ツヴァイ(zwei)の口コミ評判|成婚者×40人の利用者の声でわかった向いている人・向いていない人

ツヴァイの利用を検討している方に向けて、「他の結婚相談所との違いは?」「ツヴァイを使うべき人の特徴は?」がわかる記事となっています。 

ツヴァイを通して成婚した体験者のリアルな口コミ、体験談を元に記事を作成しているので、ご自身がツヴァイに向いているかどうかの判断材料としてぜひご参考ください。

ツヴァイ公式ページ

<記事を書いた人>

スピカ編集部:大谷
●編集部:大谷 朝子

40代でマッチングアプリを利用し、同年代のバツイチ男性と再婚した元シングルマザー。自身の経験をもとに、読者へリアルで役立つ情報を発信している。40代〜60代の恋愛事情に詳しく、幅広い世代に向けたアドバイスを提供。

<ツヴァイ成婚者>

ツヴァイ成功者
●ツヴァイ成婚者:Sさん

33歳のときにツヴァイへ登録し、2023年8月から2025年6月まで活動。活動中には、一時的な休会やお相手との破局も経験し、順調なことばかりではなかったが、そうした困難を乗り越え、良い出会いにも恵まれた結果、2025年6月にはお相手にプロポーズ。見事ご成婚。

ツヴァイに向いている人・向いていない人

ツヴァイに向いている人・向いていない人の特徴をまとめました。

ツヴァイに向いている人

ツヴァイの特徴や強み、利用者の口コミ評判を元にわかった「ツヴァイに向いている人の特徴」はこちら!

  • 半年で成婚を目指す
  • 成婚実績がある結婚相談所を使いたい
  • コスパの良い結婚相談所を探している人

ツヴァイは、成婚数No.1を誇る結婚相談所で、毎年3,000組以上のカップルが成婚しています。

会員数は10.2万人と業界最大級を誇り、多彩な出会いのチャンスがあり、さらに、JLCA認定カウンセラーによる丁寧なサポートにより、利用者の66%が半年以内に成婚していることが独自調査で明らかになりました。

また、料金に対して出会い方の種類も豊富なので、他社と比べて比較的にコスパの良い結婚相談所です。

▼ツヴァイと他社比較

ツヴァイ オーネット パートナーエージェント サンマリエ
プラン名 紹介プラン オーネットプラン スタンダードコース カジュアルコース
出会い方の
種類
7種類 6種類 3種類 4種類
1年間の
総活動費
310,200円 360,800円 347,600円 506,000円

ツヴァイ公式ページ

ツヴァイに向いていない人

ツヴァイ利用者の口コミ評判を元にわかった「ツヴァイに向いていない人の特徴」はこちら!

ツヴァイでは、専任カウンセラーによるサポートや対面・紹介など多様な出会いの仕組みが整っているため、オンライン婚活サービスやマッチングアプリに比べて月会費・成婚料などの費用がやや高めに設定されています。そのため、「婚活費用は10万円以内に抑えたい」とお考えの方には、低コストで始められるオンライン婚活サービスや婚活アプリの活用をおすすめします。

また、ツヴァイの主な利用者層は20代〜30代が中心のため、45歳以上の方には、40代・50代の成婚実績が豊富なムスベルなどの中高年向け結婚相談所を検討すると効率的です。

なお、ツヴァイと他の主要な結婚相談所の特徴や料金を比較した一覧表もご用意しておりますので、ぜひ併せてご覧ください。

 

ツヴァイの口コミ評判

ツヴァイの口コミ評判についてみていきましょう。ツヴァイの公式データや独自調査で調べたツヴァイ利用者の40名の男女のリアルな口コミを元に解説していきます。

【調査概要】

調査方法:インターネットアンケート

調査対象:ツヴァイを利用した男女

アンケート母数:40名

実施日:2025年5月29日~2025年6月3日

調査実施主体:スピカ

調査会社:ベリシュア株式会社

ツヴァイはヤバいは本当?

「ツヴァイの悪いと感じた部分を教えてください。」への回答結果:費用が高い(42.9%)、会員の質が不満(21.4%)、紹介数が少ない・出会えない(19%)、カウンセラーのサポートが薄い(16.7%)

ツヴァイと検索をすると「ツヴァイ やばい」という検索ワードが出てきますが、本当でしょうか?

