マッチングアプリの料金を一覧で比較!付き合うまでのリアル費用も大公開

マッチングアプリの料金って複雑でわかりにくい!プランも1か月、3か月、6か月、12か月と複数あって、どれを選ぶべきか迷いますよね。長期プランの方が割安なのは分かっていても、そこまでアプリを続けるかわからないし、、

そんな方のために、今回は『49名の料金データから導き出した最適プラン』をご用意!そして、マッチングアプリを使って、結婚or彼女を作った男性を取材し、「彼女を作るまでに使った合計金額」も聞いてきました。

その他、アプリを使い倒してきた「プロ直伝の節約術」もあるので、併せてご覧ください!

< 記事を書いた人 >

スピカ編集部:トモキ
●編集部:小宮 友樹

スピカ編集部。マッチングアプリ・恋愛に関するwebメディア運営に4年以上携わる。アプリの人気会員になった実績や、50人以上の女性とデートしてきた経験から役立つ情報を発信。

【早見表】マッチングアプリ料金比較一覧

【早見表】マッチングアプリ料金比較一覧

それでは、上記の表を簡単に解説していきますね!

まず、値段が高いマッチングアプリの理由には「真剣度が超高い」「特殊な機能がついている」の2つがあげられます。

例えば、ユーブライドやゼクシィ縁結びは他のマッチングアプリと比べると高めの値段設定となっていますが、理由としては”マッチングアプリ”というよりは”婚活アプリ”であるためです。

実際に、ユーブライドやゼクシィ縁結びも大手結婚相談所が運営をしており、結婚相談所並みのサポートや安全性があるため、少し高めの値段設定となっています。

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

マッチングアプリの中では高めに感じるかもしれませんが、結婚相談所と比べればはるかに安い値段です!

カップリンクに関しては、街コンと連携という特徴的な機能があるため値段が高めに設定されていると考えられます。

普通のマッチングアプリと違い、街コン参加者とオフラインで出会う機会が沢山あるため、スワイプ式のマッチングだけよりも、気になる相手に会える機会やメッセージできる機会が多いです。

料金詳細(1か月・3か月・6か月・12か月)

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

実は、支払い方法を変えるだけで最大1000円近く金額が変わることはご存知でしたか?!

基本的に、どのマッチングアプリでもアプリから支払うのと、Webからクレジットカード決済をするのでは100円~1000円ほど差が出ます。

絶対にWeb版からクレジットカード決済がおすすめですよ。(⇒詳細はこちら

  • 男性料金
  • 女性料金
  • 特徴
アプリ名 男性料金
※クレジットカード決済金額
女性料金
※クレジットカード決済金額
特徴 リンク

1カ月/3,700円
3カ月/3,300円(9,900円)
6カ月/2,300円(13,800円)
12カ月/1,650円(19,800円)

0円

累計2000万人以上が使った、大人気アプリ
累計会員数が2000万人を突破。どの年代にも多くの利用者がいるため、幅広い年齢層と出会いたい。真剣に恋活/婚活をしたいという人はこれ一択。

with
with

1カ月/3,960円
3カ月/3,300円(9,900円)
6カ月/2,438円(14,630円)
12カ月/2,017円(24,200円)

0円

■性格・価値観が合う恋人作り
心理テストや相性診断で内面の相性が良い相手を探しやすい。金銭感覚や考え方が似ている恋人を作りたい人にぴったり◎

条件クリアで0円(詳細はこちら)
1カ月/3,700円
3カ月/3,200円(9,600円)
6カ月/2,800円(16,800円)
12カ月/2,234円(26,800円)

0円

■メッセージ<直接会って判断したい!人向け
今日・明日に会える人と繋がれる「おでかけ」機能が特徴的。メッセージより、会った時のフィーリングで相手を選びたい人との相性抜群。

条件クリアで0円(詳細はこちら)
1カ月/3,900円
3カ月/3,267円(9,800円)
6カ月/2,467円(14,800円)
12カ月/1,900円(22,800円

0円

■有名雑誌にも載る大手アプリ
特別な独自機能はないが、誰でも使いやすいアプリ。アプリ名が「オミアイ」なだけあって、結婚を視野に入れた出会いを探している人が多数

ユーブライド
ユーブライド

条件クリアで1カ月無料(詳細はこちら)
1カ月/4,300円
3カ月/3,600円(10,800円)
6カ月/2,967円(17,800円)
12カ月/2,400円(28,800円)

条件クリアで1カ月無料(詳細はこちら)
1カ月/4,300円
3カ月/3,600円(10,800円)
6カ月/2,967円(17,800円)
12カ月/2,400円(28,800円)

■騙されない。年収・結婚歴を公的書類で確認
30代~40代で結婚を考えた出会いを探している男女が多い。任意だが公的な年収証明や独身証明を提出済みの人はプロフィールでわかる。年収が高い人で怪しいなと思ったら書類の提出状況を見れば騙されない。

ブライダルネット
ブライダルネット

条件クリアで1,000円/月(詳細はこちら)
1カ月/3,960円
12カ月/2,000円(24,000円)

条件クリアで1,000円/月(詳細はこちら)
1カ月/3,960円
12カ月/2,000円(24,000円)

■結婚相談所並みのサービスを24,000円で受けられる
一括24,000円支払うと、どれだけ時間が経っても、退会するまでサービスを利用することができるというお得すぎるプランあり!そしてサービス内容も結婚相談所並みの手厚いものとなっているので、結婚相談所に入会するよりも断然お得…

マリッシュ
マリッシュ

1カ月/3,400円
3カ月/2,933円(8,800円)
6カ月/2,466円(14,800円)
12カ月/1,650円(19,800円)

0円

■バツイチ・再婚に特化
バツイチ・再婚を応援がコンセプト。シンママ・シンパパ、子持ちに理解のある人が多く利用。再婚しやすい環境のため、新しいパートナー探しならコレ。

東カレデート
東カレデート

条件クリアで1週間無料(詳細はこちら)
1カ月/6,500円

0円
※男性側が無料会員だった場合は、6,500円の支払いをしないとメッセージができない

■審査制!ハイスペ男性・美女の宝庫
審査制アプリ。選ばれた美女のみが利用中で、ワンランク上の異性に会いたい男性向き。
「CA」や「モデル・芸能人」など、美人揃いの職業の人が多い。
バチェラーデートのアイコン
バチェラーデート

1カ月/9,800円
3カ月/8,800円(26,400円)
6カ月/7,800円(46,800円)
12カ月/6,800円(81,600円)

0円

■ハイスペ男女と週一デートが楽しめる
男女共に審査制のため、男性会員なから経営者・医者、女性会員は美人が多く利用している。月4回のデートが確約され、相手選び〜日程調整までをアプリがやってくれる点も良い◎

上記の表からもわかりますが、ユーブライドとブライダルネットは女性も有料です。

この2つのマッチングアプリの共通点は”婚活アプリ”であるということ。つまり、「女性会員の真剣度がかなり高い」ということなんです!

