ゲーマー男女100人に聞いたゲーム友達の作り方

【男女100人調査】ゲーム友達の作り方紹介!マッチングアプリで異性・同性と出会おう

ゲーム友達の作り方で最もおすすめなのは、異性ならマッチングアプリ、同性ならX(旧Twitter)です。

理由は、オンラインでゲーム友達を作った経験のある100人へのアンケート調査で、同性も含めた出会いの場所として「X(Twitter)をはじめとするSNS」が1位だったこと。

一方で異性のゲーム友達作りには、プロフィールで趣味や生活スタイルが事前に分かり、ゲーム以外の話題でも盛り上がれるマッチングアプリが最適です。特に「タップル」はゲーム好きタグをつけている女性が2.5万人、APEXは38万人、ポケモンは43万人と圧倒的な会員数を誇ります。

この記事で分かること
  • 異性のゲーム友達作りに最適なマッチングアプリ
  • 同性のゲーム友達の作り方(X、Discord、ゲーム内コミュニティなど)
  • 実際にマッチングアプリでゲーム友達と付き合った体験談
  • ゲーム友達と長続きさせる具体的な方法

    APEXやスプラトゥーン、ポケモンなど好きなゲームを一緒に楽しめる友達が欲しい方は、この先もお見逃しなく!

    >>異性のゲーム友達に出会えるおすすめマッチングアプリ一覧

    >>先を見据えられる異性のゲーム友達に出会いたいならコレ!婚活アプリランキング

    更新履歴

    2025年10月6日

    • ペアーズ各タグをつけている女性の数を最新のデータに差し替えました。

    2025年9月3日

    • アプリ一覧表の説明を修正しました

    2025年8月15日

    • 更新履歴欄を追加しました

    すべてを見る

    < 記事を書いた人 >

    スピカ編集部:トモキ
    ●編集部:小宮 友樹

    スピカ編集部。マッチングアプリ・恋愛に関するwebメディア運営に4年以上携わる。アプリの人気会員になった実績や、50人以上の女性とデートしてきた経験から役立つ情報を発信。

    同性のゲーム友達の作り方はXが一番人気【アンケート調査あり】

    性別に関係なく、同性も含めたゲーム友達を探したいときはどんな方法が人気なのでしょうか。

    編集部では、オンラインでゲーム友達を作った経験のある100人にアンケートを実施し、探し方や連絡手段について調査しました。

    ゲーム友達を作った場所を100人にアンケートした結果

    同性も含めたゲーム友達との出会いの場所は、

    1. X(Twitter)をはじめとするSNS
    2. ゲームの中のコミュニティ機能
    3. 通話チャットアプリ(Discordなど)

    の順に多い結果となりました。

    編集部:小宮 編集部:小宮

    私も主にTwitter経由でゲーム友達を作ってきたので、この結果には納得できます。

    X(旧Twitter)のメリットはユーザーの多さと探しやすさ

    X(旧Twitter)でゲーム友達を探すメリットには、

    1. ユーザーの多さ
    2. 探したい相手が見つけやすい(ハッシュタグなどの検索機能)

    という2つの特徴があります。

    X(旧Twitter)は6,700万人のアクティブユーザーを抱えています(2025年1月、ガイアックス調べ)。

    この大きな母数があるため、ゲーム友達を探している人と出会える可能性も高くなります。

    今回のアンケートでもX(旧Twitter)でゲーム友達を作った人が多かったのは、この点が影響していると考えられます。

    編集部:小宮 編集部:小宮

    個人的な印象として、ゲーム好きの人はXの利用率も高い傾向にあると感じています。

    また、Twitterではハッシュタグを使ってゲームのプレイヤー募集を探すことができ、投稿へのいいねやリプライ、フォローを通じて知り合い、そこから一緒にプレイするようになれます。

    ゲーム内コミュニティのメリットは手間の少なさ

    ゲーム内のコミュニティで探すメリットは、

    1. ゲームに標準搭載の機能なので、新しいアプリを始める手間がない
    2. プライベートを開示する必要が少ない
    3. 同じゲームをプレイしているユーザーだけが集まっている

    の3点です。

    TwitterやDiscordを使っていない場合でも、ゲーム内のチャット機能だけで十分コミュニケーションが取れます

    また、ゲーム内だけの交流なので、Twitterでつながってプライベートな投稿まで見られるのが不安な人には適しています。

    男性(34歳)

    実名のTwitterアカウントを教えるのは抵抗があったので、チャット機能を利用しました

    さらに、そのゲームのコミュニティで出会うということは、相手もそのゲームが好きだということ。ゲームの話で盛り上がり、気が合う可能性も高いです。

    Discordのメリットは通話機能やグループが作れること

    Discordでゲーム友達を探すメリットは、

    • 好きなゲームのサーバーを探して気軽に参加できる
    • 複数人での通話が簡単(プレイ中の音声チャットに便利)
    • コミュニティ機能が充実(グループを作って募集や雑談ができる)

