました。

▼withの利用目的・年齢層

withの利用目的、年齢層

withの利用目的で最も多いのが恋活目的(恋人探し)で、割合は82.9%と他と比べても特に高いです。人数にすると、会員の約10人に8人が恋人を探している計算になります。

アプリ別の調査結果は以下のとおりです。

アプリ 恋活目的 婚活目的
with 82.9% 8.5%
ペアーズ 72.6% 19.6%
タップル 77.7% 12.3%
Omiai 76.7% 22.3%

2番目に恋活目的が多いペアーズと比べても10%以上の差が開くため、withは恋活目的に特化したアプリと言えるでしょう。

マッチングアプリで恋人を探したいならば、withで活動を始めるのが外さない選択と言えます!

相性診断・性格診断で自分と合う人を見つけやすい

女性

私はマッチングアプリで出会った人とスピード結婚したんだけど、2年経った今も幸せで本当にいい伴侶を得たと思ってる。
その前は自分の生活圏で出会った人と付き合ってきたけど、あんまりしっくりこなかった。私が使ったwithってアプリは性格診断が付いてるから自分と正反対の属性から選べたのよね。
参考

男性

個人的にはwithの性格診断の精度が結構高いと思った
参考

withの口コミでは、「診断テストの精度を評価している方、診断テストを使って結婚相手を見つけた方」などの投稿が目立ちました。

withでは、統計学や心理学に基づいた診断テストを使ってマッチング出来ます。

withの心理テストの説明

診断テストには、自分の恋愛傾向がタイプ別で分かる「恋愛スタイル診断」、デート中の行動から相性を診断できる「カップル相性診断」などがあります。

診断テストを受けると、診断結果のマッチ度が高い相手が毎日10人紹介されます。紹介相手にはいいねを無料で送れるので、感性の合う相手とマッチングしやすくなります。

診断テストはだいたい月1〜2回くらいの頻度で開催されているので、withに登録したらマメに受けておくのがおすすめです。

アプリ初心者・恋愛下手でも出会いやすい補助機能が多い

withの口コミの中には、「マッチングアプリ初心者、恋愛が苦手な人」などからの投稿も目立ちました。

20代後半男性です。彼女いない歴=年齢です。
元々僕は合コン、街コンなど行っても口下手で、十分な自己開示ができない、相手の性格などがわからないということに悩んでいました。プロフィール欄の改善、写真登録、心理テストなどを行い、開始5日で10人程とマッチングしました。10人中3人ほどメッセージでやりとりし、1人の方とはお誘いまでたどり着きました。特に自分が良かったと思うのは以下の2点です。
・十分な自己開示をした上でマッチングを行うので、お互いにある程度の人物像ができる。
→口下手なので、正直めちゃくちゃありがたい。
・検索機能を使えば、自分と同じ目的や夢を持った人と会える
→自分がフリーランスのクリエイターのため、そういった人とものすごく仲良くなった。
引用:Apple Storeレビュー
マッチングアプリって少し抵抗感があったのですが・・・仕事ばかりの毎日に嫌気がさして・・・
恋人も5年近く居ない状態の私を見兼ねた姉に「マッチングアプリ使ってみたら❔」と言われました。半信半疑でマッチングアプリ登録。登録から1週間ほど経って男性からメッセージが来ました。毎日電話とメールをしていても、全然苦ではありませんでした。電話の途中無言になっても平気で自然にどちらかが話し出す感じでした。彼は会う前からお付き合いをしたいと思っていてくれたそうです。
初めて会う時が1番怖かったんです。彼にも会うのはちょっと怖いと正直に伝えたら逆に怒られました(笑)会う気がないならもー連絡辞めると言われ・・・
私は少し勇気を出し「彼なら大丈夫」と思って思い切って会う約束をしました。
それから初対面の時に彼の方からお付き合いを申し出てくれて、1年お付き合いした後、結婚する事が出来ました。
引用:Apple Storeレビュー

