マッチングアプリ選びで「会員数が多いほど良い」と思っていませんか?
実は、会員数の多さにはメリットとデメリットがあります。
確かに選択肢は増えますが、その分ライバルも多く、メッセージが埋もれやすいというデメリットも。会員数トップのペアーズでも、非アクティブ会員の存在を考慮する必要があります。
この記事では、会員数以外の重要なポイントもご紹介。あなたに合った最適なアプリ選びのヒントをお届けします。
マッチングアプリ会員数ランキング!アクティブユーザー数も掲載
マッチングアプリを選ぶ際、まず気になるのが「会員数」ですよね。
冒頭でもお伝えした通り、会員数はもちろん大切ですが、会員数が多ければ必ずしもOKというわけではありません。
そこで今回は、最新のデータをもとにマッチングアプリの会員数ランキングとアクティブユーザー数を詳しくご紹介します。
▼マッチングアプリの会員数ランキング
- 会員数
- 年代別
- 男女比
- 特徴
アプリ名 | 累計会員数 | アクティブユーザー数(月間) | 年代別の割合 | 男女比 | 特徴 | リンク |
---|---|---|---|---|---|---|
2000万人 |
約60万人 |
|
6:4 |
■田舎・地方住み/結婚願望ありの人向き 全国的にユーザーがいるため、田舎・地方住みの人も出会いやすい。 |
||
2000万人 |
約60万人 |
|
6:4 |
■メッセージが苦手・面倒な男性向き 他アプリよりメッセージ少なめでデートに進める傾向があるため、やり取りが苦手・面倒な人も出会いやすい。 |
||
1000万人* |
約80万人 |
|
6:4 |
■中身重視/20代の恋愛したい人向き 世界の心理学研究でも利用されている「心理テスト」を受けると、性格・価値観が合う相手がわかるため、相性も重視した人にぴったり! |
||
4
|
累計会員数1,000万人(※2024年7月時点) |
約40万人 |
|
20代【4:6】 30代【4:6】 40代【5:5】 (Omiai登録者データより*) |
■2年以内に結婚したい人向き Omiaiで出会ったカップルのおよそ半数が2年以内に結婚している。 |
|
5
|
240万人 |
約5万人 |
|
6:4 |
■40代以上で1年以内に結婚したい人向き 結婚観がわかるプロフィールで相手との生活をイメージしながら選べるため、スピード感のある婚活ができる。 |
|
6
|
210万人 |
約5万人 |
|
5:5 |
■20代・30代で1年以内に結婚したい人向き ゼクシィ調べでは、みんな平均7ヶ月でパートナーを見つけているから、なるべく早期に将来のパートナーを見つけたい人向け。 |
|
7
|
200万人 |
約6万人 |
|
5:5 |
■再婚を考えている人向き 再婚がコンセプトとあって、40代が多い。バツイチの同じ悩みを持った人と繋がれるので打ち解けやすい。 |
|
8
|
150万人 |
約4万人 |
|
5:5 |
■リアル婚活イベントも興味がある人向き リアルイベント「街コン」と連携している。参加者にには専用マークがつき、現地スタッフが直接本人確認済みしたことを表す。 |
|
9
![]() バチェラーデート |
20万人 |
約1万人 |
|
5:5 |
■ワンランク上の異性を出会いたい人向き 審査が2回あるハイスペ向けデートアプリ。メッセージ不要で、デートが毎月4回自動で組まれる。 |
|
-
|
会員数は非公開 |
約7万人 | - | 5:5 |
■通話から始めたい人向き メッセージ不要で、デートが毎月4回自動で組まれるなど、目新しい機能が目立つ。詳しい会員数は公式で未発表だが、少ないと予想される。 |
※公式から頂いたデータより参照:with(2024年4月度調査)、Omiai(2022年度調査)
※それ以外の各会員数他データは当サイトアンケート調査(2025年度調査)により概算・算出したもの
>>150人が選ぶ!結婚率の高い婚活アプリおすすめランキング
会員数が多いアプリが良い、と感じるかもしれませんが、実際には「アクティブユーザー数」が重要です。
アクティブユーザーとは、最近アプリにログインして活動している人々のこと。これが多いほど、マッチングのチャンスも増えます。
例えば、withは月間アクティブユーザー数が約80万人と非常に活発です。これは、新しい出会いが常に生まれている証拠ですね!
