50代おすすめマッチングアプリ9選【登録無料】女性・男性のアプリの現実?体験談あり

「50代で結婚/恋人が欲しいけど、50代がマッチングアプリ使うなんてやばい?」「厳しい現実を見そう...」と不安から、なかなか一歩が踏み出せない方も多いはず。

独自調査で行った、50代のマッチングアプリ利用者138名は「マッチングアプリの利用はおすすめ」と回答した50代はなんと93.5%!

本記事では、50代のマッチングアプリ利用者138名への独自調査を元に「50代におすすめマッチングアプリ」を厳選。マッチングアプリを使って「50代である現実を感じたか?」「実際に出会えたのか?」についても調査をしたので、ぜひご参考ください。

▼結論から!「目的」から選ぶマッチングアプリ

恋活

50代の会員数
No.1!

ペアーズペアーズ

価値観の合う
恋人

withwith

50代以上
限定アプリ

GoensGoens

婚活

同年代と結婚

ユーブライドユーブライド

年下と結婚

OmiaiOmiai

マッチングアプリの詳細を見たい方はこちら(↓)

【138名が選んだ】50代おすすめマッチングアプリ9選|登録無料

マッチングアプリはそれぞれ年齢層や利用目的が異なるため、50代が理想の出会いを実現するにはアプリ選びが重要です。

50代でマッチングアプリを利用した138名への調査結果を元に、アプリごとの特徴(年齢や目的、出会える人)についてご紹介します。

  • 特徴
  • 安全性
  • 出会った
    男性
  • 50代の
    会員数
アプリ名 使ってわかった特徴
会員数
安全対策 出会った男性の特徴 50代の会員数 リンク

ペアーズ
ペアーズ

50代の会員数が一番多い!【恋人向け】

国内アプリの中で50代の利用者が最も多いから、同世代の方との出会いを気兼ねなく探せる。

全体の利用者は恋活目的で利用している人が多いが、50代利用者は恋人/結婚/再婚/パートナー探しと幅広い目的で利用されている。(独自調査結果)

全国的に利用者がいるから、田舎・地方でも出会いを見つけやすい。

・公的身分証による年齢確認の義務化
・365日対応のカスタマーケア
・不審なユーザーへの対処
・連絡先を交換せずにビデオ通話可能

会員が多いからか、多様な職業・趣味があう男性と知り合うことができました。

特に、結婚生活や将来について真面目に考えている方が多く、話が合いやすかった。

どの方とも、長期的な関係を築ける可能性を感じることができた。

約88万人

ユーブライド
ユーブライド

1以内に結婚したい50代【結婚向け】

大手の結婚相談所が運営する結婚したい人向けアプリだから、安全かつ早期に結婚したいと考えている50代におすすめ。
結婚相手を探す機能で、成婚退会者の75%が6ヶ月以内にお相手に出会えているという公式データもあり。

・運営元は結婚相談所も運営している「IBJ」で東証プライム上場の大手企業
・公的な書類による年齢認証
・独身証明を提出した人を絞り込める
・年収1000万円以上の人は年収証明が必要
・24時間の監視・サポート
・サポートセンターの設置
・ブロック・通報機能
・違反者への処置

自立している人が多く、結婚を考えている人ばかりだった。
ライフスタイルや生活感が似ている人を見つけやすかったからか、共感できる部分が多く、正直、将来のパートナーとしての可能性をみんなに感じた。

約54万人

with
with

価値観の合う大人同士の恋愛がしたい50代【恋人向け】

様々な価値観の人が集まるアプリで、将来のパートナー探しも捗る。「老後のためにパートナーを探したい」「50代でも恋愛したい」という人が集まるコミュニティもある。

・24時間の監視・パトロール
・本人確認必須
・ブロック・通報機能
・サポートセンターの設置
・各種セキュリティ認証を取得

ほとんどの男性が落ち着いた雰囲気だった。優しく思いやりのある人が多く、ドアを開けてくれたり椅子を引いてくれたりと紳士的な人がたくさんいた。
同じ価値観で繋がれるから、自分と似た人とマッチングできた。

約14万人

Omiai
Omiai

年下と2~3年以内に結婚したい50代【結婚向け】

会員の90%以上が「結婚を見据えた相手探し」という公式データがあり、恋愛から始めて、ゆくゆくは結婚したい、と考えている50代におすすめ。また、30~40代も多く利用しているので、年下と結婚をしたい50代にも向いている。

・公的証明書による年齢確認
・24時間365日対応の監視体制
・通報システムを導入
(通報された人はイエローカードが表示される)
サクラゼロ宣言

料理や掃除など積極的に参加したいといってくれる人が多かった。
上場企業のサラリーマンなど、経済的に安定している人も多い。

約30万人

マリッシュ
マリッシュ

バツイチで再婚したい50代【再婚/結婚向け】

アプリのコンセプトが「シンママ応援」だから、バツイチ・子持ちなどの再婚希望者におすすめ会員の4人に1人以上が50代なので、同世代にも出会いやすい。

・24時間の監視・パトロール
・ブロック・通報機能
・サポートセンターの設置

ポジティブな人が多かった印象。
みんな苦労しているからなのか、困難な状況が来ても一緒に乗り越えられそうな人が多かった。
子供に対してのコミュニケーションがうまいなと思う人もいた。

約78万人

アンジュ
アンジュ

籍にこだわらないパートナーが欲しい50代【パートナー】

若者がいないから落ち着いた雰囲気の大人な人が多い。大人同士の真剣な婚活ならアンジュ。結婚・再婚はもちろん、事実婚・籍にこだわらないパートナーを探している人も多い。

・24時間の監視・パトロール
・ブロック・通報機能
・サポートセンターの設置

落ち着いた雰囲気の大人な人が多かった印象。
パートナーを探している人もいたが、結婚、再婚希望の方も多くいた。
「ゆっくり関係を進めていければ」という方が多かった気がする。

約35万人

タップル
タップル

メッセージが苦手、フィーリング派の50代【友達向け】

50代利用者の50%が恋人探しで利用。(独自調査結果)24時間以内に相手を見つけてデートできる「おでかけ」機能があるから、まめなメッセージが苦手な人にも向いている。

・LINE電話でタップルカスタマーサポートにすぐに相談可能(平日10時~18時,女性限定)
・緊急時のお問合せフォームあり(24時間対応)
・公的証明書による年齢確認・身分証提出の確認あり
・24時間365日対応の監視体制
・不審なユーザーの取り締まり

見た目年齢が若めの男性が目立った。さらに「まず会ってお話ししてみませんか」と、デートのお誘いをいただくことが特に多かった。
奥手な女性も良い出会いを見つけやすいと思う。

約40万人

ラス恋
ラス恋

使いやすいアプリが良い50代【恋人・結婚向け】

対象年齢は40歳以上で、同世代の方との出会いを気兼ねなく探せる。シンプルでわかりやすいデザインで使いやすいで、40代・50代・60代が安心して出会えるマッチングアプリNo.1に(公式データ)!

