「Tinder(ティンダー)って、無料でどこまで使えるの?」「課金しないと結局出会えないんじゃないの?」――そんな疑問を抱えていませんか?
この記事では、Tinderの無料プランで「できること」と、有料プランとの違いを解説します。さらに、男性122名への独自調査や、筆者が3ヶ月以上無料で使い込んだリアルな体験談をもとに、「無料で出会うための現実」と「本気で出会うための最適解」を明らかにします。
この記事を最後まで読めば、あなたがTinderを無料で使い続けるべきかどうか、その答えがきっと見つかります。
< 記事を書いた人 >
更新履歴
2025年8月21日
- 「タップル」「Omiai」「with」「ペアーズ」の解説を加えました
2025年8月15日
- Omiaiの無料条件と決済手段について追記しました
2025年8月14日
- Tinderの料金表を加えました
2025年7月11日
- 「Tinder(ティンダー)無料会員ができること」章を新設し、無料で使える機能の詳細説明を追加しました
- 「Tinder無料会員のデメリット(できないこと)」章を新設し、制限事項を明確にしました
2025年7月9日
- タップルとOmiaiの料金を修正しました(タップル:3900円→3700円、Omiai:3700円→3900円)。
結論:Tinderで無課金だとかなり出会いにくい!(20代でも出会えるのは5人に1人)
結論から言うと、男性がTinderを無課金(無料)のまま使って出会うのは、かなり難易度が高いです。
編集部でTinderを利用したことのある男性122名に独自アンケートを実施したところ、非常に厳しい結果が見えてきました。
その結果は、どの年代も「出会えた」と回答した人が20%を下回るというものでした。特に年齢が上がるにつれて成功率は下がり、40代以上ではわずか10%という結果に。
なぜなら、Tinderは無料で使える手軽さから男性ユーザーの割合が非常に高く、ライバルが多すぎるからです。無課金のままでは、その他大勢の男性の中に埋もれてしまい、女性にプロフィールを見つけてもらうことすら困難なのです。
さらに、Tinderの無料会員は、誰が自分にLikeを送ってくれたのかを確認できません。
出会うには課金がおすすめ!
「じゃあ、やっぱり課金するしかないの?」――そう考えたくなりますよね。
たしかに、Tinderで出会うためには、課金は有効です。ただし、Tinderにこだわらないなら、同じく"無料"で始められたり、より競争率が低く、自分に合った出会いができたりする他の優良アプリを選ぶ方が、結果的に時間もお金も無駄にしない最善の選択になるかもしれません。
以下は、Tinderと他の優良アプリの料金表です。
アプリ名 | 月額料金(1ヶ月料金) |
---|---|
Tinder | 1,200円~ |
タップル | 3,700円~ (無料で使う方法あり) |
Omiai | 3,900円~ (無料で使う方法あり) |
ペアーズ | 3,700円~ |
with | 3,960円~ |
料金だけ見るとTinderが一番安いですが、タップルとOmiaiは、簡単な条件をクリアするだけで男性も無料でメッセージし放題になる方法があります。どうしても無料で出会いたいという人は、これらのアプリについて次に解説するので、ぜひ試してみてください。
無料で使えるタップルやOmiaiの特徴・使い方
無料で使える「タップル」「Omiai」を含む優良アプリの特徴は、以下の通りです。
アプリ名 | 解説 | 料金 | リンク |
---|---|---|---|
男性も無料で使える(ミッション達成で「メッセージし放題」) | |||
■「明日デート」くらいのスピード感で会いたい人向き |
男性:3,700円〜/月(条件達成で一定期間無料利用が可能) | ||
■結婚を見据えた「まじめな交際」を始めたい人向き |
男性:3,900円〜/月(条件達成で最長30日前後無料の例あり) | ||
その他(通常の有料おすすめアプリ) | |||
■「価値観の合う同年代」と効率的に出会いたい人向け |
男性:3,960円〜/月 *21歳以下向けの1週間プランあり |
||
■「母数×検索精度」で最短距離の相手探しをしたい人向け |
男性:3,700円〜/月 |
*料金:1ヶ月プラン(税込)
*WEB決済の料金
タップルを無料で使う方法
無料会員登録後、マイページに表示される「ボーナスページ」から、指定されたミッション(他のサービスの無料登録など)をクリアすると、一定期間メッセージが無料になります。
Omiaiを無料で使う方法
Omiaiもタップルと同様に、アプリ内のミッションをクリアすることで、メッセージし放題の権利を無料で獲得できます。真剣な出会いを求めるユーザーが多いので、Tinderとは違った層にアプローチできます。
★Tinderより、他の優良アプリがおすすめな人!