結論として、「ツヴァイがやばい」ということはありません。口コミなどで不安に思う方もいるかもしれませんが、問題の多くは希望条件の出し方やカウンセラーとの相性によるもの。しっかりとサポートを活用し、必要があれば担当変更なども行えば、安心して活動できる環境が整っています。

それぞれ、他社比較や公式データと比較、実際の利用者のリアルな口コミを含めて解説していきます。

費用が高い

女性(28歳)

当時派遣社員だったので、会費の捻出に苦労しました。後になってから「オンライン婚活でも良かったかも」と思いました。

女性(29歳)

ツヴァイの悪いと感じた点は、料金が高めなことと、紹介が希望条件とややズレていることがあった点です。たとえば「関東在住希望」と伝えていたのに、何度か関西の方を紹介されたことがあり、ちょっと戸惑いました。担当スタッフの対応は丁寧でしたが、紹介の制度やシステム面にもう少し精度が欲しいと感じました。料金が高い分、マッチングの質にももう一歩期待したいところです。

般的に結婚相談所にかかる費用は1年で30~60万程度といわれています。そこで、ツヴァイの1年にかかる費用を見てみたところ、310,200円と一般的な値段であることがわかります。また、他社と比較してみても「ツヴァイの費用が特別高い」ということはなさそうです。

▼ツヴァイにかかる1年分費用と他社比較

ツヴァイ パートナーエージェント フィオーレ
プラン名 ご紹介プラン スタンダードコース フィオーレコース
初期費用 118,800円 110,000円 310,200円
月会費 15,950円 19,800円 5,500円
1年間の
総活動費
310,200円 347,600円 376,200円
成婚料 0円 0円 0円
休止制度 1,650円/月 5,500円 0円

「費用を20万以内に抑えたい」という方は、エン婚活エージェントnaco-doヒトオシなどオンライン婚活を利用しましょう。費用を抑えられる分、サポートや紹介の質は少し落ちがちですが、自主性を持って婚活を進められる人にはおすすめです。

会員の質が不満

女性(33歳)

学歴や年収、その他の条件に応じて相手を探すのですが、なかなかピッタリ合う人が見つからない。実際に会ってみても挨拶や身だしなみなど最低限のマナーがなっていない方がいました。

男性(35歳)

価値観マッチングをしましたが、この人だ!と思えるような人ではありませんでしたではありませんでした。

成婚実績No.1のツヴァイでも、「理想と少し違った…」という声はゼロではありません。

ですが、そんな方にもおすすめなのが、ツヴァイ独自の「ハンドメイドの出会い」サービスです。

マリッジコンサルタントがあなたの希望条件だけでなく、価値観や性格もふまえて相性の良い相手を厳選紹介。実際、お見合い承諾率91%という高い実績もあり、「自分では気づけなかったけど合う人」と出会える可能性が広がります。

さらに、デート後には都度カウンセラーとフィードバックの機会があり、自分の理想像とのズレを一緒に調整できるため、ここで、しっかりとカウンセラーとご自身の希望をすり合わせることでミスマッチのリスクも減らせます。

紹介数が少ない・出会えない

女性(24歳)

ツヴァイで活動を始めて最初の1ヶ月、紹介されたのは2名だけでした。年齢や居住地など希望条件をやや厳しめに設定していたせいかもしれませんが、予想よりもかなり少なく、正直不安になりました。担当の方に相談したところ「条件を少し広げてみましょう」とアドバイスを受け、年齢の幅を広げたところ、翌月には4名に増えました。丁寧に対応してくださったのはありがたかったですが、初月からある程度の紹介数があれば、もっと前向きに活動を始められたと思います。

男性(34歳)

月に3~4人しか紹介されず、条件が合う人が少なかった。30代半ば希望だったけど、40代の紹介が多めで、ちょっと期待とズレた。もっと積極的に申し込めばよかったかも。

紹介数が少なかったり、希望の相手と出会えない場合は、自分の出した希望条件をもう一度カウンセラーと相談してみましょう。

「なかなか紹介がこない」「希望と違う相手が紹介される」と感じる場合、カウンセラーに伝えている希望条件が多すぎたり、理想が高すぎたりするケースがあります。紹介は、希望条件のいくつか該当する方が対象になるため、すべての条件を満たす完璧な相手が来るとは限りません。

婚活では「理想」と「現実」のバランスを取るのが成婚への近道です。例えば、年収を重視する女性は、ご自身の希望する年収が、相手の年齢層の平均年収と比べて妥当かどうか、日本人男性の年齢別平均年収を参考にして確認してみましょう。(→国税庁「令和5年分民間給与実態統計調査」を見てみる

また男性の場合は、年下女性を希望する傾向が強いですが、ツヴァイが公表している「年齢差×性別別の成婚率データ」などを参考に、自分の希望する年齢差が現実的かどうかを見直すのがおすすめです。

カウンセラーのサポートが薄い

男性(26歳)

お見合いの紹介は結構いただいたが、カウンセラーの方からの親身になったアドバイスは特になかった気がする。自分から質問をしにいかない限りは放置というかんじ。

女性(28歳)

