マッチングアプリの始め方

【初心者必見】マッチングアプリの始め方:登録方法からデートまでの流れを6段階で徹底解説!

「マッチングアプリを始めてみようと思うけど結局どれが良いの?」「インストールしたはいいものの、ここからどうすれば良いの?」

マッチングアプリ初心者のみなさんはこんな悩みを持っているのではないでしょうか。

本記事ではマッチングアプリ初心者におすすめのアプリや登録方法、検索機能の使い方など、初心者の方向けに流れに沿ってお答えしていきます。

また、マッチングアプリで出会うためのコツも伝授します。

マッチングアプリは難しいものではありません。是非この記事を読んで素敵な出会いを目指しましょう!

< 記事を書いた人 >

スピカ編集部:トモキ
●編集部:小宮 友樹

スピカ編集部。マッチングアプリ・恋愛に関するwebメディア運営に4年以上携わる。アプリの人気会員になった実績や、50人以上の女性とデートしてきた経験から役立つ情報を発信。

【6ステップ】マッチングアプリの選び方から出会いまでの流れを6段階で解説!

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

それでは6段階に分けてマッチングアプリの始め方について解説をして行きます

【ステップ1】アプリの選び方|おすすめは「恋活」ならwith「婚活」ならomiai

まずみなさんが疑問に思うのは「どのアプリを使うのが正解なんだろう。」と言うポイントだと思います。

実はマッチングアプリも一枚岩ではありません。どんな目的でアプリを使いたいかによって使うべきアプリが異なります。

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

上の表はさまざまなマッチングアプリを「出会いの真剣度」を軸に分類したものです。

マッチングアプリには大きく分けて「デーティングアプリ」「恋活アプリ」「婚活アプリ」の3つの種類があります。

  • デーティングアプリ:デート相手を探す等、カジュアルな出会いを求めるためのアプリ
  • 恋活アプリ:恋愛相手を探すためのアプリ。結婚を見据えた交際かそうでないかで同じ恋活アプリでも真剣度が異なる
  • 婚活アプリ:真剣に結婚相手を探すためのアプリ。それぞれのアプリで主な年代やユーザーの特等が異なる

アプリ選びの基本は自分の利用目的によって使うアプリを選ぶことです。例えば真剣に婚活をしたいと思っている人が東カレデートを使ってみても、満足の行く結果を得るのは難しいでしょう。

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

下にアプリの特徴・利用目的・主な年齢層を記載した表を示します。

  • 特徴
  • 目的/年齢
  • 料金
アプリ名 特徴 目的 年齢 料金 リンク
5

東カレデート
東カレデート

■審査制で上質な出会い

厳正な入会審査を通過したユーザーだけが参加する、ハイクオリティ志向のマッチングアプリ。
審査後はプロフィールを見て「いいね」で意思表示、価値観やライフスタイルの合う相手と落ち着いてマッチできます。

恋活:57%
婚活:38%
その他:5%

20代:-
30代:20%
40代:45%
50代:35%

女性:無料
男性:6,500円/月

12

tinder
Tinder

■世界最大級!スワイプで気軽に出会い探し

190ヵ国以上で利用されている ユーザー数トップクラスのマッチングアプリ
写真を左右にスワイプするだけの直感操作で、気軽にマッチング相手を探せます。

恋活:70%
婚活:10%
その他:20%

20代:60%
30代:30%
40代:8%
50代:2%

女性:無料
男性:無料

6

Dine
Dine

■“まず会う”に特化したデーティングアプリ

行きたいレストランを選んで誘うだけで、マッチ後は予約や日程調整をアプリがサポート。
メッセージの手間を減らし、食事デートにつながるスピード感が魅力です。

恋愛:68%
結婚:24%
その他:8%

20代:○
30代:
40代:△
50代:△

女性:無料
男性:3,900円/月(25歳以下)、6,500円/月(26歳以上)