・24時間の監視・パトロール
・ブロック・通報機能
・独身証明の提出

落ち着いた雰囲気の紳士的な男性が多く、結婚を視野に入れて真剣に出会いを探している方が目立った!また、「まずはじっくりお話ししませんか?」と、メッセージから丁寧に交流を重ねようとする方が多かった印象。

20代:△
30代:△
40代:
50代:

Goens(ゴエンズ)のアイコン
Goens

他のアプリで出会えなかった50代【恋人・結婚向け】

50代以上限定のマッチングアプリ。「50代だとなかなかマッチングできない...」「若者向けのマッチングアプリに抵抗がある」という方向け。サクラ・業者徹底排除宣言をしているので安心!

・24時間の監視・パトロール
・公的証明書による年齢確認・身分証提出の確認あり

落ち着いた雰囲気の紳士的な男性で、真剣に出会いを探している人がほとんど。積極的だけどガツガツし過ぎてなく、丁寧にメッセージを重ねてくれる思いやりのある方が多かった。

20代~40代:×
50代:
60代:

*具体的な数値,安全対策に関しては編集部が2025年8月に行った調査から参照

更新履歴

2025年8月22日

  • ページフルリニューアル。

2025年8月19日

  • Omiaiのデータ表記を修正しました。

2025年8月6日

  • Omiaiの新機能「マイベスト」について内容を追加しました

2025年7月29日

  • アンジュの会員数を100万人から150万人に変更

2025年6月2日

  • アンジュのWEBブラウザ版(クレジットカード / Amazon Pay / BitCash / コンビニ払い)の1ヶ月プランの料金を更新しました(1ヶ月:3,800円 → 3,600円)

すべてを見る

< 記事を書いた人 >

筆者
ショウコ(51歳)

51歳バツイチだった私が、マッチングアプリを使って再婚に成功。
実は、最初から上手くいっていたわけではなく、始めた当初はマッチングゼロ...。しかし、様々な工夫を重ねたことでマッチング率も増えて、ついには再婚まで叶いました!

ペアーズ:50代の会員数が一番多い!【恋人】

ペアーズ

ペアーズ

会員数 累計2000万人
料金 男性:4,100円/月
女性:無料
利用目的 恋愛・結婚
運営 株式会社エウレカ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
ペアーズの特徴
  • 累計会員数が2000万人で50代の会員数が一番多い!
  • 会員数が多いから、地方住みの50代でも出会いやすい
  • 50代の恋人・結婚・パートナー目的の人が均等にいる(独自調査結果)
  • お相手のプロフィールから、価値観・好きなことが一目でわかる

▼50代のペアーズ利用者の目的(※独自調査調べ)

恋人探し 24.5%
結婚相手探し 20.4%
再婚相手探し 20.4%
籍にこだわらないパートナー探し 26.5%
友達相手探し 8.2%

ペアーズの最大の特徴は会員数の多さと知名度です。50代の会員数を他のアプリと比較してみてもその差は歴然。

とにかく多くの人が利用しているので、地方住み方や、他のマッチングアプリでは出会うことができなかった50代の方におすすめです。

50代の会員数が多いマッチングアプリ一覧
順位 アプリ 50代の登録者数
1位 ペアーズ 約88万人
2位 マリッシュ 約78万人
3位 ユーブライド 約54万人
4位 タップル 約40万人
5位 アンジュ 約35万人
6位 Omiai 約30万人
7位 with 約14万人

多くの人が利用していることから、恋人探し~パートナー探し~結婚/再婚など様々な目的でペアーズを利用している50代と出会うことができます。

「利用目的は明確になっていないけど、とりあえず異性との出会いが欲しい」という50代にはおすすめです。

50代女性目線でのペアーズの評価

ペアーズに登録してから、最初の3日間は無料会員の状態で利用していました。この期間に特に感じたのは、登録が3日以内の人だけを確認できる機能がとても便利だということです。

筆者ショウコ(51歳)ショウコ(51歳)

始めたばかりの人同士は、まだお互いに新鮮な気持ちでアプリを利用しているため、マッチングがしやすいと感じました。実際、私も男性をすぐに見つけることができました!

そして、お相手のプロフィールから価値観や好きなことが一目でわかる点も非常に魅力的でした。

プロフィール写真や趣味、好きな映画や本などの情報がしっかりと書かれているので、共通点を見つけやすく、話のきっかけも作りやすかったです。特に、自分と同じ趣味を持つ方とはすぐに打ち解けることができました。

全体的に、ペアーズは年齢に関係なく、新しい出会いを求める人にとって非常に使いやすいアプリだと感じました。自分のペースで相手を探せるし、短い会話を通じて相手を知ることができるので、安心して利用できました。

ペアーズのアプリアイコン

ペアーズ無料登録はこちら

iOS

4.2★★★★☆

Android

3.3★★★☆☆

ユーブライド:1年以内に結婚したい50代【結婚】

ユーブライド

ユーブライド

会員数 300万人
料金 男女:4,300円/月
(男女ともに登録は無料)
利用目的 婚活
安全対策 公的な書類による年齢認証
独身証明を提出した人を絞り込める
24時間の監視・サポート
違反者への処置
運営 株式会社サンマリエ
(インターネット異性紹介事業届出及び受理済み)
(結婚相談所も運営している,東証プライム市場(東証一部)上場「株式会社IBJ」のグループ)
ユーブライドの特徴
  • 40〜50代が多く、同世代と出会いやすい
  • 成婚退会者の75%が6ヶ月以内にお相手に出会っている(公式データ)
  • 「つながり」機能で、共通の趣味・婚活目的が一緒など、同じ価値観の人と繋がれる
  • シンプルで複雑な機能がなく、使いやすい
  • 婚活最大手企業「IBJ」が運営しているマッチングアプリだから、信頼感があり心強い

▼50代のユーブライド利用者の目的(※独自調査調べ)

恋人探し 14.3%
結婚相手探し 43%
再婚相手探し 42.9%
籍にこだわらないパートナー探し 0%
友達相手探し 0%

ユーブライドは40~50代が中心の婚活向けマッチングアプリです。

婚活アプリなだけあり、結婚相手を探す機能がとにかく豊富です。累計成婚者は1万人を超えており、成婚退会者の75%が6ヶ月以内にお相手に出会えているという公式データもあるほど「真剣に婚活をしたい」「今すぐにでも結婚したい」という50代の方におすすめです。

ユーブライドは婚活に特化したマッチングアプリなので、「結婚願望の強さを5段階から本気度を伝える」機能であったり「年収1000万円以上の人には年収証明も義務付け」「独身証明も提出可能」など、結婚相談所に近い機能が沢山あります。

「証明書を提出している人」=「婚活に本腰を入れてユーブライドを使っている人」を絞り込んで活動することもできます。

筆者ショウコ(51歳) ショウコ(51歳)

私の場合は、同世代+結婚を(強く)意識しているだけに絞っていいねやメッセージを送っていました。女性からいいねを送るとマッチング率も高いので、積極的にいいねを送るのがおすすめですよ!

