300人が選んだ真面目なマッチングアプリ!真剣・本気度の高いランキングを公開

マッチングアプリで真剣に出会いを探している人達の中では、「既婚者・ヤリモク男性に会いたくない」という女性や、「メッセージを無視したり、反応が薄い暇つぶし目的の女性に会いたくない」という男性は、非常に多いです。

この記事では、利用者300人のアンケート結果・体験談・専門家インタビューをもとに、『真剣度が高いマッチングアプリランキング』や『真面目な人を見分けるコツ』などを解説していきます。

< 記事を書いた人 >

スピカ編集部:トモキ
●編集部:小宮 友樹

スピカ編集部。マッチングアプリ・恋愛に関するwebメディア運営に4年以上携わる。アプリの人気会員になった実績や、50人以上の女性とデートしてきた経験から役立つ情報を発信。

【調査データ】マッチングアプリで真面目・真剣な出会いは可能か?

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

ここでは「真剣な出会いがマッチングアプリでできるのか?」を、弊社が独自に取ったデータ+こども家庭庁の調査を根拠としてお伝えします!

項目はこちら↓

  • 【利用者300人調査】マッチングアプリ利用者の78%が真剣な出会いを求めていた
  • 【利用者300人調査】真面目な人が多かったアプリはOmiai、with、ゼクシィ
  • 【こども家庭庁の調査】結婚した人の約25%がマッチングアプリ婚
  • 【ちひろさん32歳の独自調査】他の出会いと『真剣度』比較してもおすすめできる

それぞれの項目を見ても、マッチングアプリでは、十分真面目な人に出会うことができると言えそうです。

詳細なデータを共に、ここから解説していきますね!

【利用者300人調査】マッチングアプリ利用者の78%が真剣な出会いを求めている

300人に調査したマッチングアプリの利用目的

まずは、真面目な出会いを求める人ほどマッチングアプリを利用した方が良い理由を解説させてください。

マッチングアプリに利用者の目的について利用者300人に対して独自調査を行ったところ、全体の78%もの人が真剣な出会い(恋活・婚活)を求めて利用していることがわかりました。

また、恋人を探してマッチングアプリを利用した5人の内3人は、実際に交際へ発展していることが判明!

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

NHKが発表した政府調査の結果でも、「マッチングアプリを通して結婚をした」と回答した人が一番多い結果となりました。

マッチングアプリ以外にも街コン、合コン、職場、結婚相談所などの出会い方もありますが、実はマッチングアプリが一番”効率的”に真面目な出会いを探せるんです。

マッチングアプリが効率的に真面目な人と出会いやすい理由を表にまとめてみました↓

出会い方 マッチングアプリ 合コン 街コン 結婚相談所 職場
場所 × × ×
時間 × ×
条件設定 × × ×
値段 ×
出会いを求めている人が集まっている ×
利用者数 ×

場所や時間にとわれずに自由に活動でき、理想の相手の条件設定も可能、値段も~4,000/月と安く(女性は無料が多い!)、出会いを求めている人ばかりで、出会いは無限大!

そんな良い所どりをしたのがマッチングアプリなんです。

マッチングアプリが一番効率的に真面目な出会いができるとわかったところで、気になるのは「どのマッチングアプリが一番、真面目な人と出会える?」ですよね。

次に、300人の利用者を元に「真面目な人に出会えたマッチングアプリランキング」をご紹介していきます!

【利用者300人調査】真面目な人が多かったアプリは、Omiai・with・ゼクシィ

300人に調査したマッチングアプリで真面目に恋人を探す人の割合

上記の図からもわかるように、Omiaiが一番、真面目な人が多いという結果となりました。次に2位がwith、3位がゼクシィ縁結び。以降の結果はこちら↓

アプリ名 割合
Omiai 68%
with 66%
ゼクシィ縁結び 65%
ユーブライド 64%
ペアーズ 63%
タップル 56%
Tinder 35%
マッチドットコム 45%
シナリオ 30%
編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

真面目度が60%以上の大手マッチングアプリは、真面目な出会いを探すのにおすすめできるアプリです

ここで注意点!それぞれのアプリで会員の利用目的が違うので、自分が求めるゴールによって使うべきアプリが変わります。

アプリごとの利用目的をまとめた表をご覧ください↓

アプリ名 恋活 婚活 その他
Omiai 41% 48% 11%
with 72%
15%
13%
ゼクシィ縁結び 5.2%
94%
0.8%
ユーブライド 15%
80%
5%
ペアーズ 57%
28%
15%
タップル 61%
20%
20%

上記の表からもわかるように、アプリによって恋活をしたい層と婚活したい層が大きく違うことがわかりますね。

真剣に恋活をしたいのなら、withやペアーズ、タップルがおすすめ!また、真剣に婚活をしたいのならば、Omiaiやゼクシィ縁結び、ユーブライドが良いです。

上記の表を年代×利用目的別にわかりやすくまとめたので参考にしてみてください♪

年代と利用目的別
  • 20代×真面目に恋人を作りたい(with
  • 20代×真面目に恋人を作りたい(タップル
  • 20・30代×真剣に婚活をしたい(ゼクシィ縁結び
  • 20代後半~30代×2~3年以内に結婚を見据えた恋人を作りたい(Omiai
  • 30・40代×真剣に婚活をしたい(ユーブライド
  • 年代問わず×真面目な出会いを探したい(ペアーズ)

【2024年度こども家庭庁の調査】結婚した人の約25%が"マッチングアプリ婚"という結果に

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

弊社の調査だけではなく、こども家庭庁が2024年に実施した結婚に関する調査もみていきましょう

画像の引用元:子ども家庭庁(ウェブアンケート調査結果)

これによると、「マッチングアプリ」で結婚した人は全体の25%(4人に1人)と、婚活のツールとして一番使われている結果に。

これまで、主な出会いの場とされていた「職場(20%)」や「学校(9%)」を上回る結果となり、令和時代の出会いでマッチングアプリが主流となりつつあるのが分かります。

真剣な出会いを探すために、マッチングアプリは一番効率的な選択肢と言えそうです。

【ちひろさん32歳の体験談】他の出会いとマッチングアプリの『真剣度』を比較してみた

【ちひろさん32歳の体験談】他の出会いとマッチングアプリの『真剣度』を比較してみた

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

他の出会いの場(婚活パーティーや結婚相談所など)と、マッチングアプリの真剣度を比較をするために、たくさんの出会いを経験してきた『ちひろさん(32歳)』にも、お話を伺いました!

icon
ちひろ(32歳)
学生の頃から出会いを求めていろんな場所に足を運んで、今ではマッチングアプリも10個以上使ってきた私。出会った男性の数なんて、もう数え切れないくらいです(笑)
今は結婚も考え始めて、10社以上の結婚相談所の説明会にも行ってきました!こんな風にいろんな出会いの場を経験してきた私だからこそ分かる、本気の出会いを見つけるコツをお教えします。

私が経験してきた出会いの場を、「真面目/スピード感/タイプ確率(タイプの人に出会えるか)/費用」に分けて比較してみました!