10
バチェラーデートのアイコン
バチェラーデート

■毎週デートが決まる出会い方

希望条件を登録すると、AI/コンシェルジュが相手選びと日程調整まで自動でセット。
スワイプや長いやり取りを省いて「まず会う」まで最短で進めます。

恋活:
婚活:○

20代:
30代:
40代:△
50代:△

女性:無料
男性:10,780円/月

■性格・価値観が合う恋人作り

心理テストや相性診断で内面の相性が良い相手を探しやすい。金銭感覚や考え方が似ている恋人を作りたい人にぴったり◎

恋活:72 %
婚活:15%
その他:13%

20代:65%
30代:27%
40代:6%
50代:2%

女性:無料
男性:3,960円/月

■メッセージ<直接会って判断したい!人向け

今日・明日に会える人と繋がれる「おでかけ」機能が特徴的。メッセージより、会った時のフィーリングで相手を選びたい人との相性抜群。

恋活:61%
婚活:20%
その他:19%

20代:66%
30代:25%
40代:7%
50代:2%

女性:無料
男性:3,700円/月

4

Omiai
Omiai

■有名雑誌にも載る大手アプリ

特別な独自機能はないが、誰でも使いやすいアプリ。アプリ名が「オミアイ」なだけあって、結婚を視野に入れた出会いを探している人が多数

恋活:41%
婚活:48%
その他:11%

20代:43%
30代:44%
40代:10%
50代:3%

女性:無料
男性:3,900円/月

累計2000万人以上が使った、大人気アプリ

累計会員数が2000万人を突破。どの年代にも多くの利用者がいるため、幅広い年齢層と出会いたい。真剣に恋活/婚活をしたいという人はこれ一択。

恋活:57%
婚活:28%
その他:15%

20代:47%
30代:34%
40代:14%
50代:5%

女性:無料
男性:4,100円/月

7

ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結び

■94%もの人が結婚相手を探している!

94%の人が婚活目的で利用している、まさに”結婚相手を探すためのアプリ”。アプリでは珍しく女性も男性と共に有料。

恋活:18%
婚活:72%
その他:10%

20代:41%
30代:48%
40代:9%
50代:2%

男女共に:4,378円/月

8

マリッシュ
マリッシュ

■バツイチ・再婚に特化

バツイチ・再婚を応援がコンセプト。シンママ・シンパパ、子持ちに理解のある人が多く利用。再婚しやすい環境のため、新しいパートナー探しならコレ。

恋活:18%
婚活:72%
その他:10%

20代:4%
30代:21%
40代:44%
50代:31%

女性:無料
男性:3,400円/月

9

ユーブライド
ユーブライド

■騙されない。年収・結婚歴を公的書類で確認

30代~40代で結婚を考えた出会いを探している男女が多い。任意だが公的な年収証明や独身証明を提出済みの人はプロフィールでわかる。年収が高い人で怪しいなと思ったら書類の提出状況を見れば騙されない。

恋活:○
婚活:

20代:19%
30代:42%
40代:32%
50代:7%

女性:4,300円/月
男性:4,300円/月

11

アンジュ
アンジュ

■SNSを使うように恋人探しができる

マッチング前からSNSのようにやり取りが可能なので、出会うまでに相手の人柄を知れる。通話をきっかけに相手とのやり取りがはじめる機能もあるので、電話好きな人にピッタリ!

恋活:○
婚活:○

20代:51%
30代:42%
40代:6%
50代:1%

女性:無料
男性:3,600円/月

この表を参考にして自分がどのアプリを使うか選んでみてください。

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

おすすめは真面目な恋活ならwith、婚活ならomiaiです

with

会員数 累積1000万人以上
(2024年2月度 with公式調べ)
料金 男性:3,960円/月
女性:無料
利用目的 恋愛・結婚
安全対策

24時間365日の監視体制
公的証明書による本人確認必須
悪質ユーザーの対処

運営 株式会社with
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
特徴
  • 性格診断・心理テストで相性の良い相手が見つかるから、長続きする関係を築きやすい
  • メッセージでは、今どんなステップで何を送ったら良いのか、アドバイスをもらえるからトークが長続きしやすい
  • 24時間監視体制だから、安心して利用できる
年齢層 割合
20代 65%
30代 27%
40代 6%
50代 2%

withは世界中の心理学研究で利用されている性格診断のほか、さまざまな心理テストから相性の良い相手と出会えるマッチングアプリ。

他の機能も、相手との共通点がわかる「好みカード」や、withの独自アルゴリズムでユーザーに合いそうな人を紹介してくれる「Fou You」など、相手との内面で繋がれる機能が豊富です。

20代〜30代前半の長続きする関係を築いていきたい人に向いていますよ。

>>【with】無料登録へ

Omiai

会員数 累計1000万人突破
※2024年7月時点
料金

男性:3,900円/月*
女性はすべて無料

*クレジットカード決済1ヶ月プランの場合

利用目的 恋愛・結婚
安全対策 公的証明書による年齢確認
24時間365日対応の監視体制
通報システムを導入
(通報された人にイエローカードを添付)
サクラゼロ宣言
運営 株式会社Omiai
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
特徴
  • シンプルな機能だから、誰でも迷わず使える
  • ミッションクリアで、男性でも最大30日無料で使える(無料期間はミッションにより異なります)
  • 24時間監視しているなど、安全に考慮して運用体制を整えている
年齢層 割合
20代 43%
30代 34%
40代 10%
50代 3%