    の3点です。

    編集部:小宮 編集部:小宮

    私もXと併用してDiscordを使用していました。ゲームプレイ時の通話以外の使い方として。

    Discordのサーバーは招待制のため、メンバー同士の仲間意識が強くなりやすいです。ゲームだけでなく、雑談をして交流を深めるのも楽しみの一つでした。

    ゲーム友達募集アプリ「Gamee」のメリットは圧倒的なスピード感

    ゲーム友達の募集アプリとして有名なのが「Gamee」です。「今すぐ(5分以内に)ゲームを楽しみたい」という人とすぐに出会えるので、まずは一緒にプレーしたいという人におすすめです。

    マッチングアプリとの違いをまとめると、以下の表のようになります。

    マッチングアプリと募集アプリの比較
    マッチングアプリ 募集アプリ
    目的 異性のゲーム友達との出会いに特化 今すぐマルチプレイできる相手を探す
    メリット ゲーム以外の話も楽しめ、親密な関係を築きやすい すぐにマッチしてゲームを始められる
    注意点 メッセージのやり取りに時間がかかる 異性との出会いには向かない
    向いている人
    • ゲームができる恋人が欲しい人
    • ゲーム以外でも仲良くなりたい人
    • 相手と直接会いたい人
    • 性別問わずゲーム友達が欲しい人
    • 時間を決めて(例:今夜9時〜)ゲームを友達と楽しみたい人

    ゲーム友達募集ならまずはこのアプリを試してみて下さい。機能の充実度からユーザーからの評価も高いです。

    使い方:ダウンロードからユーザー登録まで

    アプリをダウンロードしたら、まずはユーザー登録を完了させましょう。

    Gameeのプロフィールの設定

    認証を済ませ、ニックネームやプレイ時間帯、遊んでいるゲームや他のSNSのID連携(任意)の入力を済ませると、

    ↓こんな画面が出てきます。

    Gameeのホーム画面

    ここから、目的に応じてゲーム友達を探していくという感じです。

    以下では、Gameeの機能を少しだけご紹介します。

    グループ一覧:同じゲーム好きな仲間が多い

    Gameeのグループ

    「グループ一覧」では、グループを作成したりすでにあるグループに参加できます。グループのチャットはグループLINEみたいな感じですが、自分からマルチプレイ募集をしたり、他の人の募集に応募できたりします。

    ゲーム募集:ゲーム友達と自動でマッチング

    gameeのゲーム募集

    ゲーム募集は、すぐマルチプレイしたい時におすすめ。「ゲーム名」「人数」「モード」などの条件を指定すると、Gameeが自動で相手とマッチングしてくれます

    編集部:小宮 編集部:小宮

    ゲーム友達の募集アプリ「Gamee」を紹介してきました。

    「今夜一緒にゲームができる友達がすぐに欲しい」なら、こんなに使いやすいアプリはないと思います!

    ただ、異性のゲーム友達を作ってドキドキしながら遊びたいなら、初めから相手が異性に決まっているマッチングアプリがおすすめ!一緒に使ってみるのもアリです!

    • 特徴
    • 人気ゲーム
    アプリ名 特徴 人気のゲームタグ リンク

    with
    with

    ■20代で同世代のゲーム友達が欲しいならコレ!

    性格診断や心理テスト機能があり、ゲーム以外の内面(性格)の合う相手と出会える。

    エンジョイ勢だけでゲームしたいなど、気の合う人を見つけるならこれ。

    ・スプラトゥーン
    ・ポケモン
    ・モンハン


    タップル

    ■ゲーム好きな友達作りに最適!

    自分の趣味をプロフィールに表示できる「趣味タグ」が充実!

    ライトな出会いを求めている人が多いので、ゲーム友達が欲しい人に向いている。

    ・APEX
    ・ファイナルファンタジー

    ペアーズ
    ペアーズ

    ■30代以上ならこれ!年代を問わずゲーム好きを見つけられる

    登録者数が多いため、年代を問わず地方の人でも出会いやすい。他アプリでは20代が多いが、ペアーズは30代も多い。さまざまなゲームのタグがあるので共通のゲーム好きを探しやすい。

    ・ポケモン
    ・APEX
    ・スプラ
    ・原神

    異性のゲーム友達の作り方は「マッチングアプリ」がおすすめ!【特徴別に紹介】

    オフラインでの出会いに比べて、ずっと手軽にゲーム友達を見つけることができるのが「マッチングアプリ」です。

    マチアプというと「恋人作りや婚活が目的じゃないの?」と思う人も多いでしょうが、タグ検索などでゲーム好きの友達をライトに探すこともできるんです。

    もちろん基本的には恋愛が前提なので、将来的には彼氏彼女ができるかも。メッセージのやり取りなどで少し時間がかかりますが、ゲーム以外の話も楽しめて親密な関係を築きやすいのが特徴です。

    ▼異性のゲーム友達が欲しい人におすすめのマッチングアプリ

    • 特徴
    • ゲーム好きの
      女性の数
    アプリ名 特徴 ゲーム好きの女性の数* 人気のゲームタグと女性の数* リンク


    タップル

    ■ゲーム好きな友達作りに最適!