出会いの比較表

アプリはきちんと選べば十分真面目な出会いが可能です!結婚相談所が一番真剣な人が多いですが、費用もかなりかかるので、ここはお財布と相談ですね 、、

費用面から見ても、一番おすすめはマッチングアプリというのが私の結論です。

各出会いの場についての感想を、私の体験をもとに解説していきますね!

ナンパ|居酒屋やBarでの出会いは100%遊びだった

バーや居酒屋での出会いは、多くの場合その場限りのものです。「出会いバー」と謳っていても、相手は「その日を楽しめばよい」という考えの人が大半で、真剣な交際に発展するとは限りません。

都内のバーを数多く巡ってきた経験から断言できますが、バーや居酒屋でのナンパは、単にお酒を楽しみたい時の選択肢の一つでした。相手も同じような考えだったため、私も次第にそういった感覚になっていきました。

特に、友人同士でのナンパは間違いなく遊び目的です。とりわけ、新橋界隈では、ほぼ全ての人が軽い気持ちで来ています。

ただし、24~26歳くらいまでの若い方の中には、真剣な出会いを求めている人もいるかもしれません。実際、私も21~23歳の頃は、居酒屋やバーでの出会いから本格的な交際に発展したことがありました。しかし、それはかなり稀なケースだと思います。

むしろ気を付けるべきは、遊び目的の相手と出会って本気で恋をしてしまい、貴重な時間を無駄にしてしまうことです。相手への感情が深まってしまい、関係を断ち切れなくなる前に、このような場での出会いは避けることをお勧めします。

街コン|数打てば当たる!運試しの出会い

街コンで知り合って付き合った経験はありますよ!でも、いい人に出会えるかどうかは、正直運次第なんです。

街コンにもいろんなタイプがあって、少人数制のものだと真面目な人が多いんですよね。ただ、その分出会える人数が限られちゃうから、理想の人を見つけるのは難しいかも。反対に大人数の街コンだと、実は既婚者だったり、他に付き合ってる人がいたりする人が結構いるんです。

私は「たくさんの人と出会えた方がチャンスも増えるでしょ!」って思って、大人数の街コンばかり参加してたんですけど、結局既婚者につかまっちゃいました(汗)

怪しいなって気付いたきっかけは、LINEの返信の仕方がすっごく変だったんです。土日はぴったり連絡が途絶えるし、返信が深夜とか変な時間ばっかり。電話も「あ、ごめん!急用が!」みたいな感じで唐突に切られたり。それに下ネタばっかり話してくるし...これはもう絶対怪しいって。

連絡を完全に切ってから半年後、別の街コンで行ったらその人がまた参加してるの見かけちゃって。もう常習犯じゃないですか...マジ最悪です(怒)

婚活パーティー|断然オススメは、婚活バスツアー!

婚活パーティーと街コンは違います。婚活パーティーを探すと、一緒に街コンが表示されがちなので、婚活の方を選びましょう。将来を考えている人しかいないので、真面目にあなたに向き合ってくれるでしょう。

私は婚活バスツアーに参加したのですが、真面目な出会いを求めている人が多く出会える可能性は十分にあると感じました。婚活バスツアーは、1:1での話す時間や回数が多いため自然と仲良くなれます

私は1人良さそうな人を見つけて後日デートをしました!友達と参加している人もいましたが、友達と参加すると真剣味が薄れるので、ひとりで参加している人を狙いましょう。

結婚相談所|敷居が高いが、それだけ安心した出会いがある

私は、婚活サービスに入会していますが、自分で行動しないと出会いはありませんでした。2人とお見合いしたのですが、んー、なんか違う。それからは、あまりログインしなくなって、手付かずです。

担当がつく結婚相談所が多いですが、担当の必要性を感じました。行き詰まった時に、後回しにしちゃいがちなので担当者がつく結婚相談所がオススメ

婚活サービスを利用すると、相手の年齢、身長、年収と数字でしか相手を見られなくなります。「真面目=結婚」と考えている人は、なるべく早く入会することがオススメです。

300人調査でわかった!本気度の高いマッチングアプリランキング

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

ここまでの調査をもとにしてわかった、真剣度の高いおすすめマッチングアプリをご紹介します!

  • 特徴・独自検証の結果
  • 真面目度
  • 年齢層
  • 会員数
アプリ名 『真面目な人がいた』という回答が50%以上だったアプリ 真面目度※ 年齢層 会員数 リンク

■真面目な異性と出会いたい人はまずペアーズに登録!

自社アンケート結果では、63%の人が「ペアーズには真面目な人が多い」と回答。会員数2000万突破しており、真面目な会員に出会いやすい。

真面目に活動していたユーザーの割合 63%

20代:47%
30代:34%
40代:14%
50代以上:5%
※60代も含む
(うち60代は0.6%)

2000万人

with
with

■20・30代の価値観の合う恋人を作りたい人向け

with独自の性格診断を元に、相性の良い相手の自動紹介や、同じ趣味・価値観が近い相手を探せる機能が充実しており、価値観が合う相手を探せる。※自社アンケートでも、60%の人が「相性がいい人に会えた」と回答。
※with利用者男女180名に向けてアンケート

真面目に活動していたユーザーの割合 66%

20代:65%
30代:27%
40代:6%
50代:2%

1000万人

■20・30代の結婚を見据えた恋人を作りたい人向け

自社アンケート結果では、68%の人が「真剣交際を求めている」と回答。2~3年以内に結婚を見据えている真面目な男女がOmiaiには多くいる。

真面目に活動していたユーザーの割合 68%

20代:43%
30代:44%
40代:10%
50代:3%

1000万人

■20・30代の真面目な異性と出会いたい人向け

自社アンケート結果では、56%の人が「タップルは真面目な人が多い」と回答。おでかけ機能では、気軽にデートへ行きたい相手を探せるので、メッセージが苦手な男性にもおすすめ。

真面目に活動していたユーザーの割合 56%

20代:66%
30代:25%
40代:7%
50代:2%

2000万人
女性も有料で真剣度が高いアプリ 女性も有料で真剣度が高いアプリ 女性も有料で真剣度が高いアプリ 女性も有料で真剣度が高いアプリ

ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結び

■20・30代の結婚したい人向け

なので、誠実・真面目な女性が多い。公式データでも、結婚に本気な会員が94%もいることがわかっている。

真面目に活動していたユーザーの割合 65%

20代:40.4%
30代:48%
40代:9.3%
50代:2.3%

210万人

■30・40代の結婚したい人向け

誠実・真面目な女性が多い。利用者の7割が5か月以内に結婚をしている。また、”再婚”目的の方にもおすすめ。

真面目に活動していたユーザーの割合 64%

20代:26%
30代:33%
40代:28%
50代以上:13%

300万人

※真面目度…利用ユーザーに聞いた「アプリ上にいたユーザーの何%が真面目に恋人を探している人でしたか?」という質問に対する回答の平均値

ランキングの根拠として、300人利用者へのアンケート結果にて『真面目な人がいた』という回答が50%以上だったアプリを中心に選出しています。

プラスして、以下の安全面での審査ポイントも追加。

安全面での審査ポイント
  1. 年齢確認・本人確認が厳格
  2. 危険人物へのブロック・通報がしっかり機能
  3. プロフィール項目の充実(価値観・結婚観を設定可)
  4. 多くの成婚・恋愛成就実績やユーザー数がある
  5. 独自調査結果で、恋活+婚活目的の人達が80%以上

真面目なユーザーがいることはもちろんですが、運営側の安全面対策がしっかりしているアプリですので、もし要注意人物に会ってしまった場合でも即対応をしてくれるので安心して利用できます。

さらに、各年代に合ったアプリを選んでもらえるよう、総合的にランキングしてあります。

ペアーズ:真面目な異性と出会いたい人はまず登録!