Tinder(ティンダー)無料会員ができること
それでも「Tinderを使いたい!」という人へ。まずは、無料会員のままで具体的に何ができるのか、詳しく見ていきましょう。
プロフィールの作成・公開
Tinderでは、自分をアピールするためのプロフィールを完全に無料で作成できます。最大9枚の写真や自己紹介文、趣味・興味を示すタグなどを登録し、自分の魅力をアピールすることが可能です。
相手探しとスワイプ
年齢や距離といった簡単な条件で相手を検索し、表示されたプロフィールを左右にスワイプして「アリ」か「ナシ」かを選ぶ機能も無料で使えます。これにより、直感的に気になる相手を探すことができます。
マッチング
あなたが「Like(いいね)」を送った相手も、あなたのことを「Like」してくれると、マッチングが成立します。この「お互いが好意を示した場合にのみ繋がる」という仕組みも、もちろん無料です。
無制限のメッセージ交換
これがTinder無料プラン最大のメリットです。一度マッチングが成立すれば、相手とのメッセージのやり取りに一切の回数制限はありません。他の多くのアプリと違い、追加料金なしで自由にコミュニケーションを取り、関係を深めることが可能です。
ビデオ通話
マッチングした相手とはアプリ内でビデオ通話もできます。実際に会う前に相手の雰囲気を確認できるため、安全対策としても有効な機能です。
Tinder無料会員のデメリット(できないこと)
Tinderは無料でも出会いのきっかけ作りからメッセージのやり取りまで可能ですが、快適に使い続けるには、先ほどもお伝えしたようにいくつかの重要な制限(デメリット)があります。
12時間で送れるLike(ライク)の回数に制限がある(約50回)
無料会員が送れるLikeは、12時間で約50回までという制限があります。使い切ってしまうと、次の回復まで12時間待たなければなりません。多くのユーザーの中から相手を探すTinderにおいて、この制限は大きな機会損失に繋がる可能性があります。
誰からLikeされたか見れない
無料会員は、前述の通り誰が自分にLikeを送ってくれたのかを確認することができません。相手からもらったLikeは「Likes You」画面にモザイクがかかった状態で表示されるだけで、その正体を確かめるには有料プランへの加入が必要です。これは「もしかしたら理想の相手を見逃しているかもしれない」という焦りを生む、大きなデメリットです。
間違えてNopeしても元に戻せない(リワインド不可)
スワイプに夢中になっていると、魅力的な相手をうっかり左にスワイプ(Nope)してしまうことがあります。無料会員には、この「取り返しのつかないミス」を元に戻す手段がありません。一度逃したチャンスは二度と戻ってこないのです。
マッチのチャンスを増やす便利機能が使えない
相手に強くアピールできる「Super Like」や、一定時間自分のプロフィールを優先表示させる「ブースト」といった、マッチの可能性を高めるための機能は、無料会員は使えません(※)。ライバルたちがこれらの機能を駆使してアピールする中、無料会員は地道なスワイプだけで勝負しなければならないのです。
(※)Super Likeやブーストは、別途個別で購入することも可能です。
Tinderの制限が気になった方へ
これらの制限が気になる、もっと効率的に出会いたいと感じた方へ。
Tinderの有料プランに課金するのも一つの手ですが、同じく"無料"で使える他の優良アプリを検討してみるのもアリです!