    自分の趣味をプロフィールに表示できる「趣味タグ」が充実!

    ライトな出会いを求めている人が多いので、ゲーム友達が欲しい人に向いている。

    「ゲーム好き」のタグをつけている女性の数:
    2.5万人

    ・ポケモン
    (43万人)
    ・APEX
    (38万人)
    ・ファイナルファンタジー
    (2万人)
    ・Valorant
    (1万人)

    with
    with

    ■20代で同世代のゲーム友達が欲しいならコレ!

    性格診断や心理テスト機能があり、ゲーム以外の内面(性格)の合う相手と出会える。

    エンジョイ勢だけでゲームしたいなど、気の合う人を見つけるならこれ。

    「ゲーム大好き」のタグをつけている女性の数:
    11万人

    ・ポケモン
    (3万人)
    ・スプラトゥーン
    (1万人)
    ・モンハン
    (1万人)
    ・APEX
    (4000人)

    ペアーズ
    ペアーズ

    ■30代以上ならこれ!年代を問わずゲーム好きを見つけられる

    登録者数が多いため、年代を問わず地方の人でも出会いやすい。

    他アプリでは20代が多いが、ペアーズは30代も多い。さまざまなゲームのタグがあるので、共通のゲーム好きを探しやすい。

    「一緒にゲームがしたい」のタグをつけている女性の数:
    33万人

    ・ポケモン
    (11万人)
    ・APEX
    (6万人)
    ・スプラ
    (3万人)
    ・モンハン
    (2万人)

    *「ゲーム好きの女性の数」:当サイトによるマッチングアプリ内のタグをつけている人を調査。端数は切り捨て記載
    *「人気のゲームタグ」:当サイトのアンケート調査から参照

    タップル|圧倒的な会員数!カジュアルにゲーム好きと出会える

    タップル

    タップル

    会員数 2000万人
    料金 男性:3,700円/月
    女性はすべて無料
    利用目的 デート・恋愛
    安全対策 公的証明書による年齢確認
    24時間365日対応の監視体制
    不審なユーザーの取り締まり
    カスタマーサポートあり
    運営

    株式会社タップル

    インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
    東証一部上場企業である株式会社サイバーエージェントのグループ企業

    タップルは趣味のマッチングを売りにしたマッチングアプリです。

    機能の一つである「趣味タグ」はTwitterのハッシュタグのようなもので、好きなゲームを登録している人を見つけられるので、話も合ってゲームも一緒に遊べる女の子を見つけやすいです。

    タップルでゲーム友達を探す方法

    特にタップルは、タグ登録数において

    • ポケモン:43万人
    • APEX:38万人
    • ファイナルファンタジー:2万人
    • VALORANT:1万人

      と圧倒的な数です。ゲーム好きの女友達と知り合うのには一番良い、と思います。

      ただ、アンケートでタップルを使っていた6人のなかで彼女を作れたのは1人だったので、付き合う難易度は高そうです。

      タップルは、恋愛関係を求めるよりも、カジュアルな交流を望む女性が多い傾向にあります。そのため、恋人探しよりもゲーム友達作りに適していると言えるでしょう。

      タップルに無料登録を済ませたら、たった上のステップでゲーム好き女子とマッチングできます!

      タップルのアプリアイコン

      タップル無料登録はこちら

      iOS

      4.1★★★★☆

      Android

      3.4★★★☆☆

      with|20代が多い!性格の合うゲーム友達・恋人作りなら

      with

      with

      会員数 累積1000万人以上
      (2024年2月度 with公式調べ)
      料金 男性:3,960円/月
      女性:無料
      利用目的 恋愛・結婚
      安全対策

      24時間365日の監視体制
      公的証明書による本人確認必須
      悪質ユーザーの対処

      運営 株式会社with
      インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

      withは、価値観の合う人を見つけやすいアプリ。withの中にある機能「性格診断」や「心理テスト」を受けることで、ゲーム以外のところでも性格の合う女性を見つけられます。

