マッチングアプリの料金一覧表|安いアプリ・コスパの良いアプリを紹介

マッチングアプリの料金を一覧表でまとめました。

また、マッチングアプリの相場もお伝えします。

その他、無料or初月半額で使えるマッチングアプリも紹介します!

【一覧】マッチングアプリの料金表

マッチングアプリの料金をまとめた表がこちらです。

上から安い順に並べています。

アプリ名 男女別の料金 有料プランの料金

マリッシュ
マリッシュ

女性:無料
男性:有料
<男性のみ>
1ヶ月:3,400円
3ヶ月:8,800円
6ヶ月:14,800円
12ヶ月:19,800円


タップル

女性:無料
男性:有料
<男性のみ>
1ヶ月:4,400円
3ヶ月:10.200円
6ヶ月:15,800円円
12ヶ月:21,800円
→無料or初月半額にする方法はこちら

match
match

女性:有料
男性:有料
<男女同額>
1ヶ月:4,490円
3ヶ月:11,970円
6ヶ月:16,740円
12ヶ月: 20,280円
→初月半額にする方法はこちら

with
with

女性:無料
男性:有料
<男性のみ>
1ヶ月:4,600円
3ヶ月:10,800円
6ヶ月:16,800円
12ヶ月:26,800円
(*Apple ID決済の価格)

カップリンク
カップリンク

女性:無料
男性:有料
<男性のみ>
1ヶ月:4,700円
3ヶ月:9,800円
6ヶ月:14,800円
12ヶ月:16,800円

ペアーズ
ペアーズ

女性:無料
男性:有料
<男性のみ>
1ヶ月:4,800円
3ヶ月:10,200円
6ヶ月:15,800円
12ヶ月:21,800円

Omiai
Omiai

女性:無料
男性:有料
<男性のみ>
1ヶ月:4,900円
3ヶ月:11,800円
6ヶ月:17,800円
12ヶ月:27,800円

※2023年9月現在データ
※Apple ID決済の価格

表で紹介したマッチングアプリを参考にした相場がこちらです。

■マッチングアプリの相場

  • 男性:4,400円〜4,700円
  • 女性:無料

ここで紹介したアプリは、男性も会員登録→相手検索→マッチングは無料です。

■アプリの無料で使える機能

無料でできること・有料でできること(タップルの例)

男性は、まず好みの女性がいるか、確認してから課金すればアプリ選びの失敗を防げます。

そして、今回はアプリからApple ID決済/GooglePlay決済する場合の金額を一覧にしました。

より安く使いたい方は、アプリを入れて課金する時にwebで決済すると数百円お得になります。

クレジットカード決済する方法

ブラウザ版で支払いする流れは以下の通り。

  1. スマホのアプリストアからダウンロード
    (AppStoreやGooglePlay)
  2. 無料会員登録をする
  3. ブラウザでログインして有料プランに課金する
    (ブラウザ…Safari・GoogleChrome)

【目的別】無料or初月半額で使えるマッチングアプリ

アプリ名 目的 お得に使う方法 リンク


タップル

恋活

無料:
アプリ内で外部サービスに登録

初月半額:
クーポンコードの利用

match
match

婚活

初月半額:
メールが届く

アプリ選びに悩んでいる方は、無料or半額になる「タップル」と「match」の2つから選んでみてください。

  • 恋活目的なら「タップル」
  • 婚活目的なら「match」

自分と目的が合わない相手が多くいるアプリを使って出会えず、それこそお金と時間の無駄になってしまいます。

それぞれ無料or半額にする方法を解説していきます。

恋活なら「タップル」

タップル

タップル

     POINT

【タップルがおすすめな人】

 ・恋人を作りたい20代

 ・20代の恋人が欲しい人
 ・直接会って仲良くなりたい人
 ・たくさんマッチングしたい人

真剣度 会員数 主な年齢層
★★★★☆ ★★★★★ 20~40歳(20代が中心)

タップルは、10人いたら8〜9人は恋活or〇〇友達探しで使っている恋活・気軽な出会い探し向けのアプリです。

年齢層は20代前半が多く、20歳〜24歳のユーザーと出会いやすいです。

特徴的な機能に「おでかけ」があり、デート相手を募集している人にアプローチできるため、当日デートもできます

続いて、タップルを無料・初月半額でお得に使う方法を紹介します。

■無料にする方法(外部サービスに登録)

