マッチングアプリの会員数を比較してランキング化!男女比や利用割合などの推移

「会員数が多いマッチングアプリを使いたい」
「マッチングアプリの会員数は重視するべき?」
「会員数が多いマッチングアプリってそれだけ人気ってこと?」

このようにマッチングアプリを選ぶ上で、会員数を重視している人もいるのではないでしょうか。

結論、会員数が多いマッチングアプリほど、異性と出会える母数が増えるので、理想の相手と出会える確率が高まります。

しかし、単純に会員数が多いマッチングアプリを選べば良いというわけではなく、アプリごとに特徴や年齢層を抑えて自分にあったものを使う必要があります。

そこで本記事では、マッチングアプリの会員数、それぞれの特徴や年齢層について解説します。

これからマッチングアプリを始める人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。

マッチングアプリの会員数比較ランキング!ベスト10

順位 アプリ 会員数
1位 ペアーズ 2000万人
2位 タップル 1700万人
3位 Omiai 900万人
4位 with 800万人
5位 ユーブライド 220万人
6位 match 200万人
7位 イヴイヴ 200万人
8位 ゼクシィ縁結び 150万人
9位 マリッシュ 100万人
10位 ブライダルネット 31万人

表より、1〜4位のアプリは会員数が800万人以上で、5位以下のアプリの会員数を大きく引き離しています。

そのため、会員数を重視するのであれば、800万人を超えるアプリ(1~4位)を選ぶと良いでしょう。

ただし、冒頭でも触れたように、マッチングアプリを選ぶ際は、会員数だけ見て選べば良いというわけではありません

人によっては、会員数が少ないアプリが向いている人もいます。

そこでここでは、会員数が多いアプリが向いている人と、会員数が少ないアプリが向いる人の特徴を紹介します。

自分がどちらに当てはまるのか確認してみてくださいね。

会員数が多い(800万人以上の)アプリが向いている人

それでは、会員数が多いアプリが向いている人はどんな人なのでしょうか。

会員数が多いアプリは、次のような人に向いています。

会員数が多いアプリに向いている人
  • 地方エリア・田舎に住んでいる人
  • 条件を細かく設定して理想の相手と出会いたい人
  • 初めてマッチングアプリをやる人
  • 他のアプリでなかなかマッチングできなかった人

    会員数が多いということは、それだけ理想の相手と出会える可能性が高いことを意味します。

    検索する際にあなたの理想の条件を細かく設定すれば、多くの相手がヒットすることでしょう。

    また、地方は人口が少ないため、どうしても会員数が少なくなってしまう傾向にあります。

    しかし、会員数が多いアプリは、地方にもある程度の数の会員がいます。

    そのため、あなたの住む地域が地方であっても、多くの出会いが期待できるでしょう。

    会員数が少ないアプリに向いている人

    一方、会員数が少ないアプリはどんな人が向いているのでしょうか。

    会員数が少ないアプリがおすすめなのは、次の人です。

    会員数が少ないアプリが向いている人
    • 他のアプリで大量のいいね・メッセージが来て困ってしまった人
    • 友達が多く、絶対にバレたくない人
    • 特徴がはっきりしているアプリを使いたい人

    いいねやメッセージはもらって嬉しいものですが、たくさんもらいすぎると困ってしまう人もいるかもしれません。

    大量のに届いたいいねの中から相手を選ぶのも大変ですし、メッセージ返しきれなくなると罪悪感を覚える人もいるでしょう。

    会員数が少ないマッチングアプリの方が、いいねやメッセージが届く量が少なくなるので、相手を選びやすいと言えます。

    また、会員数が中小規模のアプリは、コンセプトが明確なものが多い傾向にあります。

    例えば、バツイチ向けのマリッシュ、30代〜の真剣婚活のユーブライド、様々な出会いに対応しているMatchなどが挙げられます。

    利用目的がはっきりしている場合は、利用者は少ないもののコンセプトが明確なアプリを利用するのがおすすめです。

    年代別マッチングアプリの会員数

    年代別マッチングアプリの会員数

    マッチングアプリは、一般的に同い年くらいの人とマッチングしやすい傾向にあります。

    そのため、どのマッチングアプリにどの年齢層が多いかを把握しておくのは有効です。

    そこでここでは、年代別のマッチングアプリの会員数をランキング形式で紹介します。

    20代が多いマッチングアプリは「タップル」

    20代の会員が多いマッチングアプリを、以下の表にまとめました。

    順位 アプリ 累計会員数 20代の割合 20代の会員数
    1位 タップル 1700万人 65.2% 約1100万人
    2位 ペアーズ 2000万人 47.3% 約946万人
    3位 with 800万人 67.6% 約540万人