マッチングアプリを選ぶ際には、会員数だけでなく「年代別の割合」や「男女比」、「アプリの特徴」も確認しましょう。
例えば、タップルは20代が中心で若い世代とデートしたい人にぴったり。逆に、ユーブライドは30代以上で結婚を真剣に考えている人向けです。
単に会員数の多さだけでなく、アクティブユーザー数や自分の目的に合った特徴を持つアプリを選ぶことが成功の鍵です。今回ご紹介したランキングとポイントを参考に、あなたに最適なマッチングアプリを見つけてください。
< 記事を書いた人 >
【"会員数だけ"で選ぶと失敗しやすい】自分に合うマッチングアプリを見つける方法
上の会員数だけ見て、「よし、会員数の一番多いペアーズを使おう」と思った人、ちょっと待ってください!!
例えば、ペアーズを使った人からよく聞くのが、
- 使っていることが友達にバレた!
- ライバルが多くて全然マッチングしない...など
「会員数が多いから、ペアーズが良いですよ!」と説明しているサイトを見かけますが、会員数の多さがデメリットになることもあります。
そこで、ペアーズ以外で「出会いやすさ」「×「トラブル防止」の両方の観点から選んだアプリがこちらです。
上のアプリは、次の3つを基準に選びました。
- アクティブユーザー数が多い(今活動している人が多い)から、適度にマッチングできる
- 累計会員数が多すぎないから、ライバルも多くなく、フェードアウトされにくい
- 特徴がはっきりしているから、目的が明確な人は使いやすく、同じ目的の人と出会いやすい
上記3つは、会員数500万人以上で地方・田舎でも出会いやすいですが、トラブルを避けることができます。
「もし身バレしたらイヤだな」、「ライバルに勝つ自信があまりないかも...」といった方は、ペアーズ以外を使ってみてください。
累計会員数よりも、月間アクティブユーザー数が多いマッチングアプリを選ぼう
特に、マッチングアプリ選びでは、累計会員数よりもアクティブユーザーが多いマッチングアプリを選んだ方が良いです。
アクティブユーザーは、ログインしているユーザーのこと。
累計会員数が多いと、非アクティブなユーザーにアプローチをかけてしまうなど、マッチング率も下がる可能性があります。
アクティブユーザーが多いとそういった無駄ないいねも消費せず、時間も効率よく使えます。
月間で活動している利用者数は上のとおりです(当サイトアンケート調査による想定数・withはアプリユーザーを目視で確認)。
累計会員数のランキングとは多少異なるため、見比べてみてアクティブユーザー数が多いアプリを使うのも良いでしょう。
▼アクティブユーザー数1位のwith
会員数が多いマッチングアプリが向いている人・少ないアプリが向いている人
「会員数が多すぎるマッチングアプリはよくない」と説明しましたが、一方で、会員数が多いアプリが向いている人がいるのも事実です。
どちらに自分が当てはまるか考えながら使うアプリを決めていきましょう。
●会員数が「多い」マッチングアプリが向いている人
以下に1つでも当てはまる人は、会員数が多いアプリが向いています。
- 初めてマッチングアプリを使う人
- 地方・田舎に住んでいる人
- 会員数が少ないアプリでマッチングできなかった人
- 条件を細かく設定して、たくさんの人の中から理想の人を選びたい人
会員数が多いマッチングアプリを使いたい人はペアーズが良いでしょう。
初めての人でもマッチングしやすいように、登録3日以内の人だけを絞り込めたり、膨大な会員数から絞り込みしやすいように、多くの絞り込み条件があります。
マッチングアプリを使ったことがない人は、まずはマッチングアプリの最大手とも言われているペアーズを使っておけば間違いないです。
会員数が多いアプリの中でも、ペアーズでマッチングできなかった人はタップルがおすすめですよ。
タップルは、ペアーズに並ぶ会員数を誇っているアプリですが、以下のようにマッチングのシステムがやや違います。
タップルは仕組み上、1人ずつアプローチするかどうか決めるため、比較的マッチングしやすいです。無料でアプローチできる数もかなり多いため、ペアーズでマッチングできなかった人はタップルを利用してみてください。
●会員数が「少ない」マッチングアプリが向いている人
会員数が少ないアプリの方が向いている・あっている人もいます。以下の人は会員数が多いペアーズよりも、他のアプリがおすすめです。
- 都心部・人口が多い地域に住んでいる人
- 会員数が多いアプリでマッチングできなかった人
- 一人ひとりとゆっくり向き合いたい人
- コンセプトのはっきりしたアプリや、穴場アプリを使いたい人