ペアーズ

会員数 累計2000万人
料金 男性:3,700円/月
女性:無料
利用目的 恋愛・結婚
運営 株式会社エウレカ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
特徴
  • 無料会員の状態から、登録が3日以内の人だけを確認できるから、始めた人同士ですぐにマッチングしやすい
  • 好みが合う相手と5分だけ話せる機能があるから、会話からも繋がれる
  • お相手のプロフィールから、価値観・好きなことが一目でわかる
年齢層 割合
20代 47%
30代 34%
40代 14%
50代〜 5%

ペアーズは、累計登録数が2000万人を超える国内最大級のマッチングアプリです。利用者数が多く、検索機能が豊富なため、どの年代にも親しまれており、初めての人でも利用しやすい環境が整っています。

会員数が多いことから、田舎や地方の人でも利用しやすいというメリットもあります。

自分の価値観や興味のあることを選ぶだけで、相手のプロフィールから共通の「好き」がわかるようになる「マイタグ」、お金の感覚や連絡頻度など人に言いにくいことをペアーズにインプットさせることで、価値観の合う相手を自動的に紹介してくれる「本音マッチ」など、ぴったりのお相手を見つけるための機能も充実しています。

マッチングアプリを初めて利用する人や、なるべく多くの人の中から気の合う相手を見つけたい人には、ペアーズが向いていますよ。

>>【ペアーズ】無料登録へ

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

正直すごく真面目な人が多かった!

会員数が2000万人を超えているだけあって、選べる相手が多いし、結婚を考えている人が多い印象。自分に合った相手を見つけやすかったですね。

with:20・30代の価値観の合う恋人を作りやすい

with

会員数 累積1000万人以上
(2024年2月度 with公式調べ)
料金 男性:3,960円/月
女性:無料
利用目的 恋愛・結婚
安全対策

24時間365日の監視体制
公的証明書による本人確認必須
悪質ユーザーの対処

運営 株式会社with
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
特徴
  • 性格診断・心理テストで相性の良い相手が見つかるから、長続きする関係を築きやすい
  • メッセージでは、今どんなステップで何を送ったら良いのか、アドバイスをもらえるからトークが長続きしやすい
  • 24時間監視体制だから、安心して利用できる
年齢層 割合
20代 65%
30代 27%
40代 6%
50代 2%

withは世界中の心理学研究で利用されている性格診断のほか、さまざまな心理テストから相性の良い相手と出会えるマッチングアプリ。

他の機能も、相手との共通点がわかる「好みカード」や、withの独自アルゴリズムでユーザーに合いそうな人を紹介してくれる「Fou You」など、相手との内面で繋がれる機能が豊富です。

20代〜30代前半の長続きする関係を築いていきたい人に向いていますよ。

>>【with】無料登録へ

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

価値観が合う人と出会いやすい!
性格診断を元に相性の良い相手を紹介してくれる機能が便利。自分にピッタリな人が見つかりやすかったし、実際にマッチングした相手と価値観が合って、すごく話も盛り上がりましたね。

Omiai:20・30代の結婚を見据えた恋人を作りやすい

Omiai

会員数 累計1000万人突破
※2024年7月時点
料金 男性:4,600円/月
女性はすべて無料
利用目的 恋愛・結婚
安全対策 公的証明書による年齢確認
24時間365日対応の監視体制
通報システムを導入
(通報された人にイエローカードを添付)
サクラゼロ宣言
運営 株式会社Omiai
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
特徴
  • シンプルな機能だから、誰でも迷わず使える
  • 無料キャンペーンがあり、14日ほど、男性でも無料で利用できる
  • 24時間監視しているなど、安全に考慮して運用体制を整えている
年齢層 割合
20代 43%
30代 34%
40代 10%
50代 3%

Omiaiは、無駄な機能がなくシンプルなマッチングアプリ。その分使いやすく、マッチングアプリを触ったことがない人でも直感的に扱えるようになっています。

料金はやや高めですが、その分結婚に真摯な人が集まっています。また、料金プランに最初から身バレ防止機能も含まれているため、他のアプリのようにわざわざオプションを購入して身バレ防止に備える必要もありません。

年齢層も結婚を意識した男女が多い層が利用しており、Omiaiは「そろそろ結婚を意識したいな」という人に向いていますよ。

>>【Omiai】無料登録へ

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

結婚を見据えている人が多いから安心してやり取りできた!
お互いに真剣な気持ちで接しているので、会話もスムーズで、なんだか安心感がありました。結婚を意識している人が多いのがポイントです。

タップル:20・30代の真面目な異性と出会いやすい

タップルイメージ

会員数 2000万人
料金 男性:3,700円/月
女性はすべて無料
利用目的 デート・恋愛
安全対策 公的証明書による年齢確認
24時間365日対応の監視体制
不審なユーザーの取り締まり
カスタマーサポートあり
運営

株式会社タップル

インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
東証一部上場企業である株式会社サイバーエージェントのグループ企業

特徴
  • 今日明日おでかけしない?と気軽に相手を誘える機能があるから、すぐに出会いやすい
  • やりたいことや行きたい場所をプロフに載せられるから、メッセージで話題に困らない
  • 無料キャンペーンから、7日間程度、男性でも無料で利用可能
年齢層 割合
20代 66%
30代 25%
40代 7%
50代 2%

タップルは、やりたいこと・行きたい場所で繋がるマッチングアプリ。まずは会ってデートをしたいという人や、メッセージよりフィーリング重視という人に向いています。

無料キャンペーンもあるので、男性にとってはコスパ良く出会えるアプリとしても重宝します。無料で送信できる「いいかも」数もマッチングアプリの中では多く、たびたび限定ボーナスとして30分/30人まで「いいかも」送り放題になる・送り終われば30~100個「いいかも」を送れるなど、多くの人にアプローチできます。

若年層向けではあるものの、会員数が2000万人と多いので、30代後半〜40代でも利用人数は10万人以上いることになります。

なるべく多くの人と会ってみたい、デートしながら相性を確かめたい、という人はタップルが向いていますよ。

>>【タップル】無料登録へ

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

カジュアルな感じで出会えるけど真面目な人もちゃんといる!
おでかけ機能を使うと、気軽にデートに誘いやすいし、メッセージが苦手な人でも気軽にやり取りできます。真面目な人とも出会えて、思ったよりちゃんとした出会いがありましたよ。