不安に思っていることに関する回答がありきたりな内容で、親身に相談にのってくれるという感じではなかった。

婚活を長引かせないためには、「カウンセラーとの相性問題」に早めに対処するのが重要です。相性の良い担当者とタッグを組めると、出会いの質やお見合いの成功率もぐっと上がります。

まずは下記の6つを実践し、良好な関係を築いていきましょう。

  • 協力的にやり取りを進める
  • 自分の性格や希望条件を正直に伝える
  • 婚活の目的や希望時期を早めに共有
  • アドバイスに素直な姿勢を持つ
  • 報連相を意識して頻繁に連絡を取る
  • 礼儀ある対応を忘れずに

それでも「この人とは合わない」と思ったら、無理に我慢せず担当変更を申し出ましょう。相談所によっては、窓口やメールでも申請可能です。変更時は、理由を明確に伝えることで、自分に合った次の担当者を紹介してもらいやすくなります。

ツヴァイの良い口コミ

「ツヴァイの良いと感じた部分を教えてください。」への回答結果:会員数が多いので、出会いの幅が広がった(44.9%)、カウンセラーのサポートが適切・丁寧(28.6%)、成婚できた(16.3%)、出会いのシステムが豊富(10.2%)

次に、ツヴァイの良い口コミ評判について見ていきましょう。実際のユーザーのリアルな口コミや公式データ、他社比較を行いながら解説していきます。

会員数が多く、出会いの幅が広がった

男性(29歳)

1年で12人の方と出会い成婚することができました。今までは職場での出会いしかなかったので出会いの幅はかなり広がったと思います。また、多くの女性と出会い、評価される環境で自分の市場価値も知れる良い機会だったと思います。

女性(28歳)

ツヴァイしか利用したことがないので他社とは比較できませんが、定期的に会員の紹介が来るので申し込む相手は常にいました。出会いが少ないと感じたことはありませんでした。

ツヴァイの会員数は※10.2万人と業界最大級の数を誇ります。他の大手結婚相談所と比較してみても、ツヴァイの会員数は多いことがわかります。
※ツヴァイとIBJの会員数合計(ツヴァイはIBJの加盟相談所)

▼ツヴァイ会員数と他社比較

結婚相談所名 会員数
ツヴァイ 10.2万人
パートナーエージェント 9.8万人
サンマリエ 9.5万人
ゼクシィ縁結びエージェント 2.8万人
オーネット 12.2万人

さらに、ツヴァイは男女の比率がほぼ半々(男性50.6%:女性49.4%)という点も注目ポイント。他社では男女の比率に偏りがある場合も多い中、ツヴァイはどちらの性別にとってもマッチングのしやすい環境が整っているの選ばれる理由のひとつです。

▼大手結婚相談所会員の男女比

結婚相談所 男性側 女性側
エン婚活エージェント 54% 46%
オーネット 55% 44%
パートナーエージェント 43.8% 65.9%
サンマリエ 46% 54%
ゼクシィ縁結びエージェント 54% 46%

カウンセラーのサポートが適切・丁寧

女性(25歳)

初回カウンセリングの際、私が「人見知りで自分から積極的に話すのが苦手」と伝えると、ツヴァイの担当の方は「それなら、お相手との共通点が多くなるような紹介を心がけますね」と言ってくださいました。実際に紹介された方は、趣味や価値観が似ていて会話もしやすく、リラックスして初対面を迎えられました。丁寧なヒアリングときめ細やかな対応に助けられました。

男性(27歳)

入会前のマッチング無料体験で、希望条件を入力したら10人以上ヒットし、どんな人と出会えるかイメージできたのがよかった。カウンセラーさんも親身で、初めてのお見合いの時、緊張してた私に「笑顔で大丈夫!」と声かけてくれてリラックスできた。上手くいかず、活動が止まってしまった時も、電話で励ましてくれたりと手厚くサポートしてもらった。

ツヴァイのカウンセラーはJLCA認定を受けた婚活支援の専門家です。
※法律やカウンセリング・婚活者のサポートに必要な知⾒を備えていることを認定するもの

さらに、スキルだけでなく「親身で丁寧な対応」を大切にしているのがツヴァイの特徴。初めての婚活で不安を感じている方や、プロのアドバイスを受けながら安心して活動したい方にぴったりの結婚相談所です。

成婚できた

女性(26歳)

マッチングアプリを使ってもなかなか良い人に出会えないのでツヴァイを利用したら4カ月で成婚できしまい拍子抜けしました。こんなに早く良い人に出会えるならもっと早くツヴァイに登録しておけば良かったと感じます。

男性(31歳)

親身なサポートでスムーズに婚活が行え、半年で理想的な相手と成婚することができました。ツヴァイには感謝しています。

ツヴァイは、成婚数No.1という実績を持つ人気の結婚相談所。

2024年には成婚数が前年比145%と大きく伸び、現在では年間3,000組以上のカップルがツヴァイを通じて結婚しています。「結婚できる相談所を探している」「実績のあるところに相談したい」という方には、データと成果に裏付けされたツヴァイのサポート体制が安心です。