口コミを見て分かるとおり、「相手が見つけられた」という声が目立ちます。

withのAIによるサポートが、こうした声の多さの理由になっていると考えられます。

例えば、withのAIは以下のようにメッセージの話題提供をしてくれたり、具体例なメッセージの送り方を教えてくれます。

withのアドバイス例

他にも、withのAIは「プロフィール写真、自己紹介、送信すべきいいね数」などの項目から「モテ度」のランク付けを行ってくれます。

AIのアドバイスに従ってモテ度を高めることでマッチング率を上げられるので、マッチングアプリ初心者や恋愛が苦手な方には特に使いやすいアプリと言えるでしょう。

withの悪い口コミ

withの口コミ投稿の中には、以下のようなイマイチな内容も見られました。

  • 男性の料金プランが高い
  • マッチングしない
  • 年齢層によってはマッチングしづらい

それぞれ内容をくわしく見ていきましょう。

男性の料金プランが高い

口コミで「料金が高い」と言った内容を投稿する男性が複数見られました。

男性

マッチングアプリ乞食した結果、やっぱりwithがいいらしい。あとペアーズも ま、金ないし月額料金高いからしばらく検討だな
参考

男性

withの月額料、高いなと思ったけど10連分とかピザ2枚と考えたらそれほどでもない気がする不思議 当たりがまず出ないあたりもガチャ代と同じだな
参考

ただ、他の大手マッチングアプリと料金を比較してみると、withの料金は安く設定されていることが分かります。

アプリ名 クレジットカード(1ヶ月プラン) Apple ID・Google Play(1ヶ月プラン)
with 3,600円 4,000円
ペアーズ 3,700円 4,300円
タップル 3,700円 4,400円
Omiai 3,900円 4,900円

Omiaiでアプリ内決済を行った場合、価格に1,000円の差が開きます。そのため、withは安い部類に入るマッチングアプリと言えるでしょう。

口コミでは、「課金しても当たりがまず出ない(いい相手が見つからない)」と言った声も見られますが、それは利用者の年齢や活動目的がwithに合っていない可能性があります。

withは20代が多く、恋人を探している会員が大半のアプリです。なので、婚活目的の人や35歳以上が出会いを見つけるのはやや難しいと言えます。

35歳以上でガッツリ婚活を考えている人は、「ペアーズ、Omiai、マリッシュ」などで活動を始めるのがおすすめです。

マッチングしない

withの口コミを投稿の中には、「マッチングしない」などの声も複数見られました。

女性

With登録してみたけど全然マッチングしない。ペアーズだと登録して直ぐに何人かとマッチングしたのに。会員数かな。様子みてペアーズ戻るか…
参考

女性

withではいちにちに十万組がマッチングしているらしい。運命よりも確実だと言う。でも、ぼくはぜんぜんマッチングしないし、これからは運命の方を信じることにする
参考

withでマッチングするためには、しっかりとプロフィールを充実させる事が必須です。

例えば、定食屋にあるショーケースの料理が不味そうだと、中に入る気も起きないかと思います。それと同じで、マッチングアプリのプロフィールは自分の商品紹介になります。

中身やルックスに自信があっても、まずは相手に興味を持たれないとマッチングしてもらえません。

withでプロフィールを作る際は、「モテ度診断」を使うのがおすすめです。モテ度診断を使えば、登録した顔写真や自己紹介の評価をAIが診断してくれます。

高評価を目指せばマッチング率が高いプロフィールが完成する仕組みになっているので、積極的に活用していきましょう。

20代の会員が圧倒的に多い

口コミ投稿の中には、「年齢層が若い、20代が多い」などの声が目立ちました。

男性

年齢層がね…withは若いから20代前半やろ… わかるー。なんかさー、連絡取ってても不毛だよなあーとか思ってやる気無くなっちゃう。 いや、ギラギラしとるやろ?
参考

男性(年齢など)

タップルは20代前半 withとPairsは20代全般 Omiaiは20代後半 が多いイメージかなぁ どのアプリも年齢絞って検索できるからなんとも言えないけど
参考