ゼクシィ縁結び:20・30代で結婚したいなら

ゼクシィ縁結び

会員数 累計150万人
料金 男性:4,378円/月
女性:4,378円/月
利用目的 結婚
運営 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
特徴
  • 利用者の94%が婚活目的
  • 運営が大手企業のリクルートで、結婚情報誌「ゼクシィ」を発行している
  • 男女共に有料だから、出会いに真剣な人だけが集まる
  • 顔写真を登録していない人を検索から外すことができる
年齢層 割合
20代 41%
30代 48%
40代 9%
50代 2%

ゼクシィ縁結びは、結婚希望者が全体で94%もいる、婚活向けアプリ。男女が結婚するにあたって大切にしている結婚観・顔出ししている人だけを絞り込むことが可能で、結婚に真剣な人だけを探せます。

運営元は結婚情報誌の「ゼクシィ」を取り扱っている大手企業のリクルートが運営しており、24時間体制のパトロールや本人確認が必要など、安全にも配慮されています。

婚活向けアプリというと身構えてしまう人がいるかもしれませんが、年齢層も20〜30代と多く、若年層向けで真剣に利用している人が多いアプリを求めているなら、ゼクシィ縁結びはおすすめですよ。

>>【ゼクシィ縁結び】無料登録へ

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

若い世代の結婚に対して本気な人が多かった!
会話していても、みんな結婚を意識した真面目なやり取りでした。結婚したいなら、やっぱりここは外せないですね。

ユーブライド:30・40代で結婚したいなら

ユーブライド

会員数 280万人
料金 男女:月額2,400〜4,500円
(男女ともに登録は無料)
(女性は返信のみ無料で可能、追加でメッセージ送信には課金が必要)
利用目的 婚活
安全対策 公的な書類による年齢認証
独身証明を提出した人を絞り込める
24時間の監視・サポート
違反者への処置
運営 株式会社IBJ
(インターネット異性紹介事業届出及び受理済み)
(結婚相談所も運営している,東証プライム市場(東証一部)上場企業)
特徴
  • 結婚相談所を運営しているIBJ(一部上場企業)が、アプリを運営しているから、婚活目的の人が多い
  • 半年以内に交際している人が7割
  • 過去5年に1万人以上の成婚者を送り出した実績
  • 「つながり」機能で、共通の趣味・婚活目的が一緒など、同じ価値観の人と繋がれる
年齢層 割合
20代 19%
30代 42%
40代 32%
50代 7%

ユーブライドは、30〜40代が多い、婚活向けアプリ。運営元は結婚相談所を運営している「IBJ」ということもあり、結婚に前向きに取り組んでいる人が多いことが特徴です。

東証プライム上場の大手企業が運営しているとあって、24時間体制のパトロール・本人確認が必要・年収1000万円の人は年収証明が必要など、安全にも配慮されています。

婚活向けアプリとあって、任意ですが独身証明書を提出することができ、絞り込み検索で提出した人だけ絞り込むことができます。1年以内など、なるべく早く結婚をしたいと思っている30代後半以上の人向けのアプリです。

>>【ユーブライド】無料登録へ

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

結婚に対してじっくり考えている人が多い印象!
30代・40代の人が多くて、落ち着いた関係を築きたい人にピッタリ。再婚希望の人も多いので、バツイチの方も使いやすいアプリです。

迷った人は診断ツール!あなたに合った真面目なアプリがわかる

自分に合うアプリが10秒でわかる!マッチングアプリ診断ツール

目的
自分の年代
料金の価値観
アプリの特徴・機能

【座談会】マッチングアプリで結婚した方々へ真剣な人を探すコツを聞いてみた

【座談会】マッチングアプリで結婚した方々へ真剣な人を見分けるコツを聞いてみた

今回は実際にマッチングアプリを使って恋人を作った3名の方にインタビューし、「真面目な人を見分けるコツ」を伺いました!

まず今回お話を聞く方の恋愛歴をご紹介します。

こうさん
● こうさんの恋愛歴

男性/33歳/Omiaiを利用

「マッチングアプリで結婚相手を見つける!」と意気込み、アプリを始めたものの3人連続にドタキャン&メシ目(ご飯を奢ってくれる相手探し)に遭い、やる気消沈。マッチングアプリで恋人ができた友人からアドバイスをもらい実践してみたところ…真面目に恋人を探す女性と多くマッチングし、デートへ!そして、そのうちの1人とゴールイン!そんな彼の実体験から今回お話を伺います。

あいさんの
● あいさんの恋愛歴

女性/34歳/ゼクシィ縁結びを利用

彼氏いない歴=ほぼ年齢で初めてのマッチングアプリを使ってみることに。真剣に恋愛しようとしていない人や身体目的の人と連続でマッチング…そこから自分なりに「真剣に恋人を探す人」を見極める法則を導き出し、ゼクシィ縁結びで出会った男性と結婚!

なぎささん
● なぎささんの恋愛歴

女性/38歳/ペアーズを利用

25歳で結婚、出産。その後、28歳でシングルマザーになり「人生を共にする人が欲しい」とマッチングアプリを始めたが、宗教勧誘に遭って高額のツボを買わされそうになったり…ホストクラブの勧誘だったり…マッチングアプリでの男運は最悪!計100人近くとマッチングして編み出した”真面目な人(恋愛・婚活目的で利用している人)の見分け方”を駆使し、今はアプリで出会った方と再婚されています。

では実際にお話を聞いていきましょう!

「プロフィール文」で真面目な人を見分けるコツ

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

まずはAさん、真面目に恋人を探す人を見分けるためにやっていたことを教えてください。

こうさん こうさん

僕は見た目だけでなく、プロフィールが堅実で将来のことまでしっかり書いてある人を選んでました。

経験上、以下の4つを書いている人はお金やご飯目的でなく、真剣に恋人を探している方でした。

  • どんな相手を探しているのか
  • 自分がどんな人なのか・性格について
  • 自分の恋愛観(結婚観)について
  • 趣味/職業など

具体的にはこんな感じです。↓

真面目に恋人を探している人が多いプロフィール

逆にダメなパターンは、

  • 文章がすごく短い
  • 何目的で利用しているのかがわからない(恋人を探す気あるのか?)
  • どんな人かわかりづらい

で、上記3つの特徴があるプロフィールの人は不真面目な人が多かったです。

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

なるほど…確かにアプリでは人によってプロフィールの充実度の差が顕著に表れていますね。


プロフィールがきちんと書かれている人の方が「どんな人なのか想像しやすい」、「恋愛へ発展した後のイメージが湧きやすい」と好印象です!