※自社調べ

Omiaiは、無駄な機能がなくシンプルなマッチングアプリ。その分使いやすく、マッチングアプリを触ったことがない人でも直感的に扱えるようになっています。

料金はやや高めですが、その分結婚に真摯な人が集まっています。また、料金プランに最初から身バレ防止機能も含まれているため、他のアプリのようにわざわざオプションを購入して身バレ防止に備える必要もありません。

年齢層も結婚を意識した男女が多い層が利用しており、Omiaiは「そろそろ結婚を意識したいな」という人に向いていますよ。

>>【Omiai】無料登録へ

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

この後の説明では例としてwithを取り上げて、流れを解説していきます

【ステップ2】ストアからダウンロードして登録|会員登録は男性・女性ともに無料!

使いたいアプリが決まったら、お持ちの端末のアプリストア(App Store,Play ストア)からそのアプリをインストールします。

普段使っているメールアドレスFacebookLine等で登録可能で、非常に簡単に始められます。

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

実際にwithの登録画面を見ていきましょう

withの場合はLine・電話番号・メールアドレスで登録することができます。

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

認証が完了すると、利用規約・成人認証の画面が出てきます。それぞれのチェックボックスを押して「withをはじめる」をタップすると、基本的なプロフィールの入力が始まります。

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

ニックネームのあとは性別→居住地→詳細プロフィール→好みカードの順番で入力です。このあたりのプロフィールに関しては【ステップ3】で詳しく説明しているので、「とりあえず埋められるだけ埋める。」くらいの感覚でOKです。

その次は3つの質問と写真の登録になります。3つの質問は回答すると自己紹介文を自動で生成してくれます。

withは基本的なプロフィール作りをかなり親切にサポートしてくれるので、画面の指示に従って選択肢を選んでいればプロフィールの大半は問題なく完成します。

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

自己紹介文についても写真についても【ステップ3】で解説しています。少々準備が必要になるかもしれないので、ここでは一旦適当に登録して問題ないです。

withのアプリアイコン

with無料登録はこちら

iOS

4.2★★★★☆

Android

3.7★★★★☆

【ステップ3】写真が最重要!プロフィール作り

良いマッチングアプリライフを送ることができるか=良いプロフィールを作ることができるか」と言うくらい、プロフィールを充実させることは重要と言って良いでしょう。

登録してすぐにプロフィール設定がありましたが、ログイン後も画面下に並んでいるアイコンから「マイページ」を選択することで何度でもプロフィールを編集することが可能です。

さて、プロフィールには色々な情報を入力する欄がありますが、この中で何に最も力を入れるべきか分かりますか?

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

正解は「写真」です

ほとんどのマッチングアプリではメインの写真を1枚+サブの写真を3、4枚程度載せることができますが、やはり大事なのはメイン写真です。男性でも女性でも、「いいね」をした方でもされた方でも最初に目に入るのは相手のメイン写真です。

マッチングの分かれ道|良い写真を載せよう!!

マッチングアプリは出会いの母数が多い分、一人一人にかける時間はどうしても少なめです。メイン写真が与える印象が全てを決めると思ってください。

自分の顔を公開するのは抵抗がある人も居ると思いますが、顔が写っているのと写っていないのではマッチング率が桁違いです。

とはいえ、良い写真とはどんな写真なのでしょうか?

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

写真を選ぶ時のキーワードは「清潔感」「他撮り」です

結論としては「爽やかそう」「この人ならやりとりしても大丈夫」という印象を持たれそうな写真を選ぶのが一番良いです。

具体的には

  • 昼間、明るい場所で撮影
  • 自然な表情(笑顔ならなお良し)
  • 清潔感のある服装
  • 顔のサイズが大きくなりすぎないように
  • 友達などにとってもらった写真

の要素を揃えていると良い写真と言えます。下に例を載せておきます。

少々見切れてしまっていますが、プロフィール画像としては良い写真ではないでしょうか。写真がうまく撮れていれば、興味を持ってもらえてマッチングする確率が上がるのは確かです。

不安だという場合はwithに搭載されている「モテ写真チェッカー」という機能を使ってみましょう。ここに写真を登録してチェックにかけることで、AIが良い写真家どうか判断してくれます。

モテ写真チェッカーは「マイページ」→「プロフィールを確認・編集」をタップして「編集する」を押して出てくるプロフィール編集画面で利用できます。

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

モテ写真チェッカーでは良い写真の例とNGの写真の例も見ることができます。参考にして間違いはありません。

【アプリを始めて写真を見直した人にアンケート】

サブ写真は全身が写っている写真を1枚、あとは趣味や休日何をしているかが分かる写真を載せるのが定番です。とはいえメイン写真が良ければ無理に載せなくても特に問題はありません。

自己紹介文で真剣度を伝えよう!!

