マッチングアプリを使ってみて、こんなふうに感じている男性の方。
「女性が無料のマッチングアプリでは良い出会いがなかった」
「真剣に出会いを探している女性とマッチングしたい」
「女性だけ無料だとフェアじゃない」
本記事では、こうした悩みや疑問を解決できる女性有料のマッチングアプリについて解説をしていきます。
初めに、下記は女性と男性の料金目安の表ですが、図の通り、真剣度が高い上2つが女性も有料(男女同額)のマッチングアプリです。つまり、女性有料のマッチングアプリは真剣度が高いアプリとイコールになります。
「自分はまだ結婚は考えていない。」という方が女性有料のマッチングアプリを使いマッチングしても、希望が合わなく恋愛へ発展がしづらいので、下記の記事で自分に合うアプリを使ってください。
女性有料のマッチングアプリと女性無料マッチングアプリの違い
女性有料のマッチングアプリと女性無料のマッチングアプリの大きな違いが「利用目的」です。女性も有料のアプリは真剣な婚活や結婚相手探しを目的にしたアプリのため、ほとんどの女性が数年以内の結婚を目指しています。真剣に相手を探している男性と出会うために、女性もお金を払っているということです。
そのほかの違いは下記の通りです。
【登録している女性の年代】
女性有料のマッチングアプリは20代後半〜40代が多く利用しています。これは、真剣度が高いという理由から数年以内の結婚を意識する年代の利用が多くなっているためです。
【会員数の多さ】
ほとんどの女性は、まず無料のアプリから登録をしているため、会員数は無料アプリの方が多いです。ですが、実は男女比で見ると女性有料のマッチングアプリの方が女性比率が高くなる傾向があります。そのため、男性のマッチング率で考えると、女性有料のアプリの方が高くなるケースが多いです。
【女性からのメッセージ返信率】
女性有料のマッチングアプリは有料会員にならないとメッセージが返信できませんので、有料登録をしている女性へいいねを送ることが大前提とはなりますが、比較的メッセージの返信率は高いです。例えば、女性有料のブライダルネットでは返信率が75%と公表しています。
女性無料のアプリの場合、男性のライバルが多いため、返信率はどうしても低くなります。人気女性ともなると1日あたり100人近い男性からいいねが届くようになるため、その中から選んでもらい、返信をもらうと考えると難しいことに納得できると思います。
この時点で女性無料のマッチングアプリでも良いかな?と思った方は、下記におすすめアプリを紹介しているので参考にしてみてください。
女性有料のおすすめマッチングアプリ一覧
では、女性有料・男女同額のマッチングアプリのおすすめを紹介していきます。
アプリ名 | アプリの特徴と料金 |
---|---|
■おすすめNo1★真剣に恋愛したい人 30代~40代向きの婚活マッチングアプリ。「想われマッチ」で自分を理想と言ってくれる女性を探せる。(詳細解説はこちら) 料金:4,490円/月(男女共通) |
|
■20代の女性と結婚したい人 価値観が分かる診断で相性の良い女性を探せる!会員の91%が婚活目的だから、結婚前提の真面目な出会いを求める女性が多数。 料金:4,378円/月(男女共通) |
|
■アラサー・アラフォーで婚活したい人 30代後半~40代前半に人気の、年間1,500人が成婚しているアプリ。初婚・再婚問わず真剣婚活する男性におすすめ。 料金:4,300円/月(男女共通) |
|
■相談相手が欲しい人 |
さらにアプリ1つ1つを丁寧に解説していきますね!
相手の好みのタイプが知れる!マッチング率が良い女性有料アプリ「match」
マッチドットコム(match)
【マッチを使うべき人】
・1年以内に結婚したいと思っている人
・30.40代の恋人、婚約者を探している人
・結婚への考え方や価値観が似ている人と結婚したい人
真剣度 | 会員数 | 主な年齢層 |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★☆☆ | 20~60歳(30,40代が中心) |
matchは、30代~40代の利用者が7割を超える、アラサー〜アラフォー向けのマッチングアプリです。婚活目的の男女が多く登録しており、メッセージ交換後をした会員の60%が1ヶ月以内に交際していると公表するほど、真剣度が高いです。
マッチング率が高い理由は「両思いマッチ」「想われマッチ」にあり!