      それだけでなく、withは共通の趣味・好きなことで相手を絞り込める「好みカード」という機能があります。

      好みカードには以下のように「ゲーム」というカテゴリーがあるくらいにゲームも人気。

      例えばその中にある「ゲーム大好き」というカードを選ぶと、そのカードを登録している人がわかります。

      withの好みカードの画面

      このように、withでゲーム友達を探すときは「好みカード」を活用して、共通のゲームが好きという人にいいねを送ってメッセージしていくのが良いでしょう。

      編集部のアンケート調査では、withを使っていた4人中3人がゲーム好きな彼女を作れていたので、一度マッチすれば付き合える可能性が高いと言えそうです。

      withのアプリアイコン

      with無料登録はこちら

      iOS

      4.2★★★★☆

      Android

      3.7★★★★☆

      ペアーズ|地方住み・30代以上に最適!ゲーム名で細かく検索可

      ペアーズ

      ペアーズ

      会員数 累計2000万人
      料金 男性:4,100円/月
      女性:無料
      利用目的 恋愛・結婚
      運営 株式会社エウレカ
      インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

      ペアーズはマッチングアプリ最大手の王道アプリです。登録者数が多いので、人口の少ない地方でもマッチしやすいです。

      年齢的には、30代以上のゲーム友達に出会いたい人におすすめ。withやタップルは20代のユーザーが多いですが、ペアーズは30代以上のユーザーも多いからです。

      ペアーズでゲーム友達を探す方法

      ペアーズにも趣味で相手を絞り込める「マイタグ」機能があり、好きなゲームを登録している人を見つけられるので、話も合うしゲームも一緒に遊べる女の子を見つけやすいです。

      登録数も、以下のように多いです。

      • スプラトゥーン3:3万人
      • ファイナルファンタジー:2万人
      • ポケモン:11万人
      • APEX:6万人

      またペアーズは、タップルやwithよりもタグの種類が豊富!

      そのため、ゲーム名だけでなく「オンラインで一緒にゲームしたい」など遊び方でも絞り込むことができます。

      ゲームだけでなく、遊ぶスタイルでも絞り込みたい人におすすめです。

      ペアーズのアプリアイコン

      ペアーズ無料登録はこちら

      iOS

      4.2★★★★☆

      Android

      3.3★★★☆☆

      【男性の体験談】アラサーがゲーム友達の女子とマッチングアプリで付き合った話

      ゲーム友達の女子と付き合うまでの流れ

      「タップル」を通じて出会ったゲーム仲間が恋人になるまでの体験を、医療従事者のMさんに聞いてきました。

      男性_編集部
      Mさん
      ・28歳男性
      ・宮城県在住
      ・医療従事者
      ・好きなゲームはApex
      ・マッチングアプリ利用歴:1年
      編集部:小宮 編集部:小宮

      本日は貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございます。

      男性_編集部 Mさん

      こちらこそ、よろしくお願いします。

      プロフィールに「Apex好き」と書いていた彼女にすかさずメッセージ

      編集部:小宮 編集部:小宮

      出会いのきっかけは何でしたか?

      男性_編集部 Mさん

      タップルで彼女を探していて、たまたま彼女のプロフィールを見つけました。プロフィールにApexが好きと書いてあって、私も当時ハマっていたので一緒にプレイしませんかとメッセージを送ったところ返信がきました。

      男性_編集部 Mさん

      1日くらいメッセージのやり取りを続けて、気が合いそうだったので一緒にゲームをすることになりました。

      APEXなどのゲームが好きな女性が多いマッチングアプリ

      • 特徴
      • ゲーム好きの
        女性の数
      アプリ名 特徴 ゲーム好きの女性の数* 人気のゲームタグと女性の数* リンク

      with
      with

      ■20代が多い!性格の合うゲーム友達・彼女を作れる
      性格診断や心理テストを受けることで、ゲーム以外でも性格の合う相手と出会えるから交際まで発展しやすい。

      「ゲーム大好き」のタグをつけている女性の数:
      9万人超

      ・ポケモン
      (3万人)
      ・スプラトゥーン
      (1万人)
      ・モンハン
      (1万人)
      ・APEX
      (4000人)


      タップル

      ■ゲーム好きな友達作りに最適!
      自分の趣味をプロフィールに表示できる「趣味タグ」が充実!ライトな出会いを求めている人が多いのでゲーム友達が欲しいならおすすめ

      「ゲーム好き」のタグをつけている女性の数:
      2.5万人

      ・ポケモン
      (43万人)
      ・APEX
      (38万人)
      ・ファイナルファンタジー
      (2万人)
      ・Valorant
      (1万人)

      ペアーズ
      ペアーズ

      ■30代以上ならこれ!年代を問わずゲーム好きを見つけられる

      登録者数が多いため、年代を問わず地方の人でも出会いやすい。他アプリでは20代が多いが、ペアーズは30代も多い。さまざまなゲームのタグがあるので共通のゲーム好きを探しやすい。

      「一緒にゲームがしたい」のタグをつけている女性の数:
      24万人

      ・ポケモン
      (11万人)
      ・APEX
      (6万人)
      ・スプラ
      (3万人)
      ・モンハン
      (2万人)

      ボイチャ以外で通話するためにLINEをゲット

      編集部:小宮 編集部:小宮

      その後はどのように関係が進展していきましたか?

