20代におすすめ恋活・婚活マッチングアプリ

20代社会人におすすめのマチアプがわかる!婚活・恋活で使われるマッチングアプリ7選

この記事では、20代におすすめのマッチングアプリを男女100人アンケートの結果とともに紹介します。

社会人になり出会いが減った、彼氏・彼女がなかなかできない、友達作りから始めたいという20代は、ぜひ参考にしてください!

この記事を読んでわかること
  • 20代男女が本当に使っているマッチングアプリ
  • おすすめマッチングアプリの特徴と体験談
  • 自分に合ったアプリを選ぶ方法(性別・目的・年齢層・料金)
  • 20代利用者の何人くらいがアプリ経由で付き合ったか、結婚したか

結論が欲しいという方に向けて、最初におすすめのアプリをまとめておきました!

  • 特徴
  • 安全性
  • 料金
アプリ名 特徴 安全対策 料金* リンク

■20代の利用者が多いアプリなら(100人中64人使用)

会員数2000万人と、マッチングアプリ最大級の利用者数がいる。

20代の会員数も多いから、場所を選ばず、どこでも利用できる。地方・田舎でも出会いやすい。

・公的身分証による年齢確認の義務化
・365日対応のカスタマーケア
・不審なユーザーへの対処
・連絡先を交換せずにビデオ通話可能

男性:4,100円/月
女性:無料

■20代の相性が良い恋人を作りたいなら(100人中56人使用)

with独自の価値観に合う相手が見つかる「心理テスト」が人気のアプリ。

本当に相性が良い恋人と出会いたい20代にぴったり。

・24時間の監視・パトロール
・本人確認必須
・ブロック・通報機能
・サポートセンターの設置
・各種セキュリティ認証を取得

男性:3,960円/月
女性:無料

■20代で気軽にデートしたいなら(100人中55人使用)

20代で恋愛目的・友達探しを目的に使っている人が多い。独自機能「おでかけ」を使えば当日デートできる相手も探せる!

また、自己紹介文を自動作成してくれる機能があるから初心者でも使いやすい。

・LINE電話でタップルカスタマーサポートにすぐに相談可能(平日10時~18時,女性限定)
・緊急時のお問合せフォームあり(24時間対応)
・公的証明書による年齢確認・身分証提出の確認あり
・24時間365日対応の監視体制
・不審なユーザーの取り締まり

男性:3,700円/月
女性:無料

4

Omiai
Omiai

■20代で婚活を始めたいなら

名前「オミアイ」からして結婚を考えている男女が多く集まるアプリ。

30代前後で婚活目的で使っている人が多いので、30歳までに結婚したい20代後半が相手を探すのに向いている。

・公的証明書による年齢確認
・24時間365日対応の監視体制
・通報システムを導入
(通報された人はイエローカードが表示される)
サクラゼロ宣言

男性:3,900円/月
女性:無料

5

カップリンク
カップリンク

■20代で結婚を意識し、街コンを含めた出会いを探すなら

結婚を視野に入れて出会いを探している女性が多い。サポート機能も充実していてアプリ初心者でも使いやすい。

独自機能「クリップ」を使うと、同じ趣味・価値観が近い相手を探せるため、相性が良く長く一緒にいられる相手と出会いやすい。

運営会社が街コンを運営しているので、リアルイベントと連携していることも特徴。

・街コン参加者にはマークが付く
・年齢、本人確認必須
・24時間監視・サポート
・ブロック・通報機能

男性:4,600円/月
女性:無料

6
バチェラーデートのアイコン
バチェラーデート

■20代で大人な上級デートを楽しみたいなら

バチェラーデートは審査制アプリで、外見や経歴など一定の基準を満たした会員が多いのが特徴。

相手選び〜日程調整までアプリが対応してくれるからメッセージ不要。週1回のデート保証で、月4人は会える。即デートできるから、他アプリで出会えなかった人にも使ってみてほしい。

完全審査制(2段階審査)
デート後はお相手が評価し、問題があったユーザーは利用停止
カフェデートのみ
デート相手以外にプロフは非公開

男性:9,800円/月
女性:無料
→今ならデート1回無料
(*7日間の無料期間があり)

7

ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結び

■20代で安全性を重視し婚活をするなら

男女ともに有料のため、結婚に対する意識が強いアプリ。大手企業のリクルート運営で、安心して使える。

24歳までの女性利用者が多く、20代前半の男性が結婚相手を探すのにぴったり。コンシェルジュによるデートサポートあり。

・24時間365日のパトロール・審査
・公的な身分証による年齢確認
・第三者機関による個人情報保護の認定
・収入や学歴の証明書を提出できる

男性女性ともに4,378円/月

*価格:1ヶ月プラン(税込)
*クレジットカード決済の価格

更新履歴

2025年8月21日

  • アンケート結果のその他アプリの内容を追加しました。

2025年8月19日

  • ペアーズの料金プランを最新の金額に更新しました。

2025年8月15日

  • omiaiの無料キャンペーンについて表記を修正、年齢層についてソース情報を追加しました

2025年8月6日

  • Omiaiの新機能「マイベスト」について内容を追加しました

2025年7月30日

  • 男女100人へのアンケート結果を追加し、内容を更新しました

すべてを見る

< 記事を書いた人 >

スピカ編集部:トモキ
●編集部:小宮 友樹

スピカ編集部。マッチングアプリ・恋愛に関するwebメディア運営に4年以上携わる。アプリの人気会員になった実績や、50人以上の女性とデートしてきた経験から役立つ情報を発信。

■アンケート詳細
調査対象…マッチングアプリを利用したことのある20歳〜29歳の男女100人(女性72人・男性28人。年齢はアプリ利用時)
調査時期…2025年7月
調査方法…インターネット調査

【アンケートでわかる!】20代社会人の男女が使っているマッチングアプリとは

20代の男性・女性が使っているマッチングアプリを実際にアンケートで聞いたところ、トップ3は「ペアーズ」「with」「タップル」という結果となりました!