▼婚活勢におすすめなユーブライド機能

婚活勢におすすめなユーブライド機能

50代女性目線でのユーブライドの評価

ユーブライドは、アラサーからアラフィフの利用者が数万人いると紹介されていたことや、結婚向きのアプリということで登録をしました。(私のユーブライドの体験談はこちら

確かに40代〜50代の男性が多く、条件を細かく絞り込んでも100名近くが出てきたので、50代女性の私が出会うには十分でした。

ユーブライドで詳細検索する方法

また、ユーブライドを実際に使ってみて、誰が使っても使いやすいアプリだなと感じました。

私は51歳でこれまでの恋愛に関してはマッチングアプリはもちろん、婚活サービス自体が未経験でした。ましてやスマホ操作もままならないことも...(慣れる前はLINEも大変でした笑)。

正直、こんな機械音痴の私に使えるのか心配でしたが、使ってみたところ直感的にどう操作すればいいのかわかったので、マッチングアプリ初心者にはぜひユーブライドはおすすめしたいです。

特に最初はガイドが入り、そのガイド通りに進めていけば次に何をすればいいのかわかるため、迷うことがありません。

また、ユーブライドはサポートも完備しているので、もしも何か困ったことがあったら、サポートに聞くこともできます!サポートセンターがあるというだけでも信頼できますね。

▼シンプルな操作が魅力!サポートも完備

ユーブライドのシンプルな操作方法

サポート以外にも、ユーブライドはマッチングした後にも「次にどんなことをしたらいいのか」「どんなメッセージをしたら返信率が上がるのか」といったアドバイスもしてくれます

ユーブライドは定期的にアドバイスをくれる

指示通り動いているだけでも、理想の人とマッチングできますし、メッセージまで進めることもできますよ。

ユーブライドのアプリアイコン

ユーブライド無料登録はこちら

iOS

4.1★★★★☆

Android

3.2★★★☆☆

with:価値観の合う大人同士の恋愛がしたい50代【恋人向け】

with

with

会員数 累積1000万人以上
(2024年2月度 with公式調べ)
料金 男性:3,960円/月
女性:無料
利用目的 恋愛・結婚
安全対策

24時間365日の監視体制
公的証明書による本人確認必須
悪質ユーザーの対処

運営 株式会社with
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
withの特徴
  • 50代利用者の70.6%が恋人探し(独自調査結果)
  • 検索項目が豊富で価値観・結婚後の将来像が合う人を探せるから、長く一緒にいられるパートナーを探せる
  • 独自の診断機能を使って内面重視の相手と出会える

▼50代のwith利用者の目的(※独自調査調べ)

恋人探し 70.6%
結婚相手探し 11.8%
再婚相手探し 5.9%
籍にこだわらないパートナー探し 2.9%
友達相手探し 8.8%

withは内面重視や価値観の合う相手と出会いたい50代にピッタリなマッチングアプリです。

with独自の心理テストや性格診断を活用したマッチングシステムがあり、統計学や心理学の知見を活かした診断によって、お互いの感性が合う相手(=内面から相性の良い相手)を見つけやすいのが特徴。そのため、価値観の合う恋人だけでなく、結婚を考えていなくても人生を共にできるパートナーが欲しい50代にもおすすめです。

筆者ショウコ(51歳)ショウコ(51歳)

スピカ編集部がwith利用者180人に「withで性格・価値観の相性がいいと思う人に出会えたか?」と調査をしたところ、5人に3人が「性格・価値観の合う人に出会えている」と回答しました。

全体の利用年齢層は若いため、年下とお付き合いをしたい50代の方にもwithは良いでしょう。

withの特徴的な機能

50代女性目線でのwithの評価

私が使ったマッチングアプリの1つwithは、45〜55歳の年が近い人も多く、私が50代で検索した時は約3万人がヒットしました。

ユーザーの平均的な年齢層は若めですが、私のような50代女性でもいいねは付きました。1日で10いいねは貰えていたと思います。

withは相手の年齢を50代以上にしても3万人の男性がヒットする

「好みカード」機能では、自分の価値観や趣味を登録することで、同じ好みカードを登録したお相手を探したり、話のきっかけにもなる便利な機能です。

この「好みカード」に登録する・しないとでは出会いに大きな差がでると公式がデータを発表しているので、withを利用される方は必ず登録してください。

▼「好みカード」に登録する・しない場合

「好みカード」0枚 「好みカード」20枚登録
足あと 3.4個 18.5個
マッチング数 0.8回 10.8回
メッセージ受信率 13% 59%

withで出会った男性会員は、私が見たところ営業職やIT系など外交的な人もいれば、こちらに合わせてくれる人もいました。メッセージでは男性側が先導してくれ、ご飯も奢ってくれる方がほとんどだったので、余裕のある男性が好き・リードしてくれる男性が良いという人のほか、ゆっくりお互いの関係を築いていきたい人にもwithが向いているかと思います。

独自調査の結果でもわかったように、withは恋愛目的の人が多く利用しています。そのため、結婚よりも恋愛から始めたい人・ゆっくり関係を築いていきたい人・パートナーを探したい50代におすすめです。

withのアプリアイコン

with無料登録はこちら

iOS

4.2★★★★☆

Android

3.7★★★★☆

Omiai:年下と2~3年以内に結婚したい50代【結婚】

Omiai

Omiai

会員数 累計会員数1,000万人
※2024年7月時点
料金

男性:3,900円/月*
女性はすべて無料

*クレジットカード決済1ヶ月プランの場合

利用目的 恋愛・結婚
安全対策 公的証明書による年齢確認
24時間365日対応の監視体制
通報システムを導入
(通報された人にイエローカードを添付)
サクラゼロ宣言
運営 株式会社Omiai
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
Omiaiの特徴
  • 50代利用者の45%が結婚・再婚目的(独自調査結果)
  • 会員の90%以上が「結婚を見据えた相手探し」(公式データ)
  • 身バレ対策も無料だから安全性が不安な人も無理なく使える

▼50代のOmiai利用者の目的(※独自調査調べ)

恋人探し 30%
結婚相手探し 30%
再婚相手探し 15%
籍にこだわらないパートナー探し 20%
友達相手探し 5%

Omiaiは会員の90%以上が「結婚を見据えた相手探し」という公式データがあるほど、結婚を2~3年以内にしたい層が集まる婚活アプリです。

独自調査でも45%の50代が結婚・再婚目的でOmiaiを利用していることがわかりました。Omiai全体の年齢層としては、20代後半~30代が多いですが、30~40代と結婚をしたい50代の方にはOmiaiはおすすめ。

▼Omiai利用者の年齢層

20代 43%
30代 44%
40代~ 15%

また、Omiaiの特徴の一つに「無料で身バレ対策」があげられます。通常のマッチングアプリだと、身バレ対策(自分が「いいね!」した人、マッチングした人にだけ、自分のプロフィールが見えるようになる「非公開」設定)をするには2,000~3,000円ほどの月額料金を支払う必要がありますが、Omiaiは何と無料でこの機能が使えます。

さらに、一度通報されたことがある人のプロフィールには「イエローカード」が付くので、マッチング前に相手が怪しい人でないか見極めることができます。

Omiaiのイエローカード

安全かつ真剣な出会い~婚活ができるマッチングアプリを探してる50代の方にはおすすめのマッチングアプリです。

50代女性目線でのOmiaiの評価

Omiai(オミアイ)というアプリ名だからか、熱心に恋活・婚活に取り組んでいる人が多かった一方で、すぐに結婚と言うわけではなく、2〜3年付き合ってから結婚したい、という人が多かった印象