また、「地元に結婚相談所がなくて困っている…」という地方在住の方にも、ツヴァイはおすすめです。ツヴァイは全国に業界最多の54店舗を展開しており、都心部だけでなく地方でもしっかりと婚活サポートを提供しています。

全国どこでも同水準のサポートを受けられるので、地方で婚活したい方にとっては非常に心強い存在です。

出会いのシステムが豊富

女性(29歳)

ツヴァイの良いと感じた点は、紹介される相手のプロフィールが詳細で信頼性が高く、実際の生活や価値観に即したマッチングができたりと出会い方が豊富な部分です。条件だけでなく「ライフスタイル」「結婚後の希望」など、深い部分まで共有された上での紹介なので、無駄なやり取りが少なく、実際に会う段階でも安心感がありました。スタッフの対応も丁寧で、質問にも真摯に答えてくれるため、初めての婚活でも不安なく進められた点が印象的でした。

男性(32歳)

カウンセラーからの紹介もあれば、価値観での出会いや写真、自分を気に入ってくれている相手を紹介してもらえるシステムなど沢山出会い方があるので、何かしらで自分に合う出会い方が必ず見つかると思う。

ツヴァイは出会いの種類が7種類~9種類と豊富にあるため、可能な限り多くのお相手と積極的に出会いたい方も、じっくりと自分のペースで婚活をしたい方にもおすすめです。

実際に、他の大手結婚相談所と比較しても、ツヴァイの出会い方の多さはトップクラス。複数の出会い方法を活用できることで、自分に合ったスタイルで婚活を進めやすくなります。

▼ツヴァイ会員数と他社比較

結婚相談所 プラン名 出会い方の種類
ツヴァイ ご紹介プラン 7種類
オーネット オーネットプラン 6種類
パートナーエージェント スタンダードコース 3種類
サンマリエ カジュアルコース 4種類

料金と出会いのバランスを考えると、ツヴァイは非常にコスパの良い結婚相談所と言えるでしょう。さらに、出会い方が多いほど、理想の相手と出会えるチャンスも広がるため、ツヴァイは初心者にもおすすめです。

ツヴァイとは(基本情報)

ここでは、ツヴァイの会員数や年齢層、料金などの基本情報について詳しく解説していきます。

会員数・年齢層・成婚率|業界トップクラスの会員数と年齢層バランスが魅力

ツヴァイの会員数は※10.2万人と業界最大級の数を突破しています。
※ツヴァイとIBJの会員数合計(ツヴァイはIBJの加盟相談所)

年齢層

ツヴァイの年齢比率はこちらです。

年齢層 男性 女性
20~34歳 20% 35%
35~39歳 21% 27%
40~44歳 18% 16%
45~49歳 16% 10%
50~59歳 19% 10%
60歳~ 6% 2%

女性は20~30代前半が多いのに対し、男性側は30~40代が多いことが見てとれます。

会員層(男女比・年収・職業)

ツヴァイの会員層を他の大手結婚相談所と比較しながら解説していきます。

男女比

まずは、男女比から解説していきます。

男女比は、男性が50.6%に対し、女性が49.4%で、男女比に差がほとんどないのが特徴的です。男女比のバランスが良いツヴァイではマッチングしやすい環境が整っているといえます。

実際に、他の大手結婚相談所の男女比を比較してみると、ツヴァイほどバランスよく男女比が揃っている結婚相談所はありません。

▼大手結婚相談所会員の男女比

結婚相談所 男性側 女性側
エン婚活エージェント 54% 46%
オーネット 55% 44%
パートナーエージェント 43.8% 65.9%
サンマリエ 46% 54%
ゼクシィ縁結びエージェント 54% 46%
年収

次に年収を見ていきましょう。ツヴァイでは、男性側の平均年収のみ公開をしているので、ツヴァイの男性会員の年収と他社に登録している男性会員の年収を比較していきます。

ツヴァイの男性会員の年収は65.8%が500万以上と公式で発表していますが、こちらの男性年収は他の大手結婚相談所と比較しても平均的な数字といえます。

また、厚生労働省「令和6年賃金構造基本統計調査」が出している30~40代男性(ツヴァイの男性会員のコア年齢層)の平均年収は、500~600万台という結果が出ており、一般的に平均的な年収を稼いでいる男性陣が多く登録していることがわかります。

他の大手結婚相談所が公式で発表している区分と少し違うので、詳細に比較することは難しいですが、どの結婚相談所も年収500万以上の男性会員が6割以上いると考えられます。