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

女性は無料で利用できるマッチングアプリがほとんどの中、それでも月額料金を払ってまで相手を探す女性会員たちはどれだけ真剣度が高いかは一目瞭然ですよね...!

婚活向けマッチングアプリなので、他のアプリよりは少し高めの月額料金に感じるかもしれませんが、「真剣な出会いがしたい」「結婚相手を探したい...!」という男性陣は、女性も有料のマッチングアプリを使うのがおすすめですよ。

本章では、ユーブライとブライダルネットをお得に使える方法についても解説しているので良ければ参照ください。(⇒参照

【ペアーズ】料金:1,650円~3,700円

ペアーズ

会員数 累計2000万人
料金 男性:3,700円/月
女性:無料
利用目的 恋愛・結婚
運営 株式会社エウレカ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
特徴
  • 無料会員の状態から、登録が3日以内の人だけを確認できるから、始めた人同士ですぐにマッチングしやすい
  • 好みが合う相手と5分だけ話せる機能があるから、会話からも繋がれる
  • お相手のプロフィールから、価値観・好きなことが一目でわかる
年齢層 割合
20代 47%
30代 34%
40代 14%
50代〜 5%

ペアーズは、累計登録数が2000万人を超える国内最大級のマッチングアプリです。利用者数が多く、検索機能が豊富なため、どの年代にも親しまれており、初めての人でも利用しやすい環境が整っています。

会員数が多いことから、田舎や地方の人でも利用しやすいというメリットもあります。

自分の価値観や興味のあることを選ぶだけで、相手のプロフィールから共通の「好き」がわかるようになる「マイタグ」、お金の感覚や連絡頻度など人に言いにくいことをペアーズにインプットさせることで、価値観の合う相手を自動的に紹介してくれる「本音マッチ」など、ぴったりのお相手を見つけるための機能も充実しています。

マッチングアプリを初めて利用する人や、なるべく多くの人の中から気の合う相手を見つけたい人には、ペアーズが向いていますよ。

>>【ペアーズ】無料登録へ

【with】料金:2,017円~3,600円

with

会員数 累積1000万人以上
(2024年2月度 with公式調べ)
料金 男性:3,960円/月
女性:無料
利用目的 恋愛・結婚
安全対策

24時間365日の監視体制
公的証明書による本人確認必須
悪質ユーザーの対処

運営 株式会社with
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
特徴
  • 性格診断・心理テストで相性の良い相手が見つかるから、長続きする関係を築きやすい
  • メッセージでは、今どんなステップで何を送ったら良いのか、アドバイスをもらえるからトークが長続きしやすい
  • 24時間監視体制だから、安心して利用できる
年齢層 割合
20代 65%
30代 27%
40代 6%
50代 2%

withは世界中の心理学研究で利用されている性格診断のほか、さまざまな心理テストから相性の良い相手と出会えるマッチングアプリ。

他の機能も、相手との共通点がわかる「好みカード」や、withの独自アルゴリズムでユーザーに合いそうな人を紹介してくれる「Fou You」など、相手との内面で繋がれる機能が豊富です。

20代〜30代前半の長続きする関係を築いていきたい人に向いていますよ。

>>【with】無料登録へ

【タップル】料金:2,234円~3,700円

タップルイメージ

会員数 2000万人
料金 男性:3,700円/月
女性はすべて無料
利用目的 デート・恋愛
安全対策 公的証明書による年齢確認
24時間365日対応の監視体制
不審なユーザーの取り締まり
カスタマーサポートあり
運営

株式会社タップル

インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
東証一部上場企業である株式会社サイバーエージェントのグループ企業

特徴
  • 今日明日おでかけしない?と気軽に相手を誘える機能があるから、すぐに出会いやすい
  • やりたいことや行きたい場所をプロフに載せられるから、メッセージで話題に困らない
  • 無料キャンペーンから、7日間程度、男性でも無料で利用可能
年齢層 割合
20代 66%
30代 25%
40代 7%
50代 2%

タップルは、やりたいこと・行きたい場所で繋がるマッチングアプリ。まずは会ってデートをしたいという人や、メッセージよりフィーリング重視という人に向いています。

無料キャンペーンもあるので、男性にとってはコスパ良く出会えるアプリとしても重宝します。無料で送信できる「いいかも」数もマッチングアプリの中では多く、たびたび限定ボーナスとして30分/30人まで「いいかも」送り放題になる・送り終われば30~100個「いいかも」を送れるなど、多くの人にアプローチできます。

若年層向けではあるものの、会員数が2000万人と多いので、30代後半〜40代でも利用人数は10万人以上いることになります。

なるべく多くの人と会ってみたい、デートしながら相性を確かめたい、という人はタップルが向いていますよ。

>>【タップル】無料登録へ

【Omiai】料金:1,900円~3,900円

Omiai

会員数 累計1000万人突破
※2024年7月時点
料金 男性:4,600円/月
女性はすべて無料
利用目的 恋愛・結婚
安全対策 公的証明書による年齢確認
24時間365日対応の監視体制
通報システムを導入
(通報された人にイエローカードを添付)
サクラゼロ宣言
運営 株式会社Omiai
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
特徴
  • シンプルな機能だから、誰でも迷わず使える
  • 無料キャンペーンがあり、14日ほど、男性でも無料で利用できる
  • 24時間監視しているなど、安全に考慮して運用体制を整えている
年齢層 割合
20代 43%
30代 34%
40代 10%
50代 3%

Omiaiは、無駄な機能がなくシンプルなマッチングアプリ。その分使いやすく、マッチングアプリを触ったことがない人でも直感的に扱えるようになっています。

料金はやや高めですが、その分結婚に真摯な人が集まっています。また、料金プランに最初から身バレ防止機能も含まれているため、他のアプリのようにわざわざオプションを購入して身バレ防止に備える必要もありません。