      男性_編集部 Mさん

      最初の一緒のプレイが楽しかったので、ゲームのボイスチャットで通話しながらプレイする日々が続きました。

      お互い話をするうちに相性の良さを感じ、もっと仲良くなりたいと思いました。

      マッチして1ヶ月たった頃、「ボイチャよりLINE通話の方が使いやすいかも」と提案して、LINEの連絡先を教えてもらうことができました。

      1. マッチしてから期間を置いて連絡先を聞いたこと
      2. LINEを目的にしていると思わせない自然な流れを作ったこと

      この2点が上手くいった理由だと思います。

      編集部:小宮 編集部:小宮

      なるほど。かなり計画的な進め方でしたね。

      ゲーム友達から始める場合、マッチングアプリ上での連絡は不便になってきますし、LINEなど別の連絡手段があった方が便利です。

      LINEの交換に抵抗がある場合は、Twitterのような匿名性の高いSNSから始めるのも一つの方法です。

      2回デートを重ね、付き合った

      男性_編集部 Mさん

      LINEを交換してからすぐに実際に会ってみようという話になりました。居酒屋に行ったりして、2回ほどデートをしました。

      ゲームの話で盛り上がり、食べ物の好みも合うことがわかって、付き合ったら心地よい関係になれそうだと感じました。相手も同じように考えてくれていたようで、私から告白してOKをもらえました。

      編集部:小宮 編集部:小宮

      素敵ですね!趣味が同じ恋人と過ごす時間は、とても充実したものになりそうです。

      男性_編集部 Mさん

      声が可愛らしかったのも印象的でした(笑)。

      実は以前他のアプリも使っていたのですが、タップルは会話が弾む人や可愛い雰囲気の人が多いと感じました

      タップルには感謝しています。

      タップルのアプリアイコン

      タップル無料登録はこちら

      iOS

      4.1★★★★☆

      Android

      3.4★★★☆☆

      注意点:アプリで出会うと遠距離恋愛の可能性あり

      男性_編集部 Mさん

      ただ、数ヶ月付き合って別れることになってしまいました。

      編集部:小宮 編集部:小宮

      差し支えなければ、理由を教えていただけますか?

      男性_編集部 Mさん

      一番の理由は、遠距離恋愛だったことです。

      ゲーム友達として過ごしていた時は、オンラインでつながっていれば問題なかったのですが、恋人として付き合うとなると状況が変わってきました。

      お互い仕事があって、なかなか会えない日々が続いてしまい、結果的に別れを選択しました。

      編集部:小宮 編集部:小宮

      なるほど。遠距離恋愛は関係を保つのが難しいものですよね。

      交際を視野に入れる場合は、相手の住んでいる場所も重要な要素になってきそうです。

      ゲーム以外の話題はグルメ系

      編集部:小宮 編集部:小宮

      ところで、お相手との会話はどんな感じでしたか?ゲームの話題だけで会話は続いたのかが気になって…

      男性_編集部 Mさん

      全体の8割くらいはゲームやアニメなどの趣味の話でした。遠距離でデートの機会が少なかったこともあり、主にゲーム内でのコミュニケーションが中心でした。

      デートをした時は次に行きたいお店や、食べた料理の感想で話が盛り上がりました。

      それから、二人とも医療系の仕事をしていたので、時々仕事の大変さを共有して励まし合ったりもしていました。

      編集部:小宮 編集部:小宮

      食事の話題は話が広がりやすいですよね。

      逆に避けていた話題などはありましたか?

      男性_編集部 Mさん

      お互い気まずくなるので、過去の恋愛の話は控えめにしていました

      また、仕事の話も必要以上にしないようにしていました。どうしてもネガティブな内容になりがちだったからです。

      編集部:小宮 編集部:小宮

      なるほど。とてもよくわかりました!Mさん、ありがとうございました。

      【女性の体験談】27歳女性が話す「女のゲーム友達の作り方」とは

      国内のゲーム人口は依然として男性の方が多く、ゲーム好きの女性は身近に同じ趣味の友達を見つけにくい状況にあります。

      そのため、リアルな場所に限定せず、オンラインでゲーム友達を作る女性が増えています。

      今回は、ゲーム好きの会社員Yさんに、女性視点でのゲーム友達の作り方や注意点について話を聞きました。

      icon  Yさん

      初めまして、Yです。よろしくお願いします。

      Yさん
      ・27歳女性 
      ・会社員
      ・好きなゲームはモンスターハンター 
      ・ゲーム友達はTwitter経由で作った

      X(旧Twitter)でゲーム友達を作った

      私が積極的にゲーム友達を探すようになったのは、周囲の友人で同じゲームをプレイしている人が少なかったからです。時々、知り合いを誘って一緒にプレイすることもありましたが、長続きはしませんでした。