ゆくゆく結婚したいけど、それまではしっかりお互いのことを知りたい・将来を考えられる恋人が欲しい!という50代には、Omiaiがおすすめです。

また、安全面もしっかり整備されているので初めてのマッチングアプリで不安という50代の方にもぜひ利用してほしいアプリです。

Omiaiのアプリアイコン

Omiai無料登録はこちら

iOS

3.9★★★★☆

Android

3.4★★★☆☆

マリッシュ:バツイチで再婚したい50代【再婚/結婚】

マリッシュ

マリッシュ

会員数 400万人
料金 男性:月額3,400円~
(男女ともに登録は無料)
利用目的 再婚
年齢層 40〜50代中心
安全対策 ・公的身分証による年齢確認の義務化
・365日対応のカスタマーケア
・不審なユーザーへの対処
・連絡先を交換せずにビデオ通話可能
運営 株式会社マリッシュ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
マリッシュの特徴
  • 離婚経験のある人や子持ちの50代に向いている
  • 会員の4人に1人以上が50代
  • 離婚歴がある50代利用者は53.3%(独自調査結果)
  • 再婚をメインコンセプトとしたマッチングアプリ

▼50代のマリッシュ利用者の目的(※独自調査調べ)

恋人探し 10%
結婚相手探し 20%
再婚相手探し 16.7%
籍にこだわらないパートナー探し 26.7%
友達相手探し 10%

マリッシュは再婚者やシングルマザー/シングルファザーを応援するマッチングアプリです。

実際に、50代のマリッシュ利用者へ独自調査を行ったところ、「独身(婚姻歴なし)」46.7%、「離婚歴あり・子あり」33.3%、「離婚歴あり・子なし」20%という結果となり、53.3%の人が離婚歴のある50代であることがわかりました。

そして、マリッシュは50代と最も出会いやすいマッチングアプリなんです。まずは、「50代の会員数が多いマッチングアプリ一覧表」をご覧ください↓

50代の会員数が多いマッチングアプリ一覧
順位 アプリ 50代の登録者数
1位 ペアーズ 約88万人
2位 マリッシュ 約78万人
3位 ユーブライド 約54万人
4位 タップル 約40万人
5位 アンジュ 約35万人
6位 Omiai 約30万人
7位 with 約14万人

一見、ペアーズが一番多く見えますが、ペアーズの会員数は2000万人、マリッシュの会員数は300万人のため、マリッシュは4人に1人以上が50代という構成です。

そのため、50代とのマッチング確率を上げたい場合、実はペアーズよりもマリッシュがおすすめなんです(幅広い年代の中から探したい場合はペアーズ)。

50代女性目線でのマリッシュの評価

マリッシュは、バツイチの再婚活に力を入れていると聞いて使い始めました。

実際にダウンロードして始めてみたところ、男性側もバツイチや再婚希望の人が多く、目視ですが8〜9割は再婚希望の男性でした。

再婚希望者が多いことからも、「バツイチで子どもがいるけれど再婚できるかな…」「子供は自立したから、同じ境遇同士、変な気遣いをしない相手と出会いたい」と不安を感じている女性に向いています。

マリッシュでは、バツイチやシングルマザーを歓迎する男性会員は、プロフィールに「リボンマーク」を付けられます。つまり、再婚希望者は積極的にリボンマークが付いている男性に「いいね」を送ればよりマッチングしやすくなるということ。

マリッシュのリボンマーク

実際に私が「リボンマーク」のある男性にいいねを送ったところ、9割からいいねをもらえてマッチングできました!

「バツイチでどこか気持ちに負い目がある...」「50代で再婚だけど受け入れてくれる人がいるか不安だ...」そんなふうに考えている人に、マリッシュはおすすめですよ♪

マリッシュのアプリアイコン

マリッシュ無料登録はこちら

iOS

3.7★★★★☆

Android

3.5★★★★☆

タップル:メッセージが苦手、フィーリング派の50代【友達】

タップル

タップル

会員数 2000万人
料金 男性:3,700円/月
女性はすべて無料
利用目的 デート・恋愛
安全対策 公的証明書による年齢確認
24時間365日対応の監視体制
不審なユーザーの取り締まり
カスタマーサポートあり
運営

株式会社タップル

インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
東証一部上場企業である株式会社サイバーエージェントのグループ企業

タップルの特徴
  • 50代利用者の50%が恋人探し(独自調査結果)
  • 24時間以内に相手を見つけてデートできる「おでかけ」機能があるから、まめなメッセージが苦手方向け
  • 会員数が2000万と国内最大級!地方住みの50代の方でも出会える
  • 毎月12,000人のカップルが誕生(公式データ)

▼50代のタップル利用者の目的(※独自調査調べ)

恋人探し 50%
結婚相手探し 0%
再婚相手探し 18.8%
籍にこだわらないパートナー探し 12.5%
友達相手探し 18.8%

タップルはペアーズに次ぐ、会員数2000万人の国内最大級レベルのマッチングアプリです。

タップルの特徴的な機能は「おでかけ」機能。従来のマッチングアプリでは、マッチング~実際に会うまでに何日もかかりますが、タップルの「おでかけ」機能なら24時間以内に実際に会える相手を見つけることができます。

使い方はとてもシンプル!「おでかけ」ページから、場所と時間を決め、相手を募集するだけ(既にある募集に応募もできます)。「気軽に会える」ことを重視しているため、スピーディーな出会いを実現しやすくなっています

コンセプト通り、活発でフットワークが軽い会員が多いため「メッセージが苦手」「デートの約束前にフェードアウトされる」「メッセージのやり取りだけでなく、実際に会って関係を深めていきたい」という方に向いているアプリです。

タップルのおでかけ機能の使い方①

タップルのおでかけ機能の使い方②

タップルのおでかけ機能の使い方③

50代目線でのタップルの評価

タップルは「20~30代の若者向けのマッチングアプリ」というイメージがありましたが、女性は無料で利用ができるので、物は試しに登録してみることに。

正直言うと、確かに若者が多く、絞り込み検索をしない限りは同年代に出会うのは少し難しいかも?という印象でした。ただ、絞り込み検索で45〜55歳くらいを絞り込んで検索をすると50代の利用者が沢山出てきました。

利用者数が圧倒的に多いため、若年層中心のアプリでも50代の会員を多く探し出せます。3ヶ月毎日ログインしても、出てくる人が被ることはなかったほどです。

▼絞り込み検索で45〜55歳くらいを絞り込んでも、表示される人が毎日違っていた

タップルで絞り込み検索で45〜55歳くらいを絞り込んでも、表示される人が毎日違っていた

私は再婚目的でマッチングアプリを始めましたが、タップルはどちらかというと「恋人が欲しい」「友達が欲しい」という方に向いているアプリだと感じました。

タップルのアプリアイコン

タップル無料登録はこちら

iOS

4.1★★★★☆

Android

3.4★★★☆☆

アンジュ:籍にこだわらないパートナーが欲しい50代【パートナー】

アンジュ

アンジュ

会員数 150万人
料金 男性:3,600円/月(税込)
女性:無料
(男性も登録は無料)
利用目的 恋活・婚活
年齢層 30〜50代
安全対策 公的な書類による年齢認証
24時間の監視・パトロール
サポートセンターの設置
運営 株式会社アンジュ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
アンジュの特徴
  • パートナー探しの50代利用者が60%(独自調査結果)
  • 30代以上限定のマッチングアプリで、40・50代の利用者が80%
  • 将来の展望を、詳しくプロフを入力できるので、交際前のミスマッチを防げる
  • 人柄設定で、出会いたい人の人柄を5段階で選べる