年齢層も結婚を意識した男女が多い層が利用しており、Omiaiは「そろそろ結婚を意識したいな」という人に向いていますよ。

>>【Omiai】無料登録へ

【ユーブライド】料金:2,400円~4,300円

ユーブライド

会員数 280万人
料金 男女:月額2,400〜4,500円
(男女ともに登録は無料)
(女性は返信のみ無料で可能、追加でメッセージ送信には課金が必要)
利用目的 婚活
安全対策 公的な書類による年齢認証
独身証明を提出した人を絞り込める
24時間の監視・サポート
違反者への処置
運営 株式会社IBJ
(インターネット異性紹介事業届出及び受理済み)
(結婚相談所も運営している,東証プライム市場(東証一部)上場企業)
特徴
  • 結婚相談所を運営しているIBJ(一部上場企業)が、アプリを運営しているから、婚活目的の人が多い
  • 半年以内に交際している人が7割
  • 過去5年に1万人以上の成婚者を送り出した実績
  • 「つながり」機能で、共通の趣味・婚活目的が一緒など、同じ価値観の人と繋がれる
年齢層 割合
20代 19%
30代 42%
40代 32%
50代 7%

ユーブライドは、30〜40代が多い、婚活向けアプリ。運営元は結婚相談所を運営している「IBJ」ということもあり、結婚に前向きに取り組んでいる人が多いことが特徴です。

東証プライム上場の大手企業が運営しているとあって、24時間体制のパトロール・本人確認が必要・年収1000万円の人は年収証明が必要など、安全にも配慮されています。

婚活向けアプリとあって、任意ですが独身証明書を提出することができ、絞り込み検索で提出した人だけ絞り込むことができます。1年以内など、なるべく早く結婚をしたいと思っている30代後半以上の人向けのアプリです。

>>【ユーブライド】無料登録へ

【マリッシュ】料金:1,650円~3,400円

マリッシュ

会員数 300万人
料金 男性:月額3,400円~
(男女ともに登録は無料)
利用目的 再婚
年齢層 40〜50代中心
安全対策 ・公的身分証による年齢確認の義務化
・365日対応のカスタマーケア
・不審なユーザーへの対処
・連絡先を交換せずにビデオ通話可能
運営 株式会社マリッシュ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
特徴
  • コンセプトが「シンママ、シンパパの再婚を応援」だから、再婚希望者が多く出会いやすい
  • 平均4ヶ月でカップルができている(公式より)
  • 40代も多いから、中高年の初婚の人も安心して利用できる
年齢層 割合
20代 4%
30代 21%
40代 44%
50代 31%

マリッシュは、再婚したい人向けのアプリ。もう一度、いっしょに人生を歩める人を探したいという人が多く、30,40代が多い傾向があります。

男性は、シングルマザーを応援するマークとして「リボンマーク」を購入して、プロフィールに貼ることができます。このリボンマークは、女性からするとわざわざ購入してまでお相手を見つけようとしている証として、誠実なユーザーとして映り、マッチング率も高くなります。

上記は一例ですが、このように再婚希望者に対しての配慮があるので、もう一度結婚したい・再婚して人生をリスタートしたいという人には、マリッシュは最適ですよ。

>>【マリッシュ】無料登録へ

【男性向け】マッチングアプリで課金するタイミングは?

【男性向け】マッチングアプリで課金するタイミングの表

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

男性陣の皆さん!マッチングアプリで課金するタイミングを間違えてはいけません!

マッチングアプリをダウンロードと共に課金しようとしている方はいませんか?もし、そのような方がいらっしゃたら絶対にやめてください。お金の無駄になります。

マッチングアプリでは男性料金がかかりますが、実は相手探し~マッチングまでは無料でできます。

つまり、課金をするベストタイミングは『気になる相手とマッチングできた後』です。

「この人とメッセージをしたい!」というタイミングで初めて課金をしましょう。

そうすることで、「気になる相手がいない」「マッチングできない」状態でお金を払う必要がなくなります。

まずは、無料登録をしてマッチングアプリの会員の相場を確認し、「気になる人がいる」「自分に合ってる」と感じてから課金してください。

⇒【プロ直伝の節約術】1カ月で彼女を作って退会を目指す

⇒知らなきゃ損!ミッション&無料期間を使ってお得に出会う方法

男性料金が無料/女性料金が有料のマッチングアプリはある?

男性も無料のマッチングアプリや女性も有料のマッチングアプリはあります。

基本的に男性が有料で女性が無料のマッチングアプリがほとんどだと思いますが、その理由として、男女比率をそろえるためと、男性の真剣度を上げることが目的とされています。

男性側からしたら「男性料金も無料なんてラッキー!」と思うかもしれませんが、実は男性料金が無料のデメリットもいくつかあげられます。

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

男性も無料、女性も有料のメリットとデメリットも合わせてご紹介していきますね♪

男性も無料 メリット デメリット

tinder
Tinder

  • 無料なので気軽に始められる
  • 友達探しの人に出会いやすい
  • 競争率が高く、マッチング率低め
  • 真剣度が低い
  • 業者など悪質ユーザーが多め
  • 男女比が悪い(男子多め)

ペアフル
ペアフル

女性も有料 メリット デメリット

ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結び

  • 真剣度が高い女性ユーザーがほとんど
  • 返信率が高い(暇つぶしや遊び目的の女性がいないため)
  • 運営元がしっかりしている
  • 女性側にも月額料金の負担がかかる

ユーブライド
ユーブライド

基本オプション課金やポイント課金は使うべき?

結論、ポイント課金はするべき!オプション追加(身バレ対策など)は、必要な人のみすべき、です。

まず大前提のお話として、オプション課金やポイント課金をする前に、プロフィールがしっかり作りこまれている必要があります。

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

どんなに沢山いいねを送れるポイント課金をしても、気になる人を探しやすくなるオプションを付けたとしても、プロフィールがしっかりと作りこまれていないと相手からスルーされます。

>>プロフィールの作り方を知りたい方はこちら!