      そこで、気軽にゲームについて話せる相手が欲しくて、Xのアカウントを作成。ゲーム好きのフォロワーを増やしていきました。フォローし合った人たちと、同じゲームをプレイしていることがわかると連絡を取り合い、一緒にプレイするようになりました。

      ゲーム内でも異性との関係は大変

      職場や学校などのリアルな場所での異性間のトラブルと同じように、オンライン上でも様々な問題が起きてきました。

      実際に経験したエピソードと、その対処法を紹介します。

      下ネタの話題を振られる:複数人なら無視、1対1なら拒否

      特に男性プレイヤーが多いゲームでは、下ネタを含む会話が出てくることがあります。

      icon  Yさん

      複数人がいる場面で、男性同士のノリでそういう話になった時は、空気を読んでスルーするようにしていました。

      ただし、1対1の時にそういう話を持ちかけられた場合は、「そういう話は好きではない」とはっきり断りました。気まずくなることもありましたが、エスカレートするのを防ぐため必要だと感じています。

      出会い厨:擬態しているので見分けにくかった

      最初から異性との出会いを目的としていると思われる男性プレイヤーがいて、注意が必要でした。

      icon  Yさん

      そういう目的の人は、最初は普通に接してくるのですが、仲良くなってくると唐突に恋愛の話題を出してくることが多いです。正直なところ、最初の段階で見分けるのは難しいと感じています…

      ガチ恋粘着男に告白され、ブロック:親切にしすぎないのが正解なのか…?

      また別のケースでは、いわゆる「勘違い」してしまうタイプの人もいました。

      icon  Yさん

      その人は周りとの交流に自信がなさそうだったので、孤立しないように気を配っていたつもりが、誤解を招いてしまいました。

      初めは「夏に会おう」といった軽い誘いだったのですが、次第にその頻度や執着が強くなっていき、告白されました。断ると豹変して、ゲーム内でストーカーのように付きまとわれるようになり、最終的にはブロックする必要がありました。

      この方も徐々にエスカレートしていったので、事前の対応は難しかったです。異性に対して親切すぎないことが防衛策なのかもしれませんが、それはそれで違和感があります…。

      私が感じた、女性がゲーム友達を作る上での注意点やポイント

      これまでの経験から得た、具体的な心構えをお伝えします。

      自分が女性であることは隠さなくても良いが、オープンにしすぎない

      女性だからこそ経験する困難はありますが、だからといって「女性であることを隠す」必要はないと考えています。

      ただし、必要以上にオープンにする必要もありません。具体的には、顔写真を載せることは避け、知り合い始めの段階では自分の性別が明確にわかるような話題は控えめにした方が良いでしょう。

      彼氏の存在を匂わせるのもOK

      私には長年付き合っている彼氏がいますが、出会い目的の人でも、彼氏の存在を知ると距離を置いてくれることが多いです。

      実際に彼氏がいてもいなくても、しつこい異性に対しては「彼氏がいる」と伝えてみるのも一つの方法です。

      男性ユーザーみんなが変なわけではない

      ゲーム内の男性が全て怪しいわけではありません。むしろ、普通に友人として付き合える男性の方が多いと実感しています。

      icon  Yさん

      性別ではなく、その人がどういう人なのかが重要だと思います。

      実際、ゲームコミュニティで異性関係のトラブルが起きた時も、他の男性プレイヤーは適切な対応をしてくれました。

      【初心者向け】X(旧Twitter)でのゲーム友達の作り方を紹介!

      ここからは、X(旧Twitter)でゲーム友達を作る具体的な方法を解説します。

      アカウントがない場合は、新規作成しよう

      Twitter新規登録

      Xを使用したことがない方や、ゲーム用の専用アカウントを作りたい方は、まずアカウントを作成します。

      1. ユーザー名や生年月日を入力
      2. 電話番号やメールアドレスで認証
      3. パスワードの設定
      4. プロフィール画像やトピックの設定

      の手順で完了です。

      ハッシュタグなどを活用し検索、募集ツイートにリプライかDM

      twitterでゲーム友達作る方法

      画像のように、ハッシュタグや「◯◯募集」などのキーワードで検索し、「最新」タブを開きます。

      プレイ時間帯やコミュニケーション方法などが記載された募集ツイートを見つけたら、条件が合いそうな相手にリプライやDMを送ってみましょう。

      簡単な挨拶をしてから、ゲームのIDや部屋番号を教えてもらってプレイを開始します。Discordで通話する場合は、アカウント情報を交換します。

      プレー後も、フォローやLINEやDiscordの交換で連絡を取り合おう

      一緒にプレイして楽しかったと感じたら、そこで終わりにせず、フォローし合ったり、場合によってはLINEを交換するなどして継続的に連絡を取れる関係を作っていくと良いでしょう。