▼50代のアンジュ利用者の目的(※独自調査調べ)

恋人探し 20%
結婚相手探し 20%
再婚相手探し 0%
籍にこだわらないパートナー探し 60%
友達相手探し 0%

アンジュは30歳以上限定のマッチングアプリなので、「若者がいないアプリを利用したい」「他のアプリで出会えなかった50代」という50代におすすめのマッチングアプリです。

実際にアンジュ利用者の年齢層を見てみても40~50代利用者が80%と、他のアプリと違って、50代でも十分主役になれるマッチングアプリであることがわかります。

▼アンジュ利用者の年齢層

年齢層 割合
30代 20%
40代 45%
50代 35%

さらに、アンジュは落ち着いた雰囲気の大人な人が多く、「結婚にこだわらず、生涯を共にするパートナー探し」を目的に利用している50代が60%もいることが独自調査よりわかりました。

50代女性目線でのアンジュの評価

アンジュは女性も無料+40~50代も多く利用しているとのこと利用してみました。

実際に利用してみると、50代の方も多く利用していたので、いいね数も沢山もらえたのを覚えています。

アンジュのコミュニティという機能を使うと趣味・価値観などが同じ異性の中から気になる相手を探すことができ、一緒に趣味を楽しめるかつ人柄でも選ぶことができるので、本当に自分好みの相手を厳選することができるのが魅力だと思います。

「結婚後のイメージ」といったプロフ項目があるため、ここから結婚の話題を出したり、また相手との結婚生活をイメージすることもできるので、結婚や再婚の希望の方にもおすすめですよ!

「アンジュのここがいい!」のポイントまとめ

アンジュのアプリアイコン

アンジュ無料登録はこちら

iOS

3.1★★★☆☆

Android

3.0★★★☆☆

ラス恋:シンプルで使いやすいアプリが良い50代【恋人・結婚】

ラス恋

ラス恋

会員数 非公開
料金 男性:4,980円/月
女性:無料
利用目的 恋愛・結婚・再婚
運営

株式会社ラス恋

インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

ラス恋の特徴
  • 40代・50代・60代が安心して出会えるマッチングアプリNo.1(公式データ)
  • 97%の人が1カ月以内に出会いを見つけている(公式データ)
  • シンプルでわかりやすいデザインで使いやすい

ラス恋は2023年10月から始まった新しいマッチングアプリで、40~60代の恋活・婚活向けマッチングアプリです。

ラス恋はミドルシニア層をターゲットとしたアプリなので、マッチングアプリの利用経験がない方でも簡単に操作できるような直感的なデザインと機能設計が特徴的です。

▼一般的なアプリよりもフォントサイズが大きく見やすい(公式引用)

ラス恋の操作画面

さらに、利用会員の80%以上が結婚を見据えた出会いを求めていることが調査よりわかっており、真剣な出会い~結婚を求める50代の方にはおすすめなアプリです。

▼ラス恋利用者の「結婚に対する意思」に関する調査結果

男性会員 女性会員
良い人がいればしたい 68% 69%
すぐにしたい 10% 7%
2~3年のうちにしたい 6% 5%
今のところ考えていない 16% 19%

公式ページ

Goens:他のアプリで出会えなかった50代【恋人・結婚】

Goens(ゴエンズ)

Goens

会員数 5万人
※2023年5月時点
料金 男性:5,000円/月
女性:無料
利用目的 恋愛・結婚
運営

Goens株式会社

インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

Goensの特徴
  • 50代以上限定のマッチングアプリ
  • 24時間以内のマッチング率90%(公式データ)
  • サクラ・業者徹底排除宣言をしているので安心
  • AI似顔絵機能で身バレ対策

Goensは50代以上限定のマッチングアプリなので、若者向けのマッチングアプリで出会えなかったという50代にぴったりのアプリです。

多くのマッチングアプリが20~30代の利用者が多く、「50代だとなかなかマッチングできない...」「若者向けのマッチングアプリに抵抗がある」という方も多いと思いますが、Goens利用者は全員が50代以上なので安心して利用することができます。

また、公式が「サクラ・業者の徹底排除宣言」をしているため、安心して利用できるのもポイントです。

「身バレしたくないから顔出ししたくない」「写真を載せるのに抵抗がある」という方向けに、Goensには「アバター機能」が搭載されているので、顔出ししなくてもアプリを利用することができます。

▼GoensのAI似顔絵機能(公式引用)

GoensのAI似顔絵機能

50代向け|男性も無料で使えるマッチングアプリ一覧

「まずはお金をかけずにマッチングアプリを試してみたい」「50代男性でも無料で利用できるマッチングアプリは?」という方のために、50代におすすめ+男性も無料で利用できるマッチングアプリをまとめました。

料金 会員の年齢層
Omiai 女性:無料
男性:3,900円/月※条件クリアで無料
20代:4%
30代:21%
40代:44%
50代以上:31%
ユーブライド ※条件クリアで無料
女性:4,300円/月
男性:4,300円/月
20代:26%
30代:33%
40代:28%
50代以上:13%

男性も無料で利用できる方法を詳しく知りたいかたはこちらをクリック(↓)

Omiaiを無料で利用する方法

Omiaiを無料で利用する方法

上記の方法に従ってミッションをクリアすることで、Omiaiを無料で使える日数を獲得可能することができます。ミッションごとに付与される無料日数は異なるので、気になるミッションを選んで、手軽にお得な婚活スタートを切りましょう!

ユーブライドを無料で利用する方法

ユーブライドを無料で使う方法は2つあります。まず、一つ目からご紹介していきます。

ユーブライドを無料で利用する方法

一つ目は新規会員で登録をし、4日以内に無料会員から有料会員へ移行した場合、1ヶ月分無料キャンペーンを使うことができます。

2つ目の方法は、独身証明を提出することで、無料会員でもメッセージができるようになります。本籍地のある役所で取得できる公的書類で、少し手間はかかりますが、「毎月4,300円も払いたくない...」という方にはおすすめです。

50代マッチングアプリはやばい?93.1%が「やばくない」と回答

「50代がマッチングアプリを利用することに対し、”やばい”と思わない」と回答した結果

【調査概要】

調査方法:インターネットアンケート

調査対象:20~40代の男女

アンケート母数:100名

実施日:2025年8月1日~2025年8月2日

調査実施主体:スピカ

調査会社:ベリシュア株式会社

「50代がマッチングアプリを使ってして”やばい”と思われないだろうか...?」「マッチングアプリなんて若者向けでしょ...」と思っている方。

弊社で20~40代の男女100名へ独自調査を行った結果、なんと93.1%の人が「50代がマッチングアプリを利用することに対し、”やばい”と思わない」と回答したことがわかりました。

6.9%の「”やばい”と思う」と回答した人は、「婚活アプリ系なら良い。普通のマッチングアプリだと違和感を覚える」「独身なら良いが、遊びで使っているならやばい」「同世代を探しているならいいが、20代など若い子を狙っている人は怖い」といった声がありました。

つまり、再婚、結婚、真剣交際を求め、真面目にマッチングアプリを利用している分には、誰も年齢に関して気にならない(やばいと思わない)ということです。

【20~40代へ調査】どんな50代とマッチングしたい?|3人に1人が「清潔感と年齢に合ったおしゃれ」と回答

さらに!「どんな50代とマッチングしたいと思いますか?」という調査も合わせて行ったところ、以下のような結果となりました↓

▼「どんな50代とマッチングしたいと思いますか?」に対する調査結果

項目 割合
清潔感と年齢に合ったおしゃれ 29.2%
自然な会話力・聞き上手である 23.2%
経済的・精神的に安定している 22.4%
プロフィールが誠実かつ具体的 17.3%
結婚や将来像について具体的に語れる 7.9%

20~40代が50代に求めるのは年齢相応の魅力です。

年齢を重ねても清潔感を保ち、自分らしくおしゃれを楽しむ姿勢が支持されており、さらに内面的な余裕・落ち着きも重要視されていることが分かります。

50代だからこそ出せる「安心感」「誠実さ」「包容力」は、若い世代から大きな魅力として見られます。見た目・言葉遣い・行動のすべてでその魅力をしっかり伝えることで、マッチングアプリでも素敵な出会いにつながるでしょう。

【50代の現実】20〜40代に「マッチングアプリで50代は恋愛対象」か調査!