こうさん こうさん

そうなんです!やっぱり真面目にやっている人って時間をできる限り無駄にしたくないから、基本的に無料で使える女性でもしっかりプロフィールを書く方が多いです。

これはマジな話で、僕15人の方にOmiaiを通して会ったんですが、そのうちの5人はプロフィールがスカッスカで(当時、僕はめっちゃ顔で選んでデートしたので笑)…実際にデートしたら「私はデートしたいだけであんまり今、彼氏欲しいとかないんだよね〜」って言われて、マジか!!ってなりました笑

なので真面目な人を見極めたいなら、まずプロフィールで見極めることが重要だと思います。

あいさん あいさん

確かに私も男性を探すときに、プロフィール重視していました!!私は婚活目当てで利用していたので、いつ頃に結婚したか?結婚後はどんな結婚生活を送りたいか?がしっかりと書いてある人にだけ「いいね」を送っていましたね。

 

本来のアプリの目的は恋人を作るなのに…プロフィールに「まずは友達から」って書かれていたら、正直なんでやってんの?って思ってしまいます…だから本当にプロフィールにしっかりと目的や恋愛観、自分のことを書くって大事だな〜と。

 

また自分もしっかりプロフィールを書くことで、真面目に活動している男性から「いいね」が届くことが多かったので私もちゃんと書くようにしていました。

なぎささん なぎささん

わかる!まずは自分もしっかり書くことが大事。

 

特に私はシングルマザーだったので、そこをちゃんとプロフィールに記載するようにしました。それを読んで、それでも「いいね」をしてくれる人=しっかり事実を受け止めて、私とやりとりしたい人と判断していました。それも判断方法の1つ!

 

だから自分もしっかり書くことは超重要!!

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

写真とプロフィールは「いいね」を送るかどうかの基準になる大事なところ(=第一印象)ですもんね。

 

だからこそ本気で恋愛したい人を見極めるなら自分もしっかりとプロフィールを埋める必要があるし、逆も然りで"真面目に活動している"と相手に思ってもらい「いいね」を送ってもらうには、自分のプロフィールもしっかりしなければいけませんね!

「連絡先交換のタイミング」で真剣な人かを見極めるコツ

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

次にBさんの真面目に恋人を探す人を見分けるためにやっていたことを教えてください。

あいさん あいさん

私の経験上、すぐに連絡先を聞いてくる人は本来の目的とは違う目的で使っている人が多いですね。

メッセージを始めて「LINE交換しない?インスタ内でやり取りしない?」と、すぐ他のアプリで連絡をしたがる人の真剣度は低いです。

以前、マッチングしてやり取りを始めたその日に「LINEでやり取りしよ〜」と言ってきた方がいました。その時は使い始めもあり、流れのまま連絡先を教えてしまったのですが…結局その人は体目当てで、そういった関係になれてすぐに会える人を探していたようです。

アプリだと通報されたりしたら登録できなくなるから、なるべく他のアプリで連絡した方がいい〜とのことでした。

なぎささん なぎささん

わかる〜!とにかくマッチングアプリ内でのやり取りを嫌う人いるよね〜すぐにLINE教えたら軽く見られそうで…こっちは慎重に相手選びをしています!って思わせるためにも絶対にデートするまでは、連絡先を教えなかった!!

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

結構、すぐにLINEとかの他のアプリへ誘導してくる人いるんですね…LINEとかになるとアプリ側の監視外になってしまうし少し怖いかも。

あいさん あいさん

そうなんですよ!!我々女性は"誠実さが伝わる男性=真面目に活動している人"という認識のため、やはりやり取りを通して誠実さが伝わらない方は「真剣に恋人探しているの〜?」と疑問をどうしても抱いてしまいます。

なぎささん なぎささん

わかる〜!とにかくマッチングアプリ内でのやり取りを嫌う人いるよね〜すぐにLINE教えたら軽く見られそうで…こっちは慎重に相手選びをしています!って思わせるためにも絶対にデートするまでは、連絡先を教えなかった!!

こうさん こうさん

恋活目的で使っている男性視点で言うと、相手が不安になるような言動は返ってマイナスだと思っています。つまり真面目に活動している男性ほど、その辺について慎重になっている方が多いです。

 

ちなみに僕は、初デートの前日orデート後に連絡先を聞くようにしています!!

あいさん あいさん
なぎささん なぎささん

そう!そのタイミングなら「この人、真剣に恋愛したいんだろうな」って印象を持つ!

「メッセージ」で相手の真面目さを見極めるコツ

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

ちなみにメッセージのやり取りの中で、真面目な人を見分ける方法とかってありますか?

なぎささん なぎささん

私の経験上、受け身姿勢でなく、しっかりと自分から質問してくれる方は真剣に恋愛する相手を探している方が多かったですね。

メッセージでしっかりと自分のことについて質問してくれる人を選んでみてください。

マッチングの際に私のプロフィールをしっかり読んでくれて、そこに書かれていることをやり取りの中で深掘り質問してくれました。貴重な時間を割いてまでも相手(私)のことを知ろうとしてくれる、その姿勢そのものが真剣に恋人を探している証拠です。

私、今の旦那とアプリで付き合う前に同時進行で3人の方とやり取りしていたことがあって…そのうちの2人は常に受け身というか私しか質問していない(=私が質問をやめたら会話も終わる)状態で。

▼真面目に恋人を探していない人とのやり取り

真面目に恋人を探していない人とのやり取り

トーク見て貰えばわかるんですが、私しか質問していない(涙)

「将来は結婚を視野に入れたお相手を探していますか?」と質問しても「うーん。まあそうかも。」と曖昧な返事。そして私には質問を返してくれないので、あ〜そこまで本気で恋人探していないんだろうなと思いました。まあ結局、案の定2人ともフェードアウト。やり取りは1週間も持ちませんでした。

ただ1人の方は、私の恋愛観やいつまでに結婚したいか?同棲はしたい?など結構細かい、価値観について質問してくれたので付き合った後のことや、価値観をお互いに認識することができてよかったです。お付き合いには発展しませんでしたが、実際にデートした際も誠実な方で「本気で結婚相手を探しているんだな」と印象を受けました。

あいさん あいさん

いや本当におっしゃる通りで、どれだけ私に質問をしてくれるか=どれだけ私に興味を持ってくれているかなので、ここはかなり私も重視していました。

こうさん こうさん

男性の僕も同じで。受け身ばかりの女性の多くは「いい人がいたら恋人欲しい〜」くらいの軽い気持ちの人が多くて…本当に恋人探しているの!?という印象です。実際にそういった方のほとんどが途中で連絡付かなくなったし…

 

つまり、男性も「相手が自分に対して質問してくれるか?」は重要な判断基準にして大丈夫です!!

編集部:小宮 友樹 編集部:小宮

皆さん、貴重なお話をありがとうございました!

それでは、最後に3つの見極め方をおさらいしてみましょう。

アプリで真面目に活動している人の特徴3つ!
  • プロフィール文
    堅実で将来のことまでしっかり書いてある人を選ぶ
  • 連絡先交換のタイミング
    すぐに連絡先を聞いてくる人は本来の目的とは違う目的で使っている人が多い
  • メッセージ
    メッセージでしっかりと自分のことについて質問してくれる人

これからアプリを始める方は、ぜひ今回のお話を参考にして、素敵な恋人を見つけてくださいね!

遊び目的・暇つぶしを避けるためのチェックリスト

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

マッチングアプリで成功した人達の体験談を元に、こんな相手はNG!のチェックリストを作成しました!