マッチング率が高めなのがMatchの特徴なのですが、その理由が「両思いマッチ」「想われマッチ」にあります。なんぞや?と思うこの機能。自分が求める異性の条件を入力しておくと、お互いに条件が合うケース・相手の条件に自分が当てはまっているケースを知ることができます。
つまり、「あなたは私の理想の男性です〜」と言ってもらっているようなもの!これでマッチング率が低くなるわけがないですよね。自分を求めている女性と出会いたい!と考えているならば、Matchはこれ以上ないくらい効率良く相手探しができます。
さらに、Matchはメッセージの交換から男女共に無料のため、想われマッチの利用は無料です。
20代の女性が多い「ゼクシィ縁結び」
ゼクシィ縁結び
【ゼクシィ縁結びを使うべき人】
・価値観、相性を重視して相手を探している人
・20~30代で1年以内に結婚したいと思っている人
・運営が大手企業の信用できるアプリを使いたい人
真剣度 | 会員数 | 主な年齢層 |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★☆☆ | 20~30歳 |
ゼクシィ縁結びは、価値観重視の婚活マッチングアプリで、男女ともに優良です。
【ゼクシィ縁結びがおすすめの人】
- 価値観が合う女性と出会いたい男性
- 短期間で理想の女性を見つけたい男性
- スムーズにデートの約束をしたい男性
ゼクシィ縁結びでは、結婚している男女の意見をもとにした「価値観診断」を使って相性が良い相手を探してくれます。男女有料で真剣な女性が多いので、会員の平均活動期間は6ヶ月と短いのも魅力です。
安心と知名度で”婚活スタート女子”に選ばれている
ゼクシィ縁結びも女性有料のマッチングアプリで、女性比率が高いです。
女性に多く選ばれている理由はゼクシィブランドの知名度と安心感。「マッチングアプリをやりたい」ではなく、「婚活を始めよう」としたときに、名前の知っているゼクシィ縁結びを選ぶ女性が多いです。
また、マッチングアプリ業界では珍しい、デート日程や場所の調整代行サービスもあり、間に入ってくれる安心感もプラス要素。「アプリ側が場所や時間を決めてくれるならば、会ってみようかな」と考える女性も多いため、女性有料マッチングアプリの中でもデート成立の確率が高い傾向にあります。
アラサー・アラフォーの婚活向き「ユーブライド」
ユーブライド
【ユーブライドを使うべき人】
・真剣に結婚を考えている人
・アラフォー世代
・ライバルが少ない方がいい人
真剣度 | 会員数 | 主な年齢層 |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★☆☆ | 35歳~ |
ユーブライドは、アラサー・アラフォーに人気がある婚活向けのマッチングアプリです。
使いやすいシンプルな操作画面なので、マッチングアプリ初心者も安心して利用できます。
【ユーブライドがおすすめの人】
- 真剣婚活したいアラサー・アラフォー
- バツイチ・再婚希望の男性
- 短期成婚を目指す男性
ユーブライドは、30代~50代向けのアプリだと公表しています。初婚の男性だけでなく再婚希望の会員も多いので、バツイチ男性も自信を持って利用できますよ。
異性を検索する際に「結婚歴を気にしない方」「1年以内に結婚したい方」などの項目を指定できるのが特徴です。マッチング前に相手の希望が分かるため、効率良く理想の相手と出会えるでしょう。
男女比は6:4で男性のほうが少し多い傾向。しかし累計会員数は240万人以上と人気のため、女性が少ないことはありませんよ。
メッセージ返信率75%「ブライダルネット」
ブライダルネット
【ブライダルネットの特徴】
・年間で11万組のカップルが誕生
・上場企業のIBJが運営(婚活最大手企業)
・専任アドバイザーにチャットで相談できる
真剣度 | 会員数 | 主な年齢層 |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★☆☆ | 20~50歳(30,40代が中心) |
ブライダルネットは、業界最大手のIBJ(日本結婚相談所連盟)が運営する婚活向けのマッチングアプリです。
婚活目的の女性が多いので、メッセージ返信率が高い特徴があります。以下に当てはまる男性は、ブライダルネットが向いていますよ。
【ブライダルネットがおすすめの人】
- 人柄重視で相手を選びたい男性
- 女性へのアプローチに自信がない男性
- 結婚願望が強い女性と出会いたい男性