「50代でマッチングアプリを使うと、現実的に出会える...?」と不安な方も多いはず。

そこで、スピカでは男女別に「マッチングアプリで50代は恋愛対象かどうか」に関する調査を100名を対象に行いました。ぜひ、参考にしてみてください。

【調査概要】

調査方法:インターネットアンケート

調査対象:20~40代の男女

アンケート母数:100名

実施日:2025年8月1日~2025年8月2日

調査実施主体:スピカ

調査会社:ベリシュア株式会社

50代女性がマッチングアプリを使う現実

20代~40代男性に対し、「50代女性はマッチングアプリで恋愛対象になるかどうか」を聞いた結果内容

20代~40代男性に対し、「50代女性はマッチングアプリで恋愛対象になるかどうか」を質問。【20代】アリ(30%)、ナシ(70%)、【30代】アリ(59.3%)、ナシ(40.7%)、【40代】アリ(72.2%)、ナシ(27.8%)

▼「50代女性はマッチングアプリで恋愛対象にならない」と回答した理由

項目 20代 30代 40代
恋愛対象として年齢差に抵抗がある 42.9% 42.9% 66.7%
共通の話題や感覚が合わない 28.6% 19% 33.3%
将来のライフプランにギャップを感じる 28.6% 23.8% 0%
経済的な下心や動機を疑う 0% 14.3% 0%

20~40代男性を対象に「50代女性はマッチングアプリで恋愛対象になるかどうか」について質問をしたところ、上記のような結果となりました。

独自調査からわかった内容は以下の3つです↓

  • 年齢が上がるほど「50代女性=恋愛対象」と考える男性が増える
  • 年下と付き合いたい50代女性のマッチング成功率は40代男性狙い目
  • 20代男性は年齢差に対する抵抗感が大きい

図からもわかるように、20代男性は、依然として「ナシ」が70%と高く、年齢差に対して心理的な壁があることが明らかとなりました。もちろん一部には年上好きの若年層もいますが、全体としては50代女性が20代男性とマッチングするのは現実的にかなり難しいと言えます。

一方で、30代では約6割、40代では7割以上が「アリ」と回答しており、これは、年齢が上がるにつれて男性が恋愛対象とする年齢幅が広がり、精神的・人生経験的な共通点を求める傾向が強まることを示しています。

この結果から、20代という年齢がかけ離れた年下男性を求めてしまうと”出会えない”という現実と直面することになりますが、30〜40代男性にターゲットを絞れば、年下好きの50代女性でも交際に発展する可能性は十分にあるといえるでしょう。

50代男性がマッチングアプリを使う現実

20代~40代女性に対し、「50代男性はマッチングアプリで恋愛対象になるかどうか」を聞いた結果内容

20代~40代女性に対し、「50代男性はマッチングアプリで恋愛対象になるかどうか」を質問。【20代】アリ(9%)、ナシ(91%)、【30代】アリ(31.3%)、ナシ(68.8%)、【40代】アリ(71.4%)、ナシ(28.6%)

▼「50代男性はマッチングアプリで恋愛対象にならない」と回答した理由

項目 20代 30代 40代
恋愛対象として年齢差に抵抗がある 50% 53.3% 25%
共通の話題や感覚が合わない 21.1% 20% 50%
将来のライフプランにギャップを感じる 18.4% 26.7% 25%
経済的な下心や動機を疑う 10.5% 0% 0%

20~40代女性を対象に「50代男性はマッチングアプリで恋愛対象になるかどうか」について質問をしたところ、上記のような結果となりました。

独自調査からわかった内容は以下の3つです↓

  • 40代女性の7割以上が「アリ」と回答。年齢が近いほど恋愛対象になりやすい
  •  30代女性も約3人に1人が「アリ」
  • 20代女性には厳しい現実…9割が「ナシ」

20代女性の91%が50代男性を恋愛対象外としており、50%の20代女性が「恋愛対象として年齢差に抵抗がある」と回答したことがわかりました。このことから、50代男性が20代女性とマッチングするのは現実的にかなり難しいと言えます。

30代女性でも約31%が「50代男性は恋愛対象」と回答しており、3人に1人は「アリ」と回答したことがわかりました。そして「アリ」と回答した80%が「経済的・精神的に安定してそう」と答えており、経済的な安定感や包容力、人生の落ち着きに魅力を感じている女性も少なくないと推察されます。

40代女性の場合は71.4%が50代男性を恋愛対象として見ていることがわかります。これは、人生経験や価値観の近さ、落ち着いた関係を求める傾向が影響していると考えられます。

この結果から、50代男性がマッチングアプリで恋愛対象として見られやすいのは、40代女性ということがわかりました。
50代という年齢に不安を感じる方も多いかもしれませんが、年齢が近い女性層に対しては十分にチャンスがあり、誠実さ・安定感・清潔感を大切にすれば、良い出会いに繋がる可能性は高いです。

【体験談】51歳バツイチ女性|マッチングゼロから半年で再婚相手に出会えた話

筆者ショウコ(51歳) ショウコ(51歳)

それでは、51歳の私がマッチングアプリを使った体験談をお話していきますね。
32歳の時に離婚し、息子が自立してからは孤独感が強くなり、「このまま孤独感を抱えて生きていきたくない」と思い、再婚活を決意しました。

当時の私のスペック
年齢 51歳
年収 350万円
仕事 会社員
結婚の希望 良い人がいたらすぐに再婚したい
出会えたアプリ ユーブライド
アプリで出会った人数 半年間使って、10人マッチング・1人の男性と出会った

まず、結論から申し上げますと...私、マッチングアプリを使って再婚することができました!

ただ、最初から上手くいったかというとそうじゃありません。最初こそまったくマッチングできずに「これが50代女性の現実か...」と凹みました。

しかし私はそこで諦めず、様々な工夫をこらしたことで徐々にマッチングできるようになっていきました。

きっと「50代からのマッチングアプリなんて、現実は厳しそう」「50代がマッチングアプリなんて”やばい”って思われるのでは...」と感じている50代女性や男性は多いかと思います。正直、私も同じ不安を抱えてネットで調べたりしましたが、実際にバツイチの51歳の私はマッチングアプリで再婚に成功することができました。

私の経験が同じ境遇で再婚したい女性や男性の後押しになれば幸いです。

50代女性が直面する現実…マッチングゼロを脱出するために工夫したこととは?