また、4位以下も「Omiaiで結婚を視野に入れた恋愛がしたい」や「カップリンクで街コン参加者とつながりたい」など特徴があるので、目的別に複数のアプリを使い分けている人は多いようです。

20代に人気のマッチングアプリ一覧

※その他アプリはTinder、ココミー、ZOEなど

ここからは、それぞれのおすすめマッチングアプリを実際に使い「良かった」と思った点も含め、解説していきます。

紹介しているアプリはすべて登録無料なので、気になるものがあればインストールしてみてください。

▼20代におすすめのマッチングアプリ比較表

  • 特徴
  • 安全性
  • 料金
アプリ名 特徴 安全対策 料金* リンク

■20代の利用者が多いアプリなら(100人中64人使用)

会員数2000万人と、マッチングアプリ最大級の利用者数がいる。

20代の会員数も多いから、場所を選ばず、どこでも利用できる。地方・田舎でも出会いやすい。

・公的身分証による年齢確認の義務化
・365日対応のカスタマーケア
・不審なユーザーへの対処
・連絡先を交換せずにビデオ通話可能

男性:4,100円/月
女性:無料

■20代の相性が良い恋人を作りたいなら(100人中56人使用)

with独自の価値観に合う相手が見つかる「心理テスト」が人気のアプリ。

本当に相性が良い恋人と出会いたい20代にぴったり。

・24時間の監視・パトロール
・本人確認必須
・ブロック・通報機能
・サポートセンターの設置
・各種セキュリティ認証を取得

男性:3,960円/月
女性:無料

■20代で気軽にデートしたいなら(100人中55人使用)

20代で恋愛目的・友達探しを目的に使っている人が多い。独自機能「おでかけ」を使えば当日デートできる相手も探せる!

また、自己紹介文を自動作成してくれる機能があるから初心者でも使いやすい。

・LINE電話でタップルカスタマーサポートにすぐに相談可能(平日10時~18時,女性限定)
・緊急時のお問合せフォームあり(24時間対応)
・公的証明書による年齢確認・身分証提出の確認あり
・24時間365日対応の監視体制
・不審なユーザーの取り締まり

男性:3,700円/月
女性:無料

4

Omiai
Omiai

■20代で婚活を始めたいなら

名前「オミアイ」からして結婚を考えている男女が多く集まるアプリ。

30代前後で婚活目的で使っている人が多いので、30歳までに結婚したい20代後半が相手を探すのに向いている。

・公的証明書による年齢確認
・24時間365日対応の監視体制
・通報システムを導入
(通報された人はイエローカードが表示される)
サクラゼロ宣言

男性:3,900円/月
女性:無料

5

カップリンク
カップリンク

■20代で結婚を意識し、街コンを含めた出会いを探すなら

結婚を視野に入れて出会いを探している女性が多い。サポート機能も充実していてアプリ初心者でも使いやすい。

独自機能「クリップ」を使うと、同じ趣味・価値観が近い相手を探せるため、相性が良く長く一緒にいられる相手と出会いやすい。

運営会社が街コンを運営しているので、リアルイベントと連携していることも特徴。

・街コン参加者にはマークが付く
・年齢、本人確認必須
・24時間監視・サポート
・ブロック・通報機能

男性:4,600円/月
女性:無料

6
バチェラーデートのアイコン
バチェラーデート

■20代で大人な上級デートを楽しみたいなら

バチェラーデートは審査制アプリで、外見や経歴など一定の基準を満たした会員が多いのが特徴。

相手選び〜日程調整までアプリが対応してくれるからメッセージ不要。週1回のデート保証で、月4人は会える。即デートできるから、他アプリで出会えなかった人にも使ってみてほしい。

完全審査制(2段階審査)
デート後はお相手が評価し、問題があったユーザーは利用停止
カフェデートのみ
デート相手以外にプロフは非公開

男性:9,800円/月
女性:無料
→今ならデート1回無料
(*7日間の無料期間があり)

7

ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結び

■20代で安全性を重視し婚活をするなら

男女ともに有料のため、結婚に対する意識が強いアプリ。大手企業のリクルート運営で、安心して使える。

24歳までの女性利用者が多く、20代前半の男性が結婚相手を探すのにぴったり。コンシェルジュによるデートサポートあり。

・24時間365日のパトロール・審査
・公的な身分証による年齢確認
・第三者機関による個人情報保護の認定
・収入や学歴の証明書を提出できる

男性女性ともに4,378円/月

*価格:1ヶ月プラン(税込)
*クレジットカード決済の価格

ペアーズ|100人中64人使用:会員数No.1。年代や地域の幅も広い

ペアーズ

会員数 累計2000万人
料金 男性:4,100円/月
女性:無料
利用目的 恋愛・結婚
運営 株式会社エウレカ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
ペアーズの特徴
  • 年齢層は広く、20代〜30代までが多くいる
  • 無料会員の状態から、登録が3日以内の人だけを確認できるから、始めた人同士ですぐにマッチングしやすい
  • 好みが合う相手と5分だけ話せる機能があるから、会話からも繋がれる
  • お相手のプロフィールから、価値観・好きなことが一目でわかる

▼ペアーズの年齢層

年齢層 男性 女性
〜20代前半 15.8% 26.9%
20代後半 24.8% 24.3%
30代前半 30.8% 31.3%
30代後半 13.5% 13.5%
40代 12.8% 12.6%
50代〜 3.1% 2.5%

20代に聞いた、ペアーズの利用目的

  • 恋人探し(結婚は考えていない):15%
  • 恋人探し(いつかは結婚も考えているが、婚活まではいかない)35%
  • 婚活(数年以内に結婚など、真剣だが今すぐではない):27%
  • 真剣婚活(1年以内など早くの結婚を目指している):13%
  • 友達作り、暇つぶし、遊びなど:10%

ペアーズを使う目的は、主に2つあります。

  • 恋人探し
  • 将来の結婚を見据えた出会い探し

特に20代の人は、恋人探しが中心みたいですね。30代になると、結婚を意識して使う人が増えてくるみたいです。

また、ペアーズはかなり有名なアプリなので、利用者がめちゃくちゃ多いんです。だからこそ、地方であっても比較的出会いやすいですよ。

ペアーズはこんな人にぴったりだと思います!