ブライダルネットには「日記機能」があります。気になる女性の生活スタイルや人柄を知ってから出会えるため、マッチング前と後で大きなギャップが生まれないでしょう。
また、マッチングアプリでは珍しい「コンシェルジュサービス」があるのも、ブライダルネットの魅力です。「婚シェル」と呼ばれる担当のカウンセラーに、チャットを使っていつでも相談できます。
マッチングアプリ初心者や女性との恋愛経験が少ない男性も、自信を持ってアプローチできますね。
男女比は45%:55%で女性が若干多いため、男性はマッチングしやすいです。年齢層は男女ともに30代の割合が一番多いので、30代の真面目な出会いを探す男性におすすめですよ。
女性有料の結婚相談所アプリ
店舗を持たない結婚相談所アプリがあるのをご存じですか?
- 「女性有料でもマッチングアプリはやっぱり不安」
- 「真剣に結婚を考えられる女性と出会いたい」
- 「1年以内に結婚したい」
このような男性は、女性有料のオンライン結婚相談所を利用するのがおすすめです。オンライン結婚相談所とマッチングアプリの仕組みは似ていますが、会員の真剣度は違います。
オンライン結婚相談所は、アプリよりも料金が高い・入会時に独身証明書を提出しなければならない特徴があるため、より真剣度が高い女性が多いですよ。
女性有料のマッチングアプリとオンライン結婚相談所を紹介してきましたが、大きな違いがあります。
それは、女性との出会い方です。
基本的に複数人の女性と同時にやりとりできるマッチングアプリに対して、1人ずつとお見合いをしながら相性が良い人を探すのがオンライン結婚相談所です。
多くの相手と同時にやりとりできる自信がない・疲れてしまう男性は、1人ずつとじっくり向き合えるオンライン結婚相談所が向いていますよ。
しかし、マッチングアプリのほうが同時に複数人とやりとりしたりデートしたりできるため、効率が良くコストもかからないメリットがあります。
過去に女性無料のアプリでうまくいかなかった方も、女性有料のアプリなら女性の真剣度も格段に上がるため理想の女性と出会えるでしょう。
1年以内の結婚を希望する女性に出会いたい男性は、オンライン結婚相談所を検討してみてくださいね。
ここでは、おすすめのオンライン結婚相談所を2つ紹介します。
20〜30代のアドバイザーがサポート「naco-do」
naco-doは、レベルの高い専属サポーターが、入会から成婚まで徹底サポートしてくれるオンライン結婚相談所です。
真面目に婚活する約12万人の会員との出会いのチャンスがあるため、日常生活では出会いがない男性も好みの女性が見つかるでしょう。
結婚相談所=高額な料金、というイメージを持つ方が多いですが、naco-doは初月のみモニター価格の2,980円で利用できますよ。※2ヶ月目以降は入会金と月会費がかかります。
【naco-doがおすすめの人】
- 20代~30代の女性と出会いたい男性
- なるべく早くデート(お見合い)したい男性
- しっかりサポートしてほしい男性
naco-doは一人ひとりに専属サポーターがつき、状況に合わせて面談を行ってくれます。
また、マッチングした場合はすぐにデート(お見合い)の日程調整をしてもらえるのも魅力です。何度もメッセージ交換をする必要がなく、原則キャンセル禁止なので効率良く出会いを探せます。
男女比は6:4で、20代~30代の女性会員が多い傾向です。20代~30代の女性と出会いたい男性は、マッチングしやすいでしょう。
恋愛や結婚についても学べる「スマリッジ」
スマリッジは、入会金も月会費も10,000円以下の、リーズナブルなオンライン結婚相談所です。
大手で知名度がある結婚相談所のなかでは、トップクラスの安さといえます。料金面で負担が少ないので、20代や30代前半に人気がありますよ。
【スマリッジがおすすめの人】
- とにかく安い料金で利用したい男性
- 自分自身で積極的にアプローチできる男性
- 28歳以下・地方に住んでいる男性
リーズナブルさが魅力のスマリッジですが、真剣婚活している約30,000人以上の会員と出会えるチャンスがあります。自分で積極的にお相手探しやお見合いの申し込みができる男性は、マッチングしやすいでしょう。
また、スマリッジには28歳以下や地方に住んでいる方・お子様がいる方が対象の割引サービスがあります。月会費が更に安くなるため、対象の方は申込時に申請してくださいね。
女性有料のマッチングアプリに関するよくある質問
ここでは、女性有料のマッチングアプリに関してよくある質問をまとめたので紹介していきます。
- なぜ女性だけ無料のマッチングアプリが多いの?