私がユーブライドに登録した理由は、「結婚相談所が運用するアプリなので、真剣な出会いがあると思った」「30~50代の再婚にもOKと記載があった」ためです。

まず、私がユーブライドを使った結果発表からお見せします。

▼ユーブライドを半年利用した結果発表

ユーブライドでの結果発表
かかった期間 半年
いいね数 100以上
マッチング数 10人
実際にデートへ行った人数 1人

「半年でいいね数100以上で、マッチング数も10人...別に悪くないな」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、実は始めた当初はあまり「いいね」はこず、マッチングはゼロ。「やっぱり、50代のバツイチの女性なんて誰も選んでくれないよね...」と凹みました。

筆者ショウコ(51歳) ショウコ(51歳)

「現実は厳しいな...」と感じましたが、職場に出会いはないし、友人からの紹介も無理。結婚相談所も高いしで、とりあえず諦めずにマッチングアプリでもう少し踏ん張ってみることに。

「マッチングアプリでモテる方法」「いいねを貰う方法」などをネットで沢山調べ、その中から3つのポイントを意識/直した結果、日に日に「いいね」が貰えるようになりました。

その3つの行動を皆さんにご紹介いたします。

①プロフィール写真とプロフィールを変えてみた

ユーブライドで、マッチングするためにまずはプロフィールを整えた。具体例

まずやったことは、プロフィール自撮りのものから他の人に撮ってもらったものに変更しました。(自撮りだと、「ナルシストっぽい」とか、マイナスなイメージになることもあるようです。)

筆者ショウコ(51歳)ショウコ(51歳)

そして、プロフィールは自分の趣味やマッチングアプリを利用してる目的など、文章だけで「私」というものがわかるプロフィールへ変更!

文章も明るい文章になるように心がけました。自身のプロフィールを見なおしてみると、「50代でマッチングアプリなんて、と思われるかしら」という潜在意識からか「こんな年齢ですが...」「バツイチですが...」など、ネガティブに聞こえる言葉を沢山使っていることに気が付きました。

「新しい人生を歩むためにマッチングアプリを始めました!良い方と出会って再婚を目指しています。」とポジティブ+明るい文章に変更し、自身の目的もしっかりわかるように書き換えました。

②ユーブライドの機能「つながり」に沢山登録する

ユーブライドの「つながり」機能の解説

ユーブライドには「つながり」という機能があり、趣味・価値観・好きなものといったものを簡単に設定できます。

この「つながり」に登録しておくメリットは以下の3つ↓

「つながり」に登録するメリット
  • 共通点や価値観が合う相手とマッチングしやすい
  • メッセージの話題作りのきっかけになる
  • 相手の価値観や趣味を知ることが出来る

最初は、この「つながり」機能をあまり利用していなかったのですが、10個以上登録するようになってから、自分の価値観に合う人を圧倒的に探しやすくなりました、

私が登録した「つながり」の一部を抜粋するとこんな感じです↓

  • 真剣に出会いを探しています
  • 1人暮らし
  • まずはお茶から
  • バツイチです
  • 年齢より若く見られます!

③毎日ログインする

ユーブライドで表示されるログイン履歴は以下の通り。

  • オンライン
  • 24時間以内
  • 3日以内
  • 1週間以内
  • 2週間以内
  • 1カ月以内
  • 3カ月以内
  • 3カ月以上

当たり前ですが、真剣な出会いを求めている人が、ログイン履歴が「3カ月以上」の人とマッチングしようとは思わないですよね。

私は真剣な出会いを求めていたので、なるべく毎日ログインするように心がけました。

筆者ショウコ(51歳)ショウコ(51歳)

実際に、毎日ログインをするようにすると、「いいね」数は圧倒的に増えました。多い日では、一日で10「いいね」を貰える日もありました!

私に「いいね」をくれた男性はこんな方達でした。

  • 年齢:50〜60代の方
  • 年収:500〜700万円
  • 職業:公務員・営業・医療関係など
  • 性格:安定思考・誠実派

結婚意欲の高い50歳男性とデート!マッチングから再婚までのリアルストーリー

その中で、より結婚への意欲が高そうな人を絞り込み見つけたのが「イトウさん(仮名)」。

マッチングアプリの自己紹介から分かった、お相手のスペックはこんな感じ↓

イトウさんのスペック

写真はメガネをかけた優しい男性で、芸能人でいうと"いとうせいこう"さんが近いでしょうか。

プロフィールには「お相手に任せます」といったワードが多く、こちらの意見を聞いてくれる穏やかそうな人だなと思いました!ただ逆に言うと、リードはあまり期待しない方が良いかも...とも感じましたね。

それでも、趣味の「食べ歩き」に関しては私も好きだったので、『共通の話題で話ができるかもな』と思ってメッセージを始めました。メッセージでは、思った通りお互い「食」の話題で盛り上がり、5日間メッセージを重ねてから直接会うことに。

イトウさん イトウさん

ショウコさん、もっとお話ししてみたいのですが、よければディナーなどご一緒どうでしょうか?

筆者ショウコ(51歳) ショウコ

ぜひ、この前お話ししていた、くるみそばが気になっていて、行きたいなと思っていました!

イトウさん イトウさん

ディナーならもっと良いところにと思っていたけれど、お蕎麦でいいんですか?笑

この時「ディナーならもっと良いところに行きます?」と冗談っぽく提案してくれたのが好印象でした。(結局はお蕎麦屋さんに行きました笑)

またそこでお店の予約など段取りは彼がしてくれ、「リードできないのでは」という印象は杞憂だったかも、と思い直していました。

実際に会ったところ、見た目はマッチングアプリの写真通り、真面目そうな人でした。

イトウさんとのデート写真

そんなイトウさんですが、人見知りとプロフィールに書いてあったんですが、メッセージで会話が弾んでいたからか、笑顔も見れて人見知りとはまったく思いませんでした。やっぱり実際に会って話してみると印象も変わりますね!

その後、話が盛り上がって、結婚後の価値観についても共有。お互いに2回目の結婚(再婚)だから、結婚後の話は深いところまで話せました。例えば、金銭的価値観(どこにお金をかけるのか)、お相手の養育費について、親戚付き合いについてなど。

結婚しても穏やかに過ごせそうだなと思い、その後もメッセージとデートを重ねて、3回目のデートで「今後も一緒にいたいので、ぜひ結婚も視野に入れつつお付き合いしたいです」とはっきりと言ってくれました。

この年齢にもなると、恥ずかしさや照れで、なかなかはっきりと言ってくれる人がいないと思っていたので意外でした。だからか、今でも鮮明に覚えているくらいに嬉しかったですね。

筆者ショウコ(51歳)ショウコ(51歳)

今度は夜景の見える”ちょっと良い”レストランで食事をしている時でした(笑)

それからお互いの生活もあったので、すぐに同棲というわけにもいきませんでしたが、半年ほどで一緒に暮らせるようになり、のちに結婚まで至りました。

プロポーズは、私から「そろそろ身を固めたいと思うんだけど、どう?」と促して、その1週間後には籍を入れていました。

マッチングアプリを使ってから、約1年半ほどで再婚まで進むことができました。

私の場合は、結婚願望が強く、そのために積極的に動いていたのでうまくいったのかなと思います。ただこれだけ強い想いがあれば、50代になっても結婚は夢じゃありません。まずは、一歩踏み出すことから始めてみたらどうでしょうか。マッチングアプリなら無料なので始めやすいはずです。

ユーブライドのアプリアイコン

ユーブライド無料登録はこちら

iOS

4.1★★★★☆

Android

3.2★★★☆☆

50代がマッチングアプリを選ぶ際のポイント

50代がマッチングアプリを選ぶ上で大切なポイントは2つあります。実体験と一緒に解説していきますね。

恋愛・結婚などの利用目的で選ぶ

まず、自分が求めている関係性に合ったアプリを選ぶことです。再婚を望まれる方、パートナーとしての関係を望まれる方、恋人が欲しい方など、それぞれの希望に合わせて選択することが大切です。

恋活

50代の会員数
No.1!