▼大手結婚相談所の男性会員の年収比較

結婚相談所 201~400万円 401~600万円 601~800万円 801~1000万円
エン婚活エージェント 16% 41% 26% 10%
オーネット 14% 47% 26% 9%
サンマリエ 18% 40% 22% 10%
ゼクシィ縁結びエージェント 27% 40% 20% 7%

※パートナーエージェント:300万円未満(2.2%)、300~499万(28.4%)、500万以上(60.9%)、1000万以上(8.6%)

職業

最後に職業についてみていきましょう。ツヴァイの会員は男女共に会社員が半数を占めています。他の大手結婚相談所の会員層とも比較してみましたが、とくに大きな差は見受けられませんでした。

強いていうならば、ゼクシィ縁結びエージェントの男性陣の経営者や管理職の割合が11%と高めという結果となり、ハイクラス層の男性を狙う女性ならばゼクシィ縁結びエージェントがおすすめと言えます。

▼オーネットの会員の職業データ

結婚相談所 男性側 女性側
会社員(事務系) 9% 34%
会社員(技術系) 50% 12%
会社員(営業・販売系) 13% 13%
公務員 8% 5%
専門職 7% 21%
その他 13% 15%

▼ゼクシィ縁結びエージェント会員の職業データ

結婚相談所 男性側 女性側
会社員(技術・専門) 35% 16%
会社員(営業・販売) 15% 13%
会社員(事務) 9% 29%
会社員(管理職) 8% 1%
会社員(その他) 11% 7%
公務員 7% 9%
経営者 3% 3%
その他法人・組合 6% 12%
その他 3% 10%

成婚率

ツヴァイの成婚率は42.3%です。

経済産業省が公表しているデータでは、結婚相談所利用者の1年以内の成婚率は9.25%(男性8.4%、女性10.1%)なので、かなり高い成婚率であることがわかります。

また、ツヴァイでは「年齢差×性別での成婚率」の公式データも発表しているので、ご自身が理想とする年齢差の成婚率の指標にしてみてください。

年齢差 男性側 女性側
10歳以上年上 3% 0.2%
7~9歳年上 9% 0.2%
4~6歳年上 24% 2.4%
1~3歳年上 36% 14.3%
同い年 10.4%

▼表のデータをまとめた内容

  • 成婚カップルの61%が3歳差以内なので、~3歳差が成婚しやすい
  • 男性側が年上の場合、女性側が年上に比べて成婚しやすい

料金|他社との料金比較でわかるコスパの良さ

ここでは、ツヴァイの料金や割合キャンペーン、他社との料金比較について解説していきます。

▼気になる項目をクリック

ツヴァイの料金・プラン

▼ご紹介プラン(費用を抑えたい/一定の紹介数で満足できる人向け)

入会初期費用 118,800円
月会費 15,950円
成婚料 0円
サービス内容
  • 【年間紹介人数】:204
  • 【プロフィールマッチング】:〇
  • 【写真マッチング】:〇
  • 【価値観マッチング】:〇
  • 【コンサルタントによるハンドメイドマッチング】:〇
  • 【お気に入りの相手とマッチング】:×
  • 【パーティ、イベントへの参加】:〇
  • 【お見合いセッティング】:〇
  • 【IBJ会員の検索】:×

▼IBJプラン(多くの人に出会いたい/婚活に本気で取り組みたい人向け)

入会初期費用 129,800円
月会費  
17,600円
成婚料 ※0円
※IBJの会員との成婚の場合のみ220,000円
サービス内容
  • 【年間紹介人数】:360人
  • 【プロフィールマッチング】:〇
  • 【写真マッチング】:〇
  • 【価値観マッチング】:〇
  • 【コンサルタントによるハンドメイドマッチング】:〇
  • 【お気に入りの相手とマッチング】:
  • 【パーティ、イベントへの参加】:〇
  • 【お見合いセッティング】:〇
  • 【IBJ会員の検索】:

「ご紹介プラン」と「IBJプラン」の大きな違いは、お見合い申し込み可能数と、IBJ会員の検索が可能かどうかです。

ツヴァイ会員のみにアクセス可能な「ご紹介プラン」に対し、全国のIBJ加盟相談所会員にアクセスできる「IBJプラン」は母数が圧倒的に変わります。

「沢山の人と出会ってオンリーワンを決めたい!」「地方住みだからツヴァイ会員数だけだと不安...」という方には「IBJプラン」がおすすめです。

「ご紹介プラン」は成婚料がかかることがないので、費用を抑えて婚活をしたい方に向いています。「ご紹介プラン」から始めてみて、出会いが少ないと感じたら「ご紹介プラン」へ変更するのも良いと思います。

※「ご紹介プラン」→「IBJプラン」への変更時の料金について問い合わせ中

お得な割引プラン

ツヴァイにはお得に始められる割引が4つあります。最大53%割引になるお得プランもあるので、ご自身が適応対象か必ずチェックしておきましょう。

20代婚活を始めるならコレ!入会料金53%OFF

20代の方であれば、入会費は118,800円から53%OFFの55,00円に割引されます。さらに、月額費は15,950円から12,100円と3,850円安くなり、合計で63,800円もお得!