  • いろんなタイプの人と出会ってみたい人
  • 恋愛や結婚のことはまだモヤモヤしてるけど、とりあえずマッチングアプリを試してみたい人

アプリを通して出会うことで、いろんな可能性が広がると思います。恋人探しはもちろん、友達作りや新しい出会いのきっかけにもなりますよ。

アンケートの中には、こんな声もありました。実際に使ったからこそわかる体験談なので、参考になるはずです!

▼ペアーズ利用者の体験談

女性(20代前半)

私はペアーズを一番使用していました!単純に利用者数の母数が多いため、田舎でもほかのアプリと比べると割とマッチングしやすいのがいいと思います。

遊び目的の人が少ないため、ほとんどの人が、交際相手、もしくは結婚相手を探しています。それもあって、話は手っ取り早く進められたと感じます。当初はとりあえず交際のみと考えていましたが、結果的に気が合い、結婚まで迎えることができました。

男性(20代前半)

ペアーズを使っていました。年齢層が20代中心で、ちゃんと恋人関係になりたいという方が多い印象でした。(遊び目的は少なめ)サクラも少ない印象です。

正直、男性側の月額料金はもう少し下げてほしいですが、趣味タグなんかで最初の話題は作りやすかったですし、実際に何人かと会ってそのうち2人と付き合うことができました。2人目に会った子とは結婚をして、現在結婚半年です。

女性(20代前半)

私は同性の趣味が合うお友達を探すために、なんとなくペアーズを利用していました。サクラが多い印象は無く、比較的安全に使うことができていました。年齢層は幅広くいましたが、だいたい20〜30代の方が多かった印象です。

1人だけ近くに住んでいる女の子と会いましたが、今でも交流があるくらい趣味や波長が合う子と出会えたのでやってよかったなと今でも思っています。

ペアーズのアプリアイコン

ペアーズ無料登録はこちら

iOS

4.2★★★★☆

Android

3.3★★★☆☆

with|100人中56人使用:友達のような価値観重視の恋活ができる

with

会員数 累積1000万人以上
(2024年2月度 with公式調べ)
料金 男性:3,960円/月
女性:無料
利用目的 恋愛・結婚
安全対策

24時間365日の監視体制
公的証明書による本人確認必須
悪質ユーザーの対処

運営 株式会社with
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

withの特徴
  • withの20代は、全体の65%以上とかなり多い
  • 心理学研究で利用されている性格分析・心理テストで相性の良い相手が見つかる
  • プロフに表示される好みカードで、相手の好きなことが一目でわかる

withは世界中の心理学研究で利用されている性格診断のほか、さまざまな心理テストから相性の良い相手と出会えるマッチングアプリ。

withの心理テストで実際に診断してみた流れ

他の機能も、相手との共通点がわかる「好みカード」や、withの独自アルゴリズムでユーザーに合いそうな人を紹介してくれる機能など、相手と内面で繋がれる機能が豊富です。

withの「心理テスト」と「好みカード」は簡単に診断・設定でき、その結果がプロフィールに反映されるので、相性の良い相手を見つけやすくなっています。

withの好みカードの設定の流れ

withのアプリアイコン

with無料登録はこちら

iOS

4.2★★★★☆

Android

3.7★★★★☆

withの年齢層

年齢層 男性 女性
20代前半 26.5% 24%
20代後半 27.9% 42%
30代前半 23.5% 25.4%
30代後半 8.1% 4.4%
40代 11% 3.3%
50代 3% 0.7%

20代に聞いた、withの利用目的

  • 恋人探し(結婚は考えていない):26%
  • 恋人探し(いつかは結婚も考えているが、婚活まではいかない)43%
  • 婚活(数年以内に結婚など、真剣だが今すぐではない):14%
  • 真剣婚活(1年以内など早期の結婚を目指している):1%
  • 友達作り、暇つぶし、遊びなど:16%

withの利用者のうち、20代の若い層が全体の50〜60%を占めています。そのため、婚活よりも恋愛をメインに使っている人が多くなっています。

20代のwith利用者に利用目的を聞いたところ、「恋人探し」を目的とする人は69%にも上りました。(結婚を考えている人・そうでない人を含む)

また、友達作りとして使っている20代も16%とある程度存在するため、withは友達から恋人までを探したい20代に適したアプリと言えるでしょう。

▼with利用者の体験談

男性(20代後半)

withの年齢層に関しては、歳が近い人も沢山いて、とても話しやすく気軽に使えた。自分はSEKAI NO OWARIが好きで、その繋がりで出会えたのはものすごく楽しくて良かった。意外と趣味が同じ人が居て、繋がりやすいし話も盛り上がった。

女性(20代半ば)

同じくらいの年齢層の方(20代後半)が多くて、マッチしたあと話しやすかったです。
趣味のタグから、同じ趣味の人を見つけて知り合うことができました。サクラはいなかったように感じます。
実際、withで知り合った人と婚約しました!