ペアーズペアーズ

価値観の合う
恋人

withwith

50代以上
限定アプリ

GoensGoens

婚活

同年代と結婚

ユーブライドユーブライド

年下と結婚

OmiaiOmiai

マッチングアプリによって特徴が違うので、ご自身がどのような関係を探しているのかによって使うべきマッチングアプリも大きく変わってきます

私はマリッシュに登録をしていましたが、公式が「再婚」の応援を全面に出しているため、実際にバツイチの方がとにかく多かったです。再婚だけでなく、「結婚はもうこりごりだけど、生涯のパートナーは欲しい」という方もいらっしゃいました。

付き合える恋人を見つけたいのか、結婚前提に付き合える相手を見つけたいのかによって選ぶマッチングアプリも違います。じっくりアプリの特徴をを比較しながら選んでみてください。

50代が多いマッチングアプリを選ぶ

マッチングアプリを始めた当初は年齢を気にせずに利用していた私ですが、実際に使ってみると、同年代の人との出会いの方が自然で、お互いの生活リズムや価値観も合わせやすいことに気づきました。

マッチングアプリ経験者として言えることは、50代で良い出会いを見つけるコツは、同世代の人が多く使っているマッチングアプリを選ぶことです。

「絶対に20~30代と出会いたい!」という方は別ですが、独自調査で20~40代の男女にとった「マッチングアプリで50代は恋愛対象かどうか」に関する調査の結果、当然ながら、50代に年齢が近い人達ほど「恋愛対象」と回答しており、年齢が離れるほど「恋愛対象外」と回答していました。

調査結果からも、同年代が多く利用しているマッチングアプリを利用した方が、良い出会い、出会いの幅がグッと広がると言えます。

50代の会員数のみをランキングにしてまとめた表をご用意したのでご参考ください↓

50代の会員数が多いマッチングアプリ一覧
順位 アプリ 50代の登録者数
1位 ペアーズ 約88万人
2位 マリッシュ 約78万人
3位 ユーブライド 約54万人
4位 タップル 約40万人
5位 アンジュ 約35万人
6位 Omiai 約30万人
7位 with 約14万人

さらに、同年代の人と出会った方が良い理由をもう一つあります。それは、歳の差がない方が離婚率が圧倒的に下がるというデータがあるから!

20代~60代の男女200名を対象に取った調査では、年齢差が5歳以上あるカップルの離婚率は33.3%もあるのに対し、5歳未満だと15.2%という結果が出ました。

私の周りを見回しても、長く幸せなご夫婦は同年代か、せいぜい5歳くらいの年齢差の人が多いですし、実際に同世代の人とは以下の点からも長続きしやすいんです。

  • 人生経験が近いから共感しやすい
  • 休日の過ごし方の好みが似てる
  • 将来のことも話しやすい

ですから、特にこれから婚活を始める50代の皆さんには、ぜひ同年代の人が多く活躍しているアプリを選んでほしいと思います。そうすることで、より自然な出会いと、長く続く関係につながりやすいですよ。

50代がマッチングアプリで出会うコツ

独自調査で、マッチングアプリで出会いがあった50代に向けて行った「マッチングアプリで出会うために行った工夫」に関する調査では、以下のような結果となりました↓

「マッチングアプリで出会うために行った工夫」とは
自己紹介を工夫 33.3%
焦らずにじっくりと相手を探す 28.9%
積極的にアプローチ 26.7%
複数アプリを併用 11.1%

それぞれの理由について解説していきます。

自己紹介を工夫

自己紹介の大切さは、私も実際に肌で感じました。

私の体験談でも解説していますが、プロフィール写真や自己紹介を変えただけで、マッチングゼロ→いいね数100以上+マッチング人数10人まで変わりました。

アンケート結果でも「自己紹介を工夫」が1位となっているように、自己紹介は、プロフィールを見た相手が「会ってみたい」と思うかどうかを左右する重要なポイントです。

20~40代男女100名に調査した「どんな50代とマッチングしたいと思いますか?」に対する結果は、「プロフィールが誠実かつ具体的」が4位となり、ここからもプロフィールの大切さがわかります。

▼「どんな50代とマッチングしたいと思いますか?」に対する調査結果

項目 割合
清潔感と年齢に合ったおしゃれ 29.2%
自然な会話力・聞き上手である 23.2%
経済的・精神的に安定している 22.4%
プロフィールが誠実かつ具体的 17.3%
結婚や将来像について具体的に語れる 7.9%

特に50代では、年齢や外見だけで判断されがちですが、文章で人柄や価値観をしっかり伝えることで印象が大きく変わります。

例えば、趣味や休日の過ごし方、好きな食べ物など、共通点を見つけやすい情報を盛り込むと会話のきっかけにもなりますし、写真とのギャップがない自然な自己紹介が信頼感を生みます。

過度な自慢やネガティブな内容は避け、「こんな人と一緒にいると楽しそう」と思わせる文章にすることが、出会いの成功率を高めます。

筆者ショウコ(51歳)ショウコ(51歳)

私も「50代でマッチングアプリなんて、と思われるかしら...」という思いからか、無意識に「こんな年齢ですが...」「バツイチですが...」など、ネガティブに聞こえる言葉を沢山使っており、その頃のマッチング数がゼロでした。

焦らずにじっくりと相手を探す

マッチングアプリでは、短期間で結果を求めすぎると、焦りが相手に伝わってしまい、良い関係を築く前に終わってしまうことがあります。

特に50代は、生活スタイルや価値観が確立されているため、条件が合う相手を見つけるには時間がかかるものです。

じっくりとプロフィールを読み込み、メッセージを重ねて相手の性格や考え方を知る姿勢が大切です。また、「合わない」と感じたら無理に関係を続けず、次に進む潔さも重要です。焦らず時間をかけることで、信頼できるパートナーと出会える可能性が高まります。

積極的にアプローチ

上記の「焦らずにじっくりと相手を探す」と真逆に聞こえるかもしれませんが、ここでいう「積極的にアプローチ」というのは、自分から「いいね」やメッセージを送ったり、自分から質問や話題を提供して会話をリードするなどの積極性のことを指しています。

お相手とマッチング後に、関係を築いていくスピードはゆっくりで構いませんが、「いいな」と感じたお相手にはどんどんアプローチしていきましょう!

気になる相手には「プロフィールを読んで共感した部分」や「共通の趣味」など、具体的な理由を添えてアプローチすると好印象です。積極的な姿勢は「この人は本気で出会いを探している」と相手に伝える効果もあります。