利用者数が少ないアプリは特徴がトガっていることもあり、多くの人とは出会えない反面、共通点の多い人や自分がより理想としている人に出会いやすいというメリットもあります。
例えば、30代が多い婚活向けアプリならユーブライドです。
ユーブライドは累計会員数240万人、月間アクティブユーザー数5〜6万人と決して多くはないですが、「半年以内に結婚している人が7割」「過去5年に1万人以上の成婚者を送り出した」成果があるなど、コンセプトがはっきりしているからこそ、多くの実績をあげています。
このように、特徴がはっきりしているアプリで、自分に合っているアプリを選べば、うまく成果も上げられますよ。
アプリの会員数ランキング表から特徴をもう一度見てみてくださいね。
会員数が多いマッチングアプリで出会えなかった人が知っておくべきポイント
ここでは「会員数」=「良い」というのは間違い!という考えをさらに理解してもらうために、マッチングアプリの会員数について以下の2点について解説していきます。
- 累計会員数とアクティブユーザー数は違う
- 新規入会数やダウンロード数で見ると良い
会員数No.1のペアーズを利用しても出会えなかった人は特に参考にして欲しいポイントです。順番に見ていきましょう。
累計会員数とアクティブユーザー数は違う
マッチングアプリは、公式が会員数を公表していることが多いですが、公表されているものは累計会員数であり、現在活動しているユーザーではありません。
- 累計会員数:今まで登録したユーザー数の合計
- アクティブユーザー数:現在、アプリで活動している人の数
つまりマッチングアプリを使うなら、今現在活動中のアクティブユーザーとマッチングするかどうかが大切なので、本来はアクティブユーザー数を見たいところです。
ただ、正確なアクティブユーザー数は日々変動しますし、公式が公表しているわけではないので、ユーザー側は実際にアプリに登録してどのくらいの人がいるのかを調べてみるしかありません。
ということで、編集部が実際に登録してアクティブユーザー数を調べてみました!
ただアクティブユーザー数が細かくわかるのは今のところwithとペアーズのみ。ペアーズも仕様上9,999人以上の数値が出せませんでしたので、withの調査結果をまとめました。
20代 | 805,869人 |
---|---|
30代 | 384,499人 |
40代 | 98,322人 |
ちなみに、ペアーズはどの年代でも全て9,999人以上と表示されました。
withは10月頃、40代の数は約4000人にまで減少します(スピカ編集部調査)。
そうなると、この時期はペアーズの方が約1万人近くいるので、ペアーズの方が利用者数が多くなります。
次に以下で、ユーザーの居住地を「東京」のみに絞り込んだ場合と、都道府県で人口が一番少ない鳥取県で絞り込んだ場合とで、アクティブユーザー数を比較してみました。
with 東京住み女性の人数 |
|
---|---|
20代 | 163,147人 |
30代 | 84,052人 |
40代 | 16,949人 |
with 鳥取住み女性の人数 |
|
20代 | 1,876人 |
30代 | 958人 |
40代 | 297人 |
ペアーズ 東京住み女性の人数 |
|
---|---|
20代 | 9,999人以上* (*仕様上、これ以上の数値が表示されない) |
30代 | 9,999人以上 |
40代 | 約9000人 |
ペアーズ 鳥取住み女性の人数 |
|
20代 | 約400人 |
30代 | 約300人 |
40代 | 約70人 |
見てわかる通り、withは都内で登録している20代は10万人以上います。ただ、withは20代向け恋活アプリということもあり、30代は8万人、40代は1.6万人と年齢が上がるにつれて少なくなっていきます。
鳥取県在住の20代の総数は、約2万人。
しかし、鳥取在住の20代のwithユーザーは、1,800人でした。
一方、ペアーズで同じ条件(鳥取・20代女性)で見たところ、約400人がヒットしました。
このように人数も累計会員数と、アクティブユーザー数で見ると、累積会員数2000万人のペアーズでも、1000万人のwithのほうが多いことがわかります。
累計会員数だけで見ずに、登録後は自分が求める人の条件でどのくらいの人がアクティブユーザーとして表示されるのかも見ていくことが大切です。
\アクティブユーザー数で選ぶならwith/
ダウンロード数・新規入会数で見ると良い
アクティブユーザー数で見た方が良い、というのはわかったかと思いますが...