女性(20代後半)

私はすぐに結婚したいと思っていなくて、1人の時間も大切にしたいという思いが強く、同じような価値観の男性と出会いたいと思っていました。
「結婚はいつしたいか」「休みの日は何をしているか」など細かくプロフィールを設定でき、条件を絞ることで自分に合った異性と出会う事が出来るので、そこは凄く良い点だったと思います。

withのアプリアイコン

with無料登録はこちら

iOS

4.2★★★★☆

Android

3.7★★★★☆

タップル|100人中55人使用:同年代多数!気軽にデートしやすい

タップル

会員数 2000万人
料金 男性:3,700円/月
女性はすべて無料
利用目的 デート・恋愛
安全対策 公的証明書による年齢確認
24時間365日対応の監視体制
不審なユーザーの取り締まり
カスタマーサポートあり
運営

株式会社タップル

インターネット異性紹介事業届出及び受理済み
東証一部上場企業である株式会社サイバーエージェントのグループ企業

タップルの特徴
  • 「おでかけ」「デートプラン」機能など、いきなりデートから始められる機能がある
  • 送信できる”いいかも”数がアプリの中でも多いから、マッチングもしやすい
  • 20代男性が全体の約5割・20代女性が約7割ほどと多い

タップルの年齢層

年齢層 男性 女性
20代前半 27.8% 27.2%
20代後半 30.8% 44.1%
30代前半 19.4% 16.4%
30代後半 7.6% 8.4%
40代 12.2% 3.7%
50代 2.3% 0.3%

20代に聞いた、タップルの利用目的

  • 恋人探し(結婚は考えていない):32%
  • 恋人探し(いつかは結婚も考えているが、婚活まではいかない)37%
  • 婚活(数年以内に結婚など、真剣だが今すぐではない):10%
  • 真剣婚活(1年以内など早くの結婚を目指している):1%
  • 友達作り、暇つぶし、遊びなど:20%

20代でタップルを使っている男女には、「気軽に会える異性を探している」という人が多い印象があります。他のマッチングアプリと比較して、友達作り・暇つぶし・遊び目的の利用者の比率が高いのが特徴です。

特にタップルの独自機能「おでかけ」は、デート相手とマッチングできるサービスで、20代がメインに利用しています。

応募と募集の両方で20代同士が繋がりやすく、これが上記の傾向の要因の一つと考えられます。

また、20〜24歳くらいの男女は、一人暮らしをしている人が多いことから、誘えば気軽に会える相手と出会いやすい環境が整っていると言えるでしょう。

タップルは、以下のような人に特におすすめです。

  • 一人の寂しさを埋めたい人
  • 突然の空き時間に遊べる相手を見つけたい人

ただし、タップルでは恋人探しの利用率が最も高いことも注目すべきポイントです。真剣に恋愛したい人から友達を探したい人まで、幅広いニーズに対応できるアプリと言えそうです。

▼タップル利用者の体験談

女性(20代前半)

タップルは「おでかけ機能」があるのがよかったです。
自分のスケジュールに合わせて相手を募集することができ、すぐに会うことができるのは便利な機能でした。
ただ、ときにはドタキャンされることもあったので、その点はデメリットだと思います。

女性(20代半ば)

会員の年齢層は18歳から40代まで幅広くいましたが、20歳から30歳まででフィルターをつけて探していました。それでもたくさん人がいてマッチしやすかったです!
元々は飲み友探しで探しており、いい人がいたら付き合いたい程度に考えていましたが、ご縁があってお付き合いしました。

男性(20代半ば)

使用できるいいねの数が多い分マッチングしやすい。真剣な人もいれば遊びの人もいて、他アプリと比べると多少会いやすいように感じた。

タップルのアプリアイコン

タップル無料登録はこちら

iOS

4.1★★★★☆

Android

3.4★★★☆☆

>>タップルの口コミ評判へ

Omiai|婚活目的でも使用:アプリ初心者に向いています

Omiai

会員数 累計会員数1,000万人
※2024年7月時点
料金

男性:3,900円/月*
女性はすべて無料

*クレジットカード決済1ヶ月プランの場合

利用目的 恋愛・結婚
安全対策 公的証明書による年齢確認
24時間365日対応の監視体制
通報システムを導入
(通報された人にイエローカードを添付)
サクラゼロ宣言
運営 株式会社Omiai
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

特徴
  • シンプルな機能だから、20代でも迷わず使える
  • 条件クリアで14日ほど、男性でも無料で利用できる
  • 24時間監視しているなど、安全に考慮して運用体制を整えている
年齢層 男性 女性
20代前半 16.6% 14.2%
20代後半 24.1% 43.3%
30代前半 23.4% 27.0%
30代後半 17.2% 8.3%
40代 15.9% 6.2%
50代 1.8% 1.0%

※自社調べ

20代に聞いた、Omiaiの利用目的

  • 恋人探し(結婚は考えていない):19%
  • 恋人探し(いつかは結婚も考えているが、婚活まではいかない)44%
  • 婚活(数年以内に結婚など、真剣だが今すぐではない):22%
  • 真剣婚活(1年以内など早くの結婚を目指している):1%
  • 友達作り、暇つぶし、遊びなど:14%

Omiaiは、結婚を視野に入れた真剣な出会いを求める20代向けのマッチングアプリです。

調査結果によると、20代の利用者全体では恋人探しが主な目的となっていますが、年齢層によって特徴が分かれています:

  • 20代全体:恋人探しが中心
  • 20代後半(25〜29歳):約50%が婚活目的で利用

Omiaiの主な利用者層は20代後半から30代前半です。そのため、以下のような20代の方におすすめです:

  1.  同年代や年上の結婚相手を探している人
  2.  将来の結婚を見据えて真剣な出会いを求めている人

特に、20代半ばを過ぎると結婚を意識し始める女性が増えてくる傾向があります。そのため、20代同士の結婚を考えている20代男性にとっても、Omiaiは適したアプリと言えるでしょう。

▼Omiai利用者の体験談

女性(20代前半)

いいね機能や、オンライン通話機能もあるので使いやすかった。お互い家にいながら会話ができるので楽でいいなと思った。

新機能「マイベスト」で趣味や好みが合う人とマッチングできる!

2025年6月、Omiaiには新しく「マイベスト」という機能が追加されました。この機能は、プロフィールで自分の趣味やこだわりなどをランキング形式で表現できるというものです。

マイベスト機能

ランキングを作るときは、まずグルメ・旅行・趣味など15種類のカテゴリから選択します。非常に幅広いので、20代社会人であれば「仕事でぶち上がった体験ベスト3」「一人暮らしでさみしくなった瞬間」など自分の体験から気軽に作ってみてもよいでしょう。

プロフィールの文章でしっかり説明するのもよいですが、マイベスト機能には自分や相手の個性がひと目でわかるというメリットがあるので、ぜひ利用してみてくださいね!