これは、※他社の20代割引と比較してもかなりお得な割引です。
※サンマリエ20代割・・・30,000円OFF/オーネット20代割・・・入会料金(66,000円)、月会費(17,600円)

他社から乗り換え割引で28%OFF

※他社から乗り換え、新たにツヴァイでの活動を始める方には33,000円の割引がききます。「今利用している結婚相談所を変えたいな...」と検討中の方はぜひ乗り換え割引を利用ください。
※IBJ加盟店からののりかえは対象外

また、本章では他社との料金比較も載せていますので、割引後の料金と比較しながら検討するのも手です。

再入会をしたい方は入会料金50%OFF

「一度ツヴァイを退会したけど、また結婚相談所を利用したい」と検討中の方はツヴァイに再入会するとお得です。入会費が50%OFFとなり、59,400円もお得!

他の結婚相談所だと、「6ヶ月以内」という再入会条件が課されている場合が多いため、とくに条件なく再入会割引が使えるのはツヴァイだけといえます。

メディカルワーカー割で医療に従事する女性は8%OFF

ツヴァイは医療に従事する女性の婚活をサポートする割引を用意しており、入会費118,800円に10,000円割引が適用されます。 女性医療従事者の成婚実績も沢山あるツヴァイで、ぜひ活用してみてください。

他社との料金比較

一番気になるのは、「他社と比較して料金は安いのか?」かと思います。サービスの種類や成婚料、成婚率などを含めた上で一目で比較ができるように表を作成しました。

ツヴァイ オーネット パートナーエージェント サンマリエ
プラン名 紹介プラン オーネットプラン スタンダードコース カジュアルコース
出会い方の種類 7種類 6種類 3種類 4種類
年間紹介人数 204人 240人 ※108人~192人 10%
成婚率 42.3% - - 9%
入会費 118,800円 123,200円 110,000円 103,400円
月額費 15,950円 15,950円 ※17,600円/20,900円 17,600円
成婚料 0円 0円 77,000円 220,000円
初期費用合計金額 134,750円 139,150% 130,900円 121,000円

※エリアによって月額料金や紹介人数が変更

料金だけを見ると、そこまで他社と変わらない・少し高めに感じるかもしれませんが、年間紹介人数や出会い方の種類を見ると、ツヴァイが圧倒的にコスパが良いことがわかります。

退会方法

ツヴァイの退会方法について解説いたします。

ツヴァイで退会する際に、「クーリングオフ期間内の退会」「クーリングオフ期間を過ぎた途中退会」の2つがあげられますので、それぞれ解説します。

クーリングオフ期間内の退会

入会契約成立の日(契約者が契約書面を受領した日)を含む8営業日以内であれば、書面で入会契約を解除することができます。契約解除に伴う違約金や損害賠償金は一切発生しないため、全額返金となります。

クーリングオフ期間を過ぎた途中退会

中途解約の意思をツヴァイに通知することで、途中退会が可能です。

クーリングオフ期間を過ぎてしまったが、まだ利用開始前の場合、違約金3万円を除いた支払い済料金の全額が返金されます。

利用開始後の途中退会希望の場合は、入会金・提供済みの活動初期費用、月会費、特定商取引法に基づく中途解約手数料を除いた全額が返金されます。

退会を伝える方法

カウンセラーもしくは問い合わせページへ電話もしくはメールにて退会の旨を伝えましょう。

体験談|ツヴァイを使って結婚しました!

ツヴァイ成婚者Sさん Sさん

ツヴァイを2023年8月~2025年6月まで利用し、6月にプロポーズをして成婚しました!

ツヴァイを通して感じたのは、年収が婚活の出会いに与える影響は想像以上だったということです。

当初は年収350万円・契約社員として登録していましたが、カウンセラーから「この年収だと成婚まで時間がかかるかもしれません」と言われていた通り、なかなか仮交際まで進まず、途中で3ヶ月ほど活動を休止することに。

しかし転職により年収が約200万円アップし、プロフィールを更新したところ状況が一変。女性から交際申し込みが届くようになり、出会いの幅が明らかに広がったのです。

本章では、ツヴァイのリアルな活動内容や、どんな女性と出会ってきたのか、そして成婚に至るまでの道のりを詳しくご紹介していきます。

▼Sさんの当時の状況

Sさんの当時の状況
年齢 33歳
年収 350万(2024年12月から550万へUP)
職業 外資系飲料販売
業種 業種
雇用形態 契約社員(2024年12月から社員へ昇進)
趣味 散歩・ランニング・登山・ゲーム
お相手への希望条件 ・共働きできる人
・子供を希望している

▼Sさんの活動履歴

Sさんの活動履歴
活動期間 2023年8月~2025年6月
活動休止期間 2024年8月~10月
お見合い人数 25人
仮交際人数 15人
真剣交際人数 2人

▼気になる項目をクリック!