「じゃあアクティブユーザー数を確認するにはアプリに登録するしかないの? うーん、ちょっと面倒...」という人も多いはず。
そんな時は、アプリ自体が直近でどのくらいダウンロードされているのか?で判断しましょう。
直近のSNS系のアプリのダウンロード数のTOP12を調べてみました。すると「with」が11位にランクインしていました。
▼2024年12月がSNS系アプリのダウンロード数TOP12
直近だと「with」のダウンロード数が多いので、新規会員数も増えてマッチングしやすい状態と言えます。
あくまでも2024年12月時点のデータではありますが、今勢いがあるのがwith!
もしまだwithをダウンロードしていなかったら、無料でどんな人がいるのかだけでもぜひ見てみてください。
マッチングアプリの会員数が多いことによるデメリット・注意点
マッチングアプリは、「会員数が多いから、認知度があり人気」というのは間違いないため、地方住みの方は会員数が多いマッチングアプリを使うべきです。
しかし、だからといって「誰もが会員数が多ければ出会える」というのは違います。
特に、会員数が多いアプリには、以下のようなデメリットもあります。
例えば「ペアーズ」などの会員数が多いアプリでは、会員数が多いことによるデメリット・注意点に気をつける必要があります。そこで、ここでは上のデメリットを払拭できる方法と、会員数が多すぎないおすすめアプリを紹介します。
会員数が多いと、マッチングがしにくくなる
マッチングアプリの会員数が多ければ、それだけライバルも増えるため、マッチングが難しくなります。
例えば、ペアーズは累計会員数が2,000万人います。男女半数ずついるとしても、1,000万人がアプリで異性を探しているとしたら、それだけライバルも多いということは想像できますよね。
そのため、ライバルの少ない「ほどほどの会員数のアプリ」で、目的のはっきりしたアプリを使うのがおすすめ。
例えば、ペアーズは会員数が多いだけに、年齢層が20〜40代と幅広く、友達・恋愛・パートナー・結婚目的のまでいろんな人がいるため単純にライバルも多く、マッチングが難しいです。
ただ、withの累積会員数1000万人(*2025年1月度 自社調べ)。アクティブユーザーも多く、ほどよい人数で、年齢層と目的もはっきりしており、20代の恋愛目的の人ならば、ペアーズよりもマッチングしやすい環境があります。
そのため、ペアーズでマッチングしなかった人は、以下のようなほどよい会員数のアプリのうち、特徴や目的がはっきりしているアプリを使うのがおすすめですよ。
特にOmiaiは、20代〜30代が男女比「4:6」と男性のほうが少ないため、ライバルが少なく理想の相手とマッチングしやすいと言えます。
結婚も視野にいれて付き合いたいという男性は、Omiaiならば出会いやすいのでおすすめですよ。
ユーブライドも婚活向けアプリと特徴がはっきりしているので、Omiaiよりも婚活したいという人に向いています。
会員数が多いとライバルが多い|フェードアウト・自然消滅されやすくなる
実はペアーズのような会員数の多いアプリでは、マッチングはしたが途中でフェードアウトされた・デートまで行けなかった、という話はあるあるです。
というのも、人気会員にはいいねが集中しがちで、マッチング〜退会までが早い傾向があります。
そのためやっとマッチングしたと思っても、別の人とうまく話が進んでいて、そのままフェードアウトされてしまう、ということも珍しくありません。
ライバルが多い中、なんとかマッチングしても、こうして早い者勝ちのような状態になってしまうので、会員数の多いアプリは出会うだけでも大変なんです。
こうしたフェードアウト・自然消滅されないために、なるべく早くデートの約束をする・会うことが大切です。
アプリ名 | 解説 | リンク |
---|---|---|
■20代でまずはデートなら アクティブユーザー数は約60万人/月。 タップルは即デートできる機能(おでかけ機能・デート機能)があるから、デート前提で話を進められる。 毎日、送信できる「いいかも」数が20以上もらえること・スワイプ式で1人1人見ていく必要があること、などからマッチング率が高い。 |
||
■20代30代の恋愛目的なら アクティブユーザー数は約80万人/月。 20〜30代の利用者が全体の92%を占める。 毎月アプリのダウンロード数トップクラス(AppStoreのSNS無料アプリランキングより)だから、いつ登録しても「新規会員」が多く、マッチしやすい。 |