Omiaiのアプリアイコン

Omiai無料登録はこちら

iOS

3.9★★★★☆

Android

3.4★★★☆☆

>>Omiaiの口コミ評判へ

カップリンク|街コンと連携したい人が使用:本気の恋人探しにピッタリ

カップリンク

会員数 150万人
料金 男性:4,600円/月
女性:無料
利用目的 恋愛・結婚
安全対策
(公式より)

不正アクセス防止システムによる外部からの侵入防止
本人確認書類データは最短12時間で削除
書類データ削除の報告機能

運営 株式会社リンクバル
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

カップリンクの特徴
  • 街コンとの連動機能ありで、効率よく「本気で恋愛をしたい人」を見つけられる
  • オフイベント(街コン)に参加した人が多く利用しており、本気で恋人を探している人が多い
  • 年齢層は20代後半〜30代
  • 2,3年後の結婚を視野に、恋人を探している人が多い

▼カップリンクの年齢層

年齢層 男性 女性
20代 50% 55%
30代 37% 30%
40代 10% 13%
50代 3% 2%

20代に聞いた、カップリンクの利用目的

  • 恋人探し(結婚は考えていない):9%
  • 恋人探し(いつかは結婚も考えているが、婚活まではいかない)45%
  • 婚活(数年以内に結婚など、真剣だが今すぐではない):36%
  • 真剣婚活(1年以内など早くの結婚を目指している):10%
  • 友達作り、暇つぶし、遊びなど:0%

カップリンクは、街コンとオンラインマッチングを組み合わせたサービスで、誠実な20代との出会いを見つけやすいのが特徴です。

このアプリには、本人確認済みの街コン参加者にマークが付く仕組みがあります。実際に20代の会員を調査したところ、3人に1人が街コン参加者だったそうです。

また、実際のイベントと連携していることから、真剣な出会いを求める20代が集まっているようです。調査によると、「友達・暇つぶし・遊び」目的の利用者が0%だったことがわかっています。

カップリンクには、結婚を視野に入れた出会いを探している男女が多く集まっています。そのため、2〜3年後の結婚を考えられる相手と出会いたい20代の方には、特におすすめのアプリと言えるでしょう。

▼カップリンク利用者の体験談

女性(20代半ば)

年齢層は案外幅広い感じでした。あとは、同じ会社が街コンジャパンを運営しているので、そこから街コンイベントの予約を取ることができます。

カップリンクのアプリアイコン

カップリンク無料登録はこちら

iOS

4.0★★★★☆

Android

3.5★★★☆☆

バチェラーデート|ハイスペックな人が使用:年収高めの男性とデートできる

バチェラーデート

会員数 非公開
料金 男性:9,800円/月
女性:無料
利用目的 恋愛・デート
運営 株式会社バチェラーデート
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

バチェラーデートの特徴
  • デートが自動で組まれる(月4回)
  • 男女共に審査制で、ハイスペックの人だけが登録できる
  • 女性の年齢層は20代〜30代
  • 男性は年収1000万円以上の人が5割以上
  • とにかくハイスペックな男性とまずはデートしてみたいという20代女性に向いている
年齢層 男性 女性
20代 44% 60.2%
30代 38% 39.8%
40代 15% -
50代 3% -

■20代ユーザーの特徴

  • 男性:爽やか系(医師・上場企業の人が多い)
  • 女性:美人・きれい系(CA・モデルもいる)

バチェラーデートは、審査制アプリで20代の男性会員は医師や上場企業勤務で高年収、女性会員はCAやモデルなどをやっている美女が登録しているアプリです。

アプリ名の通りデートが目的で、AIが自動で相手選び〜日程調整まで対応してくれるため、やることは当日になったら集合場所へ行くだけ。

忙しいけど出会いを見つけたい、メッセージに自信がないという20代の方、バチェラーデートなら即デートなので使ってみてください!

バチェラーデートのアプリアイコン

バチェラーデート無料登録はこちら

iOS

3.8★★★★☆

Android

3.7★★★★☆

>>バチェラーデートの口コミ評判へ

ゼクシィ縁結び|安全性重視の人が使用:真剣な婚活をしたい方におすすめ

ゼクシィ縁結び

会員数 累計225万人
料金 男性:4,378円/月
女性:4,378円/月
利用目的 結婚
運営 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
インターネット異性紹介事業届出及び受理済み

ゼクシィ縁結びの特徴
  • 結婚希望者が多く、全体の94.2%が婚活目的
  • 運営が大手企業のリクルート。結婚情報誌「ゼクシィ」を発行している1960年から創業と、大手が運営しているから安心
  • 顔写真を登録していない人を絞り込み検索で弾けるから、真剣に活動している人だけ見ることができる
年齢層 男性 女性
20代 38% 40%
30代 50% 48%
40代 10% 10%
50代 2% 2%

20代に聞いた、ゼクシィ縁結びの利用目的

  • 恋人探し(結婚は考えていない):6%
  • 恋人探し(いつかは結婚も考えているが、婚活まではいかない):31%
  • 婚活(数年以内に結婚など、真剣だが今すぐではない)50%
  • 真剣婚活(1年以内など早くの結婚を目指している):10%
  • 友達作り、暇つぶし、遊びなど:3%

    「結婚するならゼクシィ」でお馴染みのリクルートが運営するアプリで、いろんな安全対策を実施しているのが特徴。

    今回紹介するアプリの中では、20代前半で婚活目的の人が多くいるため、早いうちから結婚を考えている人にぴったり

    特に男性で「年下彼女を作る→結婚」と考えている人は、ゼクシィ縁結びなら結婚前提のお付き合いができる20代前半の女性と出会いやすいです。

    ▼ゼクシィ縁結び利用者の体験談

    女性(20代半ば)

    年齢層的には、20代の方が多い印象があったので利用しやすく感じました。
    また、ちゃんと身分証を提示するので、安全に利用することができて良かったです。

    ゼクシィ縁結びのアプリアイコン

    ゼクシィ縁結び無料登録はこちら

    iOS

    3.2★★★☆☆

    Android

    2.6★★★☆☆

    >>ゼクシィ縁結びの口コミ評判へ

    20代男女向け!あなたの状況に合わせたアプリの選択方法

    20代向けのマッチングアプリは多数ありますが、以下の選び方でアプリを選んでみてください。

    性別(男性/女性)・年齢(20代前半/半ば/後半)で選ぶ

    性別・年齢に加えて、目的別にアプリを紹介しているので、アプリ選びに迷っている人でも60秒で自分に合うアプリがわかります!