- 女性有料マッチングアプリの女性側のメリットは?
- 女性有料アプリのデメリットは?
女性有料のアプリのマッチング率や返信率が高い理由は?
「男女比率が良いからライバルが少ない」これが一番大きな理由です。
実は、女性無料のマッチングアプリは男女比率は男性が6〜7:女性が3〜4になっていることが多いです。これは、ビジネス的に課金をしてくれる男性を多く集める必要があるから。さらに、会員数や送れるいいねの数も多いため、女性が100人以上もの男性からアプローチを受けていることもザラにあります。
一方で、女性有料のマッチングアプリであれば、運営者は男性も女性も気にせず均等に集客をしています。そのため、男女比率がほぼ半々になっています。また、数うちゃ当たるいいねの送り方ではなく、じっくりと吟味してマッチングするアプリが多いため、一人当たりのいいねの数は厳選されていきます。
100人から10人選ばれるマッチングアプリと、15人から5人選ばれるマッチングアプリ、どちらが返信率・マッチング率が高いかは理解できると思います。
なぜ女性有料のマッチングアプリは少ないの?
女性だけ無料のマッチングアプリが多いのは、マッチングアプリの利用者は男性のほうが多いからです。
男性がうまくマッチングするには同じくらいの人数の女性が必要なため、女性を無料にして人数を集めています。
女性無料で男性だけが有料のマッチングアプリでも、男性の人数のほうが多い傾向ですよ。
また、男性のほうが恋愛に対して積極的な人が多いです。男女同じ料金にすると、女性の会員が少なくなってしまいます。
男女比のバランスをとるために、女性無料にしているアプリが多いのでしょう。
女性有料マッチングアプリの女性側のメリットは?
女性無料のマッチングアプリより真剣な男性が多いことです。女性無料のアプリは利用者が多く出会いやすいですが、軽い気持ちで利用している男性もいます。
「無料のアプリだと理想の相手とマッチングできなかった」「真面目に恋愛したいのに真剣度が高い人と出会えない」と悩んだ男性が、男女有料のアプリに登録しますよね。
同じように、恋愛や結婚に真剣な男性と出会いたい女性が、女性有料のアプリに登録します。
真面目な男性と出会える可能性が高くなるのが、女性側のメリットです。
女性有料アプリのデメリットは?
女性側もお金がかかるのは、女性にとってデメリットでしょう。
無料で登録できるアプリがあるにも関わらず有料のアプリに登録する女性は、金銭面での負担が増えます。
しかし、結婚相談所に入会したり1回3,000円~5,000円の合コンや街コンに参加するより、コスパは良いです。
また、真剣な男性も多いので、効率良く出会いを探したい女性はメリットのほうが大きいと感じるでしょう。
女性有料のアプリを使う男性側のデメリットは、特にありません。真面目で真剣な女性に出会いたいなら、使って損はないですよ。