そもそも、「ポイント課金とオプション課金の違いって何?」という方のために表にまとめてみました↓

ポイント課金
※ペアーズ参照
【購入可能ポイント】
  • 10 pt
  • 30 pt
  • 100 pt
  • 500 pt
【ポイントの使い道】
  • 3pt:「いいね!」送信時にメッセージを添えることができる
  • 3pt:お互いに「気になる」した相手のプロフィールを閲覧し、「いいね」が送れる
  • 3~5pt:「いいね」を送信した相手に、「みてね!」を送信するとあなたのプロフィールを目立たせることができる
  • その他:メッセージの既読やスタンプなどが購入できる
オプション課金
※ペアーズ参照
  • 身バレ対策
  • 足跡閲覧
  • お相手条件検索の項目追加
  • 表示順を変更できる(おすすめ・ログイン・いいね!数が多い・登録日が新しい)
  • 表示順位をUP
  • 送信したメッセージの既読表示
  • 「あなたの好みかも」見放題
  • 「似ているお相手」見放題
  • 通常の+20いいね/月が付与

上記の表からもわかりますが、オプション課金は「必要な人のみするべき」です。身バレ対策や、自身のプロフィール表示を上位に持っていきたい人などは課金しても良いでしょう。

一方、ポイント課金はおすすめ。なぜなら、有料会員でも「いいね」できる数には限りがあるためです。

ポイント課金で「いいね」数を買い、多くの人へ「いいね」をすればするほどマッチング率は必然的に上がります。

49名のデータからわかる「恋人を作るために最適な料金プラン」

データからわかる「恋人を作るために最適な料金プランは?」

アンケート結果「プラン別のアプリ利用結果」
項目 1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月 12ヶ月
付き合えた 38.9% 50% 23.1% 16.7%
▼ デート成功率・出会いがなかった人の割合 ▼
デートまで 27.8% 33.3% 61.5% 50.0%
出会いなし 33.3% 16.7% 15.4% 33.3%

※アンケート詳細:母数49名・集計日2025年02月27日

ズバリ、「マッチングアプリを3ヶ月利用して付き合えた」と回答した人が一番多い結果になりました!

実際に、マッチングアプリの初月こそ、”新規会員”として表示順位がUPすることが多く、マッチング率UP+いいね数UP+ダレることなくサクッと相手を探せる大チャンス!

一番のおすすめは、1カ月ごとに違うアプリを使い、毎月”新規会員”としてマッチング率をUPさせ、合計3ヶ月くらいで彼女を作る方法です。

同じアプリを使い続けていると、新規会員でなくなった時点からマッチングできる成功率はどんどん下がっていきます。

それならば、違うマッチングアプリに1カ月ごとに乗り換え”新規会員”として活動し、毎月マッチング率やいいね率を貰える確率が高い状態で活動した方が圧倒的に効率が良いです。

もしくは、「メッセージが続いている良い感じの人がいる」「気になる人が沢山見つかる」「”新規会員”でなくなった後も、しっかりマッチングできる」という場合は、同じマッチングアプリでも継続して利用OKです。

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

ただ、同じマッチングアプリを継続する場合でも3ヶ月が最長です。

それ以上続けていると、マッチング率が下がるだけでなく、やる気も落ちてくるのでダラダラと月額のみ支払うことになってしまいます。

結局いくら?付き合うまでにかかったリアル費用を公開!

【結局いくら?】付き合う・結婚までにかかったリアル費用を公開!

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

それでは、皆さんが一番気になっているであろう...「結局、付き合うまでいくらかかるの?!」について大公開していきます!

マッチングアプリにかかった費用だけでなく、デート代にかかった費用までの全ての総額をご紹介しています。

マッチングアプリで彼女ができるまでかかったリアルな総額をみていきましょう!

また、「こうすれば安く利用できた」「これはやって良かった」など、先輩たちからのアドバイスもしっかりご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください♪

Nさん/28歳男性/「下調べをしてから課金をしよう!」

Nさんの画像

20代男性がオプション課金をして後悔...
やみくもに課金をするのではなく、下調べをしてから課金をすべし!
Nさん
●名前:Nさん

性別:男性 / 年齢:28歳
目的:恋人作り
利用期間:4ヶ月
    (2024年4月~2024年8月)

使ったアプリ
ペアーズ
結果
彼女ができた(4ヶ月目)
総額費用:43,500円
アプリ課金額 25,500円(1ヶ月プラン×4+ブースト機能×5)
デート費用 18,000円

<料金に関する失敗談...>

ペアーズの基本料金1ヶ月分×4と一緒に、「自分のプロフィールの表示順位がオススメに出やすくなる」というブースト機能(オプション課金で1,260円)があったので、こちらを追加で5回購入しました。

NさんNさん

3ヶ月プランを購入せずに1カ月ごとに購入していた理由は、「仮に良い人が1ヶ月以内に見つかったら、月々が安くなるヶ月プランの方が高い」と思ったからです。

▼実際の明細書

ペアーズの実際の明細書

ただ、ブースト機能を購入したのは良いものの「あれ?思っていたほど足跡もいいねも増えないんですが...」状態に。

それもそのはず。当時は肝心のプロフィール写真や自己紹介文に力を全く入れておらず、異性の方の画面に表示はされているとは思いますが、プロフィール自体が全く魅力的なものではなかったので全くマッチングしてもらえない状態でした。

その後にプロフィールの大切さに気付いてちゃんと修正しましたが、やはり基礎(プロフィール)ができていない状態でいくら課金したところでお金の無駄だわ...と勉強になりましたね。

<失敗から学んだ!過去の自分へアドバイス>

オプション課金に限らず、マッチングアプリに課金をする前に、まずは『自分で下調べをする』です。

インターネット上には、マッチングアプリを実際に使用した人達のリアルなレビューやマッチングアプリをお得に利用する方法などの情報が沢山溢れかえっています。

公式サイトに書いてある内容だけを鵜呑みにして課金をするのではなく、他の人が載せているレビューや記事を読み、「本当にコレは自分に必要そうか?」「課金する前に、自分にできることはあるのか?」を調べてから課金すべきです。

当時は「ペアーズのオプション機能を使えば、マッチング率が上がる!」と信じて課金をしていたので、『オプション以前に、まずは自分のプロフィールを徹底的に作りこむことが大事!という記事を読め!』とアドバイスしたいです(笑)

<「これやって良かったな!」と思ったこと>

マッチングアプリは、お盆、年末年始、GWなど、大型連休期間中にお得なセールをやっているという話を聞いていたので、GWキャンペーン期間中にペアーズでお得キャンペーンがやっていないか検索。

そのおかげで、異性の方にいいねする為に必要なポイントやアイテムをお得に購入することができました。

NさんNさん

ちょっとケチって買ってしまいましたが、後々、この安い期間にもっと多くのポイントやアイテムを買っておけば良かったな~と少し後悔しました。

特にペアーズは年に数回キャンペーンを行っているので、過去のキャンペーン期間を参考にしながら公式サイトをチェックしておくと良いですよ!