  1. マイページへ
  2. 「メッセージし放題」をタップ
  3. 無料登録できる外部サービスを選択
  4. 「ミッションクリアでGET」をタップ
  5. 外部サービスへ移動し、登録する

例えば、外部サービスには次のようなものがあります。

  • dTVお試し登録…5日間無料
  • U-NEXET登録…9日間無料
  • スマートシネマ見放題Plus登録…5日間無料 など

→タップル公式へ

■初月半額にする方法(クーポンコードを入れる)

  1. タップルのブラウザ版にログイン
  2. マイページ
  3. 「クーポンコードの入力」をタップ
  4. クーポンコードを入れて「適用する」をタップ

↓招待コードはこちら↓
5Qqh-hNJkigtv

 

→タップル公式へ

婚活なら「match」

マッチドットコム(match)

マッチ

     POINT

【マッチを使うべき人】

 ・1年以内に結婚したいと思っている人

 ・30.40代の恋人、婚約者を探している人

 ・結婚への考え方や価値観が似ている人と結婚したい人

真剣度 会員数 主な年齢層
★★★★★ ★★★☆☆ 20~60歳(30,40代が中心)

matchは、ユーザーの90%以上が結婚相手を探してる真剣度が高いアプリです。

特徴的なのは、マッチングする前にメッセージが送れることです。

例えば、ペアーズやタップルは基本的にマッチングしないとメッセージできません。

■matchと他のアプリの違い

  • match:いいねを送るマッチング→メッセージ
  • ペアーズ:いいねを送る→マッチング→メッセージ
    →気になる人にすぐメッセージができる!

相手からいいねが返ってくるまで待たずにアプローチできるため、時間を無駄にすることなく相手を探せます。

■初月半額にする方法(メールが届く)

matchは始めてから10日後くらいに、登録したメールアドレスに半額のお知らせが届きます。

  1. メール内にある「割引で購入」ボタンをタップ
  2. ブラウザ版にログイン
  3. ブラウザ版で決済
    (※〇〇%OFFと書かれているか要確認)

注意点として、matchからのメール受信を拒否している場合は届きません。

→match公式へ

マッチングアプリをお得に使う方法

大手アプリの月額料金がわかったところで、次はお得に使える方法を見ていきましょう。

結論から先に言うと、「6ヶ月プラン」で「クレジットカード決済」をすると安くお得に使えます

それでは詳しく見ていきましょう。

月額料金プランを長期プランにする

マッチングアプリは料金プランが用意されており、長期のプランにすればするほど1ヶ月あたりの価格が安くなります。

例えば、タップルでは以下のように割引されていきます(2023年9月時点/クレジットカード決済の場合)。

■タップルの料金プラン

期間 価格
1ヶ月 3,700円/月
3ヶ月 9,600円
(3,200円/月)
6ヶ月 16,800円
(2,800円/月)
12ヶ月 26,800円
(2,234円/月)

※2023年9月のデータ
※3ヶ月以降は一括払い

割引額を踏まえて、長すぎず、短すぎず、ちょうど恋人ができるタイミングまで使える期間で契約したいですよね。

そこで、参考になるデータがあります。マッチングアプリで恋人ができる期間は平均で3〜4ヶ月と言われています。タップル公式でも「タップルでは平均4ヶ月で恋人ができています」と出ています。

■タップル公式

タップルでは平均4ヶ月で恋人ができています

そうなると、マッチングアプリを使う期間を半年間くらいと想定しておくのが良いでしょう。

半年間マッチングアプリを使うと考えれば、まとめて6ヶ月プランを選んだ方がお得になります。

■タップルを6ヶ月利用する場合

  • 1ヶ月プラン(3,700円)×6ヶ月=22,200円
  • 6ヶ月プラン(16,800円)×1ヶ月=16,800円
    →5,400円お得!

 

  • 3ヶ月プラン(9,900円)×2ヶ月=19,800円
  • 6ヶ月プラン(16,800円)×1ヶ月=16,800円
    →3,000円お得!