他社よりもツヴァイの方が親身に相談に乗ってくれたのが決め手

結婚相談所のカウンセリングにはツヴァイ以外にオーネット・ゼクシイ縁結びエージェントに行きましたが、無料カウンセリングの中でツヴァイのカウンセラーが一番寄り添って、相談に乗ってくれたのが決め手でした。

当時の年収(350万)では、成婚が難しいという結婚相談所が多かった中、ツヴァイのみは「難しいけど、転職など、年収上げる努力をしながら成婚退会もできるだけ早くできるように一緒に頑張りましょう」と背中を押してくださいました。

ツヴァイの無料カウンセリングでは、終始ていねいで安心感のある対応でした。実際の流れは以下のようなものでした。

▼ツヴァイカウンセリングの流れ

  • カウンセラーの自己紹介
    まずは担当カウンセラーの方からご挨拶と自己紹介。緊張がほぐれるような雰囲気づくりをしてくれます。
  • 利用のきっかけをヒアリング
    「なぜ結婚相談所を考えたのか?」「どうしてツヴァイを選んだのか?」といった経緯を聞かれます。過去の婚活状況や理想の結婚像についても、ざっくばらんに話しました。
  • プランの説明
    自分に合いそうな婚活プランや出会い方の種類について紹介されます。押しつけではなく、希望やライフスタイルに合わせて提案してくれる印象でした
  • 料金についての案内
    入会金や月額料金、オプションの費用などをわかりやすく説明してもらえます。不明点もその場で質問OKです。
  • 現状の整理とアドバイス
    年齢や恋愛経験、現年収、希望条件などをもとに、「いまの自分ならどのくらい出会える可能性があるのか」といったアドバイスもあり、婚活の現実が明確になりました。

年間最大360人と出会えるIBJプランを選択

カウンセラーの方と相談を重ねた結果、私はIBJプランを選ぶことにしました。
理由は、より多くの出会いのチャンスを得たいという思いがあり、成婚までの期間を短くするために、転職などを通じて収入面を改善しつつ婚活に取り組もうという方針になったためです。

ツヴァイの紹介プランは月会費・成婚料が抑えられるため、コストを重視する方には魅力的ですが、紹介されるお相手はツヴァイ会員内に限られるため、出会いの幅が狭まり、成婚までに時間がかかる可能性があるというデメリットもあると説明を受けました。

一方、IBJプランは成婚料や月額料金がやや高くなるものの、IBJ加盟相談所に所属する会員とも出会えるため、より多くの選択肢の中から理想の相手を探すことができます。

当時の私の収入状況では紹介プランのほうが現実的かもしれませんが、「長期化すると結果的にコストがかかる」という可能性も踏まえ、短期成婚を目指せるIBJプランを選びました。どちらかを強く勧められるのではなく、それぞれのメリット・デメリットを丁寧に説明してもらい、最終的には自分で納得して決断できたことも、安心材料のひとつでした。

“契約社員・年収350万”からの挑戦|お見合い成立までの苦戦期

結婚相談所での初回カウンセリング時に「年収や雇用形態によっては婚活に時間がかかるかもしれません」と言われ、ある程度は覚悟していたものの、実際にお見合いがなかなか成立せず苦戦する日々が続きました。

カウンセラーの紹介や条件マッチングを通して何人もの方を紹介されても、ご縁に繋がらず落ち込んだ時期も。しかし、「Sさんのようにコミュニケーション力が高く、身長などの魅力がある方なら必ずうまくいきますよ!」という励ましを受け続け、ついに2023年11月にお見合いが成立!その後、初デートでの相性も良く、仮交際へ進展。さらに2024年1月には真剣交際へと進むことができました。

真剣交際に進んだ後は、将来を見据えた話し合いも行っており、ちょうど2024年2月頃に転職をしたことで年収や雇用形態が大きく変化。経済的な不安も減り、自信を持って婚活に向き合えるようになっていました。

しかしその矢先、交際相手が元夫の話を頻繁に持ち出すようになり、何度か改善をお願いしたものの変化が見られず、最終的には2024年4月に破局する結果に。この経験を通じて「真剣交際=ゴールではない」と実感しました。