ペアーズのアプリアイコン

ペアーズ無料登録はこちら

iOS

4.2★★★★☆

Android

3.3★★★☆☆

Hさん/26歳男性/「1カ月本気で取り組んで、さっさと退会するが吉!」

Hさんの画像

20代男性気付けば1年も課金していました...!
1カ月本気で取り組んで、さっさと退会するが吉!
Hさん
●名前:Hさん

性別:男性 / 年齢:26歳
目的:恋人作り
利用期間:1年
    (2024年)

使ったアプリ
タップル
結果
彼女ができた(1年)
総額費用:85,100円
アプリ課金額 65,100円(1ヶ月プラン×12+オプション機能1カ月)
デート費用 20,000円

<料金に関する失敗談...>

自分がマッチングアプリで失敗したなと思ったのは「クレジットカード支払いにしなかった」「ダラダラ活動をしたせいで1年もかかってしまった」の2つです。

まず一つ目の「クレジットカード支払いにしなかった」ですが、自分は毎月アプリから支払いをしていたので、月々4,800円の支払いでした。

しかし、Web版からクレジットカード決済をするとなんと3,700円...!1,100円も差額があり、これだけでも13,200円分も損していました...(涙)

「ダラダラ活動をしたせいで1年もかかってしまった」に関しては、完全に後悔しています。

もちろん、最初は1カ月で退会するつもりで1カ月契約をしたのですが、1人マッチングしていい感じになったら他の人を切り、続かなかったらまたゼロからスタートをして...とズルズル続けていたらなんと1年という年月に!

良い人ができても、とりあえずは複数人と平行で続け、沢山の人とデートをしてから「絶対、この人とならいける!」という人を探す方法でいけば良かったと思います。

<失敗から学んだ!過去の自分へアドバイス>

「課金をする前に、アプリの会員の下調べをする」「一人にこだわるのではなく、複数の人と会う」「実際に会ってみる」です。

まず「課金をする前に、アプリの会員の下調べをする」についてですが、アプリによって年齢や利用目的が大きく違うということ。

これは失敗談ではないのですが、実は他のマッチングアプリを無料で利用しながら会員層を見ていたときに「全然自分の求める年齢や目的と合ってないな...」と課金を止めたことがありました。

HさんHさん

聞いたことがあるアプリだから課金しよう!は危ないです。自分の求める年齢や目的と大いに違う場合もあります!

「一人にこだわるのではなく、複数の人と会う」は、言葉の通りです。いい感じの人ができたら他の人との連絡を切るのではなく、複数人と平行して続けることが大事!

複数人を同時進行って結構大変ですが、『この人となら絶対に付き合える!』という人ができるまで1カ月、本気で活動してみてください。

「実際に会ってみる」に関しては、タップルを利用していて感じたのが「7割型加工をしていているので、会ってみないとわからない」です。

だらだらとメッセージをしているよりも、まずはすぐにデートの約束をして会ってみるべし!

<「これやって良かったな!」と思ったこと>

男性の方は、アプリ課金は必ずやった方が良いです。

相手探し~マッチングまでは無料でできますが、やはり課金しないとメッセージ~デートまでが難しいので有料プランは必須。

あとは、身バレ対策や自分のプロフィールが優先的に表示されたり、人気会員が見放題のオプションプランもおすすめです。

自分好みの女性を探しやすくなったり、女性の目につきやすくするためにはオプション機能は良いですよ!マッチング率もあがると思います。

タップルのアプリアイコン

タップル無料登録はこちら

iOS

4.1★★★★☆

Android

3.4★★★☆☆

Aさん/28歳男性/「複数のアプリを同時進行し、沢山の女性と出会うべし」

Aさんの画像

登録初月こそ勝負どころ!
複数のアプリを同時進行し、沢山の女性と出会うべし
Aさん
●名前:Aさん

性別:男性 / 年齢:28歳
目的:恋人作り
利用期間:3ヶ月
    (2021年4月~2021年7月)

使ったアプリ
ペアーズ
結果
彼女ができた(3ヶ月目)
総額費用:67,100円
アプリ課金額 11,100円(1ヶ月プラン×3※Webでクレジット決済したので月々3,700円!
デート費用 56,000円

<料金に関する失敗談...>

僕の失敗談は2つあります。

1つ目は、「1つのマッチングアプリに固執するのではなく、複数のマッチングアプリを同時進行して早めに彼女を作るべきだった」です。

僕はペアーズのみ利用をしていたのですが、「1カ月もあれば、彼女ができるだろう!」と思っていたものの3ヶ月もかかっていましました。

マッチングアプリに登録したばかりの頃は、”新規会員”として女性の目につきやすく、マッチングやいいねも貰いやすいのですが、時間経過とともにその数は減少していきます。

これを見越して、初期投資として最初から複数のマッチングアプリに登録し、より多くの女性とマッチングができていれば早くにマッチングアプリを退会できていたな、と少し後悔しています。

2つ目は、「最初のデートは高すぎないお店がいい」です。

マッチングアプリで出会った女性との初デートは”男側が全額支払うもの”という暗黙のルールがあります。

一方で、彼女を作る為になるべく多くの女性とデートへ行って見極める必要があるため、最初のデートは高すぎないお店を選んだほうが良いですよ!

AさんAさん

最初の頃は、張り切りすぎて少し高めのお店を選んでしまっていたため、3ヶ月でかかったデート代は56,000円...!

<失敗から学んだ!過去の自分へアドバイス>

マッチングアプリは「複数のアプリを同時進行で進めて出会いを多くする=早くアプリを退会する」か、「自分は絶対にだらけるな...」というのが分かっているのであれば、最初から3ヶ月プランなど長期プランを選択し、月々の月額費を安くするべきです。

マッチングアプリで彼女を作る秘訣は、とにかく数を打つこと!

アプリを同時進行すると、確かに初月にかかる金額は高くなってしまいますが、「彼女が欲しい」という原点に立ち返って考えるのであれば、初期投資を惜しまないほうが良いです。

しかも、アプリは初月こそ勝負どころ。”新規会員”として、おすすめ表示されやすい時期に沢山の女性とマッチングしておくべきです。

時間が経てば経つほど女性とのマッチング率は下がっていくので、長期プランにするにしても初月の内にできるだけ女性とマッチングできる努力をしておいたほうが良いです。

<「これやって良かったな!」と思ったこと>

ペアーズのキャンペーン期間を利用したので、安くポイントをゲットできたことです。

ペアーズのGWキャンペーン中に1カ月プランを購入したことで、通常はお金がかかるポイントをお得に貰えた記憶があります。

男性陣はマッチングアプリを使うには会費がかかってくるので、こういったキャンペーン期間は絶対に利用した方が良いですよ。

キャンペーン内容によっては、「月額費全額返金」というものもあるので、お盆やGW、年末年始はチェックしておいた方が良いです!