      ただし、LINEの交換は慎重に判断しましょう。相手から断られる可能性もあります。実際、今回のアンケートでも以下のような声がありました。

      女性(28歳)

      LINEは実際に会ったことがある人とだけ交換したいと考えていました。

      LINEは普段から使い慣れた連絡手段で、日常的に最もチェックするはずなので、気軽にゲームに誘いやすいというのが大きな利点です。

      ただし、実名や個人情報が含まれやすいため、個人が特定されるリスクも考慮して、交換は慎重に検討する必要があります。

      ゲーム友達との連絡手段を100人にアンケートした結果

      なお、追加のアンケートで調べたところ、ゲーム友達と連絡を取り合う手段として多かったのは

      1. X(旧Twitter)をはじめとするSNS
      2. 通話チャットアプリ(Discordなど)
      3. 連絡アプリ(LINE)

      の順でした。

      Xでの連絡も継続しよう。ゲーム友達の日常を知って距離が縮まる

      もちろん、X(旧Twitter)でのつながりもキープしましょう。Xでの連絡のメリットは、

      • 日常的な投稿も共有でき、関係が深まりやすい
      • ゲームの攻略情報などを共有しやすい
      • LINEと比べて個人情報の開示が少なくて済む

      の3点が挙げられます。

      編集部:小宮 編集部:小宮

      お互いの投稿をフォローし合うことで、仕事や学校での出来事、趣味の話など日常生活を共有でき、より深い関係を築きやすいと感じています。

      また、ゲーム公式の最新情報や、他のプレイヤーの攻略情報なども共有しやすく便利です。

      LINEは実名や顔写真を使用することが多いため、ネットで知り合った相手との交換には抵抗がありましたが、Twitterは匿名で利用できるため、気軽に交流を始められました

      友達を作れるオンラインゲーム紹介(PCゲーム)

      ゲームを通じて友達を作って一緒に楽しみたいけど、今までそういう楽しみ方のできるゲームを遊んだ経験がない人もいると思います。ここでは、オンラインでプレイしながら新しく友達を作れるゲームを紹介します。興味を持ったら、インストールしてみてください。

      steam(PCゲーム用のプラットフォーム)をダウンロードしてみよう

      steamSteamとは、PCゲームで遊ぶための土台となるプラットフォームです。

      WindowsやMacのようなOSのようなイメージで、Steamの中で色々な種類のゲームを購入して遊ぶことができます。

      なぜSteamのダウンロードをおすすめするかというと、フレンド機能があるからです。この機能は、他のプレイヤーとフレンドになることでチャットができたり、今遊んでいるゲームに飛び込み参加できたりするなど、友達を作りやすいです。

      VR Chat:バーチャルな世界で友達を作れる

      vrchat

      VR Chatは、VR(仮想現実)の世界で他のプレイヤーと交流ができるゲームです。自分のアバターを作り、好きな姿をまとってコミュニケーションを取ることができます。外国人のプレイヤーも多いので、家にいながら異文化交流ができるのも楽しいところです。

      向いている人
      • キャラクターのデザインが好きな人
      • 他のプレイヤーとおしゃべりしたい人
      • 異文化交流を楽しみたい人

      ゲーム友達と関係性を長続きさせる方法

      せっかくゲーム友達を作っても、しばらくするうちに疎遠になってしまうのは残念。

      そこで、100人へのアンケート結果をもとに、ゲーム友達と長続きさせるための方法をまとめてみました。

      初めからプレイスタイル(時間帯、実力)の合う人と仲良くなる

      プレイスタイルの合う人と仲良くなる

      ここで言うプレイスタイルは、

      • プレイする時間帯
      • 実力

      のことを指します。

      オンラインゲームをプレイする人によって、ゲームをする時間帯は異なってきます。

      それには、それぞれの生活の事情が関わっています。例を出すと、学生で夕方にプレイする人もいれば、社会人で夜にプレイする人もいる、という感じです。

      このゲームの時間帯が合わないと長続きはしにくいです。一緒にマルチプレイできる機会も少ないし、片方が片方に無理やり合わせても辛いです。

      また、実力の差が違っても厳しいところ。初心者寄りのエンジョイ勢と上級者ガチ勢でゲーム友達になれないわけではありませんが、そのうち一緒に遊ぶのが億劫になってきます。