    大手のマッチングアプリの中で20代の人数が一番多いのは、タップルだということが分かりました。

    タップルは気軽に会いたい人が多いアプリなので、気軽な恋愛がしたい20代に広く支持されています。

    2位のペアーズは、検索機能が豊富なため、初めてマッチングアプリを使う20代に向いていると言えます。

    また、ペアーズは20代以外の割合が他2つのアプリに比べて多いので、相手の年齢にこだわらない人にもおすすめです。

    3位のwithは、内面重視で相手を選べることが特徴のアプリです。

    タップルやペアーズに比べると20代の人数は少ないものの、内面重視で相手を選びたい人はwithを選ぶと良いでしょう・

    どのアプリも男女共に登録は無料なので、併用してみて使うのも有効です。

    >>タップルに無料登録

    30代が多いマッチングアプリは「ペアーズ」

    続いて、30代が多いマッチングアプリを紹介します。

    順位 アプリ 累計会員数 30代の割合 30代の会員数
    1位 ペアーズ 2000万人 40.9% 818万人
    2位 タップル 1700万人 14.6% 248万人
    3位 with 800万人 14.0% 112万人

    ペアーズの30代の割合は40.9%、会員数が818万人と、割合と会員数とも他の2つのアプリを大きく引き離しています。

    30代の相手と出会いたい場合は、迷わずペアーズを選択しましょう。

    ペアーズでなかなか30代の相手に出会えなかった場合は、利用目的によってタップルとペアーズを使い分けると良いでしょう。

    気軽な恋活をしたい場合はタップル、内面重視で相手を選びたい場合はwithを選ぶのがおすすめです。

    40代が多いマッチングアプリは「ペアーズ」

    40代が多いマッチングアプリの会員数を以下の表にまとめました。

    順位 アプリ 累計会員数 40代の割合 40代の会員数
    1位 ペアーズ 2000万人 14.0% 210万人
    2位 Omiai 800万人 9.9% 79万人
    3位 ユーブライド 220万人 26.9% 59万人

    ペアーズの40代の割合は14.0%、会員数が210万人と、割合と会員数とも他の2つのアプリを大きく引き離しています。

    40代の相手と出会いたい場合は、迷わずペアーズを選択しましょう。

    2位Omiaiと3位ユーブライドの40代の会員数は、それほど大きな違いはありません。

    そのため、ペアーズでなかなか40代の相手に出会えなかった場合は、利用目的によってOmiaiとユーブライドを使い分けると良いでしょう。

    結婚を視野に入れた恋愛をしたい場合はOmiai、すぐに結婚したい場合はユーブライドを選ぶのがおすすめです。

    50代が多いマッチングアプリは「ペアーズ」

    50代が多いマッチングアプリを以下の表にまとめました。

    順位 アプリ 累計会員数 50代の割合 50代の会員数
    1位 ペアーズ 2000万人 4.6% 92万人
    2位 マッチドットコム 200万人 11.5% 23万人
    3位 ユーブライド 220万人 10.1% 22万人