Tinderは有料会員になると使いやすくなる
無料プランの様々な制限は、有料プランに加入することで解消され、出会いの効率をアップさせることができます。3つの有料プランで何ができるようになるのか、詳しく見ていきましょう。
Tinder有料プランの料金
利用するデバイスによって料金が異なります。下のタブからご確認ください。
期間 | Tinder Plus | Tinder Gold | Tinder Platinum |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 1,200円 | 3,400円 | 4,300円 |
6ヶ月 | 4,600円(767円/月) | 12,600円(2,100円/月) | 15,800円(2,633円/月) |
12ヶ月 | 6,000円(500円/月) | 16,800円(1,400円/月) | 21,800円(1,817円/月) |
期間 | Tinder Plus | Tinder Gold | Tinder Platinum |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 1,379円 | 4,139円 | 5,519円 |
6ヶ月 | 5,243円(874円/月) | 15,594円(2,599円/月) | 20,701円(3,450円/月) |
12ヶ月 | 6,899円(575円/月) | 20,701円(1,725円/月) | 27,602円(2,300円/月) |
期間 | Tinder Plus | Tinder Gold | Tinder Platinum |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 1,233円 | 3,702円 | 4,936円 |
6ヶ月 | 4,662円(777円/月) | 13,921円(2,320円/月) | 18,515円(3,086円/月) |
12ヶ月 | 6,171円(514円/月) | 18,515円(1,543円/月) | 24,688円(2,057円/月) |
Tinder Plus(プラス):Likeが無制限&リワインドが使い放題に
最も基本的な有料プランが「Tinder Plus」です。無料プランの主なストレス要因を解消してくれます。
Tinder Plusの主な機能
- 無制限のLike:回数を気にせず、好きなだけLikeを送れる。
- 無制限のリワインド:間違えてNopeしてしまった相手を元に戻せる。
- パスポート機能:現在地以外の場所(例:旅行先)の相手を探せる。
「もっと多くの人にアプローチしたい」「操作ミスをなくしたい」という人向けのプランです。
Tinder Gold(ゴールド):誰がいいねしたか分かる「Likes You」が解放
「Tinder Gold」は、Plusの全機能に加え、マッチング効率を劇的に向上させる機能が解放されます。
Tinder Goldの主な追加機能
- Likes You:自分にLikeを送ってくれた相手が一覧で表示され、選んでマッチングできる。
- 毎月の無料ブースト:月に1回、30分間自分のプロフィールが優先的に表示される。
- 毎週のSuper Like:週に5回、相手に特別なアピールができるSuper Likeが使える。
「誰が自分に興味を持っているか知りたい」「無駄なスワイプを減らして効率的に出会いたい」という人におすすめです。
Tinder Platinum(プラチナム):メッセージ付きSuper Likeでマッチ率アップ
最上位プランの「Tinder Platinum」は、Goldの全機能に加え、ライバルに差をつけるための強力な機能が備わっています。
Tinder Platinumの主な追加機能
- Likeした相手への優先表示:自分がLikeした相手のスワイプ画面で、自分のプロフィールが優先的に表示される。
- マッチ前のメッセージ:Super Likeを送る際に、一緒に短いメッセージを添えることができる。
これらの機能により、相手に自分の存在を強く印象付け、マッチングの可能性を最大限に高めることができます。「絶対にマッチしたい相手がいる」「競争の激しい環境で勝ちたい」という人に最適のプランです。
【調査で判明】Tinderで出会うなら課金が現実的
冒頭の調査結果からもわかる通り、Tinderで本気で出会いたいなら、課金を視野に入れるのが現実的という結論になります。
【補足】筆者(26歳・男)の無課金チャレンジ結果
- 利用期間:3ヶ月
- プラン:無料会員
- マッチング数:15人
- 出会えた人数:0人
さらに、マッチした相手は全員が顔写真なしのユーザーでした。メッセージを送ってみましたが、一通も返信がなく大敗…。
有料プランの最適解は「プラチナム」一択
「Tinderで課金するなら、どのプランが一番いいの?」という疑問に、筆者は「プラチナム」一択だと断言します。
理由は、マッチ率アップに最も直結する機能が揃っているからに他なりません。
プラチナムプラン最大の武器は、「Likeした相手への優先表示」機能。これにより、無料会員や他の有料会員をごぼう抜きにして、あなたのプロフィールが相手の画面に表示されやすくなります。
無課金で惨敗した筆者が「プラチナム」に加入した結果、マッチ数は劇的に増加しました。
●プラチナムに登録後のスクショ画面
まず相手にプロフィールを見つけてもらえなければ、何も始まりません。Tinderで結果を出したいなら、最も投資対効果が高いのは「プラチナム」プランです。Tinderにこだわりがないのなら、冒頭で紹介した他のアプリを試してみることを強くおすすめします。
Tinderが合わないと感じたら
→ 無料で使える優良アプリ比較に戻る