ペアーズのアプリアイコン

ペアーズ無料登録はこちら

iOS

4.2★★★★☆

Android

3.3★★★☆☆

【プロ直伝の節約術】1カ月で彼女を作って退会を目指す

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

57人と出会ってきたマッチングアプリ熟練者の僕が編み出した『1カ月退会を目指す節約術」』を全て伝授します!

『1カ月退会を目指す節約術」』ロードマップ

まず結論から申し上げますと、マッチングアプリは1カ月でケリをつけるようにしましょう。

もちろん節約のためでもありますが、マッチングアプリを始めて最初の一ヵ月は、新規会員として他の会員の目につきやすくなっているのでいいね数が増えやすかったり、マッチングしやすくなるため、勝負どころ!

そのため、1カ月続けてみて「自分に合わなそうだな」と感じたら、違うマッチングアプリへ移行する方法がおすすめです。

違うマッチングアプリに1カ月ごとに乗り換え、毎月”新規会員”として活動をすることで、常にマッチング率やいいね率を貰える確率が高い状態で活動することができます。

また、「1カ月でケリをつけましょう」という理由は他にもあります。それは、マッチング~デートまでを2週間以内で行わないと、必ずお互いダレるからです。

良い人とメッセージが続いていたのであれば2、3ヶ月プランに変更しても良いですが、基本的には1カ月で相手を見つけるつもりで真剣に活動をしましょう。

上記を踏まえた上で、節約に繋がる『マッチングアプリで必ず行うべき行動』は大きく分けてこの3つです↓

一つずつしっかり解説していきますね!

    【0週間目】会員の相場を知ろう!マッチングアプリ会員の下調べ

    基本的にアプリでは、マッチング後の1~2通目のメッセージから課金されます(女性は利用無料のアプリがほとんどです)。

    つまり、メッセージをする前であれば男性側も無料でマッチングアプリに登録することができるわけです。

    この無料期間の間にしておくべきことは、「このマッチングアプリが自分に合ったマッチングアプリかどうか」を判断すること。

    チェックしておくべき点をしては「自分の住むエリアに会員がどれくらいいるか」「気になる人がいそうか」の2つ。

    自分の住むエリアに会員がどれくらいいるか

    とくに田舎や地方住みの場合、都心に比べると利用している会員数が少ない場合があります。

    エリア別に人数が表示されないマッチングアプリの場合は、表示される人がループしていないか、条件検索で絞ったときに人が表示されるかなどを確認し、マッチングアプリに登録後、ちゃんとマッチングできるだけの会員がいるかどうかを確認しましょう。

    気になる人がいそうかどうか

    マッチングアプリは、男性側でもメッセージを送るまでは無料で利用することができます。

    最初から課金するのではなく、まずはそのアプリにどんな人達が登録をしているのか見てみると良いですよ。

    自分が求めている年齢層や目的の人がいるかどうかを確認し、気になる人とマッチングできてから始めて課金すると無駄な月額を払わずにすみますよ♪

    編集部:小宮 友樹編集部:小宮

    アプリごとで登録している年齢層や利用目的がかなり違うので、よく調べもせずにアプリへ課金してしまうと、自分が求めてる人に全く出会えないのに月額料金だけ発生する...ということが起きます。

    【0週間目】プロフィールは徹底的にこだわることで課金期間を短縮!

    マッチングアプリの全てはプロフィール上の第一印象が決め手となります。

    プロフィールの第一印象が良くないと、あなたがどんなに素敵な人だったとしても「なし」の方にスワイプされてしまいます。

    プロフィールを作成する上でマストで気を付ける点をまとめたので、プロフィール作成のさいにぜひ、参考にしてください!

    プロフィール写真

    自己紹介文よりも何よりも一番最初に見られるのが「プロフィール写真」。

    ここで全てが決まると言っても過言ではありません。

    「なし」の方にスワイプさせる手を止め、自己紹介文まで目を通させる”モテル”プロフィール写真の撮り方をまとめました↓

    編集部:小宮 友樹編集部:小宮

    経験上、プロフィール写真は顔全体が見えるものを3~4枚用意するとマッチ率UPしました♪

    • 顔全体が分かる写真(重要度★★★★★)
    • 異性が写っていない(重要度★★★★★)
    • 清潔感がある(重要度★★★)
    • 加工をしていない or わからない程度(重要度★★★)
    • サブの写真が2~3枚ある(重要度★★)

    ▼プロフィール写真の良い例・悪い例

    プロフィール写真の良い例・悪い例

    自己紹介文

    プロフィール写真の次に大切なのは自己紹介文。

    あなたの人となりをしっかり書き、真剣に活動をしていることがわかる自己紹介文にすることが大切です。

    自己紹介文に必ず書いておくべき項目をまとめてみました↓

    • 利用目的(恋活か婚活か)(重要度★★★★★)
    • 簡単な挨拶(重要度★★★★★)
    • ネガティブ発言をしない(重要度★★★★★)
    • 性格(重要度★★★★)
    • 趣味・休日の過ごし方(重要度★★★)
    • 仕事(重要度★★)

    ▼自己紹介文の良い例・悪い例

    メッセージ例
    GOOD例

    プロフィールご覧いただき、ありがとうございます!
    〇〇県に住んでいる〇〇といいます。

    結婚を見据えた真剣なお付き合いを探しています🙇

    【性格】
    周りからは「ポジティブ」「明るい」「社交的」と言われることが多いです。

    友人と外で遊ぶことが多いですが、予定がない日は家で一日中ゲームしている面もあります!

    【仕事】
    都内のIT系企業の営業をしています。

    リモートワーク+フレキシブルタイムで働けるので、時間の融通は利きます。

    【趣味】

    ・海外旅行:アメリカ、カナダ、イギリス、イタリア、フランス、オーストラリア、韓国、ベトナム、マレーシア、シンガポール、タイ、インドネシア、台湾に行きました☺️

    アメリカで高校時代に留学3年していたので、英語はある程度は話せます。まだまだ他の国へ旅行へ行きたいので、旅行好きな方は一緒に行きましょう!

    ・ゲーム:World of Warships、ウマ娘 プリティーダービー 、グランブルーファンタジー 、FINAL FANTASY XIV

    ・弓道:高校生の頃から弓道を始め、かれこれ10年以上続けています。社会人になってからも弓道サークルで週1程度活動しています。

    最後まで見てくださりありがとうございます!