実際に6ヶ月プランを使っていた人の声を聞いてみました。

男性(20代)

単月プランだと割高だし、12ヶ月は長すぎるので6ヶ月プランを利用しました。結果、彼女ができたのでちょうど6ヶ月で退会することになりました。これからマッチングアプリを始めようと思っている人にも、6ヶ月プランをおすすめしたいです。長期的な目線を持った方が、無駄に焦る必要もなく、うまくいきやすいと思います。

男性(30代)

6ヶ月は長いと思い、3ヶ月プランで様子を見ようと思って有料会員になりました。なかなかお相手が見つからず結局延長してしまったので、これからマッチングアプリを始めたい人には6ヶ月プランをすすめたいです。ちなみに、延長した結果、彼女を作ることはできました。

タップルを実際に使った人の声からも、「6ヶ月プラン」なら恋人を作りやすいです。

ブラウザでクレジットカード払いすると月額料金が安くなる

マッチングアプリは、支払い方法によって料金が変わります。

実は、iPhoneやAndroidのアプリ版で支払い手続きをするより、ブラウザ(Web)でクレジットカード払いをしたほうが月額料金が安くなります。

アプリ版はアプリの手数料が上乗せされた金額になるため、Webより高くなります。

  • アプリ版:AppストアまたはGooglePlayを介するため手数料が上乗せされた料金になる
  • ブラウザ版:アプリを介さずに決済するためアプリ版よりも安い

iPhoneやAndroidでマッチングアプリを利用したかったとしても、有料登録するときだけはブラウザ版で手続きするのがおすすめです。

ブラウザ版で支払いする流れは以下の通り。

  1. スマートフォンで利用したいアプリをダウンロード(AppStoreやGooglePlay)
  2. 無料会員登録をする(アプリ版でOK)
  3. ブラウザ(SafariやGoogleChrome)でログインして有料会員登録をする

クレジットカード決済する方法

ブラウザ版で有料会員登録をした後は、アプリ版で利用してOKです。

マッチングアプリの料金に関するよくある質問

マッチングアプリの料金に関するよくある質問

それぞれのキャンペーンを見て、登録したいと思えるアプリはありましたか?

料金について紹介してきましたが「そもそもどうして女性は無料のアプリが多いの?」「有料会員になるべきタイミングが分からない」などの疑問を抱えている方もいるのではないでしょうか。

最後に、マッチングアプリの料金に関するよくある質問を紹介します。

これを読めば、料金に関する疑問が解決されて登録してみようと思えるはずです。

  • なぜ男性だけ有料なの?
  • 女性が有料のマッチングアプリはあるの?
  • 料金だけでマッチングアプリを選んで良いの?
  • 課金するタイミングは?

なぜ男性だけ有料なの?

多くのマッチングアプリが女性無料で男性だけ有料なのは、男女比のバランスを均等にするためです。

男女無料にすると、男性の比率のほうが多くなる傾向があります。実際に、Tinderなどの男女無料マッチングアプリは、8:2~9:1の割合で男性のほうが多いです。

男性が多い理由は、女性よりも積極的に出会いを求めて行動する人が多いからだと考えられます。

女性の割合が少ない状態だと男性が出会いにくくなるため、男女比のバランスを保つ必要があるのでしょう。

料金だけでマッチングアプリを選んで良いの?

料金だけでマッチングアプリを選ぶとうまくマッチングせずに後悔する可能性があるため、おすすめしません。

続けやすい料金のアプリに登録するのが前提ですが、登録してから後悔しないために以下のポイントはチェックしておきましょう。

後悔しないためにチェックすべき項目
  • アプリの特徴
  • 利用目的(恋愛目的・婚活目的のどちらが多いか)
  • 年齢層(どの年齢が多いか)

    例えば、withは20代がボリュームゾーンのアプリですが、気軽な恋活向けのアプリのため真剣婚活している20代は少ないと考えられます。

    婚活目的の20代が料金の安さと年齢層だけを見て登録した場合、withでは条件に合う異性を見つけられない可能性が高いです。

    婚活目的の20代~30代は、Omiaiへの登録がおすすめですよ。

    このように、料金だけでアプリを選ぶのではなく、自分の目的に合っているかも重視しましょう。

    課金するタイミングは?

    無料会員から有料会員に課金するタイミングは、お相手から2通目の返事があったときです。

    タップルなどは、男性はマッチング~1通目のメッセージまでが無料です。そのため、気になる相手とマッチングしてメッセージが返ってきたときに有料会員になれば、そのままメッセージ交換ができます。

    マッチングするまでしか無料で利用できないアプリの場合は、気になる相手とマッチングしたタイミングで課金するのがおすすめですよ。

    はじめから有料会員になる必要はありません。もし無料登録して自分に合わないと感じたら、他のアプリへ登録しなおすのもいいでしょう。