まずメイン写真サブ写真スペック(年齢、身長、年収等)の順に確認して行って最後に到達するのが、自己紹介文です。

真剣度を伝えようとは言いましたが、自己紹介文を読まれている時点で相手からの好感度は結構高い状態なので、ヘンなことを書いてマイナスな印象にならないように無難な形にした方が好ましいです。

withでは登録時に自己紹介文も自動で作成してくれますが、さすがにそのままだとかなり質素です。

プロフィール編集画面を下にスクロールしていくと自己紹介文を編集できます。

画面の下に「モテる自己紹介文を見る」という項目が表示されるので、そこをタップして表示される文章を参考にしながら、自己紹介文を書いてみましょう。

  • 出身地
  • 具体的な趣味
  • 休日の過ごし方
  • 好きな食べ物

この辺りの要素をを元の自己紹介文に追加するだけで十分な形になります。

詳細プロフィールはなるべく埋めよう

アプリを登録する時に設定した年齢や身長等の項目の他にも自分の情報を入力できる項目がプロフィール欄にあります。それが詳細プロフィールです。

詳細プロフィールは基本的に埋めれば埋めるほど良いです。

多くのアプリでは結婚歴やタバコを吸う吸わない、お酒を飲む飲まないなどを入力することができます。相手側もそれを確認することができ、「実はタバコ吸う人ムリなんだよね...」みたいなことを急に言われるのを防ぐことができます。

withは24個の項目を記載することができます。アプリ登録の際の回答で、ある程度埋まっていますが半分くらい未設定になっているので回答しましょう。

ついでに好みカード(アプリによって呼び方は異なります)もチェックしておきましょう。大抵のアプリではマッチングを円滑にするために趣味や休日の過ごし方を登録することができます。

相手の好みやプロフィールに共通点が多いと「For You」という独自のアルゴリズムが相性の良い相手を表示してくれる機能に優先的に表示されます。自分と趣味の会う相手を探すため、あるいは相手に自分をアピールするために好みカードは遠慮なく設定しましょう。

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

好みカードも他のプロフィールの項目と同様に「マイページ」→「プロフィールの編集」から追加・削除が可能です。

プロフィールが埋まっている人は本気度が高い傾向にあります。「いいね」を送る前に目を通しておきましょう。

【ステップ4】趣味や共通点から理想の相手を探して「いいね」

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

プロフィールの入力が終わったらお待ちかね、理想のお相手を探しましょう!!

ほとんどのマッチングアプリには検索機能が付いていて、年齢や住んでいる地域、趣味などで相手を絞り込むことが可能です。

検索機能もアプリごとに特色があり、withは29個の項目で相手を絞り込むことができます。また、市町村まで絞り込んで検索することができるのは国内大手のマッチングアプリの中ではwithだけで、地方でも相手を探すことができるのが優れている点です。

また趣味タグでも検索が可能です。趣味が合うことを重要視している人は趣味タグを含めて相手を検索していくと相性の良い相手が見つかりやすいです。

この時おすすめなのは検索条件にログイン日を加えることです。これは最終ログインが直近であればあるほどアクティブなユーザーであり、熱心に出会いを求めていると考えられ、マッチングしやすいからです。

相手が見つかったら「いいね」を送りましょう。「いいね」を送ると相手側に通知が行き、相手側も「いいね」を返せばマッチング成立です。

有料会員になるタイミング

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

マッチングアプリでは男性は有料会員にならないと使えない機能があることが多いです。

多くの場合マッチングから1通目のメッセージまでは無料で、その後のメッセージのやり取りが有料になります。

ただ、折角有料会員になったとしてもマッチングした相手がいない場合、その期間が無駄になってしまいます。気になる相手とマッチングが成立してから、有料会員になるのをおすすめします。