チェックリスト 項目
プロフィール編 どんな相手を探しているか記載してない(恋活 or 婚活の記載がない)
プロフィール編 「飲み友達募集」「気軽に飲みに行ける相手」「ご飯行ける人」など、飲みやご飯関係の記載がある
プロフィール編 自身の性格が記載されていない
プロフィール編 自身の特技や好きなことが記載されていない
プロフィール編 自己紹介文が短い
プロフィール編 顔があまり写っていない写真を使っている
マッチング後
最初のメッセージ編
「マッチングありがとう(^^)/」「よろしく」など、メッセージが短い
マッチング後
最初のメッセージ編
すぐにLINEやSNSで連絡を取るよう提案してくる
マッチング後
最初のメッセージ編
相手が何目的でマッチングアプリを利用しているかの記載が自己紹介文にない状態で、「どんな人探してる?」の質問をしてくる
メッセージ内容編 会話を続ける気ゼロの返答
メッセージ内容編 プロフィールに書いてある内容を聞いてくる(=あなたの自己紹介文を読んでいない)
メッセージ内容編 初デートで夜+お酒がある場所提案をしてくる
メッセージ内容編 たいした会話もしていないのにすぐに会おうとしてくる
メッセージ内容編 自分の情報をあまり教えたがらない(適当な回答が返ってくる)
メッセージ内容編 電話や趣味の話など、お互いを知ろうとする工程をめんどくさがる、嫌がる、しない
  • チェック項目0~1個:要注意人物度0%…真面目な出会いを探している人です。
  • チェック項目2~3個:要注意人物度20%…基本的には真面目な人ですが、あなたの真剣さに比べ、温度差があるかもしれません。
  • チェック項目3~5個:要注意人物度50%…少し注意が必要。チェック項目に当てはまった内容を掘り下げて相手に質問してみるのもアリ。
  • チェック項目6~10個:要注意人物度70%…クロに近いです。恋愛観や結婚観の話を出してみて、濁されたら即撤退しましょう。
  • チェック項目10個以上:要注意人物度100%…遊び目的でマッチングアプリを利用している可能性がほぼ100%。傷つく前にフェードアウトしましょう。

遊び目的や暇つぶしの人の特徴をチェックリストにまとめましたが、逆にこのチェックリストと逆の行動をしている人が真面目な人の特徴です。

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

真面目な人の特徴については、この後にもう少し詳しく解説していきますね!

「遊び目的」「暇つぶし」を避けるためのチェックリスト以外にも、相手側に「あなたが真面目に出会いを探している」ということを知ってもらう方法もご紹介しています。

ぜひ、試してみてください♪

▼気になる項目をチェック!

真面目な人の特徴3選

まず一番気になるのは、マッチングアプリで真面目な出会いを探している人の特徴ではないでしょうか。

真面目・真剣に出会いを探している人の特徴として、以下の3つが大きくあげられます。

  1. 自己紹介をしっかりと埋めている
  2. マッチング後の最初のメッセージがしっかりしている
  3. メッセージの内容が”会話を続けようとしている人”のメッセージ
編集部:小宮 友樹編集部:小宮

因みに、誠実なお相手に好印象(この人も、同じく真面目な出会いを探しているな!と思ってもらう)を持ってもらうためにも、あなた自身も以下の3つを実行すると、真面目な出会いをさらに探しやすくなりますよ♪

自己紹介をしっかりと埋めている

自己紹介(プロフィール)をしっかり埋めている人は、真剣に出会いを探している人の特徴の一つ。

自身がマッチングアプリを利用している理由であったり、趣味・特技などがしっかり記載されている人は、真面目・真剣な出会いを探してる人がほとんど!

逆に遊び目的の人は、身バレ防止のために顔が写っていない写真を使っていたり、「よろしくお願いします」「飲み友募集」みたいに、短文である場合が多いです。

マッチング後の最初のメッセージがしっかりしている

これは結構大事です。

真面目な人や真剣な出会いを探している人こそ、マッチング後のメッセージがしっかりしているもの。

真剣な出会いを探していない人は「マッチングありがとうございます」「飲みいきましょ~(^^)/」など、短文であったり、誘い方が雑、いきなり会おうとしてくる場合が多いので、マッチング後の最初のメッセージでだいたい真面目な人かどうかがわかります。

あとは、自分から最初に「真面目なお付き合いを求めています」と伝えてしまうのも一つの手です。

この一言で、だいたいの真面目な出会いを求めていないユーザーは撃退できますよ!

▼真面目な男性と出会えたKさんの実際のやり取り

因みに、この真面目な男性と出会えたマッチングアプリはOmiaiです。Omiaiには※「真剣交際を求めている」と回答した人が89%もおり、真面目な出会いをしたい人にはぴったりのマッチングアプリですよ!
※Omiai利用者男女153名に向けてアンケート

Omiaiのアプリアイコン

Omiai無料登録はこちら

iOS

3.9★★★★☆

Android

3.4★★★☆☆

メッセージの内容が”会話を続けようとしている人”のメッセージ

真面目な方こそ、とにかく会話を続けようとしてきてくれます。

例として、以下のやり取りをご覧ください↓

▼真面目な出会いを探しているAさんとTさんの実際のやり取り

上記のように、真面目な出会いを探している人は、とにかく会話を続けようとしてくれる=相手を知ろうとしてくれます。

遊び目的の人は、こちらの質問に対しても「そうだよ~」「〇〇です」など、会話を続けようとしません。

会話をする気がないのに、「いつ空いてますか?」「LINE交換しませんか?」と聞いてくる人は絶対にNG。

事前のメッセージで恋愛観・結婚観に触れてみる

メッセージの最初の段階で相手の恋愛観や結婚観を聞くのは、「遊び目的」「暇つぶし」男女を撃退できる+真面目な相手好印象を持ってもらえる最高の手段です。

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

「顔はタイプだからスワイプしたけど、自己紹介文スッカスカだな...」という人とマッチングした場合は、「マッチングありがとうございます、〇〇です!真剣なお付き合いができる方を探しています。よろしくお願いいたします!」とメッセージしてみましょう!

とにかく、遊び目的・暇つぶし・ご飯奢り目的の人達に「やりとりめんどそう...」と思われるような内容を送りましょう(笑)

おすすめのスムーズな聞き方はこちら↓

  • マッチングありがとうございます、〇〇です!真剣なお付き合いができる方を探しています。よろしくお願いいたします!
  • 〇〇(趣味)がすごく好きで、彼女/彼氏ができたら一緒に行きたいんですよね!
  • 〇〇さんは恋人に求める条件ってありますか?
  • 〇〇さんはどんな人がタイプ/お付き合いしたいですか?

上記のように恋愛観や結婚観を聞くときのポイントもご紹介しておきますね♪

恋愛観や結婚観を聞くときのポイント
  • 適切なタイミングで聞く
  • ネガティブな聞き方をしない
  • 相手の恋愛観や結婚観を否定せずに聞く

まず、「適切なタイミングで聞く」ですが、おすすめとしてはマッチング後の最初のメッセージ、もしくはお互いの趣味や特技などの話をし終わったあたりで聞くのがベスト。

特に、「恋人に求める条件ってありますか?」「どんな人がタイプ/お付き合いしたいですか?」系のストレートな質問は、お互いの話をしていない前に聞いてしまうと、相手から”ガッツいている人”という印象を持たれがちです。

また、相手に恋愛観や結婚観を聞く際には「ネガティブな聞き方をしない」ことが大事。

「恋人に求める条件ってありますか?」と「恋人にされたら嫌なことってなんですか?」「元カレ/カノと別れた原因ってなんだったんすか?」では、似た内容を質問しているのに、聞かれた時の印象が変わりませんか?