with会員の年齢層の割合は20代が65.2%(約10人に6.5人)です。年齢層の割合から、withは20代の出会いに特化したアプリと言えます。

40代以降は同年代の会員が特に少なく、20代とは世代もかなり離れるためマッチング率が低いです。

30代は「ペアーズ、Omiai」、40代以降は「マッチドットコム、マリッシュ」が年齢層にピッタリ合うアプリになります。

withに登録しているのはこんな人

ここからは、withに登録している会員の特徴を解説していきます。

with会員の利用目的(恋人探し、結婚相手探しなど)、年齢層の特徴は以下のとおりです。

withの利用目的、年齢層

年代は20代が中心で、65.2%の割合になります。年齢層が若いため、会員の利用目的の82.9%は恋人探しです。

婚活目的で利用している会員は1割以下(8.5%)なので、withは恋人作りに特化したアプリと言えます。

40代以降の会員は少数派なので、withで相手を見つけるのは難しいです。

マッチングアプリで結婚相手を見つけたい人や40代以降は、「ペアーズ、Omiai、マッチドットコム、マリッシュ」などの利用がおすすめです。

withの「男性」の傾向

withの男性会員で特に多い年代は20代です。年齢層が若いため「年収1,000万円以上」などのハイスペ男子は少なめですが、誠実で落ち着いた人が多い印象です。

自己紹介には「休日は家でネットフリックスをみてまったり」などインドアな趣味を書いている男性が目立つため、会員はおとなしめな男性が多いと言えそうです。

「休日はゆっくり2人で過ごしたい」など落ち着いた恋人が欲しい女性は、withで相手を探してみると良いかと思います。

withの「女性」の傾向

withの女性会員は、男性よりもさらに20代が多いです。都内の女性会員は、社会人2〜3年目で恋人を作りたい人が特に目立ちました。

大半の女性は職業に「会社員」と登録しており、外資系や医師などのバリキャリ系の女性は少なめです。

自己紹介には、「一緒にいて落ち着ける方がいい、お互いの事を尊重したい」など求める関係を書いている女性が多く見られました。真剣に恋人を探している女性が多いアプリと言えるでしょう。

with男女の料金プラン

結論から言うと、withは「男性は出会うために課金必須・女性は無料で出会えるアプリ」です。

withの料金システムを以下に男女別でまとめました。

withの料金システム

男女ともに登録料は無料で、いいねを送ってマッチングするまでは無料で使えます。男性はメッセージが2通目以降制限されるため、女性とのやり取りには課金が必須です。

withには、21歳以下の男性限定で「1週間プラン」というものも用意されています。1週間プランに加入する場合の料金は以下のとおりです。

1週間プランの料金(21歳以下限定) th
クレジットカード 1,400円
Apple ID 2,000円
Google Play 1,600円

決済方法はwebブラウザからのクレジットカード決済が一番お得です。1ヶ月以上のプランと使える機能の差はなく、メッセージも無制限で使えます。

お試しで使えるので、「短期勝負にかけたい人」や「気になる相手とマッチングして課金に悩んだ人」は利用を検討してみるのがおすすめです。

女性の料金

女性は基本無料でwithを使えます。登録料もかかりません。

メッセージの回数も無制限なので、登録後の年齢確認さえ完了すれば無料で男性と出会う事が可能です。

ただ、「メッセージの既読・未読を確認、検索条件を増やす」などの追加機能が使える「VIPオプション」の利用は1ヶ月3,500円〜の課金が必要になります。

男性の料金

withでは、男性も女性同様に登録料はかかりません。ただ、2通目以降のメッセージが有料に制限されています。

いいねを送ってマッチングするまでは無料で使えますが、やり取りして出会うためには有料のプランへの加入が必須です。

有料プランの料金表は以下のとおりです。

プラン クレジットカード Apple ID  Google Play
1ヶ月 3,600円/月 4,200円/月 4,200円/月
3ヶ月  2,667円/月
(一括8,000円)
3,267円/月
(一括9,800円)
3,400円/月
(一括10,200円)
6ヶ月 2,350円/月
(一括14,100円)
2,967円/月
(一括17,800円)
2,700円/月
(一括16,200円)
12ヶ月 1,833/月
(一括2,200円)
2,233円/月
(一括26,800円)
2,042円/月
(一括24,500円)

長期のプランに加入するほど料金がお得になるシステムです。ただ、プランの加入期間中に途中退会しても返金はないので要注意です。

当サイトで行った「マッチングアプリを始めてから恋人ができるまでの期間」のアンケート調査結果から、おすすめの加入期間は「3ヶ月」と言えます。

マッチングアプリを始めてから恋人ができるまでの期間

調査では、半数以上の人が「1ヶ月〜3ヶ月以内に恋人ができた」と回答していました。つまり、「約2人に1人が3ヶ月以内に恋人が出来ている」ことになります。

3ヶ月の活動期間があれば十分恋人を作れると言えるので、男性は3ヶ月プランに加入して活動をスタートするといいです。

withに関するQ&Aよくある質問

ここからは、withに関するよくある質問にQ&A形式で回答していきます。

ペアーズとwithどっちがいい?