成婚目前の破局と婚活迷走期|2024年8〜10月は活動休止へ

成婚直前まで進んだお相手と破局してしまい、その後もお見合いが思うように成立せず、気持ちを整理するために3ヶ月ほど一度活動をお休みすることを決めました。

実は、活動休止中の3ヶ月間も「少しでも出会いのきっかけを持ちたい」という思いから、マッチングアプリを利用していました。すると、ありがたいことにその期間中に交際に発展する方と出会うことができ、一応カウンセラーの方にもご報告。すると「交際、うまくいくといいですね!」と温かく応援の言葉をかけてくださいました。

しかし、私自身が恋愛経験が少なく、どうしても消極的になってしまう性格もあり、残念ながら2ヶ月でお相手にお断りされてしまいました。結果として、婚活を見直すために再びツヴァイでの活動を再開することに。

その際、「今度こそ本気で前向きに取り組む」と決意し、再始動に向けてカウンセラーの方にも正直に状況をお話しました。すると、「現在の真剣交際中のお相手とは、手をつないだりしても大丈夫なので、ぜひ積極的に進めていきましょう」と前向きなアドバイスをいただき、改めて背中を押していただけました。

再開後、12月に源泉徴収をもとに年収を更新したところ、見違えるようにお見合いが成立し始めました。200万円の年収アップが与える影響は大きく、「年収や雇用形態が婚活における重要な要素」だと実感しました。

年収アップで婚活が激変!そこから始まった運命の出会い

12月に源泉徴収を元に年収を更新したところ、それまでとは見違えるようにお見合いが成立しやすくなり、ツヴァイでの出会いの幅が一気に広がりました。

ツヴァイで出会った女性の年収や職業は以下のような方達でした。

▼Sさんが出会った女性の一例

  • 清楚な保育士|34歳|保育勤め|年収300万|バツイチ子なし|希望条件率70%
  • アイドルオタク|28歳|製造業の総務|年収300万|結婚歴なし|希望条件率75%
  • 清楚な看護師|37歳|看護師|結婚歴なし|希望条件率90%
  • 清楚系|30歳|保育士|婚姻歴なし|希望条件率90%

そんな中、4歳年上の女性からお見合いの申込みがあり、正直なところ最初は迷いがありましたが、カウンセラーの後押しもありお会いすることに。話が驚くほど弾み、「この人かもしれない」と感じる時間を過ごしました。

ただ、当時は他にもお見合いを重ねていたため、誰と交際を進めるべきか、カウンセラーに正直な気持ちを相談しながら見極めていきました。

ツヴァイ成婚者Sさん Sさん

仮交際成立すると、初回デート以降はデートの予定と振り返り(お相手の良い点や気になった点)を入力する仕様になっています。真剣交際に入るまではこのような形で振り返りをカウンセラーとするので、相談やアドバイスが受けやすい環境下で良かったですね。

▼当時の相談内容

▼カウンセラーからの回答

積極的なアプローチが決め手に|2週間で真剣交際に発展

仮交際中は毎回カフェデートと近場の散歩が定番でしたが、自然な流れで将来の住まいや名字、仕事を続けるかどうかといった結婚後のライフプランの話もできるようになり、「この人となら結婚できるかもしれない」という気持ちが強くなっていきました。また、彼女の方から積極的にアプローチしてくれたことも、気持ちを動かす大きな後押しに。

また、彼女の方から積極的にデートに誘ってきてくれてたこともきっかけで気持ちが傾き始めていたと思います。

複数の方とお見合いしていた時期ではありましたが、カウンセラーの「もっとも自然体でいられる人を選びましょう」という言葉をヒントに、彼女との真剣交際を決意しました。

▼真剣交際の報告をした実際のメール

1カ月の真剣交際を経て成婚|ツヴァイのおかげで出会えたご縁

真剣交際がスタートしてからは、平日のディナーデートやドライブ、週末は神戸ハーブ園や京都・河原町など様々な場所へ一緒に出かけるようになりました。

真剣交際前から成婚の話や住まいの話をしていたり、何よりも彼女への気持ちは堅かったこともあり、真剣交際を始めて2週間が経つ頃には、すでに成婚退会に向けた両親への挨拶準備を進めていました。そして、両家の顔合わせを済ませた当日にプロポーズを決行。無事にOKをもらい、成婚退会することができました。

ツヴァイでは、婚活を始めた当初から「正直、年収や雇用形態によっては苦戦するかもしれません」と包み隠さず伝えてくれました。しかしその上で、私自身の強み(身長やコミュニケーション能力)を活かした婚活戦略を一緒に考えてくれ、常に前向きな言葉で背中を押してくれたカウンセラーの方の存在がとても大きかったです。

また、交際相手との将来に悩んだときも、「不安要素を言語化して、次のデートで確認していきましょう」というように、感情を丁寧に整理するアドバイスをもらえたのも本当に助かりました。

「婚活がうまくいかない」「本音で向き合ってくれる相談所を探している」「自分の市場価値を知りたい」という方には、ツヴァイを心からおすすめしたいと思います。