    50代になると、どのアプリも他の年代に比べて割合が低くなります。

    割合が低いとは言え、ペアーズは92万人、その他2つのアプリは20万人以上の会員数がいるます。そのため、50代でも充分に出会いが期待できます。

    まずは会員数がダントツのペアーズを試してみることをおすすめします。

    もしペアーズで出会えなかった場合は、マッチドットコムかユーブライドを選びましょう。

    50代にもなると、離婚歴のある人もいるかもしれません。2位のマッチドットコムは離婚歴がある会員が多く、同じ境遇の人がたくさんいます。

    そのため、離婚歴がある場合はマッチドットコムから試してみるのも良いでしょう。

    会員数だけで選ぶと失敗することも?特徴別にアプリを紹介

    会員数だけで選ぶと失敗することも?特徴別にアプリを紹介

    ここまで、本記事では会員数に注目してマッチングアプリを紹介してきました。

    会員数はマッチングアプリを選ぶ上で大事な要素ではありますが、会員数に加えて特徴も考慮する必要があります。

    そこでここからは、目的別におすすめのマッチングアプリを紹介します。

    恋愛目的ならペアーズやwithがおすすめ

    まず、恋青目的でマッチングアプリを利用する場合は、次の3つがおすすめです。

    順位 アプリ 累計会員数
    1位 ペアーズ 2000万人
    2位 with 800万人
    3位 タップル 1700万人

    1位のペアーズは会員数が多いので、幅広い目的に対応しています。

    そのため、恋愛目的で利用している相手に絞ってアピールすれば、同じ目的の相手と出会えるでしょう。

    2位のwithは、真剣な恋活をしたい会員が多く集まるマッチングアプリです。

    心理テストや診断テストが多数用意されているので、内面重視で相手を選びたい人には最適のマッチングアプリです。

    3位のタップルはwithに比べると、やや気軽に恋愛したい人向けのアプリです。

    上手くいけばその日のうちに出会えるお出かけ機能も搭載されているので、メッセージが苦手な人にもおすすめですね。

    婚活目的ならペアーズやマッチドットコムがおすすめ

    続いて、婚活におすすめのマッチングアプリを紹介します。

    婚活におすすめのマッチングアプリは次の3つです。

    順位 アプリ 累計会員数
    1位 ペアーズ 2000万人
    2位 マッチドットコム 200万人
    3位 ユーブライド 220万人

    ここでも強いのは、やはりペアーズ。ペアーズは会員数が多いので、婚活目的で利用している人もたくさんいます。

    多くの出会いに対応しているので、結婚を視野に入れた恋活や、すぐに結婚したい人の両方の出会いに対応しています。

    2位のマッチドットコムは、離婚歴がある人や同性愛者、外国人などの幅広い出会いが期待できます。

    自分の境遇や条件が理由で他のアプリで上手くいかなかった人も、マッチドットコムであれば上手くいく可能性が高いでしょう。

    3位のユーブライドは過去5年の成婚実績が11000人で、そのうちの8割が5ヶ月以内に成婚しているという驚異の実績を誇ります。そのため、すぐに結婚したい人には最適のマッチングアプリですね。

    気軽に会いたいならタップルがおすすめ

    「まずは会ってみないと分からない」「メッセージのやり取りが苦手」という人は気軽に会えるマッチングアプリを利用しましょう。

    気軽に会えるマッチングアプリには、次のものがあります。

    順位 アプリ 累計会員数
    1位 タップル 1700万人
    2位 東カレデート 非公開
    3位 Dine 600万人

    1位のタップルには、気軽に会いたい会員が多数登録しています。

    タップルにはお出かけ機能があり、デートの募集ができます。募集したデートの日程次第では、その日のうちに会えることも。

    お出かけ機能でマッチングすれば、メッセージのやり取りをほとんどすることなく出会うことが可能です。

    2位の東カレデートはハイクラスの男性と、容姿端麗な女性が集まるマッチングアプリです。

    東カレデートでは、マッチング直後にすぐにデートの日程調整が始まります。そのため、メッセージのやり取りをすることなくすぐに会うことが可能です。

    しかし、東カレデートは審査があり、誰でも利用できるわけではありません。もし、審査に通らなかった場合は、3位のDineを利用しましょう。

    Dineは、東カレデートと同じように、マッチング後すぐにデートの日程調整が始まります。1回目のお店は、Dineが厳選したお店の中から選ばれます。お店を探す手間が省けるし、顔合わせでのトラブルを避けられるので安心です。

    まとめ|マッチングアプリは会員数だけでなく特徴も把握しておこう

    マッチングアプリ選ぶ際に、会員数を考慮することは非常に重要です。

    しかし、単に会員数が多いものを選べば良いというわけではありません。

    自分と同じ目的で使用している会員が多いものや、アプリの特徴も考慮して選ぶ必要があります。

    とは言え、現在は多くのマッチングアプリがリリーズされているため、どれを選べば良いか分からなくなることもありますよね。

    そんな時は、とりあえず迷っているアプリをすべて登録してみましょう。

    どのアプリも登録は無料なので、一旦登録して様子を見てみるのもおすすめです。

    本記事を参考にして、ぜひあなたに合ったアプリを選んでくださいね。