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

マッチングアプリでは、とにかく相手にもたれる第一印象が大事!相手が持ち出してこない限りは、自分からネガティブな発言をするのは避けてくださいね。

そして、相手から恋愛観や結婚観を共有してもらえたら否定は絶対にNG!

もし、自分の価値観と違ったときでも「私はそれ無理なタイプです(笑)」とバッサリ言うのではなく、「そうなんですね!」と、まずは共感しましょう。

自分がされたら嫌なことやマイナスな印象を持つ言動は、相手にもしてはダメです。

初デートは昼間 or カフェを提案

 ▼実際のメッセージ内容

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

Aさんが出会った男性のように、お昼の提案もしつつ、「〇日は夕方頃から空いています」「〇〇さんの都合が合わなければ夜でも大丈夫です!」という流れで夜デートを誘うのはOK!

初デートはお昼、もしくはカフェで会うようにしてみましょう。

こうすることで、大概の遊び目的、暇つぶしの男女はフェードアウトしてくれます。

遊び目的の人はもちろん夜に会いたいので、「昼に会おうよ!」と提案することで相手が遊び目的かどうかを見定められます。(遊び目的の人は、この質問で既読無視か、「昼は無理かな~」という内容がきます)

また、暇つぶしやメシ目的の人にも効きますよ。「カフェだと豪華なご飯食べられなさそう」「カフェで会って真面目な話をするのがめんどう」など、暇つぶしやメシ目的の人達ならフェードアウトしていきます。

また、初デートにカフェやお昼デートを提案することで、相手側にも「この人は真面目な出会いを探しているんだな」と好印象を持ってもらえます。

特に女性側からすると、初デートで夜や居酒屋、バーのようなところを指定されると警戒するもの。それまで良い雰囲気でメッセージが続いていても「え...もしかしてこの人遊び目的...?」とメッセージが途絶える原因にもなりかねます。

要注意人物(怪しい・遊んでる)の見分け方

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

「マッチングアプリ 真面目」に関連した検索キーワードで一番多かったのは、以下の2つ↓

真面目な人の特徴と要注意人物の見分け方について知りたい人が多くいるようですね。

本章では、怪しい・遊んでいる=要注意人物の見分け方について解説していきますね。

マッチングアプリの要注意人物として、既婚者・ヤリモク・業者・サクラの4つが代表的に挙げられます。

それぞれの特徴について簡単に解説していきます。

既婚者

基本的にどのマッチングアプリでも既婚者の利用はNGですが、嘘をついて利用している人もいます。

以下にあてはまる相手とマッチングした場合は注意が必要↓

  • 決まった時間に連絡が取れない
  • 自分の前で頑なに電話にでない
  • 人目がつかない場所でデートをしたがる
  • SNSを教えたがらない

特に、親しい間柄になってきても友人と会わせてくれない人は要注意です。また、生活パターンが不明な人(連絡が一切取れない時間帯があるなど)も既婚者の可能性があります。

ヤリモク

以下にあてはまる相手とマッチングした場合はヤリモクである可能性があります↓

  • 自己紹介が適当(「よろしくお願いします」「飲み相手探しています」など)
  • マッチング後のメッセージが適当(「マッチングありがとうございます」「飲みいきましょ~(^^)/」など)
  • 大したメッセージのやり取りもしていないのに会おうとしてくる
  • 夜に会いたがる
  • お酒がある場所で会いたがる
  • ホテルが近くにある場所で会いたがる

ヤリモクの場合は、メッセージのやり取り上でだいたい見分けがつきます。

メッセージのやり取り上でやる気がない、会話を続ける気がない人は大体ヤリモクと考えて大丈夫です。(ヤリモクでなくても、そんな人とデートへ行く必要ありません!)

純粋に飲み友達を探している人もいますが、「飲み相手探してます」「飲みにいきませんか?」と言う人も注意です。お酒が入ると、そういった雰囲気に持っていきやすいので、もし、初めてのデートでお酒が入る場所+夜に会うのならば、気を引き締めて会うことが大切。

お酒を飲みながら「可愛いね~」「こんな良い人出会ったことないよ~」など褒められても、良い気分にさせてお持ち帰りしようとしている場合が多いので、特に最初のデートでは真に受けないこと。

業者・サクラ

まず、業者とサクラについてですが、サクラは大手マッチングアプリには存在しないと考えて大丈夫です。

▼業者とサクラの違い

  • サクラ・・・運営側が人を雇ったりすることで、ユーザーに課金させることを目的とする
  • 業者・・・運営とは無関係のユーザーがアプリに潜り込んで迷惑行為をしている人

逆に、最近にできたマッチングアプリでは、会員数を増やすためのサクラはいる可能性があります。

業者に関してですが、以下にあてはまる場合は業者(ビジネス勧誘や営業)である可能性が高いです↓

  • ブランドを身にまとっている
  • 今の生活に満足している?系の会話を持ち出してくる
  • 稼げているアピールをSNSやプロフィール上でしている
  • 相手に仕事を聞いた時に仕事内容が不明確
  • 身体が露出したプロフィール写真を使っている
  • LINEをすぐに聞いてくる

業者の手強い部分は、ヤリモクと違い、最初はメッセージのやり取りをしっかりしてくれる人が多いので、一見真面目な人に見えるというところです。

ただ、業者は必ずビジネスの勧誘をしてくるので、相手が仕事の勧誘・誘いをしてきたら即、断りましょう。

真剣さが伝わるプロフィール&メッセージの作り方

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

相手に真面目な出会いを探していることが伝わるプロフィールの作り方と、マッチング後のメッセージの仕方をご紹介していきます。

真面目な出会いをするには、プロフィールやメッセージの仕方がとても大切。

相手に「この人は、真面目な出会いを探しているな」と思ってもらえることで、真面目な人が自然と寄ってきます。

長文=真面目と考えている方もいらっしゃるかもしれませんが、自分よがりのメッセージだと意味がありません。

本章では、真剣さがしっかりと伝わるプロフィールとメッセージの仕方を、実際の体験談やスクショを元にしっかりと解説していきますね。

▼気になる項目をチェック!

プロフィール必須4項目

マッチングアプリで真面目な出会い成功者に共通していたプロフィールは、ずばり以下の4つ

真面目さが伝わる顔がわかる写真を使用している

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

実際にTinderで顔写真アリナシを探してみたのですが、顔ナシの人は「飲み友達」「ご飯行ける人」など、真剣な出会いを探していない印象がありました。

▼編集部小宮が実際に見つけたユーザー

顔写真がわからない写真を利用している場合、身バレしたくない=遊び・既婚者・業者であることが多く、実際の体験談の中でも、「身体しか映っていない女性は大概お金目的」「顔写真が写っていないとそもそもどんな人かわからない」「顔がわからない写真を使っていると身バレしたらまずいのか?と感じる」などのマイナスのイメージの声が沢山あげられていました。

真面目な出会いをしたい人こそ、自分の顔がしっかりわかる写真を使いましょう!