    同じ趣味の方や少しでも気になる方はいいねをいただけたらメッセージをお返しします🙇


    よろしくお願いいたします☺️

    NG例

    はじめまして、〇〇です。
    3年付き合っては彼女に浮気され別れたのでマッチングアプリ始めました。浮気しない人でお願いします。よろしく。

    【1~4週間目】初月にやることロードマップ&チェックリスト

    編集部:小宮 友樹編集部:小宮

    私が実際にいくつものマッチングアプリを試した結果、この方法が一番効率良く女性とマッチングできる!となった方法をご紹介します。

    それでは初月にやるべきことについて解説していきます。

    初月には以下の4つを必ず行ってください↓

    ▼初月にやるべきリスト
    1. 【1間目】「いいね」を沢山送り、ファーストメッセージをする
    2. 【2週間目】メッセージを続けながらデートへ誘う
    3. 【3週間目】カフェデート/オンラインデート/昼デートへ誘う
    4. 【4週間目】交際/他に良い人がいれば継続

    【1間目】「いいね」を沢山送り、ファーストメッセージをする

    マッチングアプリでは、新規会員がいいねやマッチングがしやすいように「登録順」や「おすすめ順」の検索結果で上位表示されやすくなります。

    withペアーズでは、新規会員マークがつくので注目度もUP!

    人の目につきやすい1週間目こそ、できるだけ多くの人にいいねや足跡をつけ、いいねや足跡を返してきてくれた人にどんどんファーストメッセージを送っていきましょう。

    【2週間目】メッセージを続けながらデートへ誘う

    マッチング後、2~3通目にデートの誘いは「軽ッ!」と思われる可能性があるのでNGですが、1週目でマッチングした人と2週目にはデートの約束をするようにしましょう。

    大体、2~3日ほど連絡を取り続け、お互いの趣味の話題も出た頃にデートへ誘う流れが良いですね!

    目標は、4週目までに「このマッチングアプリを継続するべきか、否か。」を判断したいので、遅くとも4週目には気になっている人達と全員デートへ行けるようセッティングすることが大切。

    【3週間目】カフェデート/オンラインデート/昼デートへ誘う

    初デートはお昼、もしくはカフェ、オンラインで会うようにしてましょう。

    最初から夜やお酒が入る場所でのデートの提案をすると「この人、遊び目的なんじゃ...?」と警戒する女性は多いです。

    それまで良い雰囲気でメッセージが続いていてもメッセージが途絶える原因にもなりかねます。

    また、逆に暇つぶしやメシ目的で利用している女性にも効きますよ!

    「オンライン/カフェだと豪華なご飯食べられない」「カフェで会って真面目な話をするのがめんどう」「真剣じゃない相手とオンラインデートなんてめんどう」など、暇つぶしやメシ目的の人達ならフェードアウトしていくのでおすすめ。

    【4週間目】交際/他に良い人がいれば継続

    4週目で結果を見ます。

    4週目までに良い人と出会えていれば交際 、再度デート、アプリの継続を選択し、1カ月試してみても「自分のタイプの人がいなかったな」「全くマッチングできなかった」というのであれば退会して他のマッチングアプリを利用しましょう。

    1カ月本気で試してみても結果が出ないのであればサッサと退会してしまうが吉。

    「出会えあなかったけどもう少しだけやってみるか~」とダラダラ続ける行為が一番お金の無駄使いに繋がります。

    知らなきゃ損!ミッション&無料期間を使ってお得に出会う方法

    全てのアプリにあるわけではないですが、中にはミッションをクリアすることで無料で利用できるマッチングアプリがあるんです!

    今現在、無料キャンペーンを行っているマッチングアプリはこちらの5つ↓

    それぞれを無料で利用できる方法について解説をしていきます。

    ぜひ、この機会をお見逃しなく!

    クレジットカード決済で安く使う

    実は、支払い方法を変えるだけで安くなることはご存知でしたか?!

    結論を言うと、Webクレジットカードで決済をすると、最大10%近く金額が変わります。

    実際にペアーズを例に見てみましょう。

    ペアーズの男性料金プラン(税込)
    料金プラン Web
    (クレジットカード)
    アプリストア
    (Apple/Android)
    1か月 3,700円/月 4,800円/月
    3か月 3,300円/月
    (一括9,900円)
    3,400円/月
    (一括10,200円)
    6か月 2,300円/月
    (一括13,800円)
    2,633円/月
    (一括15,800円)
    12か月 1,650円/月
    (一括19,800円)
    1,816円/月
    (一括21,800円)

    マッチングアプリの公式サイトからクレジットカードで決済をするだけで、こんなにも金額が変わるんです!

    アプリ上から課金するのに比べて少しだけ手間はかかるかもしれませんが、ここまで値段が変わるから絶対にWeb版からクレジットカード決済した方が良いですよね。

    タップルを無料で使う方法

    タップルを無料で使う方法

    ミッションは何種類もあるので、お好きなミッションを選んでクリアしてください♪

    会員登録がクリア条件のものが多いですが、クレジットカード発行などミッションクリアのハードルが高くなるにつれて、授与できる無料期間も長くなります。

    【ミッション例】

    • U-NEXTで無料お試し会員登録(9日間無料)
    • DMM TVプレミアム無料お試し登録(5日分無料)
    • 楽天カード作成(27日分無料)

    タップルを無料で使ってみる

    編集部:小宮 友樹編集部:小宮

    さらに、タップルでは『初月の男性月額料金が半額キャンペーン』も行っています!無料ではないですが、ミッションクリアがめんどう...という方はこちらも利用してみてください♪

    招待コード: 5Qqh-hNJkigtv

    タップル半額クーポンを使ってみる

    Omiaiを無料で使う方法

    Omiaiを無料で使う方法

    使い方はタップルと同じです。

    お好きなミッションに登録をし、ミッションクリアの報酬として無料で使用できる期間をゲットすることができます!

    【ミッション例】

    • U-NEXTで無料お試し会員登録(18日分利用可能)
    • music.jpTVに無料お試し会員登録(5日分)
    • TikTokに無料会員登録・10分動画視聴(5日分)

    Omiaiを無料で使ってみる

    ブライダルネットを1,000円/月で使う方法

    ブライダルネットでは、誕生日月初めに届く「限定クーポン」を使うと超!お得になります。

    年会費が半額になるだけでなく、更新後(2年以降)の年間費がなんとタダに!

    編集部:小宮 友樹編集部:小宮

    24,000円の年間費が12,000円になるので、1,000円/月に!お誕生日の限定クーポンを利用すれは、実質マッチングアプリの中で月額最安値となります...!