      男性(31歳) 1年以上続くゲーム友達あり

      あまり催促しない人とは長続きしたが、生活基準がゲームになっている人とは長続き出来なかった。自分は仕事をしており、ゲームは趣味程度だったので、連絡が頻繁にくるとストレスを感じた。

      女性(25歳) 1年以上続くゲーム友達あり

      遊ぶ時間帯が同じ人を探したため、自然と長続きした。 ゲームの実力が同程度なためお互いにストレスがない。

      その点を考えるとおすすめなのはマッチングアプリで出会うこと

      マッチングアプリなら、マッチングの前にお互いの職業・生活スタイルがわかるので、時間帯の合うゲーム友達と出会いやすいと思います。

      • 特徴
      • 人気ゲーム
      アプリ名 特徴 人気のゲームタグ リンク

      with
      with

      ■20代が多い!性格の合うゲーム友達・彼女を作れる
      性格診断や心理テストを受けることで、ゲーム以外でも性格の合う相手と出会えるから交際まで発展しやすい。

      ・スプラトゥーン
      ・ポケモン
      ・モンハン


      タップル

      ■ゲーム好きな友達作りに最適!
      自分の趣味をプロフィールに表示できる「趣味タグ」が充実!ライトな出会いを求めている人が多いのでゲーム友達が欲しいならおすすめ

      ・APEX
      ・ファイナルファンタジー

      ペアーズ
      ペアーズ

      ■30代以上ならこれ!年代を問わずゲーム好きを見つけられる

      登録者数が多いため、年代を問わず地方の人でも出会いやすい。他アプリでは20代が多いが、ペアーズは30代も多い。さまざまなゲームのタグがあるので共通のゲーム好きを探しやすい。

      ・ポケモン
      ・APEX
      ・スプラ
      ・原神

      ゲーム以外の話もできる関係になる

      ゲーム友達とはゲーム以外の話もできるように

      ゲーム友達は、ゲームを一緒にプレイできたりそのゲームの話で盛り上がれるのが良いところ。でも、ゲームには流行り廃れがあったり、そもそもオンラインゲームだとサービス終了の可能性があったり…

      特定のゲームだけでの付き合いって、長続きしないと思うんです。だから、ゲーム以外にもお互いの趣味(漫画、スポーツ)や身の回りの出来事、作品への感想などを共有してみましょう。お互いのことを知る深い仲になれれば、より長続きできる関係が作れますよ。

      男性(38歳) 1年以上続くゲーム友達あり

      ゲームの話だけでなくリアルの話もいろいろしたことで、人間的な付き合いになった。そのためプレイするゲームが変わっても交流が続いている。

      女性(30歳) 1年以上続くゲーム友達あり

      ゲーム以外でもTwitterで絡んだり、ディスコードでやり取りして、趣味の話とか何気ない会話とかしていたりしていたので、自分から切らず、距離感を保つことが長続きできたコツだと思いました

      ゲーム以外の話もできる関係になる上で、マッチングアプリも個人的におすすめ。メッセージを通じて少しずつ関係を築ける仕組みがあるので、お互い普段の生活のことや趣味に関することを共有しやすいです。

      編集部:小宮 編集部:小宮

      ボイチャとかでしゃべることが苦手でもテキストベースなら得意な人は特にコミュニケーション取りやすいと思います。

      ▼ゲーム好きの共通点で探せるマッチングアプリ・友達作りアプリ

      • 特徴
      • 人気ゲーム
      アプリ名 特徴 人気のゲームタグ リンク


      タップル

      ■ゲームが好きな異性の友達作りに最適!

      自分の趣味をプロフィールに表示できる「趣味タグ」が充実!

      ライトな出会いを求めている人が多いので、ゲーム友達が欲しい人に向いている。

      ・APEX
      ・ファイナルファンタジー

      with
      with

      ■20代が多い!性格の合う異性ゲーマーと知り合いたいならこのアプリ

      性格診断や心理テスト機能があり、気が合う相手と出会える。

      「好みカード」の『ゲーム大好き!』『一緒にゲームしたい!!』などで交流できるなど、話の合うゲーマーを見つけるならこれ。

      ・スプラトゥーン
      ・ポケモン
      ・モンハン

      ペアーズ
      ペアーズ

      ■年代を問わずゲーム好きの異性を見つけられる

      登録者数が多い分、年代や地域を問わずゲームが好きな異性と出会いやすい。

      他アプリでは20代が多いが、ペアーズは30代も多い。さまざまなゲームのタグがあるので、共通のゲーム好きを探しやすい。

      ・ポケモン
      ・APEX
      ・スプラ
      ・原神

      ■[同性の出会い中心]すぐにゲーム友達を探せる

      自動マッチング機能、グループ機能など機能が充実。評価★4.7のおすすめアプリ。

      ・スプラ
      ・APEX
      ・VALORANT