ただ、自分の加工しすぎの写真はNGです。肌加工や多少の加工なら大丈夫ですが、あまりにも加工をしてしまうと、実際に会った時の違いで相手をガッカリさせてしまいます。

因みに、「真面目な出会いを探したいけど、知り合いにどうしても身バレしたくない...」という方は、身バレ対策が整っているマッチングアプリもあるので、そちらを使ってみてください♪

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

僕が実際に使ってみて良かった身バレ対策ができるマッチングアプリ一覧はこちら↓

▼顔出しなしもOK!身バレ防止機能があるマッチングアプリ

アプリ名 アプリの特徴 リンク

タップル
タップル

■価格は1,660円だが、一度購入すれば退会するまで利用可能!

顔主体で選んでいくアプリなので、自分のタイプの子とデートしたい人におすすめ。(実際に超タイプの保育士さんとデートに成功!)

身バレ対策も月額制じゃないので、他のマッチングアプリに比べる圧倒的にコスパが良い。

Omiai
Omiai

■無料で身バレ対策が可能!

無料で身バレ対策ができるのはかなり良かった。ただ、割と結婚を意識した真剣な恋愛を求めている層が多かったので、結婚はもう少し先が良い僕には早かったかも。

でも、無料で身バレ対策が利用できる+会員数も多いのでおすすめ。

バチェラーデートのアイコン
バチェラーデート

■無料で身バレ対策が可能!

こちらも無料で身バレ対策ができるのでかなりコスパは◎!でも、男性の利用料金が通常のマッチングアプリよりも高いので、結局トントンくらい。

出会えた女性のレベルは噂通り高い。バチェラーデートを通して出会った看護師さんは超ハイクラスの美人だった。

with
with

■月額2,900円で身バレ対策ができる

上の3つに比べると、身バレ対策にコストがかかるけど、出会える女性の質が良いのでおすすめ。

共通の趣味・好きなことをもつ異性を探しやすいので、気が合って長続きする恋人が欲しいならwith!

ペアーズ
ペアーズ

■月額2,600円で身バレ対策ができる

withと同様に月額がかかるけど、出会いの多さや大手アプリの安心さから利用していた。

恋愛や結婚観をしっかり記載

プロフィール上で、どんな相手を探しているかを書くことによって、あなたと同じような人とマッチングできる確率が上がります。

例えば、「真剣交際ができる相手を探しています」「将来を考えられる相手に出会えたら嬉しいです」「真面目なお付き合い希望です」など、あなたがゴールとしているものを記載しましょう。

これが記載してあるのとないのでは、マッチングする相手の質がかなり変わります。

趣味や特技、性格など、人柄がわかる自己紹介文

真面目に出会いを探している人ほど、自己紹介文がとても充実しています。

「【座談会】マッチングアプリで結婚した方々へ真剣な人を見分けるコツを聞いてみた」のこうさんのプロフィールを参照してください。

相手から見て、あなたの人柄や交際に発展したときのイメージが沸きやすい自己紹介文にしましょう。また、特技や趣味を沢山記載しておくと、相手がメッセージ上での話題作りにも困らないので、楽しいメッセージが続けられて良いですよ♪

ネガティブ発言をしていない

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

これ、実は気付かずにやってしまっている方が結構多いです...。

例えば、以下のような内容を自己紹介文に記載している方を見たことがありませんか?もしくは、見たらどう感じますか?

  • 彼女/彼氏と別れたのでマッチングアプリ始めてみました。
  • 〇年付き合っていた彼女/彼氏に振られました...。次は良い人に出会いたい...。
  • 周りがやっているので、なんとなく始めてみました。
  • 職場にも出会いがないし、もう〇年も誰とも付き合っていない。出会いが欲しいです。

なんとなく「ネガティブな人柄なのかな?」「他力本願?」「本当に真面目な出会い探してる?」というイメージを持ちませんか?

マッチングアプリは第一印象がとても大事です。例え事実だとしても、ネガティブに聞こえる内容はあまり自己紹介文に書かない方が良いです。

どうしても書いておきたいのであれば、以下のように最後をポジティブに書き換えるだけで印象が変わりますよ!

  • 彼女/彼氏と最近お別れしてしまったのですが、新しく素敵な出会いを求めてマッチングアプリ始めてみました!
  • 〇年付き合っていた彼女/彼氏に振られ意気消沈していましたが、今度こそ幸せな恋愛を見つけたい!
  • 周りがマッチングアプリで素敵な出会いをしていたので、自分も始めてみました!
  • 周りに出会いがないので、マッチングアプリ始めてみました。真面目な出会いを真剣に探しています!

メッセージのNG / OK例をスクショを使って解説!

メッセージでもっとも大切なのは、「あなたに興味がありますよ」が相手に伝わるかどうかがとても大切。

真剣に出会いを探していても、短文だったり、相手の質問にばかり答えていて、自分からは質問をしないメッセージを続けていると、相手から「この人、私に興味ないんだな」と思われフェードアウトされてしまいます。

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

NG例とOK例を実際のメッセージのスクショを使いながら、わかりやすく解説していきますね!

NG例

この方男性の方は、彼女を探している(=真面目な出会いを探している)にも関わらず、メッセージからはその真剣度がまったく伝わってきません。

この男性のように、質問に回答しているばかりで相手に質問を投げかけないメッセージは超NG。

相手からすると(この人、私に興味ない..?)と感じられ、相手からフェードアウトされてしまいます。

必ず、文章の終わりには質問もしくは次の話題に繋がるようなメッセージにしましょう。

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

例えば、OK例でもご紹介していますが、「私はご飯食べるのが大好きで、美味しいご飯屋さん沢山知ってます♪タイミングが合えば一緒に行けたら嬉しいです!」など、質問はしていないですが、次の会話へ繋がるメッセージはGOODです♪

また、絵文字、もしくは「!」などを、メッセージに一つ入れ込むだけで相手への印象が変わります。

多用は厳禁ですが、全くないのもかなり冷たい印象になるので、絵文字もしくは「!」を、メッセージに1~2個入れるのを心がけましょう。

OK例

こちらの男性は、自分自身が真面目なお付き合いを探していることを最初のメッセージで伝えているのがかなりGOODポイントです!

編集部:小宮 友樹編集部:小宮

『遊び目的・暇つぶしを避けるためのチェックリスト』でもご紹介していますが、相手の真剣度を知るために、恋愛観や結婚観について触れてみるのはとても良い方法です。僕のおすすめは、この男性の方のように、最初のメッセージで伝えてしまうのが簡単かつスムーズで良いですよ!

また、次の話題に繋がるようなメッセージで終わらせることがとても大切。

この男性の方は、文章の終わりにドライブやご飯の誘いを入れているので、次の話題作りにもなりますし、相手側からしても「この人は、自分に興味があるな」と感じられとても良いです。

返信の文章も短すぎず、長すぎずで丁度良いですね。

ぜひ、こちらのOKポイントを参照にしながらメッセージを返信してみてください♪