    ↓※タップすると飛びます。

    【女性】

    【男性】

    ■20代前半(20〜23歳)の女性におすすめのアプリ

    女性:20~23歳なら

    デート

    タップルアイコン 解説へ

    恋活

    with 解説へ

    婚活

    カップリンク 解説へ

    23歳までの女性でイケメンとデートしたい人はタップル一択です。

    若い人が有利なアプリなので、20代前半はほぼ無双状態。モテ期到来します。イケメンパラダイスです。

    「私は真面目に付き合える恋人が欲しい!」という女性はwithを使ってみてください。

    タップルと年齢層は近く、20代の男性が多く利用しています。2つのアプリの違いは目的で、withは真面目に恋人を探している男性がたくさんいます。

    20代前半の女性は人気なので、狙った年上男性を恋人にするのも夢じゃありません。

    そして、早いうちから結婚を考えている女性はカップリンクなら良い出会いを見つけやすいです。

    カップリンクを使っている男性陣は特に真面目な方が多く、その理由は街コン参加者の多さです。

    「リアルイベント:街コン」×「アプリ:カップリンク」の2刀流ですから、結婚したい気持ちの人はかなり多く、2〜3年後の結婚を目安に出会いを探している20代男性がたくさんいます。

    また、アプリでは街コン参加者にはマークが付くので、真面目な男性に絞って出会いを探せるのも良いポイント。20代前半から結婚相手を探したい女性にカップリンクはぴったりです。

    ■20代半ば(24〜26歳)の女性におすすめのアプリ

    女性:24~26歳なら

    デート

    タップルアイコン 解説へ

    恋活

    with 解説へ

    婚活

    カップリンク 解説へ

    20代半ばの女性は、恋活「with」・婚活「カップリンク」の2択です。

    理由は、アプリの女性のモテ期が25〜27歳くらいで終わるからです。

    このラストチャンスを捨てるなんてもったいない。

    「結婚とかはまだ良いし、真面目すぎる男性も堅苦しくて嫌だな」という方。ひとまず、この機会に良い男をゲットしておきましょう。

    選択肢は多い方がいいじゃないですか、付き合ってみて後のことはその時に考えるくらいの気持ちが大切です。

    それでも、遊びたいという方はタップルへ。

    ■20代後半(27〜29歳)の女性におすすめのアプリ

    女性:27~29歳なら

    デート

    バチェラーデート 解説へ

    恋活

    with 解説へ

    婚活

    Omiai 解説へ

    20代後半になると、結婚を意識し始める人も増えてきます。

    バチェラーデートが他のアプリと違う点は、男性陣のスペックです。年齢は30代を超える方も多いですが、経営者・役員クラス、医師など高収入の人がごろごろいます。

    女性の「20代」というのは恋愛において強力な武器になります。20代後半はこの武器が使えるラストチャンス、勝負してみるのもありです。

    恋人がほしい20代後半の女性はwithを使ってみてください。

    withは会員数が1,000万人を超えるため、20代後半の女性を探している男性が年下年上問わず、アプローチしてきます。

    ただ、すぐ結婚というよりも2〜3年後を目安に結婚したい男性が多いので、今回は恋活目的として選びました。

    そして、30歳までに結婚したいならOmiai一択。

    理由は、30代前後で1年以内に結婚できる相手を探している男性が多いからです。

    「30歳までには結婚したい!」という20代後半の女性が、時間を無駄にせず婚活するならOmiaiが向いています。

    ■20代前半(20〜23歳)の男性におすすめのアプリ

    男性:20~23歳なら

    デート

    タップルアイコン 解説へ

    恋活・婚活

    with 解説へ

    上2つのアプリは特に23歳までの女性で恋人・友達探しを目的に使っている人が多くいるため、年下〜同年代と出会いやすいんです!

    僕が23歳のときに使った時は本当に毎週デートって感じで会っていました。つまり、色んな女性とデートできる年齢が男の20〜23歳です。

    また、年上彼女を作りたい男性もご心配なく!タップル・withには26歳までの女性もたくさんいますよ。

    ■20代半ば(24〜26歳)の男性におすすめのアプリ

    男性:24~26歳なら

    デート

    タップルアイコン 解説へ

    恋活

    with 解説へ

    婚活

    with 解説へ

    20代半ばはそろそろ結婚を意識して相手を見つけたい人も増えてくる年齢ですね。そんな方はカップリンクを使ってみてください。

    理由は、タップル・withよりも婚活目的の女性が多いからです。カップリンクは2〜3年後を目安に結婚したいなと考えている方がたくさんいます。

    20代半ばから婚活を始めて、30歳手前で結婚したい男性にカップリンクはぴったりです。

    ■20代後半(27〜29歳)の男性におすすめのアプリ

    男性:27~29歳なら

    デート

    バチェラーデート 解説へ

    恋活

    with 解説へ

    婚活

    Omiai 解説へ

    27〜29歳は20代の中でも収入がある方だと思いますので、月額料金は高めですが美人を狙ってみるのもアリかと思いバチェラーデートを選びました

    審査制のアプリということもあり、他のアプリでは稀に見るレベルの女性がごろごろいます。初回デート分の料金は無料なので、ぜひ一度チャレンジしてみてください。

    恋人が欲しい20代後半の男性は迷わずwithを使ってみてほしいです。モテ期到来します。

    男性は27歳を過ぎると大人の余裕がでてきて、収入も20代の中では多いグループに入ります。20代半ばまでの女性は年上狙いの人が多いです。

    さらに30代の女性からも年齢差から恋人対象に入ってきます。

    つまり、年下からも年上からもモテる最強のモテ時代が訪れるのが20代後半なんです!