    ブライダルネットを無料で使ってみる

    ユーブライドを1カ月無料で使う方法

    ブライドを1カ月無料で使う方法

    新規会員で登録をし、4日以内に無料⇒有料会員へ移行した場合、1ヶ月分無料キャンペーンを行っています。

    この『1ヶ月分無料キャンペーン』を利用するさいの注意点はこちら↓

    • 新規登録者に限ります
    • クレジットカード決済した場合のみ
    • 3ヶ月以上のプランのみ適用(※1カ月プランには適用されません)

    ユーブライドをお得に使ってみる

    東カレデートを1週間無料で使う方法

    東カレデートを1週間無料で使う方法

    友人を東カレデートに招待すると、友人もあなたも1週間分無料で使用することができます!

    この『1週間無料キャンペーン』を利用するさいの注意点はこちら↓

    • 招待コードを送れるのは1名のみ
    • 紹介する側は、東カレデートの登録審査に通過済の必要があり
    • 紹介された側も登録審査に通過した後に1週間無料キャンペーンが付与される

    東カレデートをお得に使ってみる

    期間限定で超お得!キャンペーン月を見逃すな!

    キャンペーン月が分かるスケジュール表

    年末年始やGW(ゴールデンウイーク)、お盆などの大型連休には、割引や抽選で全額キャッシュバックキャンペーンが行われていることが多いです。

    とくに、ペアーズタップルwithOmiaiあたりはよくキャンペーン割引を行っているので注目するようにしておきましょう。

    不定期でキャンペーンを開催していることもあるので、マッチングアプリを始める前に、「マッチングアプリ キャンペーン」「ペアーズ キャンペーン」などと検索して割引情報がないかをチェックすると良いですよ♪

    よくあるQ&A:料金の疑問・不安をまとめて解消

    編集部:小宮 友樹編集部:小宮

    最後に、「マッチングアプリ 料金」に関する質問をまとめてみました。

    Q1. 女性だけ無料はなぜ?

    A.男女比率をそろえるためと、男性の真剣度を上げるためです。

    男性のみ有料料金が多いマッチングアプリですが、それでも男性比率の方が女性よりも多いアプリが多く、男性まで無料にしてしまうと男女比率が崩れてしまうと懸念されるためです。

    また、有料にすることで真剣度が高い男性が多く集まる=安心して沢山の女性が登録する=男女比率が均一になる、というわけです。

    編集部:小宮 友樹編集部:小宮

    例として、男性も無料で利用できるTinderは、「遊び目的の人ばっか」という印象がありませんか?

    また、男性も無料なためTinderの男性比率は高く、一人の女性に対する競争率がかなり高いです。

    このように、有料・無料にすることで、会員の真剣度や男女比率が大きく変わってくるわけです。

    Q2. 途中解約した場合は返金されますか?

    A.基本的には返金不可ですが、アプリによっては返金してくれる場合もあります。

    「長期プランを一括払いしたけど、途中退会したい...」など、会員都合の途中返金は基本的にはできません。

    タップルwithの場合だと、長期プランを購入した人のみ、返金額が0円を下回らない場合は返金してくれます。

    アプリによって、途中解約の返金を対応してくれるかどうかが変わるので、詳しくは公式サイトで確認しましょう。

    Q3. 婚活したいなら結婚相談所のほうがいいの?

    A.マッチングアプリでも結婚相談所に匹敵するサポートが得られるので、まずは安価のマッチングアプリからスタートすべし!

    最近のマッチングアプリは、結婚相談所並みの手厚いサポートをしてくるところが沢山あります。

    しかも、値段は4,000~5,000円/月のものが多く、何十万もかかる結婚相談所に比べたらはるかにお得です。

    手始めに、ゼクシィ縁結びブライダルネットユーブライドなどに登録してみてください。

    婚活向けのマッチングアプリでも出会えなければ、結婚相談所に相談してみるのもアリかと思います。

    Q4. 実際、どのくらいで彼氏・彼女できる?

    A.1~3ヶ月で出会えた人が多い

    自社独自でアンケートを取った結果、以下のような結果となりました。

    アプリを始めてどのくらいで付き合うことができましたか。
    1カ月 38.9%
    2カ月 50%
    6カ月 23.1%
    12カ月 16.7%

    上記の表からも、1~3ヶ月以内に出会えている人が多いことがわかります。

    編集部:小宮 友樹編集部:小宮

    個人的には、1カ月で本気で活動するのがおすすめです。

    新規会員になった数週間は『新規会員』として女性会員の目にとまりやすくなるシステムのアプリが多いので、最初の数週間~1カ月で勝負を決めるべきです!

    3ヶ月以降はダレてきてしまう人がほとんどかと思います。

    Q5. 知人バレが怖い…費用を払わないとプライバシー対策はできない?

    A.無料で身バレ対策ができるマッチングアプリもある

    基本的には身バレ対策は有料であるマッチングアプリがほとんどです。

    そんな中でもOmiaiは身バレ対策を無料で使うことができます。

    その他のアプリの身バレ対策にかかる料金や対策内容はこちら↓

    ▼顔出しなしもOK!身バレ防止機能があるマッチングアプリ

    アプリ名 アプリの特徴 リンク

    Omiai
    Omiai

    無料

    各種設定から「プロフィールの公開設定」を【非公開】へ変更すると、自分のプロフィールを見られるのは「マッチングした相手」と「自分からいいねした相手」のみになる。

    バチェラーデートのアイコン
    バチェラーデート

    無料

    特定の身バレ防止があるわけではないが、アプリの仕組み上身バレできないようになっている。デート当日までお互いの顔がわからないので、アプリ上で知り合いにバレる心配はない。

    タップル
    タップル

    ■1,660円(一度購入すれば退会するまで利用可能!)

    設定から「プライベートモード」を【ON】へ変更すると、自分のプロフィールを見られるのは「マッチングした相手」と「自分からいいねした相手」のみになる。

    with
    with

    ■月額2,900円

    設定から「プライベートモード」を【ON】へ変更すると、自分のプロフィールを見られるのは「マッチングした相手」と「自分からいいねした相手」のみになる。

    ペアーズ
    ペアーズ

    ■月額2,600円

    設定から「プライベートモード」を【ON】へ変更すると、自分のプロフィールを見られるのは「マッチングした相手」と「自分からいいねした相手」のみになる。

     

    【調査概要】

    調査方法:インターネットアンケート
    アンケート母数:計49名
    有効回答数:計49名
    実施日または時期:2025年02月13日~2025年02月27日
    調査会社:株式会社ネクストレベル