||
■30代・40代で結婚を目指すなら 結婚相談所が運営するアプリとあって、結婚目的の利用者が9割。 30代が33%,40代が28%と多く、過去5年に1万人以上がこのアプリを使って結婚している(公式より)。 |
会員数が多いと、身バレしやすくなる
会員数が多いアプリは、それだけいろんな人が登録しているので身バレする確率も上がります。
例えば、大学生なら同じ大学の人が利用しているだけでもバレる可能性がありますし、知り合いや友達の友達が利用していた、ということもあるでしょう。
会員数が多いアプリで「身バレが嫌だな」「怖いな」という人は、Omiaiがおすすめです。
Omiaiは男女とも無料で身バレ防止機能の「プロフィール非公開モード」が使えます。Omiaiの身バレ防止機能は、自分がいいねした人にだけプロフィールを見せることができき、自分が間違えて知り合いにいいねをしない限りは身バレしません。
他のアプリではこの身バレ防止機能を使うには課金する必要がありますが、Omiaiなら男女共に無料で利用できるのでおすすめです。
▼Omiaiは無料で身バレ防止機能が使い放題
会員数が多いと、女性はいいねが大量に来てしまう
会員数の多いアプリだといいねやメッセージをたくさん来すぎてと困ってしまう人もいます。
特に女性に多い悩みですが、そんな人には以下のアプリがおすすめです。
アプリ名 | 解説 | リンク |
---|---|---|
■結婚を視野に入れた恋愛なら アクティブユーザー数は約40万人/月。 結婚も考えている人が多いから、遊び半分で「いいね」が送られてきにくい。 プロフィールの非公開機能(無料)を使えば、こちらから「いいね」を送らない限り誰にも見られないから、いい加減な「いいね」がこなくなる。 |
||
■20代30代の恋愛目的なら 比較的新しいアプリだから、あまり人がいない穴場アプリ。 ユーザー数が多くない分、いいねもそれほど来ない。 |
||
■30代・40代の結婚目的なら アクティブユーザー数は約5万人/月と、少なめ。 また、利用目的が「結婚」の人が9割と、出会いに真面目な人ばかりだから、むやみに「いいね」を送ってこない。 |
特にOmiaiの場合、プロフィール非公開設定が無料でできるので、あまりに「いいね」が来てしまい困ると言う人は、マイページの設定からプロフを非公開にすると良いでしょう。
非公開にすると、自分からいいねを送らない限り、相手はこちらのプロフを見ることができません。そのためお相手から「いいね」がこなくなります。
焦らず、じっくり出会いを見つけたい人・より深い関係を築きたい人はOmiaiがおすすめですよ。
【まとめ】マッチングアプリは会員数だけでなく特徴も把握しておこう
- 地方・田舎に住んでいる人
- 会員数が少ないアプリでマッチングできなかった人
- 条件を細かく設定して、いろんな人から絞り込みたい人
- 初めてマッチングアプリを使う人
- 会員数が多い「ペアーズ」で、マッチングしなかった人
→ 特徴がはっきりしており、アクティブユーザー数,マッチングアプリDL数1位のwithがおすすめ
>>withのアプリストア - 他のアプリでマッチングしたが、フェードアウトされてしまった人
→ 他アプリよりすぐ会える人が多い、タップルがおすすめ
>>タップルのアプリストア - 大量のいいねや、メッセージが来て困ってしまった人
→ 無料でプロフの非公開設定ができる、Omiaiがおすすめ
>>Omiaiのアプリストア - より特徴的なアプリを使いたい人
→ 上記3つ以外のアプリ
マッチングアプリ選ぶ際に、会員数を考慮することは大切です。特に、地方・郊外・田舎住みの人は、ペアーズ・タップルなど会員数が多いアプリを使った方が良いでしょう。
しかし、都内近郊に住む人・人口が多い地域に住む人は、単に会員数が多いアプリを選べば良いというわけではありません。
自分と同じ目的で使用している会員が多いものや、アプリの特徴も考えて選ぶ必要があります。
とはいえ、現在は多くのマッチングアプリがリリースされているため、どれを選べば良いか分からなくなることもありますよね。
そんな時は、とりあえず迷っているアプリをすべて登録してみましょう。
どのアプリも登録は無料なので、一旦登録してどんな人がいるのかだけでも見てみるのもおすすめです。
「面倒だな」と思う人は、以下の記事も参考にして、自分に合ったアプリを選んでみてくださいね。