    そして、30歳前後で結婚したい男性はOmiaiを使ってみてください。

    名前がその類の人を集めるのか、結婚目的の女性がわんさかいます。25〜29歳までの層が中心で、「30歳までには結婚したい!」という方が多いです。

    1年〜2年くらいで結婚できる相手を見つけたい20代後半の男性にOmiaiは向いています。

    利用目的(恋愛・結婚・友達)を明確にして選ぶ

    アプリは大きく分けて婚活・恋活・遊びの3タイプがあります。

    20代で結婚を意識している人は、ゼクシィ縁結びやOmiaiなど「誠実な出会い」をうたっているアプリがおすすめです。

    結婚はそれほど意識しないという人は、20代が楽しめるコンテンツが多く使いやすいwith、友達づくりを含めたカジュアルな出会いも可能なタップルなど、アプリを選んでみましょう。

    目的に沿ったアプリを選ぶと、マッチングの確率が高まるばかりではなく、その後のお付き合いも継続しやすいです。

    興味のあるアプリにどういう目的の人が集まりやすいのか事前に調べて、自分の目的に沿った最適なアプリを選びましょう

    出会いたい年齢層が多いアプリを選ぶ

    アプリを選ぶ際は、出会いたい年齢層がどのくらい集まっているかで選ぶと効率的です。

    20代が5割以上登録しているタップル、withであれば、他のアプリより20代同士が出会いやすいです。

    逆に出会いたい層が10%未満のアプリでは、出会いの分母が小さくなりやすいです。

    例えば20代前半で出会いを求めている人がマリッシュに登録すると同世代との出会いは1%となるため、年上との出会いを望んでいない限りは難しい展開となるでしょう。

    30代や年上と結婚を視野に入れて出会いたいと思っている人はゼクシィ縁結びが良いでしょう。ゼクシィ縁結びは30代が5割ほど、20代も4割と若い世代が本気で婚活を行っているマッチングアプリのため、もし年上の人を探したいと思っているならゼクシィ縁結びが向いていますよ。

    毎月の料金で選ぶ

    アプリ 料金

    with
    with

    1ヶ月:3,960円
    3ヶ月:9,900円
    >>withの料金

    tapple
    タップル

    1ヶ月:3,700円
    3ヶ月:9,600円
    >>タップルの料金

    ペアーズ
    ペアーズ

    1ヶ月:4,100円
    3ヶ月:9,100円
    >>ペアーズの料金

    Omiai
    Omiai

    1ヶ月:3,900円
    3ヶ月:9,800円
    >>Omiaiの料金

    ※クレジットカード決済の場合

    また予算が気になる方は毎月の利用料金で選ぶという方法があります。

    アプリは女性が無料、男性が有料で使用するケースが多いため、特に男性については利用金額を選ぶ基準にしてみてもいいでしょう。

    例えば、20代が多いアプリはペアーズ、タップル、withですが、図表で見る一番低価格なのはwithであることがわかります。

    とりあえず一番低価格のwithを利用してみるというのもいいですし、1ヶ月数百円の差であればあまり料金は気にしないというのもありかもしれません。

    機能や、同世代の割合、目的と照らし合わせて「この金額なら納得できる」と思えるアプリを選びましょう。

    【調査結果公開】マッチングアプリを使って付き合った・結婚した20代はどれくらいいる?

    ここからは、今回実施した100人アンケートからわかる「マッチングアプリを使ってどんな結果が出たか」をお伝えしていきます。

    まとめると、こんな感じです!

    100人アンケートでわかった、20代男女がマッチングアプリを使った結果
    • 100人中の半分以上が、10人以上の相手とアプリでメッセージをやり取りしている
    • 8割以上がアプリを通して実際に直接出会っている
    • マッチングアプリで彼氏・彼女ができたのは半数以上!
    • アプリを通した出会いで結婚したのは100人中12人

    では、それぞれの回答について詳しく見ていきましょう。

    100人中の半分以上が、10人以上の相手とアプリでメッセージをやり取りしている

    まず、20代男女がアプリを通して出会うきっかけとなるメッセージについて聞いてみました。

    ▼質問:マッチングアプリを通して、実際に何人とメッセージのやり取りをしましたか?

    やりとりした人数 割合
    1〜3人 14%
    4〜6人 20%
    7〜9人 11%
    10〜19人 21%
    20〜29人 10%
    30〜49人 8%
    50人以上 15%
    やり取りなし(0人) 1%

    ここで注目したいのは、全体の半分以上が10人以上とメッセージを送り合っていること。特に、50人以上という回答も3番目に多いんです。

    いろんな人と交流できるのがマッチングアプリのいいところ。特に、メッセージの段階なら「ちょっと合わないかも」と思ったら簡単に距離を置くこともできるので、マッチングの幅は広げておくのがいいかもしれないですね。

    ▼メッセージを気軽に送りやすいのは「タップル」や「ペアーズ」

    タップルのアプリアイコン

    タップル無料登録はこちら

    iOS

    4.1★★★★☆

    Android

    3.4★★★☆☆

    ペアーズのアプリアイコン

    ペアーズ無料登録はこちら

    iOS

    4.2★★★★☆

    Android

    3.3★★★☆☆

    8割以上がアプリを通して実際に直接出会っている

    メッセージで「会ってもいいかも」と思ったら、次に直接話してみたいですよね。どれくらいが実際に出会っているのでしょうか?

    ▼質問:マッチングアプリを通して、実際に何人と直接会いましたか?