【ステップ5】プロフィールから話題を見つけてメッセージ

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

当然ですが第一印象は良い方が良いです。

1通目のメッセージはなるべく丁寧な言葉遣いで送るようにしましょう。ポイントはなるべく相手が返信に困らないような文章を送ることです。

具体的には

  1. まずは挨拶を入れる
  2. プロフィールから共通点を伝える
  3. プロフィールに関連する質問を入れる

この3つの要素さえ盛り込んでいれば返信率はグッと上がるはずです。

メッセージの頻度

頻度は基本的に相手に合わせるようにしましょう。

何度かやり取りを行ううちに相手がどんな周期でメッセージを送ってくるか分かるようになると思います。

男性側特有の事かもしれませんが、相手のメッセージ頻度に合わせてメッセージをやり取りすることで、心理的に安心感を与えることができます。

【ステップ6】デートに誘う

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

マッチングアプリを使う上で1つのゴールと言えるのがデートです

何通かやり取りを重ねて盛り上がってきたら、デートに誘いましょう。

男性も女性も清潔感のある服装を心がけるようにしましょう。次回以降に繋げるためにも、無難で爽やかさのあるコーディネートが一番です。

初回のデートでは人目があって腰を落ち着けられる場所を選ぶのが基本です。いきなり2人きりの空間だと相手に不安や不信感を与えてしまう場合があります。

カフェやレストランなどのテーブル席のある飲食店を選ぶのがおすすめです。

【注意】悪質ユーザーに気をつけよう|サクラ・業者

これからマッチングアプリを始める方に注意していただきたいのはサクラ業者と呼ばれる悪質ユーザーのことです。

サクラ

サクラとは運営に雇われて課金を促してくるユーザーのことです。多くのマッチングアプリはマッチング後のメッセージのやり取りのために課金して有料会員になります。サクラはいいねを送って課金させ、その後は一切連絡がつかなくなると言うケースが多いです。

サクラが投入されるのは有料会員を増やすためなので、ここで紹介したような既にある程度規模が大きいアプリにはサクラは居ないと考えて問題ないです。

業者

業者は運営とは関係なく、悪徳行為を働くユーザーのことです。

宗教勧誘や投資詐欺、ロマンス詐欺など様々な形態の悪徳ユーザーが報告されています。

  • とにかく早く会おうとする
  • 結婚を匂わせる
  • 副収入があることや高収入であることをアピールする
  • メッセージでのやり取り中にURLを送りつけてくる

こうした動きをするユーザーには注意が必要です。

対策としては

  • プロフィールをしっかり見る(大抵プロフィールの完成度が低い)
  • 会う前にビデオ通話機能で話してみる

等の方法があります。

こうした悪質なユーザーに引っかかると時間やお金を無駄に消費することになってしまうので注意を払うようにしてください。

さらに効率よく出会う方法もある|マッチングアプリのコツ

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

理想の出会いを手に入れるために出来ることはまだあります

アプリの併用

一度に使えるアプリは一つだけではありません。複数のアプリを併用することで、効率よく出会いを探すことができます

基本的にアプリは1つしか登録しないという人は多いため、アプリを跨ぐと出会いの幅が広くなります

また、アプリのユーザーも傾向があるため、合う合わないが存在するのも事実です。

「withでは出会えなかったけどペアーズではモテモテだった」「タップルではあまりいいねをもらえなかったけどwithでは結構もらえた」みたいなケースはあるので、とりあえず登録だけしてみるのも良いかもしれません。ほとんどのアプリは登録までなら無料です。

ただ、男性の場合は複数アプリで有料会員になると余計にお金がかかるので注意しましょう。

足あと機能を活用していいねをもらう

多くのアプリには足あと機能という、誰が自分のプロフィールを見にきたか分かる機能が搭載されています。

自分のプロフィールを見てくれているため、他の人よりはマッチングしやすい状態であることは間違いありません。

足あとをつけた人に対して足あとをつけ返すといいねを貰える確率が高まります

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

「いいね」を稼ぐことで、良い出会いに巡り会える可能性が高くなります

「いいね」が増えると「人気のユーザー」のような形で表示されたり、心理的ハードルが下がってマッチングしやすくなったりします

【まとめ】マッチングアプリは手軽に始められる!!

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

ここまでマッチングアプリのインストールから理想の相手の探し方にかけて伝えてきました。

マッチングアプリを始めるハードルは意外と低いことが分かって頂けたかと思います。

ぜひマッチングアプリを使って効率よく、理想の相手を探してみてください。

withのアプリアイコン

with無料登録はこちら

iOS

4.2★★★★☆

Android

3.7★★★★☆

Omiaiのアプリアイコン

Omiai無料登録はこちら

iOS

3.9★★★★☆

Android

3.4★★★☆☆