回答は以下のとおりです。

婚活目的の相手と出会いたい人、年上年下幅広く狙いたい人
→ペアーズ
20代で真面目な恋愛がしたい人、内面重視で出会いたい人
→with

ペアーズとwithを比較して、以下の表にまとめました。

ペアーズ with
利用目的 友達作り/真剣な恋活・婚活 真剣な恋活
累計会員数 2,000万人 800万人
年齢層

【男性】

20代:44.1%
30代:33.7%
40代:15.9%
【女性】
20代:50.1%
30代:35.4%
40代:11%
【男性】
20代:62.6%
30代:25.7%
40代:5.1%
【女性】
20代:68.1%
30代:25.7%
40代:5.1%
料金 3,700円(1ヶ月) 3,600円(1ヶ月)
特徴的な機能
「コミュニティ」
趣味・価値観の合う人と繋がれる
「診断テスト」
独自診断テストで相性のいい人とマッチング
相手の選び方 相手の真剣度 感性の相性重視
初デートまでの期間 メッセージでやり取りしてから メッセージでやり取りしてから

ペアーズには累計会員数の多さから、幅広い利用目的・年齢層の会員が登録しています。恋人探しから婚活まで対応出来る点に加え、どの年代も利用者数が多いのが魅力です。

そのため、ペアーズは「婚活を視野にいれて色んな年代を狙って行きたい人」に特におすすめと言えます。

withは、統計学や心理学に基づいた診断テストでマッチング出来るのが売りのアプリです。診断で出た相性の良さがマッチング基準になるため、感性の相性重視で相手を探せるのが魅力です。

会員の年齢層は20代が中心なので20代の出会いに特化していると言えます。利用目的は恋活目的が大半です。

つまり、withは「相性の良い真面目な恋人を作りたい20代」に特に向いています。

タップルとwithどっちがいい?

回答は以下のとおりです。

気軽にデートできる相手と出会いたい20代、ルックス重視で出会いたい20代
→タップル
真面目な恋愛がしたい20代、内面重視で出会いたい20代
→with

タップルとwithを比較して、以下の表にまとめました。

タップル with
利用目的

気軽な恋活・デート

真面目な恋活
累計会員数 1700万人 800万人
年齢層
【男性】
20代:65.4%
30代:25.3%
40代:7.4%
【女性】
20代:67.4%
30代:25.5%
40代:6.1%
【男性】
20代:62.6%
30代:25.7%
40代:5.1%
【女性】
20代:68.1%
30代:25.7%
40代:5.1%
料金 3,700円(1ヶ月) 3,600円(1ヶ月)
特徴的なシステム
「お出かけ機能」
当日・週末にデート相手を探せる
「診断テスト」
独自診断テストで相性のいい人とマッチング
相手の探し方 プロフィール写真重視 感性の相性重視
初デートまでの期間 できるだけ早く会いたい まずはメッセージでやり取りしたい

タップル、withのどちらも会員の年齢層は20代がボリュームゾーンです。そのため、両方とも20代向けのアプリになります。

タップルは表示されるプロフィール写真をスワイプ式で振り分けていく直感型のアプリです。自己紹介よりも写真が重視されるため、ルックス重視の相手探しに特化していると言えます。

また、タップルは相手を即日デートに誘える「お出かけ機能」を売りにしています。そのため、タップルは「ルックス重視でサクッとデート相手を探したい20代」に特におすすめです。

withはタップルと対象的に、診断テストを使って相性重視で相手を探せるのが特徴です。会員は診断のマッチ度重視で相手を探している人が多いので、「内面重視で真面目な恋人を探したい20代」に向いています。

withは無料だとどこまでできる?

女性は課金なしでもwithで出会えます。男性は有料会員にならないとwithで出会えません。

withの男性無料会員の機能範囲を以下にまとめました。

機能 男性無料会員
メッセージの送信 1通目のみ
診断テスト
相手の検索
いいねの送信

withの男性無料会員はメッセージ機能が2通目以降制限されています。そのため、女性とやり取りして会うためには有料会員になる必要があります。

ただ、「診断テスト・相手の検索・いいねの送信」などの機能は男性無料会員も利用可能です。

つまり、男性は気になる相手とマッチングするまでは無料で使えると言えます。
withの料金プラン、お得に使う方法を解説
withの料金を男女別に解説!オプション機能・自動更新の注意点をまとめました!