    出会った人数 割合
    1人 16%
    2人 16%
    3人 17%
    4人 3%
    5人 6%
    6〜9人 11%
    10〜14人 5%
    15〜19人 0%
    20人以上 10%
    直接会わなかった(0人) 16%

    回答を見てみると、多かったのは「1人〜3人」。特に真剣度の高い人は、メッセージは気軽に送り合っても実際に会うのは「この人」と思った相手に絞っているのかもしれません。

    また、「20人以上と会っている」という回答が予想以上に多かったのも驚きです。フットワーク軽くお茶をしたり、デートしたりできるのもマッチングアプリの利点なので、それを活かしている人もたくさんいました。

    全体的には、アプリを使って誰とも合わなかったというのはわずか16%だけ。8割以上が興味を持った人と直接対面しているので、20代の出会いの方法としてマチアプはかなり効率的だといえそうです。

    ▼積極的に出会いたいなら「タップル」や「バチェラーデート」

    タップルのアプリアイコン

    タップル無料登録はこちら

    iOS

    4.1★★★★☆

    Android

    3.4★★★☆☆

    バチェラーデートのアプリアイコン

    バチェラーデート無料登録はこちら

    iOS

    3.8★★★★☆

    Android

    3.7★★★★☆

    マッチングアプリで彼氏・彼女ができたのは半数以上!

    では、これを目的にアプリを使っている人も多いと思いますが、彼氏・彼女ができた人はどれくらいいるのでしょうか?

    ▼質問:マッチングアプリを通して、付き合った(交際した)人数は何人ですか?

    出会った人数 割合
    1人 36%
    2人 11%
    3人 3%
    4人 0%
    5人 2%
    6人 0%
    7人以上 0%
    付き合わなかった(0人) 48%

    さすがに「メッセージのやり取り」や「直接会って話す」ことと「真剣に付き合う」ことの差はあるようで、全体の約半分がアプリで交際したことはないという回答でした。

    でもそれは裏を返せば、半分はマッチングアプリで付き合えているということ。特に20代前半だとまだ遠く感じるかもしれませんが、将来を考えて彼氏・彼女を探すならアプリの利用はかなりおすすめです。

    ▼価値観の会う恋人がほしいなら「with」や「カップリンク」

    withのアプリアイコン

    with無料登録はこちら

    iOS

    4.2★★★★☆

    Android

    3.7★★★★☆

    カップリンクのアプリアイコン

    カップリンク無料登録はこちら

    iOS

    4.0★★★★☆

    Android

    3.5★★★☆☆

    アプリを通した出会いで結婚したのは100人中12人

    婚活、恋活、友達作りなど利用者の目的がいろいろなのはもちろん承知ですが、それでもマッチングアプリをきっかけに結婚した人もいるはず。20代だとどれくらいの比率なのか気になりますね。

    ▼質問:マッチングアプリを通した出会いから、結婚しましたか?

    出会った人数 割合
    結婚した 12%
    結婚していない 88%

    アプリで出会った人と結婚した20代は、100人中12人。結婚に向けて真剣に付き合っている人を入れると、もっと多くなるでしょう。

    結婚のきっかけはさまざまですが、最初はマッチングアプリで出会ったというケースはもはや珍しくないので、早めに将来を考えている方は、ぜひいろいろなアプリの使用を検討してみてくださいね!

    ▼婚活向けのアプリなら「Omiai」や「ゼクシィ縁結び」

    Omiaiのアプリアイコン

    Omiai無料登録はこちら

    iOS

    3.9★★★★☆

    Android

    3.4★★★☆☆

    ゼクシィ縁結びのアプリアイコン

    ゼクシィ縁結び無料登録はこちら

    iOS

    3.2★★★☆☆

    Android

    2.6★★★☆☆

    【参考】マッチングアプリの利用率調査|964人中508人が20代でアプリ使用!

    マッチングアプリを使ったことのない方は、「20代でアプリを使って出会うのは早いかも」と考えているかもしれません。

    ただ、20代でマッチングアプリを使うのは、決して早すぎるわけではなく、むしろ一般的なんです!

    以下は、過去のアンケートでマッチングアプリを使ったことがある964人に質問したときのデータです。

      20代でマッチングアプリを使ったことがある人は964人中508人(20代前半・後半合算)いました。およそ2人に1人は20代の頃にマッチングアプリを利用していることになります。

      また、20代前半だけで見ても237人と、20代後半の271人に次いで多いこともわかります。全体のおよそ4分の1が20歳〜24歳なので、20歳でもマッチングアプリを始めるのは早くない、むしろ良い年齢だといえますね。

      編集部:小宮 編集部:小宮

      個人的に、以下の理由からもマッチングアプリを始めるのは若ければ若いほど良いと思います。

      ・若い方がマッチングできる確率が高い
      ・20代のうちにどうすればマッチングできるかわかるから、恋人に困らなくなる
      ・同じ20代がたくさんいるから安心して利用できる
      ・いろんな人と出会えるから、同じ20代でも異性と話す経験値が増える

      外部のアンケートも調べた結果、以下のようなデータも見つけられました。

      20代の婚活サービスの利用経験の割合ですが、図表を見ると、2019年以降どんどん20代の利用者の割合は増えています。

      もともと「ネット系婚活サービス」の利用率は高かったですが、2020年以降は男性・女性ともに約4人に1人がネット系婚活サービス(マッチングアプリ)を利用していることがわかります。

      下記のような理由で、マッチングアプリは家と会社の往復などで出会いが少ない男女にとって、手軽に安心して使用できる出会いの手段になりました。

      • 他の出会いの方法よりも料金が手ごろ
      • 365日の運営の監視により安心して使える(身分証明書の提出が必要なものもある)
      • アプリをダウンロードすれば、すぐはじめられる

      今では、マッチングアプリで結婚した人も珍しくなくなってきており、幅広いユーザーに対応したさまざまなアプリで恋人探しができます。ぜひ、早めにアプリで出会いを探してみましょう!